人権問題、不況根絶、社会をリードする情報産業改革

このQ&Aのポイント
  • 社会の不況と停滞は人権問題を引き起こし、政府の対応も限界に近づいています。
  • 情報産業とその関連メディアは報道の自由を守る役割を果たす一方で、営利追求による障害も存在します。
  • 情報産業は自己中心の営業や資源の浪費、人々の搾取をもたらしている可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

人権問題、不況根絶、社会をリードする情報産業改革

 社会は不況であり、停滞中である。それらを改善しないことには至るところにて人権問題が燻ぶり続けるのは過去の例から観ても明らかであり対応の政府も万策尽きるの感はないでしょうか? どの辺りがわるいのでしょうか?  社会をリードしその一翼を担う情報産業、新聞、マスコミ、テレビなど年中無休24時間その張り巡らされた情報網によって一見、報道の自由とかを守り、日本の自由、人々の生活そのスタイル変革し莫大な利益をもたらすかに見える。しかし、所詮かれらも資本主義における営利追求団体である。自己の営利にならない身も蓋もない内容には取り付きもしない唯単に情報を金に換えるだけの営業姿勢は人々の生活その進歩に多大な障害をもたらすとも考えられるのではないでしょうか? 情報産業、新聞、マスコミ、テレビ、年中無休24時間、他の先頭をきって情報を金に換えるだけの自社中心の営業を慣行する、その行為は社会に悪影響を発しているまた、資源、人々の生活諸々を浪費、搾取しているとは言えないでしょうか? 人々の明るい将来に向け、それらの現在の障害、その対策、解決策などありましたら、お教えください?

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>人々の明るい将来 がなんなのかなんて結論は出ません。 ただマスコミの影響度と云うのは判ります。日本のマスコミは先進国っぽく見せては居ますけど、程度は発展途上国です。 まずニュースの深みの無いこと。他人の取材を集めた野次馬的記事、報道。海外のニュースはCNNの翻訳したもののみ。 バラエティ番組の目立ちたがり芸人の野放し状態。まるで新宿ホストの会話のようなのがTVで堂々と流されているのはヨーロッパでは考えられない。 海外ドラマの焼き直し、コミックの原作のドラマ化。自分たちで作成出来ない情けなさ。 出来上がったレール、スタイルで売り込む歌手。アイドルと変わらないロックアーティスト。 こんなのを子供の時から見ていれば、こんなので金が稼げるんだと錯覚し、まともな仕事をやる気がなくなり、みんな俳優、歌手、モデル志望。挙句はAV女優。 とにかくマスコミの発信が政治にも影響を与えているのは確か。政治家は劇団員でも良くなってきている。シナリオは別な人が書くとかすれば。 一度、現在のマスコミ、とくにTV局は電波の割り当てを廃止にして、最初から企業にコンセプトを挙げさせて組治す必要があると思いますね。電波法では今のTV局以外のTV局が免許を受けるのは非常に難しい、それに甘んじている既存TV局は毎年見直しを行って、免許の更新をするべき。 基準をクリアしなければ免許取り上げ。

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

..TV局は電波の割り当てを廃止にして最初から企業にコンセプトを挙げさせて組治す必要.. 製品を広告宣伝して数をこなし利益とする?現状でありCO2排出の問題もあり森林保護もあったりする、過当な生き残りとも言える情報操作、競争は冷静に排除するべきか? すべての人々が例外なく実を手にすることができる社会、実現したいものです。

その他の回答 (8)

回答No.9

zakky74でございます。 >>現代の天才のお名前を10人ほど挙げて下さいませ。 >10人ほどなら昨年のノーベル賞でよいのではないでしょうか。 きっと今回も、お名前を挙げていただける事はない事を予測しておりましたら、やはりそうでございましたね。コミュニケーションが成り立っていない事をhateha2_gooさんは、お気付きでございましょうか? 「お名前を挙げて下さいませ」との問についてお応え頂く際には、お名前を挙げる事で交流が成り立つものと思います。もし、お名前を挙げるという事に応えたくないのでしたら、その場合はお名前を挙げる事に応えたくない理由を添えて頂ければ、やはり交流は成り立っているものだと思えます。 交流が微妙にずれているという事が残念でございます。 >>...というのは人物ですか?それとも書籍か何かからの引用ですか? >人物です。著作も出ています。ネット検索も可能です。 ネットで見ました。ラエルという人物は、hateha2_gooさんの判断基準から見て天才なのですか? >>この人は天才だと判断する時の条件をお聞かせ下さいませ。 >その想像力によって、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びと。 よく分かりました。 これが、hateha2_gooさんの判断基準から見た天才の条件なのですね。 >マスコミ等の、営利、金権体質、それらを諸問題、障害としてその解決策を模索したいものです。 ところで、僕は既に解消・解決策について、大雑把ではあるかもしれませんが、ご提案差し上げております。hateha2_gooさんは、僕が提案いたしました解消・解決策について、どう思われたのでしょうか? ぜひ聞かせて下さいませ。

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

お名前を挙げていただける>>  その業績は知っていても名前は思い出せない。よくありますが、それらの恩恵は数多い。 ネットで見ました。>>  世界でも指折りの存在ではないでしょうか。 提案いたしました解消・解決策について、どう思われたのでしょうか?>>  施策にしても大掛かりなものほど修正が効かない、ブレーキも効きが悪いで、情報を支配しうる情報産業の緒問題、その解決もなお解かりやすいものに越したことはありません。 1ヶ月が経過しました。質問を一旦締め切りたいとおもいます。ながいあいだ御付き合いを頂きありがとうございました。また機会がありましたらよろしくおねがいします。

