• ベストアンサー

後期高齢者医療制度についての素朴な疑問

このカテゴリがいいのか法律のカテゴリのほうがいいのかよくわかりませんが。 後期高齢者医療制度に関して、成立時からの疑問があって質問します。 後期高齢者医療制度の対象になった人の扶養家族って どの保険で面倒みるんでしょうか? あまりないとは思いますが、甥夫婦がなくなったのでその子供を養子にしたとかしたら、最悪0歳児の子供と75歳以上の養夫母ってことになりますが、0歳児でも国民健康保険に加入させるつもりなのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96417
noname#96417
回答No.2

そのようです。妻が・・・もありそうです。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004.html

Siegrune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですか。 URLみてみました。 なんか、高齢者は被扶養者であって、扶養者ではありえないって 前提で書いてあるみたいでなんか変なのって思っちゃいました。 被保険者以外の人に保険料(税)の請求はいかないだろうし 回答1に対するお礼に書いた内容とかどうなるんだろう。 そもそも、勤労している高齢者が自分の会社の保険に入っていないって言うのも違和感あるし。(会社は従業員に対する義務として保険料を分担して負担しているはずが・・・。75歳以上の従業員しかいない会社は健保作るかどこか入る必要あるのだろうか?) 考えれば考えるほど不思議な法律のような気がしました。

その他の回答 (2)

noname#96417
noname#96417
回答No.3
Siegrune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLみました。 確かに、「75歳未満の被扶養者は国民健康保険に加入しろ」ってかいてありました。 実は、0歳児でも、国民健康保険の被保険者になれるとは知らなかった。(ざっと他のサイトとかも見てみましたが、確かに年齢制限とかはないみたい。) 他の方の回答につけましたが他にもいろいろ疑問があって、やっぱり、 なんか変なの、って思ってしまいました。 (孤児院とかの子供って国民健康保険の被保険者になっているのかな?誰が保険料(税)払っているのだろう?それと同じ扱いなのかな。 疑問が疑問を呼び・・・。)

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.1

国保で合っているはずです。 そうするしかありません。

Siegrune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですか。 でも、親が払うのだろうけど、その子供の保険料(税)っていくらになるのだろう? しかし、滞納してもデメリットがないのかも。 (なんか、最近、児童とかは保険料滞納してても保険診察できるようになるとかならないとか言っていたので。被保険者の場合は例外なのかな?それはそれで・・・) 考えれば考えるほど不思議な法律のような気がします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう