• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システムキッチンのリフォームの相場)

システムキッチンのリフォームの相場

junchang-mの回答

回答No.2

価格は工事の仕方しだいなので なんともいえませんが そのくらいの価格も あると思います システムキッチンって けっこう価格が高いですから・・・ そして万人にあってるシステムキッチンは少ないです  ところで 不要 もしくは 高いとお考えでしたら しっかり断ったほうが良いと思います 悪いところだけ(使いにくいところ)だけ 直すのも 可能な場合があります そちらも検討されてもいいんじゃないでしょうか  気にかかるところは ずっと 気になりますから   

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。システムキッチンは高いですよね、ガスコンロが特に汚いのでそれだけ変えようかとも言ってたのですが、どうせなら全部変えようかなとも思ってるみたいです。

関連するQ&A

  • リフォームのナカヤマでシステムキッチンを検討

    リフォームのナカヤマでシステムキッチンを検討しています。 ショールームで見たものが気に入ったのと、見積も予算の範囲内でおさまったのが理由です。 リフォームのナカヤマは、CMで観たキッチンがとても安いと感じました。 リフォームをする上で気をつけたほうがいいことや、ナカヤマ以外のキッチンでおすすめなどありましたら、アドバイスをいただければと思います。 なお、ナカヤマ以外のリフォーム体験談でも構いません。 システムキッチンは一般的なI型と呼ばれるタイプで、なるべく安いものを希望しています。 食器洗い乾燥機のようなものは考えておらず、レンジも一般的なガスコンロ(都市ガス)で構いません。 リフォーム自体が初体験なので、色々と情報が知りたいです。よろしくお願い致します。

  • システムキッチンについて

    システムキッチンの奥行きで不明な事ありますので教えて下さい。 キッチンの奥行き55cmが欲しいが食器洗浄乾燥機付なら60cm以上になるとの事。 1.奥行き55cmの食器洗浄乾燥機付あるか  2.無ければ食器洗浄乾燥機無しで55cmはあるか 3.上2点共になければお勧めのシステムキッチンはどのようなタイプですか。奥行きは60cm以下でメーカー名・型式教えて下さい。 急ぎで見積り依頼しなければならないのでお願い致します。

  • システムキッチン クリナップ・タカラ どっち?

    システムキッチン リフォームを考えています。 ショールームを巡り(TOTO・リクシル・東洋 は、やめます)   クリナップ SS    タカラ   レミュー   どちらかシリーズにしたいと思います。 クリナップ SS 見積もり仕様:::構造オールステンレス・扉は木製・45cm食器洗機・換気扇(残念ながら洗エールは構造上設置できない)天板は汚れのつきにくいステンレス製   良い点:仕上がりがきれい、扉の色が好みの色がある。  残念な点:洗エールが設置できない。小物置きのオプションが小さいのでやや不十分。3Dがない。 タカラ レミュー 見積もり仕様:::オールホーロー製・45cm食器洗機(流し台の下に設置) 換気扇はオリジナル製・天板はシンクが広いのでステンレス製にするか、あるいは天然石95%の天板。 良い点:3D流し台・食器洗機が流し台の下にある・磁石で壁に小物入れなど貼り付け可能・鍋等タテ型入れ。 残念な点:全体のイメージ仕上がりが古い感じする。色の好みが少ない。 機能性作業性なら タカラ 仕上がり美観なら クリナップ ・・・・・・・・・・・迷ってます、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 食洗機付きシステムキッチンはトップ、引き出し、フロア引き出しどれが?

    システムキッチンにしようと考えていますが、食器洗い乾燥機はトップタイプ、引き出しタイプ、フロア引き出しタイプのいずれが使い勝手がよいでしょうか?

  • キッチンシンク下の部分に食洗機をいれたいけれど・・

    キッチンリフォームを考えています まづは、高さをあげるのが目的ですが、、 うちのキッチンは、シンクが向かって右にあるタイプです ビルトイン食洗機がシンクの左側にあります どうせリフォームするのなら、シンク右下側にビルトイン食洗機を設置できるキッチンはないかと考えています (右利きなので、そのほうが入れやすいためです) クリンレディでは無理、と言われました 実際に、シンク下にビルトイン食器洗い乾燥機を入れて使用されている方いらっしゃいませんか? どちらのメーカーか教えていただきたいです

