• ベストアンサー

私は56歳の障害者です。

acorn_001の回答

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

東京都障害者総合スポーツセンター http://www.tokyo-mscd.com/ 東京都多摩障害者スポーツセンター http://tamaspo.com/ 関東の人間ではないので土地勘がありませんが、上記の施設などは如何でしょうか? 私の住むあたりの障害者スポーツセンターでは、一人参加の障害者に対してはセンターの職員の方が卓球相手をして下さるのですが。

kanasaki0488
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試しに行ってきます。こんな施設があるなんて知りませんでした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳梗塞による障害はリハビリでよくなるか?

    50歳の父が脳梗塞による右片麻痺で、右肘関節以下が全く動きません。握力は右は「0」で、利き手である右手では全く何もできません。リハビリで握力が少しでも回復することはあるのでしょうか?

  • 高度障害 生命保険

    父が脳梗塞で倒れ「あ」「う」とかの発声はします。意識は定かではありますが、両眼とも反応はあります。右半身麻痺です。自分の体も満足に変えられないです。その様な状態で、高度障害の認定はおりますか?我が家はパニックです。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 障害年金申請したいのですが・・・

    夫が脳梗塞で発症後18ヶ月目に入ります。障害手帳は2種の4級に判定されていますが、(軽いと見られたようです)しかし右半身麻痺、特に右手は握力低下で仕事は無理だと思います。このような状態(2種の4級)でも障害年金は支給可能でしょうか?今後申請予定なのですが・・どうぞ教えてください。

  • 亜脱臼の治癒期間は?

    私の友人が脳梗塞で右半身麻痺となり、右肩が亜脱臼してしまいました。療法士によるリハビリを続けていますが、亜脱臼からくる右腕の痛み、だるさに昼夜悩まされ続けており、主治医に訴えても亜脱臼は筋力をつけていかないと直らないというだけで一向に要領を得ず、果たして直るのかとBlueな気分が続いています。 脳梗塞による亜脱臼を経験された方で、痛みをとる療法、治療期間等をご教示いただければと思い投稿しました。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の手指の麻痺について

    脳梗塞の麻痺について質問させていただきます。 70代男性が脳梗塞で右半身麻痺になりリハビリ中です。その中で不可思議な事があります。 右手指で物を掴む動作(親指と人差し指)ですが、リハビリでは掴んだり離したりを繰り返せます。鉛筆、水筒、タオルなど何でも出来ます。 しかし実生活では何故か出来ないのです。指が離れないみたいな感覚です。 これは何が原因と推測できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【至急】脳梗塞について:開眼障害について

    心原性脳梗塞の患者さんで(脳CT上)、両側視床、左高頭葉、右小脳に梗塞があるとのことです。身体の麻痺はないようなんですが、自分で眼をあけることが出来ません。眼の神経がやられたとのことですが、いまいちよくわからないのです。脳疾患系やリハビリ系の本を読んでみたのですが、この開眼障害がでるのはなぜなのでしょうか?(どこがどのように障害されるとおこるのでしょう??)先生に聞いてみたのですが返事はいまいちで、、、(私は泌尿器科・皮膚科の看護婦をしてるのですが、病院のベッドの都合で、脳外の患者さんが入ってこれれて、、脳外にはぜんぜん疎くって、本をひたすらしらべたのですが、、そして、新人さんにこのことを聞かれたのですが自分自身上手く答えられませんでした。。先生にきいても、う~ん、、、で、、。)どなたか、ご存知の方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 脳梗塞に・・・

    今日、60歳の父が仕事中に脳梗塞で倒れました。遠い所に住んでいる為、私は明日病院へ行こうと思っています。病院の先生の話では重度の脳梗塞の為右半身麻痺と言語障害はずっと治らないと言われたそうです。麻痺は一生良くなる事はないのでしょうか?今は話しかけるとうなずく程度のようです。今私がしてあげられる事はありますか?教えてください

  • 脳梗塞リハビリの結果

    母が脳梗塞で倒れました。現在右半身に麻痺があります。倒れて20日経ちます。母は今後の経過が心配らしく、毎日泣いてばかりいます。前向きにリハビリに取り組んで欲しいのです。その為に是非母と同じ脳梗塞でリハビリを克服し、社会復帰された方の体験談を聞かせて頂きたいのです。 母の症状は、先に述べた右半身麻痺と、構音障害、嚥下障害です。右半身はわずかに動きます。話し辛そうですが、始めは聞き取りにくかった言葉も少しずつ分りやすくなってきています。出来るだけ多くの情報を頂きたいので、よろしくおねがいします。

  • 滑車神経の背側での交叉と脳梗塞との関係について

    滑車神経は背側で左右が交叉すると書かれています。そうなると、右の脳梗塞が起きた患者さんでは、通常の脳神経障害として考えられる左側障害として滑車神経麻痺が現れるのではなく、右眼の滑車神経麻痺として現れると考えるのが正解でしょうか。

  • 脳梗塞で右マヒの場合

    脳梗塞で右マヒのときは、ダメージは左脳にあり、言葉が不自由になると聞きました。 発語がない場合、文字で書いた言葉も認識できないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。