• 締切済み

独身♂と既婚♀(子供なし)の忙しさ

1ヶ月後に入籍予定の♀教員です。 私は休みがほぼない部活の副顧問をしています。 副顧問ですが、主顧問の考えで、毎日主顧問と二人体制で見ています。 その主顧問♂の先輩に、今後は土日どちらかの休みをもらいたい、平日も家のことがあるので早めに帰れる日がほしいと要望しました。 すると、子供もいないのにそれは甘い、 家のことをすると言っても、一人暮らしの自分と同じだと言われ、 いい顔をされませんでした。 一人暮らしの独身♂と、子供がいないまでも、結婚して家庭を持つ♀の忙しさって、変わらないものですか? 結婚がどういうものか分かっていない主顧問の考えに、疑問を感じます。

みんなの回答

回答No.5

30代既婚女性です。 正社員で働いています。 はじめまして。 ご結婚おめでとうございます。 入籍前ということは、まだ新婚さんでしょうかね。 まだ家庭のことに慣れてらっしゃらないのかな。 平たく言えば、独身者と夫婦二人の家事の量が変わるわけないと思いますよ。 大人一人の家事を一人でやるのと。 大人二人の家事を二人でやるのと。 一緒ですよね? ちょっと、主顧問の方への相談の仕方が悪いのかな、と思います。 結婚したては、生活のペースができるまで、何かと慌しいですよね。 なので、生活の手続きや家のことが上手く回っていない、という風に相談された方がよろしいかと思います。 大人二人が居を共にするだけで、仕事に差し支えるほど忙しいというのは説得力に乏しいですからね。 仮に夫が家事に非協力的で、質問者様だけに一切の負担がかかる生活をしているとしても、それを理由に仕事を免じられるというのは少々厳しいでしょう。 まぁ、大人二人の家事なんて、そもそも一人分と大して変わらないですが。 とはいえ、夫婦の時間が土日しか持てないなど事情もあるでしょうから、土日の出勤に消極的になる気持ちも分かります。 本当に、教師の方は土日に当たり前のように仕事に出なくてはいけない文化で、大変ですよね。 結婚したから負担が大きい、ではなく、夫の休みに合わせて時間をとりたい、という風にお願いしてみてはいかがですか。 こういうことは、きちんと頭を下げてお願いする姿勢が大切ですよ。 子供ができれば、どうせもっと頭を下げる機会が増えますしね。 もし、真剣に家事が忙しいと思うなら、まずは夫を教育してください。 まずは身内からです。 あと、土日どちらかを休ませてもらうのなら、平日の仕事は手伝うとか、肩代わりするなど、相手の負担を減らす努力をした方がいいですよ。 職場の方とは、困った時はお互い様と言い合える関係を築けるように。 お仕事頑張ってくださいね。

noname#178894
noname#178894
回答No.4

既婚者で男で妻を見ていて主婦の大変さは判りますが、それでも結婚を理由にして独身の人に仕事を押し付けていませんか? あなたなら、一人でできるのかどうか、一人でやったらどの位大変なのか、あなたが一番判る人なのではありませんか? ではあなたは、独身者は平日の夜も休日も犠牲にして働けというのですか?今まで2人でやってきたことを一人でやれというのですか? あなたは相手を思いやってやってきたのですか? たとえあなたに子供が出来てもその主顧問をサポートすべきです。 教職員で2人きりの関係なら、良く話し合って折り合う点を見つけるべきです。 仕事というのはそういうものではありませんか?教員で部活だから気分がそうなるのかもしれませんが、一般サラリーマンで残業代もロクにつかずに毎日午前様で頑張っている人は大勢います。 教員ならあなたか希望してなった仕事でしょう。 納得できないなら辞めたらどうでしょうか?コンビを組まされている相手方が可哀そうに思えました。 教員らしく話し合いが良いと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

一人暮らしの独身♂と、子供がいないまでも、結婚して家庭を持つ♀の忙しさが変わるか否かは、配偶者の考え方と、結婚している本人の割り切り方によります。 私自身は結婚しても、相変わらず100時間残業を続けていました。それは、家事をどんなに蔑にし、家をどんなにグシャグシャにし、どんなに外食尽くしになっても、誰も文句を言わなかったのでできたのです。 ただし、私の配偶者は、人には文句を言わないし、外食分くらい稼げていたものの、自分では何もしない人でした。したがって私は、親と同居していた独身時代とは違い、自分で食事を調達し、仕事着を洗濯する必要があったので、それなりに負担はありました。とはいえ、ストレス発散に、どんなに飲んだくれて遅く帰ろうと、心配する親はいないし、いる配偶者は文句を言わなかったので、独身時代に比べてストレスは軽減されていたのかもしれません。 これが、子供がいたらそうはいきません。子供は待ってはくれませんから。また、配偶者が多くを期待するタイプだと、家事を怠っているうちに結婚生活が崩壊しますし、自分が引きずられるタイプだと、家事をやれない自分が嫌になるかもしれません。一方で、配偶者が協力的だと、一人暮らしの人よりも支援を受けられる分、暮らしは楽になるでしょう。 というわけで、一人暮らしと結婚生活を並列に見ることはできませんが、結婚すれば必ずオフの時間が必要になるとは限りません。一人暮らしだと、留守番をしてくれる人もいなければ、緊急時に家事などを代わってくれる人もいないので、ある意味、既婚者よりも負担が多い部分すらあります。 世の中の流れとしては、皆が、休みをきちんととれる状態になるのが理想ですが、そのように言われている以上、まずは、今まで通りに続けてみて、それで実際に無理が生じるようなら、どう無理が生じているかを*具体的に*説明して、休みを増やしてもらうというふうにすると、かどがたちにくいのではないでしょうか。先輩も、試してもいないうちから結婚をかさにしているように感じたのかもしれません。ご主人にも事情をよく説明して、理解を得るようおすすめします。

  • kieriko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私としての意見ですが、同僚で同性の婚約されている先輩方に、相談してみてはいかがですか?きっと良いアドバイスがもらえると思います。甘い!などの問題ではなくある一定期間、家庭内に力を入れる事もこれから仕事をしていく上での土台作りとして人生に有っては良くても悪い事では無いと思いますよ。もう一度折り入って話を聞いてもらう等、一から解決法を考えてみてはどうでしょうか?

回答No.1

こんばんは、独身です。 そもそも休みがほぼない部活…っていう状態そのものが問題な気がします。 ほぼ毎日どの程度時間を拘束されるのかわかりませんが、独身だの家族持ちだのという前に、改善するべきですよね。 その結果として土日のどちらかを休めるぐらいの要望は至極全うな要望だと思います。 平日の「早く」はどの程度を指しているのかわかりませんが、定時以降のいわゆる残業相当のものでしたら土日と同じで恒常化する状態は改善されるべきだと思います。 ただ、定時以前に帰るなどというのは論外なのですが。 独身・家庭持ちについては、独身の立場から率直に言わせてもらえば、何故家族持ちだと優遇されるの?と疑問はあります。 私自身は独身ですが、家族持ちの方から家庭関係の苦労話は色々聞いていますし、社会的にも育児休業とか子育て支援を行うための制度もあり、その意味で社会が子育てを優遇していることはあると思います。 でも独身と家庭持ち(子育てではなく同居という意味で)は別に同居人がいるかいないかの問題なので、別に家族持ちが優遇される必要性は感じないです。 質問者様は入籍1カ月前とのことですので、家族どうのこうのより入籍準備という意味で忙しいということであれば理解できるし、周りも多少都合つけるべきかとは思います。 主顧問の方の発言の意図はわからないですが、私は独身男と家庭持ちの女性では多分家庭持ちの女性の方が忙しいと感じます。 ただ、すいませんそれを理由に職場での環境を要望されたくないのは事実です。 家庭のことは別に仕事には関係ないので。これは単なる感情の問題なんだと思います。 最も、実際私の同僚がそういうことを言ってきたら、「あ、大変だね~いいよ~」と言ってしまうでしょうね。人間関係悪くしたくないですから(笑

関連するQ&A

専門家に質問してみよう