回答No.8

zakky74でございます。 新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 >>僕は、恒久世界平和を実現させたいと思っています。 >>仰る天才というのが何なのかがイマイチよく分かりません。 >0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。世界68億人なら 68億 × 0.5 = 3千400万人は存在することになるのではないでしょうか。 引用すべき箇所を間違えておいでです。引用すべきは以下でございます。 >>もう一度、質問させて頂きます。 >>hateha2_gooさんが思う現代の天才のお名前を10人ほど挙げて下さいませ。 再度、楽しみにお待ちしております。 >>天才だと判断できる判断基準についてお聞かせ下さいませ。 >各個人の知性レベルを確定する手段が講じられる必要があるとされています。 >”言い換えると、専門家たち(心理学者、神経科医、人間行動学者等)に、この目的実現のためのテスト方法を創案するか、あるいは現在の諸方法の中から選出することを依頼しなければならない。 > これらのテストは、教育程度の高い者も低い者も、労働者も技術者も、農民も教授有資格者も、すべてを平等に扱うことにより、いかなる者をも優遇することなく、民衆のあらゆる階層に実施されるものでなければならない。確定する必要があるのは、生来の知性レベルであって、博識や教養の程度ではないこと、長い学業生活の間に知識をつめこんだ者たちよりは、良識ある「農民」の方が必要であることを、もう一度思い起こしてほしい。明確にしなければならないのは、実際的な知性なのだ。(ラエル)” ラエルというのは人物ですか?それとも書籍か何かからの引用ですか? 僕は、よくは分からないのですが、hateha2_gooさんご自身が天才だと判断する際の判断基準を問い求めております。僕の関心は、hateha2_gooさんご自身の判断基準と、hateha2_gooさんの社会変革に対する覚悟でございます。 もう一度、書き記しますね。 >>僕は、hateha2_gooさんが仰る天才というのが何なのかがイマイチよく分かりません。故に、hateha2_gooさんの判断基準を知りたかった訳でございます。 再度、お尋ね致します。 hateha2_gooさんがこの人は天才だと判断する時の条件をお聞かせ下さいませ。 >>自分をどう思われているのか? 引用すべきところが多少省かれている事と、微妙にかみ合っていない印象を受けました。お応え頂きたかった事は、 >>そして、hateha2_gooさんが天才をここまで語るのであれば、hateha2_gooさんご自身も天才なんだろうなとの僕なりの思いもない訳ではありませんが、それは僕の思いですのでhateha2_gooさんご自身が自分をどう思われているのか?についてお聞かせ下さい。 >>これももう一度お尋ね致します。 >>hateha2_gooさんご自身は、天才なのでしょうか? でございます。故に、hateha2_gooさんご自身が、天才であったのかをお伺いしたかった訳でございます。 >人類が現在直面している全面的破壊の絶えざる脅威や不安から脱出するために、世界の運命を引き受けるのに最も適した人びと―――それは最も想像力に富み、私たちの文明にふさわしい新しい世界機構を創出することのできる人びと―――、つまり科学者、天才、そして発明家であると考えている、自分自身は科学者でも天才でも発明家でもないといったところです。 非常に抽象度が高くて、幾らでも逃げる事が出来る安全圏の回答でございますね。 正直、ここまでお伺いしましてもhateha2_gooさんには天才に対する態度、姿勢を感じる事がございませんでした。現段階では、hateha2_gooさんは天才の事を知らないし理解していないと判断せざるを得ません。 それなのに、hateha2_gooさんは天才に為政者を仰がなければならないと強く仰っています。hateha2_gooさんご自身の根拠、判断の拠り所が定まっておりませんので、非常に不自然かつ窮屈な論調として受け取れてしまいます。 即ち、hateha2_gooさんが仰る天才には全くもって本気さを感じませんし、説得力も感じません。それなのに、言葉は「~ねばならない、~べきだ」が多いんです。ご自身が浮ついていらっしゃるのに、その口調には疑問を感じます。 「人々の明るい将来に向け・・・」と仰るキモチはよく分かりますが、誰か第三者に求める前段階として、自分自らが変化すべき事を足元から見つめられては如何でございましょうか? 情報産業改革の第一歩は、一人ひとりの観点固定の問題性を自由自在に解消解決できる事からだと確信しております。

hateha2_goo
質問者

お礼

NEW YEAR。 ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

現代の天才のお名前を10人ほど挙げて下さいませ。>> 10人ほどなら昨年のノーベル賞でよいのではないでしょうか。 ...というのは人物ですか?それとも書籍か何かからの引用ですか?>> 人物です。著作も出ています。ネット検索も可能です。 天才というのが何なのかがイマイチよく分かりません>> ” 私たちは毎日、天才たちの想像力、熟慮反省、および苦労の産物からの恩恵に浴している。一日中、私たちは、平均より優れた頭脳を持つ人間の力によってのみ誕生した物を使っている。電球からテレビへ、自転車から自動車へ、冷たい水道の蛇口から洗濯機へ、タイプライターからテープレコーダーへ、ピアノからステレオチャンネルへと、私たちの生活をより容易に、より快適にしているこれらの物はすべて、その想像力によって、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びとのおかげなのだ。” この人は天才だと判断する時の条件をお聞かせ下さいませ。>> その想像力によって、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びと。 マスコミ等の、営利、金権体質、それらを諸問題、障害としてその解決策を模索したいものです。

