テナント移転の条件に関する相談

このQ&Aのポイント
  • テナントで店をやっていますが、大家さんの破産に伴い、新しい大家さんが引き継ぎます。建物の建て替えがあり、移動費用は自己負担、店舗サイズは縮小されるが家賃は変わらず、休業補償もない状況です。
  • テナントで店を経営中ですが、大家さんが破産し、新しい大家さんが引き継ぎます。建物が建て替えられるため、移動費用は自分で負担し、店舗サイズは縮小され、家賃は変わりません。さらに、移転時の休業補償もないとのことです。
  • 店舗をテナントで営業していますが、大家さんが破産し、新しい大家さんが引き継ぎます。建物の建て替えがあり、移動費用は自身で負担し、店舗サイズは縮小されますが、家賃は変わらないとのことです。さらに、移転時の休業補償もなく、疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください。

テナントで店をやっていますが、 テナントで店をやっていますが、大家さんが破産し、別の大家さんがあとを引き継ぎます。 今までの建物を壊し、新しく建てるそうなんですが、そこに移動をしてくれと言われています。 その際、移動に関する費用(内装、設備工事など)は、自分で払ってくれと言われました。 さらに今まで65m2だったのですが、58.9m2に小さくなったにもかかわらず、家賃は変わらないとのこと。 そして、移動する際4日間の休業を余儀なくされますが、その休業補償も貰えないようなんです。 こんなことって、当たり前のことなのでしょうか。 どこかに相談したほうがいいですか。 詳しい方、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

教えてもらうサイトで「教えてください」と冒頭に持ってくるよりかは、「大家変更による賃貸契約について」とした方が沢山の意見が集ると思います。 ○そこに移動をしてくれと言われています。 賃貸契約は引き続き有効です。 ○移動費用は、自己負担で 応じるなら費用負担は請求出来ると思います。 ○面積縮小で家賃据え置き 面積縮小に伴った、家賃分を支払えば良いと思います。 ○休業補償 請求出来ると思います。 ○相談 役所なんかで無料弁護士相談をやってる場合があります。 有料では弁護士、司法書士辺りでしょうか。行政書士でも可能かも。 基本的に力関係は大家に有る為、法律は賃借人の保護に重きを置いてます。 新大家に対向出来ますよ

関連するQ&A

  •  店舗の改築について

     店舗の改築について 現在飲食店を営んでおり(賃貸物件)隣のテナントが空いたので改築をして店を広げようと考えております。 それにあたり、建築屋さんに見積もりを依頼したら防災設備の設置が必要と言われました。 その建物全体に防災設備が必要との事でしたので大家さんとも相談しようと思っていますが・・・ 現在私の営んでる店には居抜きで借りたのですが誘導灯や火災警報機や排煙窓など付いており、店の外の階段室には非常ベルがついています。 隣のテナントには防災設備らしきものがみあたりません。 建物の概要は ・建物全体(2階建て)の面積は500m2を少し超えているそうです。 ・築35年以上 木造 ・建物の後方部が増築された形跡があり後ろの建物とくっついている 建築屋さんの話では違法建築 ・私の営んでいる店110m2位 テナント110m2位 防災設備も建物全体との事なので100万円以上かかるようなので本当に必要なものか、私の店舗だけではだめなのでしょうか? 今まで何も問題がなく店を営業してきたのですが、隣を借りて工事することによって、大家さんに迷惑がかかる事が心配です。 詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 自動火災報知設備

    個人所有のビルがあります。3階建て、延べ床面積310m2 1階飲食店、2階歯科、3階貸住宅2世帯が入っています。 消防署から、消防法施行令で、自動火災報知設備の設置が義務化されたといわれました。ここで質問です。 1.設置義務は大家、テナント、住宅借主、どちらにあるのでしょうか? 2.また費用は、通常、設置義務者が払うのでしょうか? テナントの内装によって(歯科の場合細かく部屋が分かれていて、そのために設備の費用が高額になる)費用が代わったりするのでテナントのような気もするのですが、住宅は大家のような気もしますが・・・ よろしくお願いします。

