• ベストアンサー

猫って案外可愛い・・

今まで猫が苦手でしたが・・ 今日、ある駐車場に繋がれている猫がいて、 (車を駐車した人が繋いだんじゃなくて、 駐車場管理の人の猫です。お金を払う所に繋がれていました。) 撫ぜたら膝の上に乗って来て、 随分人懐こくて可愛いなって思いました。 猫って知らない人にも懐くんですね。 飼い主以外には懐かないと思っていました。 性格や環境にもよるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.1

性格や環境ですが、 主に性格だと思います。 5匹猫がいて、同じように飼っていますが、やや抱っこは嫌い、という子から もう、好き好き!とにかく触って! という子まで、色々です。 でも、小さい時から人の出入りが多いところで、愛情かけて飼っていたら、 平気で触らせるぐらいはします。 なのでこれからは、知らない猫にも、 優しく声はかけてあげて下さいね。 (いきなり触るのは危険です)

noname#138060
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり性格が大きいんでしょうか。 そうですね、 人慣れしてても 知らない人にいきなり触られたら嫌な時もありますよね。 今度から気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

一番に性格ですね 次に育った環境 あちこちにいる駅長猫や看板猫、可愛いでしょう 犬も猫も可愛いのです

noname#138060
質問者

お礼

ありがとうございます。 可愛い写真ですね。 普段は仲良しなんでしょうか? 駐車場にいた猫に良く似ています。 猫は飼った事がないですが、 いつか飼ってもいいかなと思うようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫をほめる。

    4歳のオス猫との関係に物足りなさを感じています。私はとても可愛がっているつもりなのですが、名前を呼んでも振り返ってくれないし、膝の上に乗ってきてもすぐに行ってしまったり、私が近づくと逃げたりします。 私には猫を飼っている友人が3人いるのですが、その人達の猫ちゃんはみんな飼い主によくなつき、甘えています。 そして、それぞれの友人達の家に遊びに行って気づいた事がありました。 彼女たちは、よく飼い猫に話しかけているのです。というより、ほめます。 廊下ですれ違いざまに「今日も可愛いよ!」とか「毛のツヤがいいね」とか。猫ちゃん達は、名前を呼んだら駆け寄ってきますし、立っている友人にわざわざ「ねえ、しゃがんで」とお願いして膝の上に乗ったりしています。そしてしばらくしゃがんだ友人の膝の上でゴロゴロしています。 猫の性格もあると思いますが、やはり猫をほめたほうがなついてくれるようになるのでしょうか。 私は人間に対してもお世辞が得意なほうではありません。 猫を飼っている皆様は、猫をほめていますか? どんな事を言ってほめますか?

    • ベストアンサー
  • 猫に関する質問です

    現在、一歳のオス猫を飼っています。この子と一緒に旅行に行きたいのですが、どの本を見ても猫は旅行には不向きと書いてあります。 うちの猫の性格は好奇心旺盛で人見知りしない 何時間車に乗っても 酔わないし 飼い主の私の膝の上で 眠りだすような子です。 ただお留守番が苦手で かなりストレスを感じているみたいです。 家にいても構って構ってといった感じです。 だから旅行に連れていこうと思うのですが やはり旅行につれていくのは どのような性格の猫でもストレスになるのでしょうか。

    • 締切済み
  • 噛む&懐いてくれない猫。

    1ケ月前に、2歳のアメショーを譲り受けました。(♂ 虚勢済み) あまり人見知りをしない猫で 我が家に来た時もすぐに慣れてくれました。 ただ ひとつ、噛み付く事以外は・・・(* *;) 親元さんの所でも  ・ひざの上に乗ったり ・だっこされたり ・撫でられたり するのが好きではなかったようです。 私に対しては 上3つに加えて 「噛み付き」が入ります。 無理のない範囲で、ブラッシングしてあげたり  ねこじゃらしで遊んであげたり、嫌がる事はしないようにしているのですが 撫でてあげると数秒で噛み付いて来ます。 嫌われてるのではないかと悲しくなります。 猫ちゃんって こんなモンでしょうか。 こちらでも色々調べさせて頂きましたが それぞれ性格もあるようですので 仕方ないといえば仕方ないのでしょうが、せめて噛み付きだけでも 収まってくれないかと。。。 皆様の猫ちゃんはいかがですか? また、うまく付き合うコツがありましたら ご教示願います。  