回答No.7

zakky74でございます。 僕は、恒久世界平和を実現させたいと思っています。本気で実現させる為に、妥協はしたくありません。故に、天才ばかりが羅列したhateha2_gooさんの文章も、聴こえは良いのですが、天才のイメージを明確にして、それを実現させる方向へと進めるべきです。宙に浮いた観念論や空想の世界に留めて置きたいとは思いません。 >>現代の天才は誰を挙げられますか >優れた知性を持った人々。私たちは毎日、・・・ この様な表現でなく、お名前を挙げて下さい。現代の天才は誰を挙げられますか?その天才の名前が多すぎるというのであれば、10人くらいで構わないかと思います。今、生きている天才のお名前をお挙げ下さいませ。 もう一度、質問させて頂きます。 hateha2_gooさんが思う現代の天才のお名前を10人ほど挙げて下さいませ。 >>現代の天才の条件とはどの様なもの >実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。すべての者に、理解可能な・・・ 僕は、hateha2_gooさんが仰る天才というのが何なのかがイマイチよく分かりません。故に、hateha2_gooさんの判断基準を知りたかった訳でございます。hateha2_gooさんがこの人は天才だと言う時に、hateha2_gooさんが天才だと判断した判断基準があろうかと思うのです。天才だと判断できる判断基準についてお聞かせ下さいませ。 それが、天才の条件とはどの様なものですか?という質問でした。 >>最後に >?? 天才について語るhateha2_gooさんがいらっしゃいますが、先ほども述べました通り僕は本気です。hateha2_gooさんが天才であればhateha2_gooさんを天才として為政者になっていかなければなりませんね。そして、hateha2_gooさんが天才をここまで語るのであれば、hateha2_gooさんご自身も天才なんだろうなとの僕なりの思いもない訳ではありませんが、それは僕の思いですのでhateha2_gooさんご自身が自分をどう思われているのか?についてお聞かせ下さい。 これももう一度お尋ね致します。 hateha2_gooさんご自身は、天才なのでしょうか? hateha2_gooさんは、天才について次の様に述べられました。 『これまで権力を握ってきたのは、他の者より肉体的に力が強い野蛮人、こうした野蛮人をたくさん雇える資産家、希望を振りまいて、民主主義国家の国民の心を巧みに捉える政治家、といった人たちです。そして言うまでもなく、野蛮性を合理化する組織を踏み台にして、自分たちの勝利を勝ち取る軍人たちに、次々と権力を与えてきたのです。天才による平和のための発明は、彼らより知性の劣る権力者が、しばしば殺人のために利用して恩恵を被ってきました。こういうことを変えなければなりません。 天才たちが、かれらに加えられる政治的、軍事的な圧力を拒否し、独立と非暴力の思想を確認して集結し、かれらの発明の利用を決定するのはかれらのみであることを、強く要求する時間は残されている。  そして人類が、その中で最も重要な素材、つまり天才たちを利用する時間は、まだまだ残されているのだ。 大事なことは、天才に権力を与えることです。  天才をして人類に奉仕させること、ここにこそ「天才政治」の意義がある。』 天才にとても可能性を感じさせてくれる文章でございますね。 hateha2_gooさんご自身が天才と向き合っている本気度を見させて下さいませ。質問の応えを楽しみにしております。

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。 僕は、恒久世界平和を実現させたいと思っています。>> テレビに時代劇はつきものですが、それらに輝かしいところは何もなく、それらは過ちと非寛容と暴力の寄せ集めでしかありません。それらを美化し宣伝するマスコミ体質何をかをいわんやです。 過去の幕藩体制でも帝国主義でもよいですが、ひと、生命を殺人目的に利用した罪過失、平和その精神を構築するため再度見直すべきではないでしょうか?

hateha2_goo
質問者

補足

僕は、恒久世界平和を実現させたいと思っています。>> 仰る天才というのが何なのかがイマイチよく分かりません。>> 0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。世界68億人なら 68億 × 0.5 = 3千400万人は存在することになるのではないでしょうか。 天才だと判断できる判断基準についてお聞かせ下さいませ。>> 各個人の知性レベルを確定する手段が講じられる必要があるとされています。 ”言い換えると、専門家たち(心理学者、神経科医、人間行動学者等)に、この目的実現のためのテスト方法を創案するか、あるいは現在の諸方法の中から選出することを依頼しなければならない。  これらのテストは、教育程度の高い者も低い者も、労働者も技術者も、農民も教授有資格者も、すべてを平等に扱うことにより、いかなる者をも優遇することなく、民衆のあらゆる階層に実施されるものでなければならない。確定する必要があるのは、生来の知性レベルであって、博識や教養の程度ではないこと、長い学業生活の間に知識をつめこんだ者たちよりは、良識ある「農民」の方が必要であることを、もう一度思い起こしてほしい。明確にしなければならないのは、実際的な知性なのだ。(ラエル)”  選挙にしても、全面的民主主義は、選挙民の知能の程度というものを全く考慮にいれていない。この粗雑な民主主義は「平均政治」でしかありえない。というのも、平均的知性を持った人びとが、必然的に最多数派となってしまうからであるとされ、生来の知性が、平均より十パーセント以上優れた者たちにのみ選挙権を与え、生来の知性が、平均よりも五十パーセント以上優れた者たち(天才)にのみ、被選挙権を与える必要があるとされています。多くの人が選挙権を失いそうな気がしないではありますが... 質問に立ち返り、社会に多大な影響を与えうるマスコミ等も、人びとの今、将来のため良識を示してほしいものと考えるものであります。 自分をどう思われているのか?>> 人類が現在直面している全面的破壊の絶えざる脅威や不安から脱出するために、世界の運命を引き受けるのに最も適した人びと―――それは最も想像力に富み、私たちの文明にふさわしい新しい世界機構を創出することのできる人びと―――、つまり科学者、天才、そして発明家であると考えている、自分自身は科学者でも天才でも発明家でもないといったところです。

回答No.6

zakky74でございます。 なるほどですね。頷くところも多くございますが、何だか聞けば聞くほど天才という言葉が浮いて聞こえる様にもなってきました。またお伺いしたいのですが、 hateha2_gooさんは現代の天才は誰を挙げられますか? そして、現代の天才の条件とはどの様なものだとお考えでしょうか? 最後に、hateha2_gooさんは天才ですか?

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

現代の天才は誰を挙げられますか>> 優れた知性を持った人々。  私たちは毎日、天才たちの想像力、熟慮反省、および苦労の産物からの恩恵に浴している。一日中、私たちは、平均より優れた頭脳を持つ人間の力によってのみ誕生した物を使っている。電球からテレビへ、自転車から自動車へ、冷たい水道の蛇口から洗濯機へ、タイプライターからテープレコーダーへ、ピアノからステレオチャンネルへと、私たちの生活をより容易に、より快適にしているこれらの物はすべて、その想像力によって、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びとのおかげなのだ。 現代の天才の条件とはどの様なもの>> 実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。 すべての者に、理解可能な既知事項を介入させるテストの実施が重要となる。  これらのテストは、個人の進歩を考慮にいれるために七年毎に全民衆が受ける必要がある。というのは、ある種の心理的障壁が消滅して、その個性が自己開花し得た時にはじめて、現れ出ることのできる天才たちもいるからである。  テストを重ねるごとに平均は変わりうるだろう。 ? 最後に>> ??

回答No.5

> 段々、情報を金に換えて生活を立てるマスコミマンの様相を呈して来たというところでしょうか。 違います。 マスコミマンでは、情報を金に換える事が出来ていないという事をお伝えしたい訳でございます。 >毎週金曜、1年間特集を組んでも収まり切れなくなるのではないですか?それを観る方も毎回観るのはかなりの労力を必要とするに違いありません。 その通りです。 なぜならば、水に対しての明確な理解がないから、膨大な時間を要するという訳でございます。 僕が共有したかった事、お伝えしたかった事は本当に伝達されていますでしょうか?それとも曲がって伝わっているのでしょうか?少し気になるところでございます。 再度、伝達申し上げます。 水1滴を、明確に理解し、それを説明できないのが科学技術であり、学術の世界でございます。故に、マスコミや報道において、そうした情報が真の意味で有効活用されていないという事をお伝えしたかったのでございます。 意味と価値のない情報に、無理やりお金が貼り付けられている状況・・・それがバブルであり錯覚であると申し上げたいのです。そして、それが現時点の情報産業の限界であると。そして学術に完璧に支配されている人間では、その限界を打開できません。 >>もし宜しければ、_仰る天才とは何なのか、をお教え頂けますでしょうか? >あなたがたが決して権力を与えてこなかった唯一のタイプの人間こそ、人類を進歩させてきた人たちです。車輪や火薬、内燃機関、原子力などを発明した人たちです。哲学者、画家、詩人、音楽家、あるいは農民の中にも、天才たちがいるのだそうですが。 なるほど。 だとしますと、天才たちがいたとしても今の現状がある事について、hateha2_gooさんはどの様に考えていらっしゃるのでしょうか?そして、今からの時代、天才という存在たちの役割、天才でない存在たちの役割とはどの様なものでございましょうか? >>マスコミの暴力、その反面、彼らもまた被害者である事に、胸痛く思います。世界は平和でありたい >同感です。 ぜひ、実現させましょう。 >>森林資源の枯渇、砂漠化などは、実はそれほど問題ではございません。それよりももっと重要な課題が日本に先に控えている事を知る事が先決であろうかと思います。 >何なのでしょうか?... イギリス産業革命、アメリカIT革命に続いて起きる大きな変化が起ころうとしている事でございます。そしてそれは、今までの西洋のルネッサンスに基づく分析思考や部分的認識ではなく、東洋のルネッサンス、とりわけ日本から始まる黄金時代に基づく統合認識や全体的認識でございます。 認識革命から観ますときには、環境問題は何ほども問題ではございません。 認識の結果によって、環境問題が生まれるのでございまして、認識の原因にアプローチする事が可能となってくるからでございます。 >原因、お聞きしないとはっきりしませんが、きっとそうではないかと考えます。 すべての原因は、認識によるものでございます。 認識に問題・限界がある場合には、認識の結果・現象には問題・限界が生まれます。 原因は、脳機能に固定された認識方式にございます。 解消・解決とビジョン・ロードマップとは、固定された脳機能の問題性を解除し、観点を自由自在に変化・運動・移動する事が可能となる認識の次元上昇を起こせるか?起こせないか?でございます。 認識の次元上昇が起きる事で、水に対して明々白々な理解へと繋がり、同様にしまして全ての情報が自分自身・人間全体・地球環境・宇宙自然と繋がって意味・価値を感じに至ります。故に、そこには変な支配構造は働きません。変な力の関係は働きません。双方向でございます。だから、情報産業が健康・健全化されてゆき、変革が生じると断言しているのでございます。 如何でございましょうか?

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

天才たちがいたとしても今の現状がある事について、どの様に考えていらっしゃるのでしょうか?>>  これまで権力を握ってきたのは、他の者より肉体的に力が強い野蛮人、こうした野蛮人をたくさん雇える資産家、希望を振りまいて、民主主義国家の国民の心を巧みに捉える政治家、といった人たちです。そして言うまでもなく、野蛮性を合理化する組織を踏み台にして、自分たちの勝利を勝ち取る軍人たちに、次々と権力を与えてきたのです。天才による平和のための発明は、彼らより知性の劣る権力者が、しばしば殺人のために利用して恩恵を被ってきました。こういうことを変えなければなりません。 そして、今からの時代、天才という存在たちの役割、>> 天才たちが、かれらに加えられる政治的、軍事的な圧力を拒否し、独立と非暴力の思想を確認して集結し、かれらの発明の利用を決定するのはかれらのみであることを、強く要求する時間は残されている。  そして人類が、その中で最も重要な素材、つまり天才たちを利用する時間は、まだまだ残されているのだ。 天才でない存在たちの役割とはどの様なものでございましょうか?>>  大事なことは、天才に権力を与えることです。  天才をして人類に奉仕させること、ここにこそ「天才政治」の意義がある。

回答No.4

>>水とは何なのか?~お応え頂けますでしょうか? >太陽は水素の核融合によりヘリウムを・・・ ご回答ありがとうございました。ですが、これをもって水を理解しているとは言いません。 ・水とは何なのか? ・水はどうやって出来たのか? ・水の存在目的は何なのか? これらに対して、明々白々に説明できる事が水1滴を理解するという事でございます。hateha2_gooさんが仰る文献は、素を辿りますと学術に到達します。その中の取り分け科学の分野でございます。先述しました通り、科学は水1滴を説明出来ていないのが現状でございます(仮説や思い込みならございます)。 >水と火にかぎらず・・・ 水と火に限らず、科学は宇宙自然の事を何一つ解き明かしてはおりません。むしろ、解き明かせない事を解き明かした・・・という現状がございます。hateha2_gooさんが、その事をご理解頂きますと相当数の事が整理されるかと思います。 >私たちの文明にふさわしい新しい世界機構を創出することのできる人びと―――、つまり科学者、天才、そして発明家であるとも考えられる。・・・ もし宜しければ、hateha2_gooさんが仰る天才とは何なのか、をお教え頂けますでしょうか? >情報産業、新聞、マスコミ、テレビ、政治家等、過剰な暴力を振るっているとは言えないでしょうか。 >人々は金権、金集めという台風暴風に曝されているとは言えないでしょうか? そうですね。過剰な暴力を振るっているかの様にも見えます。また、そう感じられる方も多いかと思います。その反面、彼らもまた被害者である事に、胸痛く思います。世界は平和でありたいものですね。 >マスコミをはじめ政治、クリーンなそよ風と変革する必要はないでしょうか? >情報産業の過剰消費活動による森林資源の枯渇、砂漠化等も気になりますが? もちろん変革の必要性はございましょう。人間の行くべき道、方向性でございます。 森林資源の枯渇、砂漠化などは、実はそれほど問題ではございません。それよりももっと重要な課題が日本に先に控えている事を知る事が先決であろうかと思います。 環境問題や経済問題などは、現象の一部分ですし、結果の一部分でございます。 原因をもって勝負する事が、変革の第一歩だと認識しておりますが如何でございましょうか?それとも結果世界、現象世界の一部分にはまっていても変革できると思われていらっしゃるのでしょうか?

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

 段々、情報を金に換えて生活を立てるマスコミマンの様相を呈して来たというところでしょうか。 ・水とは何なのか? ・水はどうやって出来たのか? ・水の存在目的は何なのか? 毎週金曜、1年間特集を組んでも収まり切れなくなるのではないですか?それを観る方も毎回観るのはかなりの労力を必要とするに違いありません。 もし宜しければ、_仰る天才とは何なのか、をお教え頂けますでしょうか?>>  あなたがたが決して権力を与えてこなかった唯一のタイプの人間こそ、人類を進歩させてきた人たちです。車輪や火薬、内燃機関、原子力などを発明した人たちです。 哲学者、画家、詩人、音楽家、あるいは農民の中にも、天才たちがいるのだそうですが。 マスコミの暴力、その反面、彼らもまた被害者である事に、胸痛く思います。世界は平和でありたい>> 同感です。 森林資源の枯渇、砂漠化などは、実はそれほど問題ではございません。それよりももっと重要な課題が日本に先に控えている事を知る事が先決であろうかと思います。>>  何なのでしょうか?... 原因をもって勝負する事が、変革の第一歩だと認識しておりますが如何でございましょうか?>>  原因、お聞きしないとはっきりしませんが、きっとそうではないかと考えます。

回答No.3

>>ニーズが変化したにも関わらず未だに古い商品を売り続けている事.. >横長薄型テレビの時代ですが、ブラウン管テレビも悪くない。重いですが、丈夫でなんか愛着がわく。で大事に使い続ける訳ですが、これは人それぞれなことは否定できません。 はい。人それぞれな点もございます。 質問者さまのお話の中に、「社会は不況であり、停滞中である。それらを改善しないことには・・・」と触れられておりますが、上記の様な方は、消費者の中のどれくらいの割合がいらゃっしゃるのでしょうか? 僕は、不況をクリアする話をしております。その為に、まずは個々人の独特なニーズについて触れているのではございませんでした。人間全般のお話でございます。 すこし説明不足な点がありましたね。ここで僕がお伝えしたかった事を再度、重ね合わせてお伝えしなおしますね。 >横長薄型テレビの時代ですが、ブラウン管テレビも悪くない テレビはテレビでございまして、モノ作り・製造業という観点から観れば同じです。そして、多くの日本人の欲求(ニーズ)は、どちらのテレビであっても満たしてくれるものではございません。 つまり、テレビでは自己実現・自己完成・自己超越の欲求・欲望を満たしてくれないという事をお伝えしたかったです。それ故に、テレビを売る業界が経済をリードする事ができず、日本経済を循環させる起爆剤にならないのでございます。 テレビそのものが古い・・・と言っているのでございます。 質問者さまは、テレビによって世界経済を景気良くさせて、日本経済を活性化させる事が本当に出来るとお考えなのでしょうか?僕は確信しておりますが、日本人の大多数は、自分たちのニーズをテレビが満たしてくれるものではないと思っている事でございましょう。 >>もはや今までの中心産業を支えてきた科学技術では新しい顧客を創造し切れないところにある.. >航空機が発展し、ロケットエンジン搭載にて普及すると飛行機会社は世界で一社に淘汰されると言う記事がありましたが、そのようなところに先見の明があるのかもと漠然と考えます。 その様に考えるのはご自由でございます。 ですが、先見の明があるとは世界的に、時代的に、言えません。今はニーズが完全に移動してしまっていると気付く事が先見の明でございます。故に、もし先見の明があるのであれば、航空機によって自己実現・自己完成・自己超越を果たす事が出来るという事を示して頂けないでしょうか? 今の時代、今の世界から観て、本当に重要な先見の明とは、既に限界を迎えている科学技術から離れて、新しい技術の開発や研究に向かうという事でございます。 科学技術によって、科学技術が現在抱える限界を超える事が出来ません。従いまして、今以上の顧客を創造する事が出来ません。重要な事は、科学技術が提供するお客さんは、日本では日に日に離れていくという点でございます。 新しいお客さんを創る産業を創出する事でございます。これが不景気を超える道です。 >>水1滴さえも説明できず.. >むかし、知人が言っていましたが、 水は低きに沿って流れ  、今でも覚えています。また、ホースを流れる水、自然に近い流れもあり、出口をにぎり狭めれば、スピードが上がり遠くに飛ばせたりします。人としたら出口が狭くスピードが上がる、危険と感じる人も多いのではないでしょうか。にぎり過ぎると元が外れたりもします。 これは、水を説明している人がいるよという事を表現したかったのでしょうか? そして、質問者さま自身も説明してみせたよという事でございましょうか? それは水そのものの説明でもなければ、水に対する理解でもございません。結局、水が何であるのか?の明確な理解ではありませんね。そして、科学技術でも同じ様な事が起きているという事を表現したかったのでございます。 それとも質問者さまはその説明で、水そのものの理解になっているとお考えなのでしょうか? 自分だけが分かっている状態というのは理解ではございません。人に、伝達できてこそ理解でございます。水そのものの理解でしたら次の質問に答えなければなりません。 水とは何なのか? 水はどうやって出来たのか? 水の存在目的は何なのか? お応え頂けますでしょうか? 科学技術では、これらの質問に対して答を持っていない事をお伝えしますね。 ところで、情報産業改革を行うには、全ての情報を統合できる事が前提でございます。水が何なのか?火が何なのか?が分からない状態では、水と火の各々の情報が自由に疎通交流する事が不可能でございます。 人間が、その状態でございますから、情報には一方向の流れが存在してしまいますよね?双方向とはなりません。これが、情報産業によって、擬似的な支配構造が生まれてしまう理由に繋がります。

