• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋愛依存を直したい・・・)

恋愛依存から解放される方法とは?

teruterruの回答

  • teruterru
  • ベストアンサー率29% (76/255)
回答No.6

不安ってどうんな風に不安なのかな? 1人でいるのが駄目 誰かに必要とされないと駄目 自分に自信がもてないから恋人だけでも 家族以外で友達以上の関係がないのが怖い いろいろと理由があると思います。 もちろん理由は1つとは限らないかと 本当に体の病気(怪我とか治るもの)と違って 心って難しいと思います。 だからこそ少しでも原因(なぜ不安なのか)が わかると気持ちが落ち着いたりします。 甘いお菓子がすきたからチョコが好きとか と同じで、貴女の不安にもちゃんと理由があると思う ちょっと(いやかなり)しんどいかもしれないけど 何故不安なのかを一度考えてから 対策をって思いました。 私の場合は、誰かに必要とされた(特別に)という気持ちが 人より強くて少し(かなりかな)依存の時期もありましたが 1ヶ月彼をつくつのを我慢して 友達を増やす努力をしたら、気持ちが落ち着いてきて ずいぶん楽になりました。 前は家にまっすぐ帰るのが怖かったけど 今は家に早く帰りたいし、本当に好きな人としか 付き合いたくはないと思っています。 貴女の辛さと私の辛さは違うとは思いますが あの湧き上がってくるような不安・さみしさ・恐怖は とても辛いことは理解できます。 少しでも気持ちが落ち着けるように祈っています。

noname#122483
質問者

お礼

あの不安は自分でも原因が分かりません。。 孤独というか恐怖というか・・・ 生き方が分からなくなるという感じで、気がつくと死ぬことばっかり考えています。 誰かに愛されたいというのが強いのかな・・ 優しいお言葉をかけていただいてありがとうございます>< ちょっと気持ちが楽になりました★ もうちょっと自分自身を見つめなおしてみます^^

関連するQ&A

  • 恋愛依存

    恋愛依存です。 恋人が一緒にいるときは何をしても楽しいのに いないと不安で何も手につかないです。 その上離れたくないと束縛してしまうので、自分から恋愛を壊してるようなものだと思います…。 どうしたらこういう性格やめられますか。 なぜか同性にはあまり気が合う人ができなくて仲のいい友達がいません。 異性だとそのうち恋愛感情が出てくるので結局友達にはなれません。 なので恋人がいないときはほんと寂しくて…。 趣味を作ればいいというんで、料理、お花、陶芸…と習ったんですけど趣味までいかないです。 恋愛中も不安、恋愛してない時も次の恋愛を探して不安といつも不安だらけです。 こんな恋愛依存を卒業したいです。 同じような方、レスをお願いします!

  • 恋愛依存から抜け出したいです…

    みなさんこんにちは 私は、恋人ができると、趣味=恋人となってしまうことで悩んでいます。 恋人がいれば友人も親も必要ない。それまですごくはまっていた趣味ですら自然消滅していくような人間です。常に一緒にいたくて、365日24時間一緒にいても、きっと何の苦でもありません。 今の恋人は、そんな私に合わせて、趣味をあきらめ我慢し、ずっと一緒にいてくれました。 そんな人に最近、「趣味の時間がほしい。好きなことがしたい。」と別れ話をされました。 私はその人がすごく大事で、結婚したいとまで思っています。そんな人に、今までずっと負担をかけてきたことを反省し、「趣味の時間を邪魔しない。一人で出かけても文句言わない。」との条件で復縁させてもらえました。 それでもやはり、その人がいない時間は何もやる気が起きません。何かをして時間をつぶそうとしても、何をしたって一人では楽しくありません。一日を無益に過ごしてしまいます。ずっと寝ていて、その人の夢を見ているのが一番楽しいです。 自分がおかしいのは理解しています。 いったいどうすれば、このような恋人への依存から抜け出せるのでしょうか。 この先も一緒にいられるように、なんとしても依存から抜け出さねばと思っています。助けてください。

  • 恋愛依存症

    恋愛依存症を克服するために 自分を好きになろう!! 熱中出来る趣味を持とう!! でも精神障害者の私にとっては無理です 病気を治そうと思っても、好きな方が気になり その方がいないと生きていけない感、 束縛したい願望、他人を好きになった被害妄想、 自分の事を嫌っている被害妄想、これがストレスになって 病気の治療が遅れる、 かと言って恋愛依存も直せない 結局私はどうすれば良いですか? 今は友達の関係で、向こうは恋愛無理な状態です

  • 恋愛依存を直したい

    本当に好きな人ができて以来気付いたのですが、私は恋愛依存体質かもしれません。 恋人からの連絡を待っている間、不安になってしまいます。 そわそわしてしまって、集中力がなくなってしまいます。不安な気持ちに押しつぶされそうになったこともあります。 今お付き合いしている人には、甘えたいですが、依存して負担を感じさせないようにしなきゃと思っています。 依存はしないけれど上手な甘え方って、どういうものでしょうか? 恋愛依存を克服してうまくお付き合いするための方法等がありましたら教えてください。m( _ _ )m

  • 恋愛依存症の治し方。

    恋愛依存症の克服は、一人にならないと(恋人と別れるということ)無理なのでしょうか? 恋愛依存症についてまだあまり知識はないですが、たぶん自分は当てはまる気がするのですが。。。 例えば、よく困るのが、相手と険悪になったり、良くない話が出たりした時、頭痛がしてきてついつい謝ってしまわずに居られない気持ちになってしまうとか。。。 これから本とか読んでみようと思ってるのですが。。。

  • したいことがなく恋愛依存症

    私は昔から恋愛依存でした。でも、今付き合っている彼氏と別れたらもう恋愛をするつもりはないんです。(理由は長いので割愛します) そうなると、何か趣味などのような恋愛依存に変わる生きがいがないと生きていけなさそうに感じました。趣味や自分の興味のあるものは特にこれといってありません。今まで色々なものに挑戦してきましたが、もうなくなってしまい、どれもその場しのぎで続くことはありませんでした。何に対してもものすごく無関心で。 恋愛も、自分のしたいこともなくなってしまったら、自分の中で意義のあること(仕事とか)を何かしら見出さないと、それなしに生きていけない自分は無理だと思います。だとしたら、今その見出した意義に向かって進むしかないですよね? すみません、アドバイスというよりも背中を押して欲しいだけなんです。自分の考えが間違っていないか心配で

  • 恋愛依存症?なんだか幸せになれる自信がありません

    25歳男です。 恋愛依存症という言葉を知り、気になっています。 なんだかネットで調べて読んでいると幸せになれる自信がありません 女性と二人お付き合いしたのですが、どちらももっと男らしく居て欲しいと振られてしまいました。 1人目の女性は音楽が大好きで洋楽やパンクにはまっていて、あと自著の小説を出版したりと夢を追いかけて居る人でした。 2人目の女性は無趣味な方だったのですが、自分の時間が大好きで、自分の興味がないことにはとことん興味がない、私は私。とはっきりしているドライな方でした。 僕はメールも毎日したいし、月に2,3回は会いたいし、男にしてはロマンチストな方で愛情表現するのも好きだしして欲しいタイプです。でも自分と似たような女性にめぐり合うことができず、クールな自分の世界を持った人ばかり好きになり、追いかけて追いかけて夢中になってしまいます。恋愛依存症にありがちな恋愛なんだそうです。 僕はたぶん上記のように女々しい性格だと思います。 不安になりやすいし、顔色を伺ってしまうことが多いし、相手のために頑張りたい!って無理することも多いし・・・結局は嫌われるのが怖いのかな?とも思います。(でも本当に相手のいいところがあってちゃんと好きです、構ってくれるから好きとかではありません) そんな男ってやっぱり魅力に欠けますか?恋愛依存症なのでしょうか?依存症だとして、治したり、治らなかったとしても幸せになることはできるのでしょうか? 僕の不安になりやすいことも含めて受け止めてくれる人なんてわがままだし、難しいですよね。 短所ばかり話してしまいましたが、自分が不安になりやすい分、相手が辛いときは真剣に相談に乗るし、何かを一緒に決めていくのは楽しいと感じる方なので、堂々としてほしい!といわれると難しいですが、一緒に頑張ろうだったら頑張れる気がします。不安になりやすいけど、理由がわかれば不安にはならないです。

  • 恋愛依存症でしょうか?(長文です、すみません)

