心が疲れやすい男性の悩み

このQ&Aのポイント
  • 男性の心の疲れを解消する方法について
  • 男性の心の疲れに関する悩みとは
  • 男性の心の疲れに対するアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

心が疲れやすいです。

男です。もう25になるのに・・・。今日は、会社をサボりました。派遣社員ですが。情けないですよね。 もう直ぐ働き始めて1ヶ月になる所ですが、自分は悩みやすい性格で、もの凄く考え過ぎてしまいます。 今まで、仕事は長続きした事ありません。なので、今回は、3月間末までだし頑張ろうと していますが、休んでしまいました。このままでは、前と同じになってしまうと思いながらもサボりました。連絡はしました。 前に、うつ状態になってしまった事があるので心配です。今の仕事が決まる前は、職業訓練に通い半年間休むことなく、通えたのが不思議です。 自分の性格としては、周りによく言われるのが真面目、内気だと言われます。 自分の思う悪い性格は、落ち込みやすい、不器用、周りに気を使い過ぎる、神経質、優柔不断、なぜか悲しい妄想をしてしまう所です。 この性格が嫌で、少しずつでいいので変えたいものです。病気なのかと思ってしまいすので、アドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20060/39755)
回答No.4

性格は変わらないんだよ。 変えようとするから。変えられない自分が嫌になる。苦しくなる。 そして自分で自分を否定する。 その自己否定が貴方をどんどん不安定にする。 自分で自分を「えぐる」事だから。 不安定な貴方は心身のバランスを崩して、それが色々な症状に出る。 大切なのは。 不安定な貴方も貴方そのものなんだという事。 そういう自分も自分自身なんだと。 否定するのではなくて、理解して受け止めてあげる事。大切にしてあげる。 それが貴方のこれからの大きな課題。 不安定な波はこれからもやってくる。 悩んだ自分を放置したら、貴方はどんどん深く掘り下げて、井戸の底に篭って。 地上の光を感じられなくなる。 そういう自分を分かっている貴方自身として。 丁寧な自分への声掛けが大切なんじゃない? 悩みやすい自分がいるんだよ。 煮詰めやすい自分がいるんだよ。 だからこそ、深刻になる前に。 貴方は丁寧に自分と向き合い合う。深呼吸する。 悩みの種はある。直ぐには変わらない。でも悩み方、受け止め方には変化をつけていける。 本当に悩む必要があるものはしっかり悩めば良い。 でも一人で煮詰めても、自分だけで考え過ぎても答えが出ないもの。 それは明らかにトゥーマッチな悩みなんだよね。 悩み「過ぎる」という部分。 その「過ぎる」のケア。それが貴方を安定させていくんだよ。 悩んでも良い。不安定でも良い。 でも傾きすぎたら、追い込みすぎたら。 そこからのバランスの建て直しは誰だって大変なんだよ。 貴方は特に苦労してる。 だからこそ、大きくバランスを崩す前に。 自分をケアしてあげる。 ぼんやり悩んでしまう部分をもう少し整理して、明確にする事も大事。 一人で内気に溜め込みやすい部分を素直に誰かに繋げる、伝える事も大事。 一つの事に深まり過ぎてしまう自分を理解して、気分転換も活用して、メリハリをつける事も大事。 緊張しやすい、不安を感じやすい貴方だからこそ。 リラックス出来る時間も大切にする。 それが貴方にしか出来ない自己管理であり、自己操縦でしょ? それはこれからも続いていくんだよ。貴方が貴方である限りね。 でも段々自分自身とも付き合いやすくなってくる。仲良くなってくる。 そういう状態こそ、貴方は自分自身とも前向きに折り合って、自分なりに自分のペースで 世界を切り開いていける貴方の姿なんだと思うからね。 焦らずにやっていけば良いんだと思う。 サボってしまったのも。 貴方の大きな波の一つ。それも受け止める。 でも貴方も25年生きてるんだよ。貴方には歴史がある。 その存在として重みのある貴方自身をもっと大切に。 丁寧に一日一日を積み重ねていけば良いんだと思う。 もっと自分と仲良くね☆

detective_1206
質問者

お礼

否定せずに、理解をするですか。自分だけで考え過ぎても答えは出ないんですね。確かにそうかもしれません。自分と仲良くするのは大変だと思いますが、少しずつやっていきます。読んでいて涙が出ました。blazinさんに答えて頂くのは、多分ですが2度目になります。またお世話になりましたね。本当に有り難うございました!