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

水とは何なのか?~お応え頂けますでしょうか?>> 太陽は水素の核融合によりヘリウムを生成する。 金、ウランなどの重金属も超新星爆発の高エネルギーによって生成される。他の人様の書を読んだまでですが、水もそのどこかで生成されたのではないですか? 水の存在目的と言うより、水が在りそれを利用して人間が生成されたととりあえず考えますが。 水と火にかぎらず、 ”すべては化学的なものである。つまり、あらゆる化学式は、科学的に再生産され得るのだ。” 私たちの文明にふさわしい新しい世界機構を創出することのできる人びと―――、つまり科学者、天才、そして発明家であるとも考えられる。 ” 人類の進歩を可能にするのは、どんな種類の人間でしょうか。それは天才たちです。ですから、あなたがたは天才たちを再評価して、彼らが地球を指導するのを可能にする必要があります。” ” あなたがたが決して権力を与えてこなかった唯一のタイプの人間こそ、人類を進歩させてきた人たちです。” ” 天才たちが人類全体の境遇を改善するために働くのに対し、政治家たちは自分自身が利権を得るために公約をする。どちらが統治に値するだろうか。” 情報産業、新聞、マスコミ、テレビ、政治家等、過剰な暴力を振るっているとは言えないでしょうか。 人々は金権、金集めという台風暴風に曝されているとは言えないでしょうか? マスコミをはじめ政治、クリーンなそよ風と変革する必要はないでしょうか? 情報産業の過剰消費活動による森林資源の枯渇、砂漠化等も気になりますが?

回答No.2

>社会は不況であり、停滞中である。 不況の理由でございますが、hateha2_gooさんはどこにあるとお考えですか? 僕は、ニーズが変化したにも関わらず未だに古い商品を売り続けている事と、もはや今までの中心産業を支えてきた科学技術では新しい顧客を創造し切れないところにあると観ております。 そこについて、大雑把ではありますが僕が書き記した文章がございますので、ご紹介致します。 QNo.6399474にてliar3150さんが「今の不景気、雇用問題はどうなれば回復しますか?」との質問をされていますが、そこに対してANo.19にて僕がお応えしたものがあります。 http://okwave.jp/qa/q6399474.html ところで、情報産業を如何に改革していくか?について触れてみたいと思います。 今の時代、マスコミが腐敗して怠惰であるのは一体なぜなのでしょうか? 僕はこう思うのですが、一言で言いまして知的好奇心が殺がれていったからだと考えています。知的好奇心・知的欲求を刺激してくれる知識・情報・技術と彼らが出会えていない事が、動物的な快楽や動物的な競争に明け暮れる一つの大きな理由であろうかと思っております。 知的好奇心・知的欲求は、今の学術ではこれ以上満たしてくれる事が出来ません。 『在り方』や『存在方式』と言っておりますが、水1滴さえも理解・説明できていないのが今の学術の限界でございます。水1滴さえも説明できないのでしたら、水の塊である人間や地球の事をどうやって理解・説明できるというのでしょうか? 水1滴さえも説明できず、人間・地球が何なのか?も分からないままでは、人間が幸せになるのは土台からして無理です。幸せになろうとする主体、人間について何も分かっていないからですし、人間を取り巻く水・地球という環境についても何も分かっていないからです。 この事はどういう意味でございましょうか? 全ての情報は、自分と繋がるから意味を持ち、その大きさによって価値に繋がります。ですが、水1滴が人間と繋がらず地球とも繋がらず、りんご・魚・お金・空気・・・ありとあらゆる存在が、自分にも、人間にも、地球にも繋がらない状態ですから、その情報は、本質的には自分にも、人間にも、地球にも意味はございませんし、価値がありません。 本質的には意味も価値も無い情報となってしまっています。 本質的には意味も価値もないところに、意味があると思ったり価値があると思っているこの状況をバブルと言っています。本来はありもしないものを、有ると錯覚して、その土台の上に更なる錯覚を積み上げていく事をバブルと言っております。 故に、今ある情報産業の実態とはバブル産業であり、バブル経済でございます。 これを解消解決するには、悟りしかございません。夢から目覚める事、錯覚である事を分かる事、全ての存在がどうして成り立っているのか?を明々白々に理解出来て、全ての差を取る(さ・とる)事が出来てこそ、バブルを克服できます。 情報産業の改革に向けて最も大事な事を一つ提示させて下さい。 それは、全てがHITOTSUから成り立っている事を明々白々に理解できて、そのHITOTSUと自分・人間・地球・自然環境が繋がっている事を明確に理解できている存在が、情報を発信する事でございます。 マスコミ・マスメディアに関わる人たちが、そのHITOTSUと自分たちが繋がっているという事を理解できている状態からあらゆる情報を発信できる時には、バブル情報・錯覚情報ではなく、生きる意味と価値に明確に繋がり、68億人誰もが皆に意味と価値が提供される情報産業へと変化していく事でございましょう。 その為には、今までの理解方式である学術では無理でございます。 学術は、モノを変化・運動・移動させる科学技術しか育てません。これから必要なのは、観術。観術は、モノの観方(観点)を変化・運動・移動させる認識技術でございまして、今までの科学技術が説明できなかった存在方式までを明確に説明しきってしまう逸品でございます。 観術・認識技術は日本から発信されるものでござりますれば、世界の全ての情報を統合し整理整頓する産業は日本から始まる事となりますでしょう。そんな産業が、今までのモノ作り・製造業を超えて新しい日本の中心産業へとすげ変わる事で、今までの経済循環もガラッと変わります。 何より、認識力・判断力が優れた人間がぽんぽんあふれ出します。 その状況で選挙が起こりますので、国のリーダー達はゴソッと入れ替わりますでしょう。そんな変化が起きた後には、マスコミ・マスメディアの在り方が日に日に正常化されていきます。 情報産業は、新しい技術によって改革(進化・発展)されます。 如何でございましょうか?

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

ニーズが変化したにも関わらず未だに古い商品を売り続けている事..  横長薄型テレビの時代ですが、ブラウン管テレビも悪くない。重いですが、丈夫でなんか愛着がわく。で大事に使い続ける訳ですが、これは人それぞれなことは否定できません。 もはや今までの中心産業を支えてきた科学技術では新しい顧客を創造し切れないところにある..  航空機が発展し、ロケットエンジン搭載にて普及すると飛行機会社は世界で一社に淘汰されると言う記事がありましたが、そのようなところに先見の明があるのかもと漠然と考えます。 水1滴さえも説明できず..  むかし、知人が言っていましたが、 水は低きに沿って流れ  、今でも覚えています。 また、ホースを流れる水、自然に近い流れもあり、出口をにぎり狭めれば、スピードが上がり遠くに飛ばせたりします。人としたら出口が狭くスピードが上がる、危険と感じる人も多いのではないでしょうか。 にぎり過ぎると元が外れたりもします。 情報産業は、新しい技術によって改革(進化・発展)されます..  期待したいものです。

関連するQ&A

  • 年中無休に万引き防止効果

    新聞で読んだのですが、コンビニが24時間年中無休で営業することには万引きを防止する効果があるとのことでした。 新聞にはそれ以上の情報はなかったのですが、私にはどうして年中無休営業が万引き防止に役立つのか理解できませんでした。 万引きの定義が辞書を引いてもいまいちはっきりしないのですが、私はいままで、万引きとは店の営業中に商品をかっぱらうことを指すと思っていました。その定義でいくと、年中無休24時間営業であろうと週休2日8時間営業であろうと万引きのリスクは一定、むしろ24時間営業の方が高いと思うのですが。ひょっとして万引きとは店の営業時間外、店に人がいなくなったところに対しての泥棒行為も指す言葉なのでしょうか、であるなら24時間営業は常に店に人がいることによりリスクを回避しているといえるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 情報化社会って?

    最近「情報化社会」という言葉を よく耳にします。でも、大抵の人は 何となく分かってるようで、よく分からないのではないでしょうか?昔は メディアといえば テレビや新聞に代表されるマスコミが世間を牛耳ってきましたが、インターネットの普及によって 世の中が変化しつつあります。それによって、情報格差が生まれつつあります。インターネットが双方向性や 一個人が情報を気軽に発信できるなど 今までのメディアにない新しいメディアとして「情報化社会」の牽引役を果たし、ADSLや光ファイバーなどのインフラ整備が進みつつあります。テレビはCSやBSの登場で多チャンネル化し、地上波放送もデジタル化の波が押し寄せています。一方、新聞は旧態依然のままで、若年層を中心に新聞離れが進んでいます。これからのメディアは どう変わって行くと思いますか?

  • 熊本大と立命館の産業社会でかなり悩んでます。

    今現在立命館の産業社会に特別奨学生として合格したものです。 前期は神大を受け、後期は熊本大の文学部歴史学科に出願しています。 僕は前期を落ちたら立命館に進学予定でした。しかし、最近産業社会学部は内部進学生の中でも一番成績の悪い人が集まり、スポーツ推薦の大部分も産業社会学部に入るから産業社会はレベルが凄く低くて、勉強なんて出来る雰囲気ではないという悪い噂を良く耳にします。 そして実際mixiの立命館の産業社会新入生コミュニティを覗いたんですが、確かに他の学部のコミュニティに比べてチャラい感じの遊び慣れてる感じの人がかなり多いなあと感じました。 僕は地味なタイプではないですが、派手なタイプでもない、どこにでもいる普通の学生なのでその人達についていけるか不安です。しかも1年浪人してるので浮かないか不安です。 だから熊本大をやはり後期で受けようか悩んでます。一応判定はAでした。 もう1つ不安なのが、お金の問題です。特別奨学金を貰えたから立命館に通えるわけであって、貰えなかったらかなり苦しい生活になってしまいます。だから4年間常に奨学金の事で縛られてしまい楽しめないのではという不安があります。 でも京都という場所での学生生活はかなり魅力的なんです。中2で京都に修学旅行で行ったときにすごい京都が好きになって、地元に帰ってきてから1週間は京都のことばかり考えていました。(笑) さらに就職の事も僕を悩ませます。僕は出来れば就職は新聞記者や出版系のマスコミに就職したいです。就職となると立命館の方がやはり有利ですよね。 でも熊大は何といってもやはり国立だし(僕も田舎で育ったのでやはり多少国立信仰を持ってます)、奨学金もらわなくても学費も安定して私大より安いし、僕は大分出身なので同じ九州だと文化とか言葉の面では大きな変化もないから、住みやすいかもなあ。っていう気持ちがあります。 少しごちゃごちゃしてしまいましたが、色んな事で葛藤しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会改革の本丸、

     労働時間はますます短縮されるだろう。一日六時間、五時間、四時間、三時間......と次第に短くなっていくはずである。  逆に、年次休暇は長くなっていくだろう。また引退の年齢は、五十歳、四十五歳、四十歳......と次第に早まっていくだろう。  http://okwave.jp/qa/q7014536.html ――  各種いろいろな人間の思惑が乱れ飛ぶ世界の情勢ではありますが、 労働時間の短縮、一日六時間、五時間、四時間、三時間...... 引退の年齢は、五十歳、四十五歳、四十歳......、 一つの天職「天賦の才」を持ち、余暇もしくは引退後に、自分の好きな領域で自発的に労働する人びと、 余暇を、自分の教養を高めたり文化活動やスポーツなど、各人に応じた娯楽のために活用する人びと、 所得格差の是正、そして、この傾向は労働時間の短縮傾向と連動しながら、...  赤字、障害を抱え、低迷する各国経済、しかし、人びとを支える生活支援・生産活動は疎かにできない。 世界および日本に大規模な再建・再整備計画が必要とされはしないでしょうか? 一度偏り低迷する経済はその引き起こす社会不安と共に更なる停滞悪循環を招きそれから脱却できない。政策の大転換が必要ではないでしょうか。 かねてから言われる人間の自由と人権の発想の通り、 引退・定年の年齢を四十五歳(いろいろ考慮できるのでは?)とする、それは人びとを不法/終身強制労働から開放し、のちの人生を色取りあるものとする。「天賦の才」を持ち、自分の好きな領域で労働を継続するのも自由であり、四十五歳(?)で引退を決意するのも自由であり個人の意思である。 労働力が足らないとおもわれるなら四十五歳以上の中からシルバー登録(労働の後方支援)等を考慮し、その補充に当てる などの改革を進めていけば、 自由と人権の大いなる進歩ではないでしょうか? 経済でなくとも、加齢と共に各種障害を抱えるパーセンテージ確率の高い人間社会、それをごり押ししても人類の未来・自由はないのではないでしょうか?  労働基準_引退・定年の年齢を四十五歳とし、労働環境から不安と不穏と不純を取り除き、その環境を若さあふれるものと改革する、足らない部分は後方支援のシルバー登録の活用を図る。それは人類が目指した理想にちかくはないでしょうか? 所見など?

