• ベストアンサー

70歳以上の保険制度

70歳以上の人は通常定年退職後で、国保に加入すると思うのですが、 もし、健康保険制度(社保)がある会社に再就職した場合は 社会保険に加入するのでしょうか? その人が、75歳になった時も継続勤務していた時は そのまま社会保険なのか、後期高齢者医療に切り替わるのか、 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

前期高齢者(65歳以上75歳未満)になっても、国民健康保険の被保険者にならない限りは、75歳を迎える前までは健康保険に入れるので、再就職後は健康保険に加入して、引き続き、健康保険から療養の給付を受けます。 また、このときに、75歳を迎えたときには、健康保険から抜けて、各自で後期高齢者医療制度に加入する必要があります。独立した制度だからです。 要するに、75歳を迎える直前までならば被用者保険(健康保険[組合健保や協会けんぽ]のことです)に入れるので、このようなしくみになります。

sdfga30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 助かりました!

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療で国民健康保険はどうなるの?

    4月から後期高齢者医療制度が始まって、これまでの老人医療制度?が無くなったと聞きましたが、国民健康保険から75歳以上の人が抜けたのですから医療費が安くなって国保料は安くなるのでは? 役所で聞いたら「後期高齢者医療制度へ支援金を国保から出すのでかわらないですよ」って言われました! でも、後期高齢者は別に保険料払うようになっているので、国保からの老人医療への支払金より安くなるのでは?と思うのですが・・。 後期高齢者医療制度の私たちが加入している国民健康保険への影響ってどんなものがあるのか教えて下さい。 支援金を払うってことは、後期高齢者の医療費が上がっていくわけだから、国保からの支援金も高くなって、保険料って逆に高くなるのではないのですか?

  • 退職者医療制度,介護保険

    会社を退職するので、退職後の健康保険を決める為に市役所のHPを見ていたら、 「20年以上勤めていた人は退職者医療制度に加入します。医療費は社会保険から支給されます」とあったので、 「退職者医療制度」をサーチしたら、「年金を受けている人が老人保険制度を受けるまでの間、加入する」(つなぎ?)と有りました。 私は20年以上勤めていますが年金はまだなので、これには該当しないのでしょうか。 もし該当するなら退職後の選択肢として、国保、退職者医療(形式上は国保?)、任意継続があるのでしょうか。 またこれは「社会保険から支給」との事ですが、任意継続との違いは?(形式上?)国保だけど、保険料や制度(3割負担以外の健保独自の補助金等)は、国保と社会保険(今の健保)のどちら? また介護保険ですが、これも退職後は、健康保険のような任意継続があるのでしょうか?或いは市町村の介護保険のみ? あるとしたら保険料はやはり2倍でしょうか? ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 75歳の義母:国民健康保険→健康保険に変更すべきか?

    後期高齢者医療制度が始まる目前の現在。 75歳の義母は現在国民健康保険加入です。 会社の健康保険に加入した方がよいのか悩んでます。 義母の所得は年金のみで同居しており、扶養の条件はクリアしております。 実際に会社の健康保険に加入させたほうが、国保の保険料分が特になるのはわかりました。医療費負担はかわらないはずです。 質問1 しかし来年4月には、後期高齢者医療制度で、別の保険に強制的にかわりますよね。その間わずか3ヶ月ほどですが、会社の健康保険に加入した方が、母にとっては得なのでしょうか? 質問2 また、後期高齢者医療制度の保険料についても、助成処置がありますが、そこを考慮して国保のままか健康保険に加入させるかどちらが得なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療制度について

    71歳、精神障害者1級の母親がいます。 要介護1で介護保険利用中です。 現在国保で世帯収入は年金の年間45万円だけです。 精神障害者になると「後期高齢者医療保険に加入することができる」といわれました。 しかし、それで具体的に健康保険料、介護保険料、医療費がどのようになるのかわかりません。 国保から後期高齢者医療に移ると実際にどうかわるのでしょうか

  • 後期高齢者医療制度って強制加入?