その他の回答 (3)

  • chappy813
  • ベストアンサー率45% (174/383)
回答No.3

仕事以外で悩みがあるのではないですか? 多少なりとも、誰でもそういう時期があると思います。病気ではないですよ。 病気になる前に、自分を守ってあげながら働くことは大事です。いまから65歳まで働かなくちゃいけないんですから、いつもバリバリってわけにはいかないですよ。 仕事となれば、ある程度のストレスを抱えるのが普通で、学校となれば自分が勉強すればいいだけなのでその辺のストレスは違いますよ。 私の祖母はよくいいます。 「死ぬ時とお金をもらうこと(仕事)はしんどいんだよ(たいへんなことなんだよ)」 それぐらい仕事をするってことは色々な苦労が付いて回るんです。 「お給料は我慢代」とも言います。 休みたくなる本当の理由は何なんでしょうね。 いまのところは疲れちゃうからなのかもしれないけど、はっきりと何が嫌かのかわかってくれば楽になると思います。 休むことに罪悪感を持つ必要なく、いたわってある時間と考えていいのでは? 私も病気ではないですけど、しんどくなる時があるのでその時はお休みします。 電話で断わってお休みするか、医師の診断書(今後の仕事に差し障りない病名で)をもらってお休みするといいですよ。 自分とは長く付き合っていくのですから、くれぐれも大事にしてあげてください。

detective_1206
質問者

お礼

chappy813さんの祖母さんの言う通りですね。休みたくなる本当の理由ですか。なんでしょう。自分を大事にし過ぎなくらいかも知れませんが、程々にやっていきます。本当に助かります。有り難うございました!

  • rhcJun
  • ベストアンサー率41% (30/72)
回答No.2

それではアドバイスをさせて頂きます。 貴方が今の自分を嫌なのならば、“少しずつ”ではなく“一気に”をお勧めしますよ!! 何故なら、私も貴方の様な性格の持ち主だったので解りますが、根性の無い人間は何をやっても長続きはしないし、少しずつ何て言っていれば結局途中でどうでもよくなり遣らなくなります。 だから、“一気に”遣らなくては駄目なのです!! ただ、人はそんな簡単に変る訳が無いのです。 では、“一気に”とはどう言う事なのかと言うと、気持ちの持ち方です。 気持ち的に自分がそうに成ると決めたのならば、その時から『自分は○○な自分に成ったんだ!』と自分に言い聞かせるのです。 本当に今の自分が嫌で変りたいのならば、自分の心に覚悟を持ち決意をする事です。 出来ない自分に自分が戒める事が出来なければ、いつまで経っても何も変わらない自分ですよ。 変りたいと思った時が、変れる時です。 覚悟と自信とそして自分にケジメを持って下さい。 ケジメの無い人間は同じ事を繰り返すだけの駄目な人間に成ってしまいますから。

detective_1206
質問者

お礼

一気には難しいですね。 変わりたいと思った時が、変われる時ですか。確かにおっしゃる通りだと思います。頑張ってみます!有り難うございました!

  • mirai3210
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.1

性格的にストレスを受けやすいみたいですね。 まずは、自分にあった職場を気長に探しましょう。 まだ25だしね。 あとはつらいときには、過去の成功例を思い出して、 自分は「ここまできる」と自信を持ちましょう。 実際、職業訓練は休まず続いたじゃないですか。 気軽になんでも相談できる人が身近にいるなど、 まわりのサポートを自然と受けられるように環境整備してみては? 食事や生活にも気を使うことも大事です。 肉・魚はしっかり摂って、 睡眠時間も十分にとりましょう。夜更かしは駄目です。 有酸素運動も気分障害の方には有効と聞いたことがあります。 散歩やウォーキング、水泳などはいかがですか。

detective_1206
質問者

お礼

なんでも相談が出来る人ですか。欲しいとは思いますが、そこまで話せる人がいないので、こういった所を利用させて貰っています。やはり運動した方が良いみたいですね。出来る日にでもウォーキングをしたいと思います。有り難うございました!

関連するQ&A

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • 優柔不断の直し方

    俺は気が何故か弱いです。彼女には優柔不断!!って言われます。 意志をもって!と言われます。それは当たり前の事ですが・・。 色々性格も悪いところもシバシバ・・・。性格は直るのに時間もかかりますし・・。こんな奴の何処がいいとか・・思います。 俺も頑張ってしてるんですが、優柔不断直せません。 どうしたらいいのか教えてください。 優柔不断の直し方を教えてください。 きつい言葉等はご遠慮願います。