    • ベストアンサー
  • ネコになったら・・・

    スピッツで「ネコになりたい」と言う曲がありますが、 ネコになったら、皆さんはまず最初に何をしますか? ちなみにそれは何ネコですか? 私だったら、美人の飼い主のひざの上(特等席)で居眠りですね。 黒いネコです。

  • 拾った猫を手放したい

    自家用車の横に倒れていた猫(雑種・オス・5歳くらい)を、車でひいたかと思い病院へ連れて行きました。 結局ひいてはおらず、栄養失調と熱射病という事でしたがゆきがかり上治療を受けさせました。 その後、獣医さんの紹介でノラ猫ボランティアの団体を紹介して頂き、猫に去勢手術を受けさせた上で里親探しをお願いすることになりました。 猫の飼い主が見つかるまでは自宅で預かるという事で、どうにか家族(妻)から猫の一時預かりの許可をもらったのですが1年以上猫の飼い主が見つかりません。 原因は猫が成猫で、見た目が可愛くなく、壁や家具におしっこをかける癖がある事だと思われます。 (性格はひとなつっこいです)  妻からは早く猫をどこかへやってほしいと毎日言われ困っております。 そうかと言って捨てる訳にもいかないし、保健所へ連れて行くのもなんとも目覚めの悪いものです。 この様な猫を引き受けてくれる所はあるでしょうか。よいアドバイスがあればお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子猫とのコミュニケーション

    子猫とのコミュニケーション 現在、生後2ヶ月半のメスの子猫を飼っています。 とっても可愛いのですが、撫でられたりするのが苦手なようです。 撫でようとすると手にじゃれ付いたり、するりと身をかわしてしまいます。 抱っこも苦手で病院や家族以外の人がいる時以外は大人しく抱っこされません。 性格は甘えん坊だと思うんです。 家に来て3日目あたりから私の後をしょっちゅう追ってきたり、呼べば来てくれるます。 眠い時や甘えたい時には膝の上に自分から乗って寝てくれたり、私が昼寝をすると寂しそうな声を出して体の上に乗って寝たりしてくれます。 少しでも目の届かない所へ行けば、悲痛な泣き声で泣き続たりするので懐いてはきてくれてるのかな?と思うのですが体を触られるのが相変わらず苦手です。 おやつ代わりのドライフードを食べている時だけ膝の上で撫でられていてもへっちゃらです(^_^;) でも体を触るとゴロゴロ言っていても何処かへ行ってしまいます。 長毛種なのでブラシや人間の手に慣れて貰わないと毛玉クイーンになってしまうのが心配なんです。 家に来てまだ10日程度だから、手に対しての恐怖心が拭えないのでしょうか? 抱っこや撫で撫で嫌いの子を好きにさせたわよ!という方。 是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が帰ってきません・・・

    飼って4年たつ飼いネコが3週間帰ってきません・・ 3日以上帰ってこないのは初めてで・・・ とっても不安です・・ あんまり遠くへは行かないと皆言うので近所を探しているのですが・・・ 出てきてくれません・・・ 生きているのか・・・それとももしも・・・ と考えていたら居てもたっても居られないのですが・・・ 実際自分が何を出来るわけでもなく・・・・ 車の下や・近所の空き地・細い路地など探しても居なくて・・・ もともと人に懐きやすく人の膝の上に乗るのも大すき人大すきな猫です・・・ 他の人に飼われて元気でいてくれればいいのですが・・・ 話がだいぶずれてしまいましたが・・・ 3週間も過ぎてしまい・・もう帰ってこないとあきらめた方がいいのか・・ って・・いってもあきらめられないのですが・・・ お願いです・・探し方を沢山おしえてください!!! やるべきこともあまりわかていません・・・ ふがいない飼い主です・・ お願いします協力してください!!!!!!!