    後期高齢者医療制度って強制加入なのでしょうか?いまの保険制度を継続して続けることはできないのでしょうか? また、強制加入の場合、そのこと自体が法律や憲法に違反しないのでしょうか?

  • 後期高齢者医療制度について

    いつもお世話になっております。 もう、いくら考えても分かりませんので教えて下さい。 ちょっと長文になります。 過日、「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」なるものが役所から届きました。 自分:59歳  会社勤め、政府管掌健康保険。  来年末に定年、その後おそらく3年は嘱託で勤務予定。  高額所得に該当しない。  健康保険料は給与天引きにより支払っている。 家内:66歳  無職、政府管掌健康保険被扶養者、年金受給。  3級の障害者により老人保健法の医療受給者証を持っている。  よって、医療費は1割。2ヶ月に1度の通院をしている。  健康保険料は夫(自分)の給与天引きに入っている。 で、前述の「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」の中の、 75歳以下なので後期高齢者医療制度に入りません、の意味の 「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか迷っています。 出したらどうなる、出さなかったらどうなる。がさっぱり分かりません。 おそらく、撤回届を出せば、 質問1:給与天引きの健康保険料は今のまま? 質問2:家内は政府管掌健康保険被扶養者だけとなり、老人保険証は無効になる? 質問3:この時、病院での負担割合は3割になる?1割のまま? 出さなかったら。 家内は自動的に「後期高齢者医療制度」に移行してしまう。 給与天引きの健康保険料が多少安くなる。 家内の分の「後期高齢者医療制度」の保険料が発生するが、2年間の軽減処置がある。 質問4:この時、病院での負担割合は1割になる? 結局のところ、 質問5:「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか、どちらが良いか? ひとつでも良いのですのでお分かりの方、詳しい方、教えて下さい。

  • 後期高齢者医療制度についての素朴な疑問

    このカテゴリがいいのか法律のカテゴリのほうがいいのかよくわかりませんが。 後期高齢者医療制度に関して、成立時からの疑問があって質問します。 後期高齢者医療制度の対象になった人の扶養家族って どの保険で面倒みるんでしょうか? あまりないとは思いますが、甥夫婦がなくなったのでその子供を養子にしたとかしたら、最悪0歳児の子供と75歳以上の養夫母ってことになりますが、0歳児でも国民健康保険に加入させるつもりなのかな?

  • 後期高齢者医療制度って・・・

    後期高齢者医療制度について質問します。 75歳以上の父はこの制度の対象者であり先日保険証も届きました。 テレビで保険料が年金から差引かれると言っていましたが、今まで支払っていた国民健康保険料はどうなるのでしょうか? 今まで両親が国保加入者でしたが、今後は75歳未満の母だけが国保となり母のみが単独で保険料を支払う事になるのでしょうか? 収入の少ない母が支払う保険料は、もちろん従来の保険料より少なくなると考えていいですか? 単独で保険料を支払うくらいなら、母を自分の扶養にしようかと考えています。 母(67歳)の収入が180万円未満なら、会社に言えば扶養にしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民保険

    私の77歳の父の事ですが、実は1年ほど前にある事情で社会保険(仕事をやめ任意継続中でした)を失効してしましました。そんな場合、国保に入る事等を年寄りの為、知らずそのまま放置していました。その間医療機関にはかかっていませんでした。しかし今年4月から後期高齢者制度が始まり、保険証(キャッシュカード位のサイズのもの)なるものが送付されてきました。この場合、これにて医療機関にかかれるものなのでしょうか?また社会保険から国民保険に入っていなかったことはどうなるのでしょうか・・。

  • 健康保険(赤ちゃん)について

    健康保険について教えて下さい。 自分なりに調べたのですがわからなくて。。宜しくお願い致します。 ・旦那は国民健康保険に加入しております。私は5月末に妊娠のため退職し任意継続の被保険者になりました。  この場合、赤ちゃんは旦那の扶養に入れるしかないですよね? 私の扶養に入れれば保険料はタダだと思うのですが、国保に加入する場合は、医療分の均等割と後期高齢者分の均等割の分だけ保険料が発生するんですよね? 以上、宜しくお願い致します。