  • 優柔不断で周りに迷惑をかけてしまう

    当方、30代前半の男です。 男のくせに本当に情けない話なんですが、自分はかなり優柔不断です。 自分だけが優柔不断ならば別に問題もないんですが、周りに迷惑をかけてしまうのが困り者なんです。 恋愛から仕事、遊び全てにおいて総体的に優柔不断な面があると自分では思っています。私は典型的なA型で少し神経質過ぎる性格は昔から気づいてはいましたが、この神経質な所が変に優柔不断な形になってしまい決断をはかれない面が多々あります。 今年の話なんですが、私は転職をしましてある企業に採用されました。 しかし仕事内容が自分にはどうしても合わず1週間勤めて会社に辞意を伝えました。とりあえず試用期間中でもあったんで、会社側に不本意ながら中途半端に続けるくらいならば決断は早い方が良いということですんなり了解を得ました。しかしここからが問題なんです。その辞意を伝えた日の夜によくよく考えると決断を早まったかもしれないと思いこんでしまい恥を承知で翌日にもう一度考えた結果もう一度頑張ってみたいと会社に電話で伝え会社側もそこまで言うならということで再度採用してくださいました。がしかしそれから1週間後仕事をしているうちにやはりどうしても続けるのが無理と自分の中で思い平謝りで再び会社に辞意を伝えました。ここまでくると優柔不断というより非常識の域かもしれませんが、自分のふがい無さに死んでしまいたいくらい情けなくなりました。 子供の頃から何事に対しても始める時はいつも調子のいい事を言って頑張るんですが、時間が経つと嫌になってほっぽりだしてしまうという駄目駄目状態です。これは勉強、部活、仕事全てにおいて共通してましたが、恋愛においてもこの辺がおそらく仇になっているのか彼女が出来てもあまり長く続きません。 こういう性格を少しでも改善させるいい方法ありますでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 心を開けない?

    付き合ってる彼に、「○○(私)って優柔不断だよね、自己主張しないの?」 と言われました。 普段友達からは、決断力あるよね。と言われててどっちかというとまとめ役だったのでそうゆうことを言われてびっくりしてしまいました。 私は彼の前だと「だってー・・・」とか「えー」とか「うーん」とか、なぜか曖昧にしか答えられなくなっているみたいです。 それと、私は友達には自分から話をするのですが、彼といると聞いているだけでいっぱいいっぱいになってしまい「俺ばっかしゃべってない?」と言われて・・・・ 彼のことが大好きなことは確かなんです。 けど私は自分のことを知ってもらううちに嫌われてしまうんじゃないかと怖いんです。 これって心を開いていないってことなんでしょうか? よくわからない文になってしまって申し訳ないです。 心を開いてよかったこと、悪かったことなど、もしも体験談などありましたらぜひ教えてほしいです。 よろしくお願いします><

  • 性格を直したい

    優柔不断で考えすぎる性格を直したいです。私の場合、小さいことや大したことないことでも長々と迷います。そして何か指摘されるとまたまたこまごまと長いこと悩み、自分で決断出来ず周りの意見に流されてしまいます。 周りの意見を聞きつつ、でも流されず自分の意思を持った人間になりたいです。 アドバイスお願いします!

  • 優柔不断

    優柔不断な性格の人は周りの人を振り回してる自覚は無いのでしょうか?

  • 自分の性格で悩んでます。24歳、男です。

    自分の性格で悩んでます。24歳、男です。 落ち込みやすい、言いたい事が言えない、気を使い過ぎる、同じ境遇の人を探してしまう、嫌な過去(からかわれたり、物を隠されたり)を今でも思い出す、優柔不断、不器用。 こんな性格で、生きづらく感じています。自分を変えたい気持ちは強いのですが、弱気になってしまいます。自分に勝つ事が出来ません。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自分の性格良い所&悪い所10個ずつあげられますか?

    就職に向けて自己分析で自分の性格を把握するために 良い所と悪い所を10個ずつ上げろといわれたのですが、 10個ずつ思い浮かびますか? 良い所 1.優しい 2.穏やか。 3.真面目 4.慎重 悪い所 1.おとなしい 2.優柔不断 良い所4つ、悪い所2つしか思い浮かびませんでした。皆さんは10個 軽く思いつきますか? 難儀しています。

  • 優柔不断な性格って損ですか?

    優柔不断な性格で良い事ってあるのでしょうか?

  • 信念とは?

    自分は優柔不断な所があって、周りに流されやすい傾向にあります。 我を貫く・・・とまでいくと行き過ぎなのですが、 自分の中に「信念」というものがありません。 どうすれば自分の気持ちを強く持てるのか・・・ と日々考えているのですが、簡単なようで難しいです・・・ アドバイス等、ありましたらどうか宜しくお願い致します。