• ベストアンサー

足の指の切り傷から・・・・

12月5日、3歳の姪っ子が遊んでいて、足の中指に切り傷ができました。 今日になって傷自体は、かさぶたになっていたのですが、歩き方がどうもおかしいので、よく中指を見てみたところ、中指全体が赤く腫れ上がり、足の甲の一部も赤く腫れ上がっています。 傷からばい菌が入り、腫れ上がってしまったのでしょうか? この場合、病院を受診するとしたら、どの科を受診すれば良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131542
noname#131542
回答No.1

ばい菌の可能性高いでしょう。外科へどうぞ

nacs3296
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 後日、病院へ行き、外科で見ていただいたところ「蜂窩織炎」でした。今はだいぶ腫れが落ち着いてきており、本人もほとんど(?)気にならないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 早めに見てもらう方が良いですね整形外科へどうぞ

nacs3296
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 後日、病院へ行ったところ、「蜂窩織炎」でした。今はだいぶ腫れが落ち着いてきており、本人もほとんど(?)気にならないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指の切り傷は何科?

    旦那が業務用の大きな扇風機(羽根も金属で出来ています)に誤って手を突っ込んでしまい、人差し指と中指を切ってしまいました。 切り傷で傷口は結構深く、今日はどこの病院もやっていない為(休日当番医も内科のみでした)明日病院に行こうかと思っているのですが、切り傷は何科へ行けば良いのでしょうか? 外科?整形外科? 以前爪の付け根が膿んでしまった時は皮膚科へ行って処置してもらったみたいですが、皮膚科でも大丈夫なのでしょうか? 今現在血は滲む程度で止まっていますが、それなりに不潔な所の扇風機の羽根で深く切ったので心配です(すぐに傷口を流水でしっかり流しましたが……) 多分消毒されておしまいだとは思うのですが、旦那は一応病院で診てもらいたいと言っています。 病院に行かなくても、こうすれば良いよ、というアドバイスもお待ちしていますm(_ _)m

  • 切り傷の痕が治らない。

    こんにちは。 ちょっと困ったことがあったので、皆さんの知恵をかしてください。 1年ほど前に、二の腕に結構大きな怪我をしてしまいました。刃物で切れた切り傷です。(と言っても、病院で縫うほどではありませんが) 怪我自体は、放置していたらいつのまにかかさぶたもはがれて塞がったようなのですが、その痕が治りません。 切り傷は完治してもちょっと地肌より白っぽく残りますが、そうではなく・・・。 治りかけのかさぶたをはがしたときのようなピンク色の状態からずっと治りません。 時々かゆくなったりして、赤くなったり、ピンク色に戻ったりを繰り返しています。 夏でタンクトップを着たいのですが、傷痕が目立つので着られず。。。消えないにしろ、せめて浅い傷が治った後のように、白っぽく、薄く目立たなくなればなぁ・・・と思っています。 何かいい方法ご存知の方いましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 知らないうちに切り傷 (画像あり)

    高一女子です。 朝起きたら知らないうちに腕に切り傷みたいなものがありました。 (下に画像があります。閲覧注意。) 昨日は脚に同じような傷があり、傷は今かさぶたのようになっています。 これは自傷行為にあたるのでしょうか?無意識で行ってしまうこともあるのですか? それとこの傷は治りますか?? お見苦しい画像を見せてしまい申し訳ないです。教えていただけると幸いです。

  • 右の手や足の指が浮腫み、特に指先が大きく感じます

    こんにちは 右半身にのみ浮腫みを感じ始めて半年くらい経ちます。 3か所の内科を受診しましたが、病気ではないと診断されました。 右の手のひら全体の浮腫みが以前より大きくなり ペンを持つときに、左手に比べ違和感を感じるようになり また、靴を履いた時には、足の指が大きくなったように感じ 今までのサイズでは、入らなくなってまいりました。 右手の指先から、肩まで手の甲の人差し指と中指の間から肘を超えたあたりまでの 一か所に、神経を感じずらくなったところがあるように感じます。 もう一度、病院を受診したいと考えておりますが どの科を受診したらいいモノか、悩んでおります。 質問といたしましては、この病は、何から来ているものなのでしょうか? 病気なのでしょうか? どの科を受診したらよろしいでしょうか? この3点をお教えいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 足の指 痛み

