ノベルティの広告費の分類とは?

このQ&Aのポイント
  • ノベルティが広告費の分類でどこに入るのか分からない
  • 参考データではノベルティは屋外/交通/折り込み/DM/フリーペーパー/POP/電話帳/展示・映像と分けられていない
  • ノベルティは調査の推定範囲外の可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

ノベルティの広告費における分類について

学生で、ノベルティについての研究を行っています。 広告費の推移について現在データを集めているのですが ノベルティが広告費の分類でどこに入るのかが今イチ分かりません。 参考データとしては、電通推定の「日本の広告費」を参考にしています。 (http://www.dentsu.co.jp/marketing/adex/index.html) 大分類としては、「プロモーションメディア広告費」になると思うのですが 小分類が、屋外/交通/折り込み/DM/フリーペーパー/POP/電話帳/展示・映像 と分かれており、この中でノベルティが入っているのはない気がします。 そもそもノベルティは、この調査の推定範囲外なのでしょうか? 広告や販促に詳しい方、または実際に経理などをされていてノベルティをその中でどのような扱いにしているのか分かる方、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

数社でマーケティングを経験していますが、どこでもノベルティは「広告宣伝費」で仕分けしていたので、広告費と考えている質問者様の想定は正しいだろうと思います。 ただ、それをさらにどう分類するかは、ノベルティの場合、私の経験では確実に決まっているわけではありませんでした。 というのは、常時備品としてノベルティを作ることよりは、何かの企画や、イベント・展示会などに合わせて作ることのほうが多く、イベントに合わせて作ればイベント費用に入れてしまっていますし、キャンペーンに合わせて作ればキャンペーン費用に含んでしまっていました。 これが正しいかどうかはわからないのですが、広告関連の場合、費用対効果を常に考えていかなくてはいけないので、漠然と「ノベルティを作って配布している」という状態では、効果の測定が難しく、イベント全体でこれだけかかって結果として利益の何%を使ったとか、そういう感じの把握をしています。 もちろん、ノベルティの配布は、イベントやキャンペーンのときだけではないのですが、何かの機会に多めに作って、ちょっとしたときにはそれを使うという感じになっていることが多かったです。 ただこれは、業態によっても違っていると思うので、たとえば製造原価があまりかからないような、利用権を売るとかコンサルティングをするとか、広告宣伝が営業活動と密接に結びついている業種の場合には、基本になるノベルティ費用は、それだけで項目をたてているかもしれません。 以上、ご参考までに。

関連するQ&A

  • 広告代理店とSP会社

    私の知人がSP会社に転職します。 SP会社が広告代理店に企画を提案してイベントやキャンペーンを行なうのが 主な業務だと聞いたのですが、プロモーションに関するマーケティングは クライアントと密接につながっている広告代理店でもできることではないでしょうか? セールスプロモーションだけ別会社に任せるのでは、広告代理店の存在意義が 薄れてしまうような気がします。 実際、私の会社の商品は広告代理店の人がイベントや販促も行なっています。 ご存知の方、回答をお願いします。

  • よく見る広告は?

    普段、よく見る広告媒体は何ですか?町でたまたま見かけると言うものではなく、情報収集するとして。 また、実際に行動を起こして見ようという気になるものは? 新聞の折り込み広告 新聞紙面の広告 フリーペーパーの折り込み広告 フリーペーパーの広告記事 タウンページ ネット広告 ポ゜スティングの広告 チラシスタンドの広告 他の店の中においてあるポスターやチラシ その他 いろいろあると思うんですが、参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。 また、広告に望むものとかありましたらよろしくお願いします。

  • 新聞型広告について教えてくださいませ。

    この間、マーケティング(DMで集客するコツみたいな本です)の本を読んでいました。 すると、その中で、「記事型広告」というのが載っていました。第三者が取材をし、その記事を書いたような形式をとる広告のことです(もちろん実際に書いているのは、記者でも何でもなく、自分です) 「記事型広告」って聞いたこともなかったので、下記の4つの質問があります。 (1)その本では中日新聞の例でした。確か、中日新聞・地域広告版と書いていました。新聞社の名前を勝手に語っていいわけありませんよね。ということは、新聞社でこのようなサービスがあるのでしょうか? (2)もし、あるとすればどこの新聞社でもあるのでしょうか? (3)料金はいくら位なんでしょうか? 大体でもいいですし、サイトを教えてくださればありがたいです。 (4)その本には、記事型広告のポイントは、★字体はその新聞と同じにすること★第三者の目線で書くことなどいろいろ書いていましたが、これって、自分で新聞を制作するということではないですよね。まさか。データや写真などを新聞社に持ち込むと、新聞社が制作してくれるのでしょうか?どのような段取りでしょうか? 大体でも構いませんし、サイトを教えてくださればうれしいです。 何も知らないので、いろいろ聞きましたが、よろしくお願い致します。

  • クリック率1.92%。注文ない!調査方法は?

