• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の性格について、これってどう思います?)

女性の性格について、なぜ第一印象で嫌うと露骨に表にだすのでしょうか?

pannnnnnnの回答

  • ベストアンサー
  • pannnnnnn
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.2

たとえば、相手が私に失礼なこと、非常識なことをした場合 「あぁ、この程度の人なんだ。」と理解し、自分も失礼な態度で接します。 世の中ってそういうものではないのですか。 失礼な態度で接されたら、 上司など立場が上の方でない限り失礼な態度で返す。 逆に優しく接してもらったり、礼儀正しく接してもらうと こちらも丁寧な対応をしなければ、と思うでしょう。 相手に感情を出さないと伝わらない場合の方が多いので。 何か生産性やメリットはありますか? 自分のうっぷんを晴らすことが出来るのでメリットは大変あります。 質問者さまはキライな人がいても直接態度では示さないんですよね。 それってとてもよいことだと思うし、本当に偉いと思います。 私はまだ未熟な人間なので 非常識な相手に非常識な態度で返せると 少なからずスッキリしてしまう自分がいます。 いつか直したいと思ってます。 これが人に露骨に攻撃したり表現したり、 やってしまう人たちのうちの一人の本音です。

putiabu
質問者

お礼

なるほど!自分のものさしで相手をジャッジして すっきりするんだ。 私は不快になったり自己嫌悪になるのですっきりしたなんて思わないし すっきりしたとしても相手のことが気になって余計考えてしまうので ないですね。すっきりして後に何の感情も引きづらないなら ある意味うらやましいですね。てか、ずぶとっさを感じます。 理解できました。貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分の性格が嫌で嫌で・・

    私は言葉がきつくて、普段から相手を傷つけてしまうことがあります。 関西人にでさえ「きっついなぁ」と言わせてしまうほどなんです。 甘え下手だからかまって欲しくても上手に甘えられなくて、逆に「何でかまってくれないの?!」と攻撃してしまうし・・・。 また、独占欲も強いし、嫉妬もするから他の女の人に目か行くのが面白くなくて。 女友達と遊ぶのも不愉快ですし女の人がいる所に飲みにいくのも面白くありません 同じ様に彼も男友達と会うのは面白くないし、飲みにも行って欲しくないって言うんですけど・・・ なのに自分はするのはおかしいですよね? 話がそれましたが・・・ 性格的に生真面目ですごく理詰めの所があります。 物事には何でも原因がある。どうしてそういう風に考えるのか、どうしてそういう行動を取るのか、 その理由をはっきりさせたい性格なんです。 そこが男性には辛いトコらしく・・・ 特に感性で生きている人には訳が分からないみたい。 そんな自分が嫌で、色々本を読んで相手を思いやる術を勉強したり、 カウンセリングにも通って物事をあるがままに受け入れられる様、気持ちに余裕を持てる様努力したり 生理前にはイライラして更に攻撃的になるのも良くないと思って薬を飲んで対処しているし・・・。 でも、自分だけ努力しているのに、相手が努力していないのを見ると、「なんで?」とまた攻撃してしまったり・・。 私は相手(今までの彼氏)を理解しようとしていても、 相手がこちらの意見、考えを理解してくれないのがどうしても納得がいきません。 これは単に私のワガママでしょうか? そんな自分がいいのか悪いのか分からなくなってしまいました。 これ以上、私は何を努力すればいいのでしょうか。 もう、こんな私はいい恋愛、結婚は出来ないんじゃないでしょうか。人と付き合う資格はないんじゃないでしょうか。

  • 女性の人相と性格は関係があるか

    人相と性格に関係があるかについて ぜひ、皆様の意見を伺いたいと思い、投稿しました。 端的に言うと、「相手の人相がよくない/相手の人相に違和感を感じる場合、 その人(の性格)は自分にとって良くない/その人とは(少なくともプライベートでは)距離を置くべき/ 長く一緒にやっていける人ではない」と判断していいか、ということです。 ・「相手とは、20代後半の独身女性」(私は男性) ・「人相がよくないとは、”通常の顔が(平時のときの顔が)、   なんか不機嫌そう。(不機嫌さがない時は、クールビューティに見える)”  ”目つきが良くない時がある(目が細めになる時が、しばしばある)”  ”前歯に黒ずみが複数ある(奥のほうには金歯もある)”  ”相手の笑顔が、(こちらから見ると)気持ち悪い表情に見える”(目つきが良くない、   前歯に黒ずみが複数ある、も影響する)」 です。  私、女性のことが、よくわからないため、判断に困っているのです。 よろしくお願いします。

  • この性格どうしたらいいのでしょう?

