• ベストアンサー

外反拇趾の治し方

最近になって、足の骨の出っ張りが気になってきたので、通販で画像のようなシリコン状の補正器具を買いました。 初めの1ヶ月はつけると足の指がきちんと広がっていたのですが、今では慣れてきてしまったのか足の指の広がりが見られなくなり、つけていてもいなくても骨の出っ張りが変わりなくなってしまいました。 他に身近に出来る外反拇趾を治す方法などはあるでしょうか?何かあればどんなことでも良いので教えて欲しいです! また、外反拇趾になりにくい靴等のおすすめがあればそちらも伺いたいです。よろしくお願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132573
noname#132573
回答No.2

おはようございます。 私の母や、親戚の者が外反拇趾になって、「足が痛い」と言っています。みなさんに共通していたことは、外出時に、足先に行くほど幅が狭くなっていく靴を履いていることでした。私の母に対しては、外反拇趾サポーターを装着させるとともに、靴も幅広のスニーカーに変えさせました。3か月くらいで、ようやく足の痛みも消えました。今では、普通に足の痛みも感じず外出しています。母も、親戚の人にも、いろいろと教えているようです。 私の母は、外反母趾の痛みがありましたので、サポーターを使用しましたが、まだ、骨のずれが軽く痛みが出ていない段階では、5本足の靴下も有効のようです。また、きつい靴下は逆効果ですのでやめるほうが無難です。 何はさておいても、よくなりますように。

chimaki33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私はスニーカーにも関わらずなぜか外反拇趾で…原因が解らないです(´`;) 靴下でも足の指に効果があるなんて知りませんでした!これからはサポーターや五本指ソックスも履いて治療頑張りたいです。 ご丁寧な回答に救われました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。30代既婚女性です。 ヒールをはかない。 足の幅をきちんと測り、自分に合った、スニーカーのような、先が細くない靴を履く。 足裏の筋トレをする。(タオルを足指でたぐるなどの) どんなことをしても、これまでと同じ靴を履いていては治りません。 『外反母趾防止の靴』って通販生活その他で出ているので、検索されてみてはいかがでしょうか?

chimaki33
質問者

お礼

沢山の解決法ありがとうございます! 自分の足をもっと知るべきでした。きちんと足を測って、新しい靴を早く購入したいです。外反拇趾専用の靴もあるということで、早速調べてみたいと思います(`・ω・´) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

私の女房がひどい外反母趾で悩んでいます。いろいろやった挙げ句、ガムテープで親指の付け根の出っ張ったあたりが隠れるように足の周りをぐるりと横に巻いてその上から靴下を履き、幅の広い靴を履いて歩いています。巻く強さが問題のようで、きつからず、ゆるからずの微妙な調整が必要なようですが、試行錯誤でこの強さを会得してからは具合がいいようですよ。一度試して見て下さい。

chimaki33
質問者

お礼

ガムテープ!なるほど!色々やり方があるのですね。凄くためになります!是非試してみたいと思います^^ ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外反母趾の治療

    ここ何年かで、足が痛み出し、よくよくみると 外反母趾のようなのです。 ヒール靴を履かない様に、爪先の細い靴をはかないように していましたが、長く歩いた後の痛みを 和らげる方法はありませんか? 湿布をしたり、足の指の間を広げたりはしているのですが。 今の時期、朝、靴を履く時などは結構痛いです。 足が暖まってくると痛みは和らぐのですが。 外反母趾の手術をしたほうがいいのでしょうか? この手術って、どういうものなのでしょう?

  • 外反母趾?

    外反母趾? 30代主婦です。足の親指の付け根の骨がボコッと出ています。 足幅があるのでいつも靴はキッチキチのを履いています^^;ヒールは殆ど履きません。 最近足がむくむ夕方になるとその骨に靴があたり痛いです。(でも歩けない程ではありません) 自己流で治せますか?どんなグッズがありますか? それとも病院とか受診したほうがよいでしょうか?

  • 2歳児の外反扁平足について

    歩き出した頃から気になっていたのですが、2歳の息子の踵の骨がハの字に傾いているようになっています。外反偏平足と呼ばれるそうで、そのことを1歳半検診で聞いてみましたがそのうち直るでしょうといわれました。 よく歩くようになれば直るかなと私も思っていましたが2歳になった今でも踵の角度は変わらず足も内股ぎみです。 大丈夫だろうと思いつつも息子の歩く後ろ姿を見るたび少し心配になってしまうので、もし子供が外反扁平足だったが直ったという方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。 今はイフミーというメーカーの靴を履かせています。 そろそろ次のサイズを買わないといけないので、もし踵がしっかりとホールドできて履きやすい靴のお薦めをご存じでしたらそれもぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外反母趾の治療

    以前変形性膝関節症でこちらにお世話になり、大変助かりました。 今回は、外反母趾で教えて頂きたいです。 昔から外反母趾なのは知っていましたが、治療はしていません。 外反母趾に良いという整骨院で一度みてもらったくらいです。 最近親指がずいぶん曲がっているのは分かっていました。 先日、右の人差し指の付け根が痛み病院へ行きました。 付け根のアーチがなくあたりが強いための痛みだそうです。 レントゲンでみるとそれよりも指の骨がかなり曲がっていてそれの方が問題だと言われました。 タオルを指で手繰り寄せる運動がありますが、もうその段階では無く反対に悪化させるのでやらないこととも言われました。 出来ることは足底板を作ること。 自分の靴に合わせることは、難しい(中敷きが取れないので)ので靴と両方作る。 ファッションをとるか足のためを取るかですね、とも言われました。 質問です。 先生の言うとおりもう自分で出来ることはないのでしょうか? このまま手術へ向かうしかないのでしょうか? 付け根に力を入れるのは良くないと言われましたが、歩くのはだめでしょうか? 他に注意することあるでしょうか?

  • 外反母趾ではない?

    パンプスを履くと親指下と小指下が痛むようになったので、整形外科を受診しました。 レントゲンをとって、それを見ながら、骨の曲がっている角度を測り、 「22度くらいなので、外反母趾にはなっていません。」 「治療はないので、足先幅の広くてヒールの低い靴を履くように。」 で終わりでした。 家に帰ってHPを見ていると、 『外反母趾角 ~15度 - 正常 15~20度 - 軽症 20~40度 - 中程度 40度以上 - 重症』 と書いてありました。これでいうと、私は中程度です。 私が「外反母趾でない」と言われたということは、上記以外にもなにか基準があるのでしょうか? また、指をグーパーする体操をした方が良いのかお医者さんに質問したら、 外反母趾じゃないから必要ない、とのことでした。 親指下と小指下が痛くて、外反母趾角22度。 それでも外反母趾ではないものなんでしょうか?

  • 外反母趾の人がワイズの狭い靴を履くと・・

    最近幅の広い靴を履いてしまって外反母趾が悪化して痛いのですが、サポーターや包帯で親指の横のでっぱりと小指の付け根の部分を巻くと痛みが和らぎます。 この時足の幅が細くなった状態です。 それなら、ワイズを外反母趾で広がってしまった足に合わせるのではなく、包帯で巻いて気持ちいいと感じるワイズに合わせて少しワイズの小さな靴を選んで履けばいいのではないか?とふと思ったのですが、 これは、良くないことなのでしょうか? 何もしない足は開帳足で横に広がってます。 変な質問ですみませんが、知ってる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします

  • 外反母趾の器具について

    最近外反母趾の初期ぐらいですが、おすすめの器具を教えてください。 低価格で足に負担のすくないものがいいです。

  • これって外反母趾?

    画像を添付させていただいたので,そちらをご参照ください。 これはもう,外反母趾なのでしょうか? 私の母は結構ひどい外反母趾なので,私もたぶんその血を受け継いでいるとは思います。母の外反母趾はとても痛そうで,母には悪いですが私はあんな風にはなりたくないです。 いつも,足に負担をかけないように,なるべくフラットな靴を選ぶとか,ジャストサイズなものを履くとか,気を付けてはいるのですが… あと,関係あるかはわかりませんが,内またになってしまう癖を持っています。 もし私がすでに外反母趾だとしたら,これ以上ひどくならないために気を付けるべきことなどがあれば,教えてください。外反母趾でなくとも,注意すべきことがあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 重度の外反母趾の人の為のオーダーメイドの靴について

    おはようございます。 さっそくですが、オーダーメイドで外反母趾用の靴を 作ってくれる所はないでしょうか。69歳の母なの ですが、かなりひどい外反母趾で骨も変形してしまい 普通の靴は履けなくなり、サンダルのようなものを 履いています。長年の外反母趾のせいでしょうか、 足全体のバランスも崩れてしまい、それをかばった 結果、骨の変形もとても複雑なものになってしまい ました。ゆえに、歩行していると骨のあたりが悪く 痛みもかなりあるようです。 一つ一つの骨の変形に対応して、なるべく今の足の 形に適したオリジナルの靴を丁寧に作ってくださる ところがあれば、そちらでお世話になりたいと 思っています。 ご存知の方、また、ご経験のある方がいらっしゃい ましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外反母趾でヒールの靴は・・・

    私の足は、生まれつき外反母趾のような形(母親もそうなので)なのですが、 ひとめぼれして買ったパンプス(ヒール7cm)を履くと どうしても骨にあたり、水ぶくれができます。 しかも外反母趾だけでなく幅広であるため、親指側と更に小指側の骨にあたり、同じく水ぶくれになります。 今まで7cmというパンプスを履いたことがなく、高くても5cmのものでした。 ですが、とっても気に入っている靴なので、どうしても履きたいと思っています。 ヒールを削って、つま先にかかる負担を減らそうかと考えていますが、 靴の素材(麻のような生地です)が硬いため、果たしてヒールを低くすれば今までのように痛むことなく、履けるのか悩んでいます。 ちなみに、その靴には中敷+かかとの部分につける靴が脱げないようなシート を貼っています。 骨にあたる部分の生地を伸ばす+かかとを削れば、あまり痛むことなく、履くことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 電気・6.6kV動力トランスの中性点接地について
  • 動力トランスには中性点接地が付いていない
  • 緑色のアース線は中性点ではない
回答を見る

専門家に質問してみよう