    2週間前から右足の人差し指と中指の付け根?辺りが痛いです。 触ってみたり動かしてみると痛みは全くないんですが、歩くと痛いです。 触ったり押したりしても痛みがないのでどこが痛いのかってはっきり分からないんですが、歩いてるとなんとなく人差し指と中指の付け根辺りかな?って感じです。 見た目も腫れたり赤くなってもいません。 病院へ行けばいいだけの話なんですが、日曜しか休みがなく、退社時間も病院が終わったあとなので、新しく入社してまもない為休みづらくて行けてません。 とりあえず湿布とテーピングで誤魔化してますが、足の指にも腱鞘炎ってできるものなのでしょうか? ちなみに足の甲も似たような感じで時々痛みがあります。

  • 足の湿疹

    一年前に足の甲の一部が膿んで 皮膚科に行ったら 傷が膿んだんでしょうって言われて 薬を塗ったらその時治ったんですが、 1週間後には湿疹が足に出て 傷が無いところが 膿んでどんどん傷が増えてきました。 でも冬になったら 跡は残ったままだったけど 大分おさまっていました、 でもまた最近暑くなってきて 膿んだり 傷が出てきたんですが 病院に行ったほうがいいでしょうか? あとこの症状の病気を知ってる人は教えて下さい。

  • 足が痛くて困っています

    少し前から足が朝起きると足の裏全体が痛くて歩くのも大変なのです。少し時間が経つとなんとか、歩けるようにはなります。その後時間が経過すれば、痛みもだいぶよくなり、普通に生活できる状態にはなるのですが、座ったままの姿勢で数分経ち歩こうとすると、やや困難です。最近は手首も痛くなってきました。病気でしょうか?病院に行くとしたら、どの科に受診すればいいでしょうか?教えてください

  • 足の指の付け根のしこりが気になります。

    左足の中指の付け根に直径1cmくらいのしこりができました。 気付いたのは、数日前です。 合わない靴で歩き、足が痛くなった数日後に気付きましたが、もっと前からあったかもしれません。 痛くもかゆくもなく、透かしてみると、リンパ液なのか透き通っているように見えます。 病院に行くべきか、受診するとすると、何科に行けばいいのかわからず、困っています。 教えてください。

  • 足の痛み

    足の親指が痛いです。 親指の根元はタコというか、皮が分厚くなっています、痛みが気になり、いよいよ整形外科を受診しました。 間接は変形しているらしいです。固まってもいるらしいです、ヤブ医者?いわく。 何年も前から、何となく自覚して解っていました。 歩くと痛い、触ると痛いです。 痛み止めと市販してるような塗り薬を処方されただけです。 受診後、親指の足の甲の痛みが気になってます、軽く触ると、ピリピリする痛みです。 整形外科を変えるべきか、違う科を受診するべきでしょうか? ピリピリする痛みは、触ればの話です。

  • 足の指の怪我について質問です

    OKWAVEに1回、別の質問サイトにも2回ほど質問させていただきましたが、 なぜか一向に回答が返ってこないので、もう4度質問させていただきます>< ホントに今すぐに回答がほしいんのですが…。 足指の傷が一向によくなりません。 回答が来なかったためもう一度質問させていただきます><::: 足指の傷が一向によくなりません。 18日今週の月曜日に足の指を怪我しました。 風呂上りに階段で足を滑らせたのが原因です。 これで3~4日は経ちます。 その時は、左ひざに青たんができ、左の足指の裏から血が出ました。傷口ができたんですよね。 今現在22日、通常ならふさがる傷口(1cm程傷口が開いています)も全然癒着せずに、 ずっとピンクの状態です。 とりあえず、そろそろ危機感が芽生えてきました…w 通常なら怪我をしてもかさぶたや若しくは皮膚が癒着するかの両方あるのですが、 今回だけは全くかさぶたもできませんし、皮膚が癒着する様子も全くありません。 兎に角、どうすればいいですか!? 思い当たることと言えば、 傷口に黴菌が入らないよう、カットバンをしています。仮説として、空気に触れていないのが原因というのもあり得ると勝手に思い込んでいます。 一体どうすればいいでしょうか!?泣

このQ&Aのポイント
  • 年賀状を印刷する際、画像の色が薄くなる問題が発生しています。文字は黒く印刷されるのですが、筆まめのイラストを貼り付けると薄くなってしまいます。筆まめのバージョンが古い場合も考えられます。
  • 画像の印刷の色が薄くなる問題が発生しています。年賀状を印刷する際、筆まめのイラストがパソコンで見ている色と異なって印刷されます。筆まめのバージョンが古い場合、色が薄くなる可能性があります。
  • 年賀状を印刷する際、画像の色が薄くなる問題が発生しています。文字は黒く印刷されるのですが、筆まめのイラストが薄くなってしまいます。筆まめのバージョンが古い場合、色が薄くなることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう