• ベストアンサー

勝手に荷物を置いていく宅配業者

rosy-whiteの回答

回答No.5

赤帽の統轄本部のような部署に連絡をするのが良いと思いますが、赤帽の場合、一般の大手宅配業者とは異なり、フランチャイズ形式のような営業なので、末端の配達者に徹底することが可能かどうか・・・。 あと、発送指定の会社が、下請けを利用することが(通販は特に)時々見られるので、通販会社が指定している業者と異なる業者が配達する場合があります。 誠意ある通販会社ですと、「○○運輸を指定して発送してください」または「△△便の使用はやめてください」との申し出を顧客データに入れてくれるところがあります。 その通販会社が契約していない業者の指定は無理でも、嫌な運送会社をはずしてくれる場合があるので、申し出てみることをおすすめいたします。 なお、その場合、配達の実態を訴えると効果がありますが、「業者に注意しておきます」と言うだけの対応があることも事実です。

noname#7756
質問者

お礼

誠意が全くない通販会社(本当は通販会社というわけではないのですが。。。)なので、あんまり言っても埒が明かないんです。別に今回は、事故もなかったからいいんですけど、事故があったとしても誠意を持って対応してくれるか不安な会社です。 ちなみに、赤帽の担当者は、近所の人で、ちょっとかたぎじゃない人なので、あんまり言うと怖いので言いづらいのが本音です。 運送業界でもいろいろ事情があるのですから、下請けに出すのはいいとしても、ちゃんとしてほしいですね。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅配ボックスに入れて欲しい

    昼間不在のためなかなか宅配便が受け取れません。 昔は不在の時は宅配ボックスに入れてくれていたのですが 最近入れてくれません。 不在票を受取りったあとに再度宅配ボックスに入れてくれるようにお願いするため、受け取るのが遅くなりますし手間です。 宅配ボックスに入れて貰えるようにするためにはどうしたらいいでしょうか? 業者はヤマトと佐川が多いです。担当の方も何人もいらっしゃるようで、直接言ってみてもあまり意味はありませんでした。 自分で送る荷物などには伝票に一言書くのですが 書かないで不特定の人からの荷物を宅配ボックスに入れて貰える方法があれば教えて下さい。

  • こんな宅配業者いますか?

    私が会社に行っている間、家には母が1人でいるのですが、 宅配業者?がたずねて来たそうです。 しかし、なんか妙なカタコトで「オニモツ、デス」みたいなことを言ったらしく、 不審に思った母は、 「どこからの荷物ですか?」「誰あてですか?」などインターホンごしに質問したそうなのですが、 そうするとどうやら家の前には二人いたらしく、ゴショゴショ相談する声が聞こえたらしいです。 そして返答はゴニョゴニョしてよく聞こえなかったみたいで、 「ちょっと今出られないので不在票入れて置いてください」みたいな感じで出なかったと言っていました。 結局、不在票はなく、その後再配達も頼んでいないので、すごく怪しいとは思うのですが、 実は本当に宅配業者だったという可能性もあるのでしょうか? 宅配にカタコトの外国人が来ることってありえますか? また、二人で来ることってあるんでしょうか?

  • 【勝手に】宅配便【開封未遂】

    現在会社の寮に住んでいるのですが、 今日仕事で不在の時に宅配便が来たようで、ポストに不在連絡票が入っていました。 ですが、隣の管理人室前にその荷物が置いてあり、封を開けようとした痕跡がありました。 完全に開封してあったわけではないのですが、 ダンボールのフタ側をI貼り(長手方向だけにテープが)してあったのですが、 剥がそうとして、テープだけでなくダンボールもくっついてきて、 「元に戻せなくなる」と思ったのか、中身が見える前にやめてありました。 管理人はお盆休みで不在ですし、居たとしても管理人はこのような事をしない方ですので、 宅配会社の方に「管理人でもない他人に荷物を渡すのは止めてください」 と苦情の電話を入れようと思っていた矢先に、 ドライバーさんが来られて、「荷物を置き忘れてしまっていた」と陳謝されました。 となると、確実に他の寮生の仕業なのですが、 勝手に他人の荷物を開封する行為は罪になると思うのですが、何罪にあたるのでしょうか。 また、今回のように途中で止めて中身を物色しなかった場合も罪になるのでしょうか。 ものすごく腹が立っていますので、防犯カメラを元に特定して 謝ってもらうか、管理人の方から厳重注意してもらおうと思っております。 回答お願いいたします。

  • 宅配ボックスの荷物が行方不明に!

    自業自得なのですが・・・どうしていいのかわからないので、とにかく聞いてください。 宅配ボックスに入れた荷物が無くなりました。 1週間前、友人に預かってもらっていた荷物を届けてもらいました。不在だったので宅配ボックスにいれてくれたそうです。わたしは忙しくてその荷物が届いていることさえ忘れていました。通常なら宅配ボックスを利用すると荷物が届いているというレシートが発行されるのですが、何も出てこなかったそうなのです。ロッカーがきっちり閉じてないときは、もちろんレシートは発行されませんが、閉じていないと音声で「閉めてください」と指示があります。ですからロッカーの状態に気付くはずです。友人はレシートが発行されるということを知らずに、つまり使い方に慣れていないせいで、使い方の表示はありますが、気付かず、そのまま立ち去ったようです。 わたしが荷物のことを思い出したのがつい先ほどです。ちょうど出張から帰ってきたので取りに行ったのですが、わたしあての荷物はありません。ロッカーの管理会社に連絡してもレシートが発行された形跡がないので、荷物は預かっていないという記録になっています。すでに全てのロッカーは出し入れがされていて1週間前から使用済みになっているロッカーはひとつもありません。 わたしあての荷物は消えてしまいました。考えられるのはロッカーがきっちり閉められておらず誰かが持ち去った可能性があるということです。ロッカーの管理会社にわたしあての荷物があったと証明するすべもなく、消えたわたしの荷物はどこにも何の損害賠償もできないのでしょうか?友人を責めたくはありません。。。 友人を運びやのように使ってしまったわたしが悪いのですが。。。大切なものが入っていただけに、今、呆然としています。

  • 宅配便などでの荷物の保管期間について

    宅配便や宅急便が荷物を届けるために家に来て、その時誰もいなかったら不在連絡票がポストに入れられてしばらくの間荷物が保管されますよね。 その保管期間についてなのですが、やはり配達業者によって変わるのでしょうか? また、どのくらいの期間なのでしょうか?

  • 年末にまとめて荷物おくるのに安い宅配業者は?

    12月の22日か23日に、2ヶ月滞在していたマンションを引き払うため、東京から茨城まで荷物を送ろうと考えています。当初から2ヶ月滞在の予定だったので、荷物は引越しというほどのものではなく、ダンボール5個くらいです。後、精密機器でプリンターを送ります。お歳暮の時期でどこの宅配業者も忙しいかなとも思うのですが、どこの宅配業者が安くて安全でしょうか?集荷にすぐに来てくれるのも条件です。因みに、マンションに入居した時送った代金は、クロネコヤマトを使って1万円以内でした。後、荷物を梱包する際いかにコンパクトにするかなど荷物のまとめ方や、送り方の知恵などあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 宅配荷物を預かるコンビニありますか。

     コンビニは家の近くに3軒もありますが、宅配荷物を預かってくれるコンビニサービスはありますか。  仕事は平日は帰りが不規則で遅く、土日の休みも寝ていたり外出していたりと、時間指定便でも受け取りにくく、不在通知で宅配便の営業所に直接取りに行くことが何度かあります。  コンビニで預かっていてくれれば、自分の都合の良い時に行くことができとても気が楽です。  近くのコンビニは、セブンイレブン、スリーエフ、ファミリーマートです。  宜しくお願い致します。

  • 住所移転の時の荷物(宅配等)は?

    引っ越ししたのですが、 ふと疑問になることがあります。 郵便物は、転送届けで新住所に届いていますが、 引越し前の住所への荷物(宅配便等)はどうなっているのでしょうか? 相手先不明で送り主に戻るの? それとも不在通知の山になっているの? 転送してもらえる方法はあるの? 誰か教えて下さい?

  • 宅配ボックスに何も届いていないのに・・・

    宅配ボックスについての質問なんですが、不在連絡表を届けてもらったので、開けに行ったのですが中に何も入っていませんでした。 開けるときも不在連絡表に記入されている番号で開かなかったので、 管理人のかたに鍵で開けてもらいました。 このことを宅配業者に連絡したのですが、向こうのほうはちゃんと届けて鍵も掛けたといっています。 このように荷物が紛失した場合、宅配業者は荷物の保障をしてくれるのでしょうか? どなたかこの事態に対処できるかたがおりましたら助けてもらえないでしょうか。返答お待ちしております。

  • 赤帽と宅急便・宅配便の違い

    タイトルの通りなのですが両者の違いは何なのでしょう? 赤帽にしても宅急便・宅配便にしても荷物を運ぶ業者だと思うんですけど どういう違いがあるんでしょう。 どなたかわかる方教えて下さい。

専門家に質問してみよう