- ベストアンサー
無線LANのブリッジ接続で無線範囲を拡大する方法
- 4階建ての施設で無線LANを全階で使用するために、ブリッジ接続を利用する方法を調査しました。
- 現在、1階ではフリースポットの無線LANが利用できますが、2階以降では電波が届かないため、有線でルータを設置する必要があります。
- ブリッジ接続を使って2階から4階までのルータを有線で接続することで、無線LANの範囲を拡大することができます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です >まさにその通りで、1階で接続しその状態のまま2Fへ上がると、 >電波はばっちりでも接続出来ないという症状が現れました。 > >そのためブリッジ接続というものを試みたのですが、 >なかなかうまくいきません。 そういったことを改善するためのブリッジ接続ではありません ブリッジにすることで最終的にすべてのPCが同一ネットワーク上に 存在することになります セキュリティ面などで問題があるなら 別にセキュリティ対策を検討する必要があります #2さんの書かれてる意味をきちんと理解されていないんではないかと思いますが 1Fと2F のアクセスポイント名を変更していますか? ※ 少なくてもアクセスポイント名は変更してください 混信の可能性があります & 自分はそういったことは やったことがないので実際の影響は不明 暗号化の種類やパスワードは同じもので構いません もしアクセスポイントを同じにする場合は 暗号化の種類やパスワードを別の物にして各フロアのアクセスポイントを 識別できるように設置してください 例) 1F - SSID F1AP 2F - SSID F2AP 3F - SSID F3AP 4F - SSID F4AP 暗号化・パスワードはすべて同一 とするか 1F - 暗号化 WEP パスワード A 2F - 暗号化 WAP パスワード A 3F - 暗号化 WEP パスワード B 4F - 暗号化 WAP パスワード B SSID はすべて 同一 の形にします その上で使用するフロアに設置したアクセスポイントに接続してください 1Fなら F1AP 4階なら F4AP に接続します 質問者さんは現状2Fで 1Fのアクセスポイントに 接続しに行ってるのではないかと思われます
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
注意したいのはこの場合「1階の無線LANに接続する」ことと「2階の無線LANに接続する」ことは、全く別のアクセスポイントに接続することになる、という点です。要はアクセスポイントが4つ出来るということで、フロアを移動すると別のアクセスポイントに接続する形になります。 ただ、アクセスポイントが違っても、「ネットワーク」としては同じネットワークとして利用することが出来ますので、プロバイダの契約などは一つで済みます。イメージとしては「フロアが変わると毎回ケーブルを抜き差しする」という感じに近いですね。
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
実際そのように使っている人がどれぐらいいるかは知りませんが 理論的には可能な話です 使用している機器によっては制限が出ることがありますので注意してください (10BASE だむHUBなどが存在した場合) スイッチングHUBであれば理論的には 何段でも可能ということになっています (スイッチングHUBでもHUB間は最長100mという仕様があります) 以下あたりも参照してください http://toyonakakeisou.com/06gijyutu/Gijyutu/LAN_UNI.htm
補足
ご教授ありがとうございます。 まさにその通りで、1階で接続しその状態のまま2Fへ上がると、 電波はばっちりでも接続出来ないという症状が現れました。 そのためブリッジ接続というものを試みたのですが、 なかなかうまくいきません。 現在の状況ですが、 1F FREESPOTのFS-G54 2F FREESPOTのFS-HP-G300N 2Fへは有線LANで接続(LANポートに差し込んでいます) 2Fの機器はブリッジ機能OFFのスイッチ切り替えを済ませてあります。 また、機器の型番は違ったのですが、一応下記の設定も試しました。 http://www.freespot.com/owners/faq_g300n.html それでも解決できません。 どうぞ宜しくお願い致します。