    私は頑固で強がりな性格です。友達や恋人に自分の素直な気持ちを表現出来ません。 例えば一週間恋人に会えない時、会いたい気持ちを素直に言えず、相手が疲れていないかとか先読みして上手く伝えられません。会う事を断られた後に急遽会えるとしても意地をはって断ってしまいます。毎回『相手は疲れている(忙しい)のだからこれでよかったんだ。ホッとしているはず』と自分に言い聞かせては後悔しています。 こんなやっかいな性格はどう直したらいいのでしょうか?同じ悩みの方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 性格を変えたいです。

    私はよく人懐っこいとか人見知りしないと言われます。 1度きりの人生なんだからいろんな人と関わりたいっていう考えなんです。 でもたまに自分の性格が媚ってるように感じて嫌になる時があります。 派手なタイプとか目立つタイプの子にです。 私も目立ちたがりやだから目立ってるようなタイプなんですが そういうタイプに機嫌を取るような媚ってるように感じる時があります。 別にそうしようって思ってるわけじゃないから周りから見てどう映ってるかわかりません。 でも自分でそう感じちゃうんです。 多分好かれたいって思うからなんですよね。こんな自分が嫌です。 相手に見返りお求めちゃダメだとか好きっていう気持ちを相手に押し付けて 自分を好きになってもらおうとかそういう考えはダメだってネットで読みました。 私もそれにはすごく同意しますが、どうしてもそうなっててしまいます。 どうすればいいんでしょうか?

  • 自分の性格を直したいです

    私(22才)は小さなことですぐに不機嫌になってしまいます。 自分でいうのも大変恐縮なのですが、ほどほどに仲の良い友人や初対面の方には「気が効くね」と言ってもらえたりもします。不機嫌でないときは明るく社交的な性格だと思います。 でも親・彼氏・仲の良い友人などに対して、小さなことで不機嫌になってしまうのです。 言い方は悪いのですが、私が不機嫌になっても許してくれている方に私自信甘えてしまっているのだと思います。 不機嫌になってしまう時には、不機嫌にさせる相手が悪い! と考えてしまい、相手がいやな思いをしてしまうということをまったく考えられてない状態です。 そして時間が経って冷静になると、「あぁ、またやっちゃった」と思い反省します。 22才にもなるのに、本当に幼稚で自分勝手です。 ここまで自分でわかっているのに、不機嫌になったらダメだと思っているのに、なかなか性格を直すことができません。大切な人に嫌われたくないので、本気で性格を直したいです。 どんなことに気を付けたらよいのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 私は性格が悪いと思います。どうしたら変えられますか?

    私は性格が悪いと思います。どうしたら変えられますか? 31歳の女性です。 私は自分で自分の性格が悪いと思うことが良くあります。 もう社会に出て長いので、それなりに生きる苦労や喜びは分かるつもりです。 だけど、一方で私は昔から自分本位にしか物事を見れない嫌な性格が潜んでいて、いつまでたっても直らないと感じています。 そんな自分を心から受け入れている訳ではないので、人の気持ちを考えられる人間になりたいと思います。 下の内容を読んで見てもらえませんか? そして、どうしたら良い方向に直していけるか、一つでも良いので思いつくことがあればアドバイスをください。 よろしくお願いします。 (1)人を許すことが出来ません。 同じ人から嫌なことを立て続けにされても我慢をします。 ところが、限界に達したところでその人と関わりたくないと思ったが最後、その人を許すことが出来なくなります。 どこに限界があるのか自分でもよくわかりません。 表面ではニコニコしていても心ではもう相手にしないと決め、実際にも関わらなくなります。 もちろん、相手にもその変化は伝わるでしょう。 相手の気持ちも考えず、相手を許すことが出来なくなります。相手にも嫌な思いをさせたくて仕方ない気持ちに駆られます。 人との距離の取り方が下手なのでしょうか? どうしたら、もっと他人を許せるようになるのでしょうか? (2)人の気持ちを尊重できない。 私が自分自身の中で一番直したいと思い箇所は人の気持ちを尊重できないところです。 思い通りにいかないことは待つよりも攻める(うまくいくように仕向ける)の姿勢でなんとか自分の望む通りにしようとしてしまうところがワガママに思えて仕方ありません。 どうして自分の気持ち同様に人のその時の気持ちやペースを尊重できないのでしょうか? みなさんは、思い通りに他人がが動いてくれないだけで苛立つことはありますか? 長くなってしまいましたが、以上の性格を私は内面にいつも持ち抱えています。 隠したところで、きっとどこかで表に出ていることでしょう。 それなのに、仲良くしてくれる友人や家族に申し訳ない気持ちになったり、相手も同じように自分が困らないためにだけ、私と仲良くしてるのかなぁと思ったり。 人を信頼しない…が私の人生や性格の基準になっているような気持ちにさえもなります。 だけど、等身大の自分を受け入れたり、人を思う気持ちをなくして幸せを感じることなんて出来るのでしょうか? 私のこれまでの人生は目標を達成したら次の目標を決める繰り返しだったように思います。 どうしたら、自分本位な性格を直して人と自分を大切にできるようになるでしょうか? 性格を直した経験をお持ちの方、身近に性格を直そうと努力している人がいる方。 思いつくことがあったら教えてください。

  • 私の性格って損?

    私は小さい頃から普通の人よりも諦めが早く、感情よりも理屈で動く性格だったので、たとえば親に「出て行きなさい!」と言われたら、私は悪いことをした→嫌われて当然→嫌いな人間を養ってくれはしないだろう→出て行く。という思考が働いてしまいます(これは5歳の頃の実話ですが)。 私としては相手が怒るなら謝ったほうが丸く納まるし、友達と同じ人を好きになったら自分が身を引けばいらぬ争いを生まなくて済むのでこの性格を気に入っていたのですが、最近よく「自己主張しなよ」とか「こっちが怒ってるのが馬鹿みたい」と余計に怒らせてしまうことが多くなりました。「冷たい」とも言われました。 私は愛情表現は豊かなほうだし、相手が怒ってる事柄をきちんと納得して謝っているのに、なぜ冷たいと言われるのか理解ができませんが、人を怒らせたり悲しませたくありません。私のこの性格は間違っているんでしょうか?どうしたら喜んでもらえるんでしょうか? 教えてください。

  • 気持ちを溜め込む性格

    人の言葉や態度に敏感で 心の中で悲しんだり、怒ったり、苦しくなったりします。 大体はその気持ちを抑えて、相手と接しています。自分の気持ちを伝えたところで、全部を理解してもらえることはないし 衝動的になってもプラスに働くことはないと思うからです。 唯一家族や、恋人には気持ちをさらけ出すことはあります。しかし恋人との関係を壊したくないと思っていて、これからは気持ちを押し殺していこうと思ってます。 このような自分の性格が社会に出ていく上で不適合ではないかと感じています。気持ちを押し殺し、自分の殻にこもっているような感じで、苦しく感じてしまう反面 人と言い争ったりしても溝が出来てしまうと感じ躊躇してしまう。 ネットでは、本音が言えますが、現実の性格においてこの性格は大丈夫ですか。

  • 彼女の性格についていけません><

    彼女の性格についていけません>< 高1男子です。 彼女は同い年で付き合って10カ月です。 彼女は一回僕が告りふられて、その1年後に彼女から告られ付き合いました。 だからこの付き合いは大切にしたいです。 本題ですが、彼女が最近慣れすぎて性格が普通に素の状態です。それはとてもよいことなのですが、僕には手に負えません。 なぜかというと、とてもぶりっこで子供っぽい性格なのです。そして自分の話したいことを好きなように話し、僕が話題にそって 話していたら、話題を急にかえそれのエンドレスで自分のやりたい放題です。そしてやっかいなのが機嫌も悪くなるのです。 やりたい放題とはうって変わってなにもしゃべらず聞いてもなんもないよの繰り返しです。 付き合う前は恥ずかしくてあまり喋ることができず、メールだけだったので、こういう性格だとは知りませんでした。 これは付き合う前に相手のことを知らなかったという自分が悪かったのですが、とても忘れられない人で後悔したくなかったので付き合いました。 今まではお互いほとんど0からのスタートだったので、話し合いながら相手が傷つくことはしないようにしてきましたが、 性格はどうも根本的なことなのでうまくいきません。 彼女の子供っぽい性格にはついていけません。そして笑えないギャグを自分で言い自分で爆笑。僕は寒い目でみても 心では笑いたいんでしょ?などをいい、空気に気付いてない。~ごっこやろ。○○(僕)~役ね!みたいに言ってきて、彼女はやりますが、僕は嫌だよと本気で冷たい感じで断ります。しかし気付かずやろうよ~みたいに言ってきて機嫌が悪くなったら嫌なので、 冷たくやり、嫌だアピールをしますが気付きません。僕はこういう言い方悪いですが子供っぽいのりは嫌いです。だからこれには本当疲れます。 彼女は純粋で基本的いい子でよいところはいっぱいあります。 しかしあの性格だけは無理です。対応できません。 別れようと、あの性格を相手にしてる時思ったことが多々あります。 けど正直なところ別れたくはありません。 どうすればいいでしょう?なにかアドバイスください! 長文&乱文すいません(>_<)

  • きつい性格の女性・・・

    職場の女性はきつい人が多いです。 バリバリ仕事ができてとてもカッコいいのですが、 心臓に突き刺さります・・・ 自分は、とてもきつい性格の家族がいたため、受ける側がどんなに嫌な気持ちになるか、またきつく話すために、話し手が本当に話したいことがほとんど伝わらず、逆にその人の評価を下げて終わることになるかがよくわかります。 ですから自分は普段は言葉遣いには細心の注意を払うようにしています。 でも、自分もきれる、できる部類ではないのでミスをして迷惑をかけることもあります。 でも、あまりにもきつく接されると、自分のできなさに自己嫌悪になると同時に、何でそんなに人にきつく言えるのだろうと、苦しくなります。もう少し、相手の受け取り方を想像するとかできないもんですかね。 仕事ができる人はみんなきつい正確なんでしょうか。 きつい人になった方がいいのでしょうか・・・

専門家に質問してみよう