• ベストアンサー

退職後の保険

父が退職するか悩んでるみたいです。社保の組合の保険(06~)に加入し20年勤務していました。退職後は国保に入ると月額高いと思うのですが…退職者の制度はないのですか?あと国保の月額の計算式わかる方いませんか?どなたか力を貸して下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.1

 会社で健康保険組合の健康保険に加入されているのかと思いますが、社会保険の任意継続制度というものがあり、退職後最高2年間加入できます。  保険料は、会社負担がなくなるので、約2倍の保険料の自己負担になります。  一般的には、退職金も入りますので、国民健康保険に加入するほうが保険料が高くなると言われております。  住所地の市役所の税務担当課に行って相談すれば、おおよその国民健康保険の保険税額は計算してくれます。  その金額を聞いてから、考えれば良いと思います。 【任意継続被保険者となるための要件】 1.資格喪失日の前日(退職した日)までに「継続して2ヶ月以上の被保険者期間」があること。 2.資格喪失日から「20日以内」に申請すること。(20日目が営業日でない場合は翌営業日まで)  ※資格喪失日とは、「退職した日の翌日」のことです。  社会保険の任意継続の手続きは、退職の前に会社の総務担当者に相談してください。  なお、退職後どちらの健康保険に加入しようとも、お父様が60歳前であれば、退職した翌日から国民年金には必ず加入しなければなりません。  お母様も、お父様の健康保険の扶養になっているのであれば、同様です。   ※ 申請については、自宅住所地を管轄する全国健康保険協会の都道府県支部で行います。

参考URL:
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,45.html
rnb73cbk
質問者

お礼

ありがとうございました。 計算したら社保の方がだいぶ安くすみそうです(^ω^)父のためにまだいろいろ調べてみます♪

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険の選択について

    2011年3月31日に定年退職です。勤続年数は38年でずっと一つの会社に勤めております。 現在、病気のため療養中で休職中で傷病手当を受けています。このまま退職の日を迎えることになります。傷病手当は、2011年の12月まで受けることができます(医師が就業不能と診断する限りにおいて) 希望としては、元気になれば働くことを考えていますが、今のところ就業できる目処はたっておらず、ひき続き入院療養となります。 退職ののちの健康保険の選択ですが、現在私の条件では 1.勤務先の会社の健康保険(組合健保)に継続加入する   月額27000円程度の保険料となる。高額医療費に対する組合独自の付加金制度あり   (実質月額2万5千円を上限とする医療費負担のみでよい)   傷病手当あり   加入期間は2年を限度とする 2.勤務先の会社の健康保険の特別退職被保険者となる   月額20000円程度の保険料となる。高額医療費に対する組合独自の付加金制度あり  (実質月額2万5千円を上限とする医療費負担のみでよい)   そのほか特典は継続加入とほぼかわりなし。   傷病手当はなし   加入期間は5年(脱退制限あり) 3.国民健康保険 の3つの選択ができると会社から提示されました。 現在の医療費が高額なため、1か2の選択をしようと思っています。現在給付を受けている傷病手当はいずれを選択しても12月まで受けることができるそうですが、1と2どちらを選ぶべきでしょうか。 それぞれのメリットデメリットを教えてください。 自分としては2年間継続加入ののち、特別退職被保険者になるのがよいのかと思いますが、退職したらすぐにどちらかにしなくてはいけないと、ある会社のHPに書いてありました。自分の会社の健保組合の担当者は制度がよくわかっていないようで、すぐに選択しなくても途中で1から2にかわれますよ??なんて言ってました。このあたり、誰に聞いてもはっきりしません。 また、退職してしまって、仕事をしていなかったら、今の病気とは別の病気にかかったとしても、そもそも働いていないのだから傷病手当はないので、1に入るメリットはないようにも感じます。 病気の性質上、70歳以上の年齢になってからのことは考えにくく、最長でも10年、あと5年の間に一番メリットがある健康保険の選択をしたいと思っています。ご教授お願いします。

  • 出産手当金・一時金と退職後の健康保険加入について

    私は、二人目を産みたい(来年5月から6月頃希望・・ってうまくいけばですけど☆)、と希望している者ですが、出産に関わる補助制度にについて詳しく教えて頂けたら、と思って分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! 私=満2年以上パートで勤務。   社会保険(会社の健康保険組合)の資格有。   年収は103万以上なので夫の扶養対象外。   退職後、2~3年後には再就職を希望。 「出産手当金」「出産一時金」については他の方の質問等を見ながらですが私が理解していることを上げてみます。 1、「出産手当金」は、妊娠満8ヶ月頃までは働く予定なので(出産前42日、出産後56日)の満了期間まで受給できる。(ちなみに日額3,612円以下) 2、「出産一時金」は、1年以上の社保加入期間があるので社保にて請求可。(保険組合だから、付加も有りなのかな・・?) で、ここで気になるのは、退職後はどっちの保険に加入するべきなのか?? と、いいうのも出産前に「出産一時金」のほうを一部貸付できると聞き、できれば産院での支払いに当てたいと思っているのですが、これは国保の資格がないと借りれませんよね? 夫(自営で国保加入者)の扶養になるのか、それとも自分で国保に加入するべきなのか?はたまた、社会保険の任意継続をとるのか? 合わせて、退職後の失業保険も、再就職に向けて延長手続きを取りたいので、どの保険に入っておくほうがいいのかがよく分かりません! また、延長した場合のメリットってどんなことがありますか? たくさんの質問ですが、回答頂けたら助かります! よろしくです!!