    yahoo!プロモーション広告を利用して15年です。 クリック率1.92%程度を推移でそれなりの売り上げがありました。(メジャー商品ではありません) ところが1年ほど前から全く新規客がなくなりました。 価格も他社より若干ですが安いぐらいです。 原因として心当たりのあるのは、ウィキペディアで事実ではない危険因子を書かれたぐらいです。 でもここまで下がるもんなんでしょうか? 1 他に何か原因があると思いますでしょうか? 2 調査方法ってありますか? マーケティングにお詳しい方宜しく願います。

  • 差込印刷でOutlookの分類項目を利用したい

    お世話になります。 個人事業主です。 Outlookでお客様の住所等を管理しています。 Outlookに「分類項目」があるので、種類分けをしています。 DMを送ろうとOutlookとワードで宛名シールを印刷しようと考えました。 差込印刷の開始→Outlook 連絡先から選択→アドレス帳の編集 とここまでは、順調に来たのですが。 ワードのラベル印刷でOutlookのデータを使用を選ぶと、連絡先内全てのデータが読み込まれます。 上記の通り、「分類分け」をしておりますので、分類Aの方には発送するけれども、分類Bの方には発送しない。 といった場合分けを行うために、Outlookの「分類項目」で分類をしていたのです。 差込印刷のウィザードのフィルタの中に「分類項目」という箇所がありません。 一つ一つ、チェックを付けたり外したりするのは、大変すぎます。 どのようにしたら、「分類項目」を利用することが出来るでしょうか? もし、利用できないとなった場合、「分類項目を利用してなるべく手順を踏まず、分類した相手先のラベルを作る」にはどうしたらいいでしょうか?

  • WEBサイトでのプロモーション戦略が成功している会社

    昨今の中小企業の中には、膨大な広告やカタログやDM配送を行わずに、コンテンツ戦略でプロモーションを行っていると本で読みました。 そんな企業の事例や成功している企業などあれば教えてもらえると嬉しいです。

  • メディアミックスとクロスメディアの違い

    企業で販促企画の立案、実施をしています。 先日、新商品のプロモーションWebサイト制作において、 某大手代理店より、プレゼンテーションを受けた際に 営業担当は「クロスメディア=Webに集約させるものであり、 Web上でShare、Searchをさせるもの」だと断言しました。 また、その言い方がかなりむかつく言い方であり、私の認識と 大きく乖離しているもので、大人げなくブチ切れてしまいました。 言葉の意味だけなら、wikiなどを参照すれば良いのでしょうが、 特にマーケティングの世界では、その人ごとに使っている言葉の 定義にずれがあったりして、ストレスを感じる事も多々あり、 実際に、この「クロスメディア」の通念を知りたいと思った所存です。 当方、セールスプロモーション、マーケティングの仕事をして 6年になりますが、ちゃんとした指導を受けたわけでもなく、 ふと疑問に思い、教えてください! ==================== 私の感覚では・・・  ○メディアミックス=多種媒体に統一のビジュアル・メッセージで広告出稿を行う  ○クロスメディア=多種媒体に広告の出稿を行い、(特にWebに限定せず)特定媒体に消費者を誘導し、特定媒体上で詳細説明や、より深い販促、ブランディングを行う  (「続きはwebで!」はもちろん「明日の朝刊をお読みください!」も含まれる)

  • 電通の売り上げを占めるテレビの割合について。

    現在広告業界での就職活動をしており、業界分析をしています。 これまで、何社か会社説明会にも足を運びました。 その中で、マーケティング専門のある会社では広告業界の頂点「電通の売り上げは7割がテレビ関連の仕事だ!そうでないと、あそこまで巨大な会社を運営できないのだ」と断言していました。 もちろんその言葉を鵜呑みにするつもりはありません。 しかし、電通はこれまで「15秒CM」を大量に打ち込めは、物が売れるという神話を創りだしてきました。 ですから、他社の広告会社に比べ売り上げ比率もテレビが占める割合に相違があるのではいないか考えました。 そこで、今は各社の仕事が行う売り上げの内訳を円グラフにして出して比較を試みた結果。 比率としては、他社と約1%くらいの差でした。 データーは各社のHPから取り出した数値なんです。 7割ではなく数値状では5割りでした。 この結果にどういうことなのか頭を悩ませています。 みなさんはどう思いますか?

  • PPC広告を利用する際の予算の予測・根拠

    勤務先で今後プロモーション用のサイトを複数立ち上げることになりました。 立ち上げ後、スポンサー広告を出すことにしたのですが、どのサイトにどれくらいの広告、という予算の割り振りに困っています。 PPC広告は今まで別サイトに対してある予算の中から適当に打ちそれなりに会社から求められていた成果を出してはいたのですが、費用対効果を出せるような管理のしかたをしていませんでした。 次こそは、きちんと予算計画を立てて管理したい…と思ったため質問することにしました。 予算を出す際の根拠を教えてください。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 また参考になるサイトや本等がありましたら教えてください。 基本的なことはわかっているつもりです。 宜しくお願いします。

  • 電子化による郵便信書や広告・DMまたは請求領収書等の紙取扱い流通量は?

    電子メールや電子化により 手紙・ハガキやDM・広告物 または 請求書・領収書等の紙の発行量や流通量が減っていますが 今後どのような予測になるでしょうか? 具体的な年度別の電子化と紙発行流通量のデーターや参考サイトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう