• ベストアンサー

ソフトが違うの意味が未だ不明

売王 烈闘(@violeter430)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは、 会社のチラシを僕も印刷屋さんに頼みます。 ワードなんかで作って自分のプリンターで印刷して、色のこととか写真の配置などをボールペンで書いて印刷見本にして、そのデーターをCD-Rに焼いてもっていきます。 印刷屋さんは僕のデーターから文字を拾ってイラストレーターにコピーして印刷してくれます、僕がお願いしているところはワードやパワーポイントで作ったものでも、大型のインクジェットやレーザープリンターでもそのままダイレクトに出してくれます。 しかし、本やカレンダーを何百枚も刷るときは色分解で原版を作るから僕のような素人のソフトではできないかも知れません。 こういうのは印刷したものを虫眼鏡で見ると、ドットで画像や文字が構成されています。

関連するQ&A

  • USBデーターをソフトに取りこみたい。

    早速のご返答ありがとうございます。 納品書を作るソフトなのですが、毎日制作したデーターを、USBメモリーに記録しています。そのデータを新しくしたパソコンのソフトに取り込みたいと思っています。 早速やってみました。 USBメモリーからデスクトップにコピーをしてみました。 それを納品書のソフトへ、コピーしようとしましたが、バツ印がついて、できませんでした。そのへんのところ詳しく教えて頂けると幸いです。 お願いばかりですいません。よろしくお願いいたします。

  • USBメモリーの記録を新しいパソコンに入れたい。

    伝票作成用のアプリケーションソフトに、前のパソコンで制作してUSBメモリで 記録したデーターをあたらしいパソコンに入れて、その続きをしたいのですが、その手順が、わかりません。パソコンにあまり詳しくはないので、説明が、上手ではありません。すいません。

  • フリーソフトをメディア間で移動してもデータは損傷しない?

    ネットカフェでフリーソフトをUSBメモリにダウンロードして、後にそれを自分のPCに入れる事はできますでしょうか?というのは、フリーソフトをUSBなどに入れて、それを自分のパソコンに接続しデータを転送するときにデータが破損するのではないかと心配してしまいます。 例えば、フリーソフトをUSBメモリにダウンロードしてそれをHDDに移し、それをまたUSBに移動してまたHDDに移したりしても、データは全く元のままなのでしょうか?移動の過程でデータが損傷するといったことはないのでしょうか? やはりフリーソフトをダウンロードする時は、直接自分のPCからダウンロードした方がいいのでは?などと心配してします。そういった心配は無用なのでしょうか? ややこしい質問をしてすみません。

  • ウイルス感染したUSBをソフトで駆除

    友人に昨年にデータをコピーして渡しました。私のPCがクラッシュしたので、そのデータをUSBメモリで借りることになりましたが、友人のメモリーがどうもウイルス感染しているとのことで、私のESETのソフトで、そのUSBメモリを駆除して、そのデータを頂くことは可能でしょうか?やはり、USBメモリをフォマットするしか出来ないのでしょうか?どうしてもそのデータが必要なのです。ご教示を宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • USBメモリについて(カーオーディオ)

    最近はUSBメモリ対応のカーオディオが出てるみたいですが、私はまだUSBメモリを使ったことがないのでちょっと初歩的な質問をさせてください。 早速ですが、USBメモリの電源はどのようになっているのでしょうか? 充電式とか電池式、もしくはケーブルに差し込むだけで電源不要などいろいろあるのでしょうか? また、USBメモリに音楽データを記録する際、MP3やWMAなどの圧縮音源ではなく、圧縮してないそんまんまの音楽データ(WAVE?)を記録でき、かつ、カーオーディオで聴けることはできるのでしょうか? ちょっと質問が多いですが、最後にもう一つ、USBメモリ対応のカーオーディオでしたらどのメーカーのUSBメモリでも対応しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • データ記録の為のPCに、他のソフトを導入し、同時に2つのソフトを動かす

    データ記録の為のPCに、他のソフトを導入し、同時に2つのソフトを動かす際に気をつける事。 いつも御世話になっております。計測機器附属のPCに、他のソフトを導入し、同時記録&解析をしようと思っているのですが、もちろん業者の方は勧めてくれません。実際このようにした場合、どのような問題が出てくるのでしょうか。おそらく、メモリの問題だと思われるのですが、メモリのサイズが充分大きい場合は、並列で他のソフトも動かしても問題ないのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに、計測機器は http://www.axona.com/ 並列で動かそうと思っているソフトはマットラボです。

  • SDメモリカードの更新日時記録について

    例えば、SDメモリカードの内容をPCに落として、PC内で編集したものを再びSDカードに記録した場合、その作業の更新日時の記録は、SDカードに残るのでしょうか? つまり、PCのデータをUSBに書き込んだ場合、書き込みの日時が記録されるように、SDカードにもPCから取った記録が残るのでしょうか? また、PC→SDカード→携帯本体のメモリ→SDカード の順番でデータを移した場合、作業日時の記録は残るのでしょうか? また、仮に、残るのであれば、どうやってその記録を確認するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筆まめカレンダーの移行

    筆まめのカレンダーの移行方法を教えてください。 カレンダーのデザイン、カレンダーに記録したデータの移行。 現行PC(Win7)から新規PC(Win10)へ移行したい。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • USBメモリとレジストリの関係

    初心者ですがよろしくお願いします。 USBメモリはパソコンに挿しただけでUSBメモリ内にあるofficefileや写真などがパソコンにデータとして残るのでしょうか?  あくまでも挿しただけです。  もし全く残らないとするなら、、、 WindowsのレジストリがいらないOpenOfficeが入ったUSBメモリ(A)があって、そのOpenOfficeから別のUSBメモリ(Z)内に保存されてあったOfficeFileを開いた時に、Windowsが入っている他人のPC本体には記録(データ)は残らないのですか?? 長くてすいません。

  • USBメモリに・・・

    USBメモリに、自分のPCのデータをすべて入れて、 たのPCを使う時になってもそのUSBメモリを挿すだけで 自分のPCのように使うことはできるのでしょうか? できるならば、方法を教えてください。