    • 締切済み
  • 駐車場で猫に車に傷をつけられてしまいました

    自分は今派遣社員として働いています。 派遣先までは自家用車で通勤しています。 車は派遣会社が管理している駐車場に止めるよう指定されているのでそこにとめています。 駐車場に隣接された派遣会社の管理棟もあります。 問題はこの駐車場には猫が二匹住み付いているのですが、この猫達が駐車してある車のボンネットの上にあがっているのをよく見かけていました。 それを見るたびに「自分の車にあがって傷をつけるようなことはしないでくれよ」とは思っていたのですが今日ついにその心配が現実のものになってしまいました。 そんな大きな傷ではないですが色が黒なので爪で傷つけられたとこに白い線がはいっていてとてもショックです。 この猫はたぶん派遣会社が飼っていると思います、なぜなら管理棟の中に猫の餌があるのを見たからです。 こういった場合付けられた傷の弁償はしてもらえないものでしょうか?あるいは今回だけは我慢するから猫を今後は管理棟から出さないようにしてもらうなどの措置は要求できないものでしょうか? どなたかアドバイスをしていただけたら喜びます。 宜しくお願いします。

  • 猫がなついてくれていない??

    4月から猫をもらい飼いはじめています。 しかし噛み癖がついてきたり、 毛玉の嘔吐などいろいろ心配なことがあったので 前の飼い主さんに生活の癖のような事を聞いたら 「噛み癖は子供のときだけだった」 「毛玉の嘔吐などはしたことはなかった」 とずれがあることに気がつきました。 性格はとても甘えん坊で人懐こく 飼い主さんが仕事から帰ってくるとひとしきり走って遊んだあとは いつも膝に乗ったり肩に乗ってゴロゴロいっていた、 いつもどこへいくのにも後ろをついてくるということでした。 しかしうちでは確かに甘えん坊ではありますが 膝に乗ってきたのははじめのうちだけで最近はほとんどありません。 自分から擦り寄ってはきますが 抱っこや触られるのはあまり好きではなく…。 はじめは人懐こかったのですが 最近は以前なついていた人にも 威嚇するようになってしまいました。 後ろからついて来るのはポツポツあります。 噛み癖も叱ると逆切れして怒ってきます。 なのでそれを直そうといろんな方法を試して 叱ってしまってはいました。 でも効果はあまりありません。 以前の飼い主さんはとても穏やかな方だったせいか 叱られるのはダメなようです。 あと、考えられるのは猫が私に慣れてないうちから 虚勢手術へ出してしまいました。 この子はワクチンなどは一切してなく、 病院も拾ったときの1回のみということだったので 病院へ連れて行くようになったのは私から。 いろんなことが重なって嫌われてしまったかな…と思います。 長文読んでいただきありがとうございました。 基本的にはいい子だと思います。 なのでなんとか信用を得たいです。 なにか少しでもいいのでアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 引っかかない猫種は存在しますか

    元々犬派で犬が好きで実家では犬を飼っていましたが現在の住まいの環境から犬は飼えず、数年前から猫を飼ってみようかと調査などしながら考えています。 猫を飼う事で気になる点が2つあります。 (1)部屋をボロボロにされる可能性 (2)引っ掛かれたり噛まれたりする可能性 (1)は猫の性格によって様々らしいのですが、部屋を一切傷つけない猫がいらっしゃる方がいましたら猫の種類を教えてください。 (2)は最も気になるのですが、犬の場合だと飼い主が歯や爪で傷つけられるというケースはほぼ皆無ですが猫はジャレてくると爪を出したり噛んだりしてきて皮膚が傷つくと思います。(猫飼っている人の家に遊びにいくと大抵帰る頃には結構傷になってます) このように飼い主を傷つける行為はどの猫の種類でも共通してあるのでしょうか? (野生に近いほど荒そうですね) よろしくお願いします。 P.S 自分が猫に求めるものは、たまにニャーンと甘えに来てスリスリしたり膝の上に乗ったりして暫くするとどっか行ったりでたまーに触れ合える事です。 本当は犬のように沢山触れ合いたいのですが、毎日となると大変なのでたまに触れ合えればそれでいいです。 あとは近くで見ていて存在を確認でき、一緒に暮らしている感があれば満足です。 好きな種類は、ベンガル、アメショー、ロシアン、アメリカンカール、アビシニアン、オシキャット、ソマリです。 最近では、サバンナキャットが良いと思いますが、現実的に飼えないでしょうね。(あれだけ大きいと用意する環境も大変ですが(1)も(2)も絶望的だろうしジャレの威力が凄そう)

    • ベストアンサー
Wi-Fiが不安定
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がらず、不安定な状態になっています。
  • ルーターの5GHzのランプが青と赤で点滅しています。
  • 製品の説明書には、赤になる症状についての記載がありません。
回答を見る