• ベストアンサー

冊子小包での郵送について

rosy-whiteの回答

回答No.5

実際の回答は他の方々がしていらっしゃるので、補足を。 郵便局の窓口の局員も困ったことに、郵便について無知なことも多く、こういう場合、納得させるためには、郵便取り扱いについて書かれた物(郵便番号案内に載っている)などを提示するといいです。 先月、間違いを指摘したら「私は40年間郵便局で仕事をしてきたから間違いがない」と言い張られました。 証拠に郵政公社発行の冊子を見せました。 40年間、間違いに気づかない局員もいます。

noiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私がお尋ねした方も、おそらくベテランさんの方だったと思うのですが、・・・。 案内を探してみます。

関連するQ&A

  • これは冊子小包で送れますか?

    今オークションでソフトウェアを出品しています。商品自体のサイズはA4の封筒に入れられるくらいの大きさでプラスチックケースの中にCDと説明書とケーブルが入ってます。以前CDと冊子、そして巾着袋をそれぞれ3つに別けてプチプチでくるんで一つの封筒の中に入れて郵便局に持っていきました。私としてはCDと冊子が入っているから冊子小包で郵送出来ると思ってたんですが郵便局の人曰く巾着袋が入ってるから駄目だと言われ結局定形外郵便で送りました。 冊子小包の場合わざわざ封を切って中身をチェックするとは思ってませんでしたんで大丈夫だろうと甘く見ていたというのもあるんですがそこまで融通のきかないものなんでしょうか?それとも届ける郵便局によって中身を点検する所としない所があるんでしょうか? 今回のようなプラスチックケースの中に冊子類が入っている場合ってどうなんでしょうか? わかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 冊子小包って何で安い??

    すいません。素朴な疑問です。郵便局で本を送るとき、中身を確認されて思ったのですが、なぜ局員が中身を確認するといったわずらわしい作業をしてまで、中身が「書籍」であることを証明すると冊子小包扱いで、郵送料が安くなるのですか? 本は重いので、逆に高くなるのならわかるのですが・・。

  • 冊子小包について

    冊子小包は何日で届きますでしょうか? また、冊子小包は郵送する場合、ポストに投函するのですか?それとも郵便局に行って冊子小包ですと言って、郵送してもらえるのですか?

  • 冊子小包郵便について教えてください

    オークションで本を出品しており落札されたため、冊子小包郵便で郵送しようと思っています。 自宅で重さを測り、料金分の切手を封筒にはり、封筒に「冊子小包郵便」と書いてポストの「定形外」側に投函していいものでしょうか? 仕事で郵便局まで行く時間がないので、できれば簡単に済ませたいのですが、郵便局の窓口まで行かないと駄目でしょうか? ご存知の方、教えていただけると有難いです。

  • 冊子小包

    雑誌を友達に送ろうと思っているのですが、 冊子小包の方法がいまいちわかりません。 自分で調べて見たのですが、 (1)自分で中が見えるように封筒の1部を開ける (2)郵便局で「冊子小包にしてください」とお願いする などとだいたいは分かったのですが。 封筒に「冊子小包」と明記しなくてはならないようですが、 明記するのは郵便局の人ですか?それとも自分ですか? 解答よろしくおねがいします。

  • 冊子小包について教えてください

    この間、新聞(のような情報誌)を冊子小包で送ろうと郵便局に持っていったら、 局員さんが、あらかじめ封筒に作っておいた確認用の切り口から中身を見て、 「中身は何ですか?」と聞いてきました。 「新聞です」と答えると、「新聞をホッチキスとかでとめてます?」と更に聞いてきたので、 「いいえ」と言うと、「じゃあ、送れません」と言われました。 後からよく考えると、新聞は1枚1枚バラバラになるので“冊子”ではないですよね…? “冊子”ではないので、冊子小包では送れないということなんでしょうか? (でも、「冊子としない印刷物」も対象になっていたように思うのですが…) もう少し考えると、かつて私はポスターを筒状にして、冊子小包で送ったことがあるのを思い出しました。 また、友達にもポスターや雑誌の切抜きを冊子小包で送ってもらったことがあります。 ポスターや切抜きは、“冊子”ではないですよね? どうして、ポスターは送れるのに、新聞は送れないのでしょうか? “新聞”と言うのがまずいのでしょうか? また、もう一つ疑問なのですが、封筒で送るときは、切り口を入れたり、 透明な部分を作って、中身を確認するところを設けますが、 筒状にした物は、中身確認のための切り口を入れていないような気がします。 それでも、普通に郵便局で受け付けてもらえましたし、何も言われませんでした。 筒状のものは、中身確認する必要がないのでしょうか? 郵便局のサイトを見ても、良くわからなかったので、教えてください。

  • 冊子小包について

    冊子小包は本を封筒に入れてその後どのように切り込みを入れるんでしょうか?また封筒はどんな物でも構わないのですか?よろしくお願いします。

  • 冊子小包でステッカーは送れる?

    オークションでDVDとステッカーを出品し、同じ人に両方落札されました。 冊子小包では両方まとめて送れるものなのでしょうか?(ステッカーは冊子じゃないですよね?) DVDをエアキャップで梱包する際、中にステッカーもいっしょにいれてしまおうと考えていたのですが、封筒に切込みを入れるのが嫌で郵便局員に中身を確認してもらうつもりなので指摘されると困るなと・・・(多分気づかないと思うのですが;) わかる方お願いします。

  • 冊子小包について

    冊子小包について,教えて欲しいことがあります。 以前、結構大きな郵便局からポスター(円柱型の筒入り)を、 定形外の200円で送りました。 この際、局員さんに「印刷物なので、割引はないですか?」と言うようなことを、 聞いたのですが、そのときは「ありませんね。」で済んでしまいましたが、 よくよく考えると「冊子小包」で送ることができたような気がします。 まあ数十円のことだと思いますから、いまからお金を返してもらおうとは思いませんが、 またポスターを送ることがあると思うので、参考までに教えていただければと思います。

  • 冊子小包

    本を封筒に入れて冊子小包で発送しようと思ってるのですが、中身確認のために封をせずに持って行こうと思ってるのですが、郵便局でガムテープなどで封をしてくれるんでしょうか?

専門家に質問してみよう