  • 情報化社会について

    先ほど日本テレビの世界一受けたい授業を見ました。 その中で、ライブドアの堀江社長が、ITでどんどん情報化する世の中を説明していました。宅配便の不在配達通知・銀行のカード・家のカギ・健康診断の封筒が家からなくなる。ここまではまだよいとおもいます。営業系のサラリーマンがメールでやり取りするのも良いと思います。しかし、インターネットの授業だけの学校や商店街から店が消える・・・などなど、深く考えないと便利だと思えますが、さすがに情報化しすぎると人間がだめになってしまうのではないかと思います。人間は家から出ないで生活できるようになってしまうような気がします。携帯のメールの事についても触れていましたが、やはり機械的な文字で話すより向き合って声ではなすのがいいのではないのではないでしょうか。別の番組では相手が目の前にいるのにチャットで話す人々を特集していた気がします。情報化を完全に否定しているわけではないですが、限度もなしに生活を情報化し続けたら、人間に未来はないと思います。また、デジタルデバイドの問題も増大すると思います。未来は、言われているような情報化がとても進んだ社会になってしまうのでしょうか。自分は、テレビでの堀江社長の説明を真に受けているのかもしれませんが、現実はどうなのでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 新卒の社会人にオススメな情報集めの手段

    自分は今年四月入社の社員です ある程度給料もたまってきたので、そろそろテレビを買うか新聞を取ろうと思うのですが、 最近のネットの様子を見る限り、テレビや新聞は情報機関として信頼できないという印象が強いです。 しかし、現状のニュースまとめサイトなどの情報だけでは、正直社会人としてどうかと思います。 新卒の社会人にオススメな情報集めの手段は何でしょうか? 出来れば左寄りではないものが良いです。

  • 「”無いよりはまし”の繰り返しで社会は発展してきた」という考え方は、正しいと感じますか?間違っていると感じますか?

    マスコミの情報は脚色が入っていたりと歪んでいることが少なくないそうです。しかし、マスコミが無かったら離れた土地や国でどんな事が起きているのか全く見当がつかなくなってしまいます。 企業は基本的に営利目的で行動し、質の悪いサービスを行うことが過半数を超えると感じます。しかし、それらが無ければ多くの事を自分でしなければいけなくなって非効率と感じます。耐震基準が満たされなくても自分で家を作るよりは大分ましといった具合です。 歴史を見ても、人間の営利主義によって質の悪い事が行われてきたが、それらは「無いよりはまし」で、社会を少しづつ発展させ、結果として今日のような高度な社会が形成されたのではないか? そして、逆に、「質の良い良心的な企業だけ(その代わり企業数も減る)になると、産業の進展は停滞してしまう」のではないか? こう考えることは「正しい」と感じますか、「間違っている」と感じますか?

  • 社会人一年目、産業カウンセラー講座受講を考えているのですが・・

    初めまして。昨年三月に大学(非心理系学部)を卒業し、人材サービス会社に就職、現在9ヶ月目になります。 月並みな表現ですが、昔から人が好きで、限られた人生、一人でも多くの人と縁を結んでいける仕事がしたいと思い、現在の会社で営業職に就いています。人材派遣や紹介を希望される方、そうした人材を求める企業の方、沢山の方と出会い、時に傷つくこともあれどとにかく仕事が楽しい毎日です。 たった9ヶ月ではありますが、その間【仕事におけるメンタルヘルス】の重要性を感じることが多々ありました。前職を心の病気で退職、もう一度正社員を目指すも、どうしても朝起きられないという方。職場でとても良い人間関係を築いているように見えた方が「もう疲れました。」とメール一通を最後に職場放棄をされたり・・そんな中で同期の退職もたくさん見てきました。 その度に、「もっと人の心に寄り添って話を聞ける人間になりたい」と強く思い、<傾聴>や<産業カウンセラー>という言葉に出会いました。 特に資格を取ってキャリアアップ!!などとはまだ考えていないのですが、なんとなく、自分自身のモチベーションが高い今が学び時なのでは、と思い今年の産業カウンセラー講座に申し込もうと考えています。 そのことを上司に相談すると、「産業カウンセラー講座は、ある程度社会経験を積んだ人達の講座であって、まだ1年目の貴方には内容も難しければ、毎週末を潰して勉学に励むより、もっと別の時間の使い道があるのでは?」との言葉がありました。(すみません、ちょっと表現が悪い部分もあるかと思うのですが・・ちなみにその上司は産業カウンセラーではありません。) 確かに、社会人になっても、そして上京してからも日が浅い私には、毎週末疲れて寝てばかりいるので、7ヶ月間今のモチベーションを維持できるのか?心理学的な素養も薄く、恥ずかしながら社会人になってから新聞を読むようになった人間ですので、一般常識面でも欠落している部分もあるかと思います。そのような中で、講座の内容についていく自信が無い、というのもまた事実です。 どなたか産業カウンセラー講座を受講された方にお伺いしたいのですが、講座には社会人経験の浅い方もいらっしゃるものなのでしょうか?確かにWEBなどを拝見していると、ある程度社会で経験を積まれた方が多いように見受けられます。 長文になってしまい申し訳ございません。どなたかお教えいただけますと幸いです。

  • なぜマスコミは現実化しないことばかり書く?

    私の会社の面接では、それとなくテレビ新聞の話題を振ってみて、マスコミと同レベルの知能しかないと判断したら落としています。 今やテレビ新聞は社会の下層と痴呆老人のメディアとして扱われてますが、現実化することや的確な批評を書いているほうが社会的に評価されると思います。 なんでマスコミ関係者は現実化しないことや大人が書いたと思えない幼稚な妄想ばかり記事にしてるんですか?

  • 妻が週3日1回4時間のパートしています。専従者給与の対象から外れますか?

    殆ど年中無休の状態で営業しています。他に仕事があると専従者給与の対象にはならないと聞きました。でもこれが無くなると生活が出来ません。未届けのままだと税務署から調査が入りますか?ただ今年は開業して間もないので専従者控除の対象にはならないので来年からの話ですが同じような方どうしていますか?お知恵を貸してください・