  • 大きな建築現場での一次、二次会社の考え方

    大きなショッピングセンターの建築現場などでは、 JV○○などがあって、その他に各テナントが発注した工事を行う 建築業者が多数おり、またその下に様々な職種の方がいると思いますが。 私はそういうところの現場に入ったことがあまりないので 考え方がよく分からないので教えて欲しいのですが 1)大元の建物を請け負っているJV等 2)JVからテナントの内装を請け負っている建築会社 3)テナントから直接内装を請け負っている建築会社 4) 上記 建築会社から請け負っている設備会社 5) 上記 設備会社 から請け負っている専門業者 6) 上記 専門業者が連れてくる納品業者 7)テナントから直接設備工事を請け負っている設備会社 JVへ新規入場等の書類き記入する際に、 上記それぞれの立場から見た、「元請」と自社は「何次下請」になるのか教えてください。

  • ひとり自営業の休業補償について

    一人でネイルサロンをやっている者です。 交通事故にあい、10日間の閉店を余儀なくされました。 (過失割合=相手9:当方1) 相手の保険会社と休業補償のやりとりをしているのですが、 納得のいかない点が2つありますので、相談させてください。 ★週休二日で250日営業なのですが、 補償の日額を 所得÷365で計算されてしまい異議を申し立てたところ 「自営業者は365で割る事になっている」と言われました。 休業日は完全に休んでおりますし、 チラシやホームページで定休日もしっかり明記しているのですが、 保険会社の言っている事が正しいのでしょうか? ★テナント家賃や減価償却なども補償の対象になるときいたのですが 保険会社の回答は「所得以外は補償しないのがほとんど」とのこと。 あきらめるべきなのでしょうか?

  • ビルオーナーが入る保険をテナントに払わせている

    夫が経営している店舗が入っているビルのオーナーは、更新時にオーナーに保険料を払うように契約がなっています。私どもはオーナーが保険業も営んでいるので、テナント用の保険の手続きをしてくれると認識していたのですが、どうやら建物に対する保険を私たちテナントに払わせているということがわかりました。 夫は、更新時(昨年10月)に「この保険の内容を教えてくれないと保険料を払わない」と管理会社を通じて話し、ずっと払っていません。そんな時に排水管の故障で水漏れが起き、うちの店に被害が起きました。 するとオーナーから保険のリーフレットと内容証明が届き、「保険料を払っていないので10月以降に起きた事故に対して何の補償もしません」とありました。管理会社立会いの元、保険会社が来て被害の状況や休業補償の話をしていったのですが、後日オーナーからは「保険料を払ってもらってから話し合いを持つ」と言われ、夫は怒って「じゃあ家賃は払いません」と言ってしまいました。 ・そもそもオーナーがテナントに何の説明もなく建物用の保険料を支払わせるのは法律的にどうなんでしょうか?うちは保険料を払わなければならないですか? ・うちは被害者なのですが、オーナーが払いたくないと言っていること、夫が損害賠償分の家賃を払わないことはどうでしょうか? もし、良い方法があったら教えてください。

  • 店舗の立退き、および立退き料について

    洋菓子店を経営しております。 お店は15年になります。 前回の店舗の更新した後、仲介している不動産屋の方がいらして 「大家さんが立退きしてもらいたいといっている」と伝えられ立退き料がどのくらい必要かと聞かれたので、まだよくわからなかったので、とりあえずこの店を始めた時の開業資金と同じ金額伝えました。 そして数日後再び不動産屋の方が現れ「大家さんはお金出すつもりが無いようだから出て行ったら損するから出て行かないほうがいい」と言われました。それから不動産屋の方は何もいってこなくなりました。(その担当の方は先日亡くなられました) それから大家さんに家賃を支払いに行くときに「そろそろ、自宅とそこ(店舗のある建物)を売って老人ホームに入りたいなあ」といわれたりするものの、はっきり立退きについて言って来ないので大家さんもまだ迷っているのかなあと考えておりました。 そうこうしているうちに次の更新まであと3ヶ月を切ったあたりで付き合いの無い不動産屋の方が来て「大家さんが立退きをするかこの建物を買ってほしいといっている。銀行にいくら借り入れできるか聞いてほしい。」と告げられました。 出来ればお店の引越しは避けたいので、そんなに乗り気ではなかったのですが、とりあえず銀行に借り入れ可能な金額をたずねたところ、とてもその建物を購入できる金額ではありませんでした。 するとまた不動産屋から連絡があり「立退きの金額を提示してほしい」といわれたので、同じく開業資金と同じ額を伝えたところ、不動産屋には「大家さんは家賃の2年分を提示していて(私の請求額の3分の1)そもそも常識的に考えてその金額(ほかの場所に店舗を借りて施工する金額)は請求できない。あなたもそれなりに負債を緒わなけれがならない」と言われました。 大家さんの都合での立退きなのにこちらが負債を負うことがどうしても納得いかないのですが、そういうものなのでしょうか? 出来れば負債を負うことなく(出来れば休業時の補償、その後の家賃の差額の補償なども受けたい)、次の店舗に移りたいのですが可能なのでしょうか。 ちなみにまだ書面での立ち退き通知はもらってません。 あと、契約期間を過ぎてしまったときの更新料、家賃などはどうしたらいいのでしょうか? 大家さんに家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか? あと、不動産屋にその請求額の根拠を出せて言われたので店舗施工会社に見積もりをお願いしたところ、「そんな金額じゃお店作るの厳しいよ。15年やってんなら15年分の家賃の金額請求しなきゃ」といわれてしまいました。 不動産屋は現状を参考にした金額(もちろん償却された金額)しか請求できないといいます。 一体どれくらいの金額を請求していいものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • テナント家賃の20%増額に応じなくてはいけませんか?

     テナントを借りて、自営業を営んでいます。  利便性のやや悪い場所であり、、建物も古く、広さも希望していたものより広すぎる位なんですが、家賃が相場より安かったため借りることにしました。  自営業の方は幸い経営は順調なんですが、今回、初めての更新で家賃の2割り増しを一方的に通告されました。  今回の更新でエアコンがついたとか、特にテナントとしての価値は上がっていません。周囲の家賃もむしろ下がり気味です。  経営が順調だったので、一部広すぎて使っていなかった部分を改装して使うようにしたりしたのを大家さんも見ていたので、儲かっているのなら、と思ったのかもしれませんん。  正直、今回の改装で貯金もかなり使い果たしてしまいました。  このような場合でも大家さんの言うとおり増額に応じなくてはいけないのでしょうか?  正直、最初から家賃が高かったのなら借りなかったかもしれません。  

  • ☆休業補償期間に引越し☆

    今、休業補償が支給されてます・・・。 その間に引越しをしようと思っていますが なにかバツが悪い事はありますか?例えば休業補償が止められるなど・・。 休業補償だけでは厳しく、もっと家賃の安い所に・・・ というのが理由です。 よろしくお願いします。

  • テナント倒産

    はじめまして、 先日マンション一階にテナントとして入居していただいていた 会社が倒産しました。すでに代理人として弁護士をたて 破産申し立てを行うようで、建物内には立ち入れない状態です。 倒産する数ヶ月まえから家賃の支払が遅れ始め 実際には3ヶ月以上分未納の状態です。 さて、問題はかなりの額の保証金が入っているのですが、 解約時に50%を償却する旨が契約書で交わされています。 この際、未払いの家賃と相殺した金額がテナントの資産となるのか 50%償却した残りを未払い家賃と相殺した残金がテナント側の資産と なるのかどちらなのでしょうか? テナント倒産という事例が初めてなので 立ち退き時期も含めてどういう流れになるのか 不安です。 どうかよろしくお願いします。

  • テナントは弱い立場ですか?

    スーパーのテナントに入っている小売店です 店の70%が、スーパーで テナントが数店入ってます 現在は店子同士ですが スーパーが建物の権利を買ったようで 建て直しをする予定です 元の大家さんから 賃貸契約の引き続きが 口頭で約束されましたが スーパーの方からの「詳しい説明はまだできません」と、言われて不安です 賃貸の契約解消を 言われたら こちらはどうでればいいですか? また、契約続行可能でも、建設期間の営業補償や 店の配置、坪数の変更を一方的に決められた場合 言う通りにしないといけないのですか? 当方は 若輩女のため 甘く見られてるようで、、、