  • 退職後の健康保険について教えてください。

    先月15日付けで会社を退職し、今月1日より転職先に勤務しているのですが 前の会社からまだ退職の書類が全く届いていません。 転職先にも前の会社の書類の提出を求められたのですが、まだ届いてない事を 伝えると、「保険に入ってないと何かあった時に困るから早めに」と言われました。 なので、新しい会社でもまだ健康保険に加入出来ていない状態です。 ここで疑問なのですが、先月15日に退職した為、月末は保険に未加入なので 1月分は国民健康保険に加入しなければならないですよね? 私の場合、転職先で社会保険に加入するはずなのですが、書類が届いてから 一旦、国保に加入→脱退→新しい会社の社保に加入といちいち手続きを しなければならないのでしょうか? それとも、書類が届けばそのまま会社に提出し、国保に入らず 社保に加入しても良いのでしょうか? また、新しい会社で保険に加入する際、必要な書類はどのような物がありますか? 保険資格喪失届けは必要なのですか?

  • 保険証届く前の退職

    今の職場に入社前国保加入→今の職場の社保加入手続きをしていましたが体調不良で病院に掛かり自費で病院に掛かっていました。 保険証が届く前にこの度体調不良が続き退職することになりましたが今まで自費で掛かっていた分のの精算は保険証がないと出来ないのでどうしたら良いのでしょうか? また保険証が届く前だったので国保を持ってますがこの国保はそのまま使う事は出来ないと思うのですが、市役所に本来社保を持って行き切り替えてその後社保を抜けたら貰う資格喪失届けを市役所に持って行き国保加入手続きになると思うのですが今回の場合どう言った手続きをすれば良いのでしょうか?

  • 退職時の健康保険の件

    10月末の退職で、その後はしばらくは国民健康保険に加入予定です。 退職の翌日が喪失日になり、日割り計算はないので、 辞めるのなら10/30に辞めれば10月分の社保の負担はないと言う話を聞きました。 そこで質問なんですが、10/30に退職して10/31から国保に加入したら 国保の方は1日だけでも10月分を徴収されてしまうんですよね。 それを避ける為に11月1日から国保に加入という事はできますか? (もちろん10/31に病院にかからないと言う前提ですが) それとも年金に合わせて間を空ける事はできないんでしょうか?

  • 国民健康保険と社会保険どっちが得?

    結婚してから主人の扶養になっていたのですが、昨年からパートを始め扶養から外れ国民健康保険に加入しました。年収が少ないためか保険料は月額4480円です。 今年度から人手不足とのことで、勤務日数が大幅に増える見込みになりました。それに伴い職場から社会保険に加入することを進められました。 月平均給与は交通費混みで33万程度です。 社保は会社が半分払ってくれるので得なのでしょうか? 国保は高いと聞いていましたが現状では社保のほうが高くなるのではないかと思い迷っています。 年収が上がれば国保も上がると思うので来年から社保に加入するほうがいいでしょうか?(できれば) 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 70歳以上の保険制度

    70歳以上の人は通常定年退職後で、国保に加入すると思うのですが、 もし、健康保険制度(社保)がある会社に再就職した場合は 社会保険に加入するのでしょうか? その人が、75歳になった時も継続勤務していた時は そのまま社会保険なのか、後期高齢者医療に切り替わるのか、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保険料

    親の扶養で国保に入っていたのですが一度会社に勤めて社保になりました。しかしすぐにやめて無保険状態ではや一年ちょい・・・現在バイトをしているのですが確定申告とかはしていません。これから国保に加入しなおしたら遡って請求されますが扶養時の月額×未加入期間でいいんでしょうか?それともかなり高額になるのでしょうか・・?扶養時はたしか月額6000円程でした。教えてください

  • 国民健康保険(未加入)について

    現在から3年前まで国保未加入でした。 その前は以前の勤務先の会社の社保でその前は 親の扶養です。 で3年前から今の会社におりますが社会保険制度があるにも 関わらず任意で社保には入ってませんでした。 同時に国保も未加入でした。 最近になって新型インフル等の影響を受け そろそろ保険に入ろうかと思い知識不足で安易に国保のほうが 安いのでは?と思い役所に出向きました。 そこで始めて知ったのが何でも未加入だった過去3年分を払わないと 国保加入は不可能だそうです。 住所、氏名を伝えたうえで出された金額がすごい事になってたので それなら会社の社保に入ります!と奮起して帰ってきました。 帰ってから不安なのですが私が3年間、無保険だったことを 役所は知ってしまったのです。 そこで質問なのですが未加入だった 国保3年分を役所が請求してきませんか? 今日は氏名、住所は伝えてしまった上で3年間の保険料は 算出されましたが加入手続きは取っていません。 これからも国保に加入する気はありません。 以上を踏まえた上で私の場合どうでしょうか? この事を考えると眠れそうにありません><

  • 退職者医療制度って?退職直後でないと入れない?

    教えてください!卒業後、地方公務員を60歳定年まで勤めた後、民間会社に再就職、三年後の昨年4月にその勤めも辞めたため任意継続保険に加入しました。今年4月に、もう1年任意継続保険を続けるか、国保に変えるか、確定申告後それぞれ試算して決めるつもりですが、一つ気になることがあります。退職者医療制度のことなのです。退職者医療の適用は老齢年金証書を受け取って14日以内に届け出なければいけないようですが、私のように一度共済組合から抜け、ブランクがある場合は、これから国保に加入しても、退職者医療の対象にはならないのでしょうか?また退職者医療制度と特例退職者医療制度はどうちがうのでしょうか?退職医療制度のメリットは何なのですか?いろいろわからないことだらけで、ネットで調べてもはっきりしません。教えていただけるとありがたいのですが。