  • システムキッチンのリフォームしたけど、冷蔵庫がはいらない

    システムキッチンのリフォームをとある大手業者に依頼しました。 その契約内容はシステムキッチン以外に、食器棚も同じつくりの物がよかったのでそれも入れ替えも依頼し、冷蔵庫は別途新しいものを購入することにしました。 システムキッチンと食器棚の配置は「L」字型にし、「縦」にシステムキッチン、「横」に食器棚を配置し、冷蔵庫をその間の「角」に収めたいと思っていました。(文字で書くとむずかしいですね(;´∀`)うまく説明できなくて・・すいません) もちろんその際に冷蔵庫のサイズを伝えそれが収まるように話をしたつもりなんですが、工事が終わって冷蔵庫を入れようと思うと、キッチンと食器棚に引っかかって、冷蔵庫を置くスペースに入れる事ができないんです。 うまく書けないですね・・(TT) えと、冷蔵庫を入れる為に作ってもらった「角」のスペースは冷蔵庫の大きさになっているようなんですが、そこに入れる為の「L」字になっている「キッチン」の端と「食器棚」の端に引っかかります。 旦那は「食器棚を小さく注文しなかったお前がわるい」といって問い合わせはするなというので・・・業者に言わないであきらめるしかないのかな・・と思っていますが、私が悪いのでしょうか・・・ 食器棚のサイズも考慮したつもりだったんですが、私からすると契約時にそのあたりの事を業者の方にアドバイスしていただければ・・と、少し思ってしまって腑に落ちなくて・・ つまりお教えいただきたいのは、こういう場合業者に工事をもう一度お願いすることは可能なのかどうかということです。 私に非があるのであれば、あきらめようと思っています・・ どなたかこういう事例に詳しい方いらっしゃいましたら、ご返答お願いいたします。

  • 中古住宅購入・・・不動産売買契約書にサインした後のリフォームの変更って契約違反になりますか?

    中古物件で気に入ったのがとうとうあったので、先日26日に売買契約をしました。 特にリフォームする箇所はなく、キッチンだけ新しいものに交換してもらうことにしました。 クリナップのキャプランで昇降棚と食器洗い乾燥機付のプランのものを入れることにしました。 でも、今日近くにショールームがあったので見てみたら、昇降棚のデッドスペースが結構あることに気づいてしまって、昇降棚はいらないと思い変更したいと思ってしまって。。。 どうしても、これから何年も住んでいく家だから妥協はしたくないんです。(誰でもそうだと思いますが。。。) 売買契約には解除のことは書いてあっても変更のことに関しては書いてないから変更可能だろうと思うんですが、契約内容の変更した場合でも契約違反になるんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします☆

  • キッチン

    オーブンレンジや食器乾燥機が欲しいことからはじまり、もともと16年前家建てたときから、工務店のミスを我慢したらしい使い勝手の悪いキッチンのリフォームを考えてます。 夫は私の背にあわない今の流し台を替えることは賛成してくれてますが”システムキッチンにすると、コンロとか壊れたら大変だぞ。今のなら、コンロ1万でも買えるけど、システムキッチンにするとすっごく高いぞ。”と言います。 どうなんでしょうか?システムキッチン。そんなに料理上手というわけでもないので、流し台や収納さえよくなれば、コンロ台にコンロをのせるのでも構わないと思う反面、使ったこともないので、よさがわからなくって、後悔するかもとも思ってます。 また、オーブンや食器洗い乾燥機も、設置場所さえ確保していたら、将来の買い替え額を考えると、システムキッチンに入ってなくっていいような気もしていながら、憧れだけはしっかりあったりして。また、システムキッチンに組み込まれているものと、後で据え置くものでは、性能に大きな差があるのでしょうか? システムキッチンのいいところ、不必要なところ。その他、キッチンのアドバイスありましたらお願いします。

  • システムキッチンの食器洗い乾燥機について

    このたびシステムキッチンを新調することになり食器洗い乾燥機でどのタイプが良いか悩んでいます。 今まで扉タイプの食器洗い機を使っていたので引き出しタイプのプルオープンとそうでない物(引き出し部が全部出切らないもの)の使い勝手の違いがいまいちわかりませんどうなのか教えて頂きたいと思います ダブルプルオープンは食器と調理器具が一緒にセットできて良いとは思うのですがプルオープンではないので奥に入れる大皿が入れにくいのではと思うのですがいかがでしょうか? また下段の調理器具もあまり大きな物は洗えないようなのですがそのあたりいかがでしょうか? ダブルプルオープンを使っておられる方、またダブルの方を辞めてプルオープンタイプを選んだ方など。。 使ってみての感想やアドバイスがあればお願いします。 数日でどちらかに決めないといけないのでよろしくおねがいします   

  • システムキッチン:パナソニックかクリナップか

    キッチンのリフォームを考えています。 キッチンメーカーのショールームをまわり、パナソニックかクリナップにしようと思いました。 I型でW=2.9mと3mでクリナップはS.S.で見積もってもらいました。 シンク、ガスコンロ、台下収納のみで、吊り戸棚はなし(現在はあるが背が低いのでほとんど使わないため)、食洗機、オーブンはなし(現在使っているものがあるため)です。 パナソニックは見積待ちなのです。 1 同クラスならクリナップとパナソニックのどちらがおすすめでしょう? クリナップはキッチン専門メーカーなので、高品質で使い勝手なども安心できそうです。 パナソニックは総合メーカーなので、専門店にくらべて品質や経験が少し落ちるのでは?と心配ですが、大手なので安心?という気もします。 2 クリナップで見積もってもらったW=2.9mと3mでは10cm違うだけなのに、けっこう値段に差があります。 これはどうしてでしょうか?