    ずっと、心療内科に通っています。 様々な症状があり、一言で私の病気を言い表すことができません。 しかし、うつ病ではありません。 病院の都合で、現在はカウンセリングを受けることができないのですが、 以前から、ずっと気になっていることがあります。 それは、私が依存症ではないかということです。 仕事→恋愛→アルコール→恋愛のように、変化していると思われます。 本当に若い時は、仕事が生きがいで、上司に褒められること・評価が上がることが全てでした。 実際、ボーナスの査定ランクは常にトップでした。 多忙な職場だったので、当時付き合っていた恋人と駄目になりましたが、 そんなことはどうでも良かったです。とにかく私は、仕事をしていれば幸せでした。 しかし、その後体を壊し、バリバリ働けなくなったショックから精神も病みました。 それから、突然、恋愛に依存するようになったと思います。 ふと、自分は恋愛依存では?どうにかしなくては?と焦りや嫌悪感を感じるようになってからは、 アルコールに手を出すようになり、朝からキッチンで飲むようになってしまいました。 これには、カウンセリングの先生の厳しい注意 「まだ、恋愛依存のほうがいいんじゃない?」とのコメントもあり、再び恋愛に逆戻り。 恋人がいて、その他、複数の男性と微妙な関係にあります。 本人的には、恋愛や刺激を楽しんでいるという感覚はなく、 常に罪悪感や不安感、焦燥感に苛まれています。 しかし、やめられないんです。 誰かとの関係が少しでも不安的になると、夜も眠れません。 訳の分からない焦りばかりが募り、ネットの世界を彷徨います。 そして、そこで誰かを発見できれば、しばしの安らぎが訪れます。 周囲は、私が異常にモテルと思っているようですが、 それは、私が尋常ではないほど、時に必死に出会いを探し、誰かを探し求めているからです。 1人の男性にどっぷりなら問題もないのですが、二股の時期が多く、その他にも彼氏候補が常にいます。 問題を大きくしないよう、彼氏と同棲していることは日ごろからアピールしています。 しかし、それでも熱心に優しくしてくれる男性が世の中には存在します。 最近では、海外の人と友達以上恋人未満のような関係を。。。 どうにかリアルの生活を守ろうとの私なりの努力です。 カウンセリングの先生は、何かを批判したり、何かを断定したりすることはありませんでした。 しかし、私の恋愛に対する感覚は周囲を見ていて、違和感を覚えます。 皆さんから見て、私は依存症なのでしょうか? そのとも、単なる浮気性な女なのでしょうか? もし、恋愛依存ならどのように努力すれば良いのでしょうか?治りますか? 恋愛は周囲に迷惑を掛けることが多いので、 体調に問題なければ、昔のように死ぬほど働いて過労死の方が人としてよっほどマシでした。 どうにか、改革していきたいと思っています。 どうぞ、皆さんのご意見をお願いいたします。

  • 私は共依存の状態なのでしょうか・・・

    20歳後半で初めて彼氏ができ、付き合って2年になります。 ずっと不安で、今の自分を好きになれません・・・。 ずっと彼氏はできませんでしたが、一人の時間も好きでしたし、友達に趣味に楽しんできたので、今みたいに暗い気持ちになったことがありませんでした。 彼氏は恋人が途切れない人で、付き合う前は、モテる人なんだなぁくらいにしか思っていませんでした。 付き合ってみて、極端に孤独を嫌うが故に、恋人を常に作っていたんだということがわかりました。 私と彼氏は、仕事の都合で一人暮らしをしており、近くに家族や地元の友人はいません。 言葉が悪いですが、日頃私への干渉が激しく、離れようとすると俺を一人ぼっちにしたと怒ります。 しかし、一旦夢中になれるパチンコや、地元に帰ったりすると、私の存在を忘れてしまいます。 普段あれだけ私に口うるさく言うのに、音信不通になってしまいます。 これって、自分が大事なだけですよね・・・。 自分がされたら激怒することを平気でし、私が怒れば、怒っても良いことないよ?と言ってきます。 本当は、こんなしょうもないことで怒ったりしたくありません。 でも、理不尽だと思います。怒っても毎回繰り返すのでとても腹が立ちます。 愛情も感じられないし、惨めな気持ちになります・・・。 結局のところ、私も彼氏と同じように相手を束縛してしまっている状態です。相手は聞きませんが。 何だか変な悪循環に陥っている気がしてならないです。相手を束縛する自分も、ピリピリしていてすぐ怒るような自分も嫌です・・・。束縛されるのもしんどいです。だけど、別れることができずにいます。 恋愛依存などの、共依存というやつなのでしょうか・・・。 恋愛経験ありませんが、お互いを縛り付けるのでなく、信用しているからこそ自由でいられる恋愛に憧れます・・・。

  • 恋愛依存症かもしれません。

    恋愛依存症と回避依存所のチェックどちらも当てはまりました。 私は恋愛無しでは生きていけません。 好きな人が出来たら誰とでも付き合えます。 一度に数人とも付き合えます。 ずっと愛されたいと思ってます。 でも、愛された途端私からの愛は尽きてしまいます。 逃げ出したくなります。 愛されることが心の重荷になるんです。 恋人は短期間でコロコロ変わります。 小さい頃いじめられていたこともあり、 心に空いた隙間が大きすぎて、それを埋めようとしてる(?)のかもしれません。 私はどちらかといえばモテる方だと思います。 でも自分が大嫌いです。 恋愛は続かないし、嫌われるのが怖いし…。 頭の中には恋愛しかありません。 相手に愛されるだけ愛されて私からは愛しません。 愛するときはたくさん愛します。 私はなんなんでしょう…。 自分が嫌でたまりません。 毎日が苦しい…