• ベストアンサー

振り替え休日勤務についての質問

お世話になります。 ある社員に休日の振り替えをしてもらい、本来労働日である木曜を休日とし、本来休日である日曜に出勤してもらう場合、日曜の出勤は所定労働時間を働いてもらわないと欠勤となり賃金カットの対象となるのでしょうか? (例えば1日の所定労働時間が8時間の場合、振り替えで出勤した日曜日に6時間しか労働しなかった場合は、この社員のその月分の月給から2時間分の賃金をカットすることが法律上できるのでしょうか? なお、実際に賃金カットするしないは会社の判断として別にあるとして、お尋ねしたいのは法律上賃金カットが可能かどうかということです。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>日曜日に6時間しか労働しなかった場合 早退であれば欠勤扱いになり、賃金を支払う必要はありません。 (遅刻分を支払わないのと同じ理由、ノーワークノーペイの原則) ただし、時間有給取得を認めていて、時間有給を取得した場合は支払う必要があります。 また、上司が帰っていいといった場合も、指示による帰宅ですので、休業手当を支払う必要があります、 この場合、従業員は全額請求できます。 一旦、会社に出勤し出張した場合で、出張先から直帰の場合(帰社する時間が退勤時間を過ぎるなるなどで、帰社することが合理的とは言えない場合)は、通常、賃金カットはしない会社が多いです。

actonpower
質問者

お礼

具体的に教えていただき大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

>例えば1日の所定労働時間が8時間の場合、振り替えで出勤した日曜日に6時間しか労働しなかった場合は、この社員のその月分の月給から2時間分の賃金をカットすることが法律上できるのでしょうか? 日曜日は振り替えにより“本来”の労働日になったのですから、本来の労働日と同様に(遅刻なのか早退なのかわかりませんが)法律上賃金カットは可能でしょう。会社が2時間の“休業”を命じたのでなければことは単純です。

actonpower
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

◆ 労働基準法における休日出勤の割増について 時間外、深夜(原則として午後10時~午前5時)に労働させた場合には2割5分以上、法定休日に労働させた場合(休日出勤)には3割5分以上の割増賃金(割り増し賃金)を支払わなければなりません。 法定外休日の休日出勤の場合には、2割5分以上の割増賃金(割り増し賃金)を支払う必要があります。 割増賃金(割り増し賃金)の計算の基礎となる賃金には、家族手当、通勤手当、別居手当、子女教育手当、住宅手当、臨時に支払われた賃金、1カ月を超える期間ごとに支払われる賃金は算入しません。なお、割増賃金(割り増し賃金)等の計算の基礎になる賃金に含まれるかどうかは、名称ではなく内容により判断されます。 その他に、36協定(さぶろくきょうてい)で決めた休日出勤、就業規則で定めた休日出勤があります。 ※ (法定休日と法定外休日) 法定休日とは,労基法第35条に定める基準(毎週1日又は4週間を通じ4日)による休日のことを指します。これに対し,週休2日制における休日のうちの1日分や、法定休日に当たらない国民の祝日などの休日は,法定外休日と呼ばれています。 以上を踏まえて回答します。 1)休日出勤になりますが、振り替え休日があれば、割り増しはいりません。 2)勤務時間は、所定労働時間とします。遅刻・早退は給料カットとなります。休日出勤であっても、労働時間を短縮してよいという根拠はありません。 3)賃金カットの場合の計算式は、契約された所定労働時間と、基本給が基数となります。所定労働時間が180時間で基本給20万なら、時間給は1111円となり15分単位の277円が遅刻・早退時の計算数です。 2時間の早退なら2222円の賃金カットです。

actonpower
質問者

お礼

いろいろ詳しく教えていただき良く分かりました。 ありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> ある社員に休日の振り替えをしてもらい、本来労働日である木曜を休日とし、 > 本来休日である日曜に出勤してもらう場合、 『休日の振り替え』を行なうと、労働日の取り扱いは次のようになります。 ・本来の出勤パターン  日曜日 ⇒ 非労働日:労働させたら休日労働  木曜日 ⇒ 労働日 ・振り替え後の取り扱い  日曜日 ⇒ 労働日  木曜日 ⇒ 非労働日 > 日曜の出勤は所定労働時間を働いてもらわないと > 欠勤となり賃金カットの対象となるのでしょうか? 振り替え後の日曜日は、他の通常「労働日」(月曜日とか火曜日)と同じ扱いとなります。 ですから、欠勤や遅刻早退に対する賃金カットは基より、有給休暇付与計算に用いられる出勤率にも影響いたします。 但し、下に書きますが賃金カットに対する明確な取り決めが存在している場合に限ります。 > (例えば1日の所定労働時間が8時間の場合、振り替えで出勤した日曜日に6時間しか > 労働しなかった場合は、この社員のその月分の月給から2時間分の賃金をカットすることが > 法律上できるのでしょうか? なお、実際に賃金カットするしないは会社の判断として > 別にあるとして、お尋ねしたいのは法律上賃金カットが可能かどうかということです。) 法律上可能かどうかのお尋ねですが、御社の賃金規程や賃金の通知がどうなっているのかが不明では応えられません。 ○総論  ノーワークノーペイの考えにより、契約した労働時間数分の労働が提供されないのであれば、契約違反により可能です。 ○各論  現在の常識では『日給月給制』が『月給』と思い込まれていますが、本来、労働法の世界では欠勤控除が行なわれない『(完全)月給制』が『月給』であり、欠勤控除が可能な『日給月給制』は誤解を避けるために『(日給)月給』と書き分ける事があります。  もし、『完全月給制』であれば、「労働日数に係わらず1箇月の全暦日に対して○○万円の賃金」を支給する為、欠勤控除は不可能です。その為、欠勤に対する制裁は精勤手当とかの別手当で行ないます。 一方、『日給月給制』であれば、賃金カットは可能ですし、日給又は時給を基にして欠勤又は遅刻早退した実労働時間数に応じた賃金カットを行なう旨の取り決めが有る企業が支払う1箇月分払いを『日給月給制』と呼ぶので、カットできなければ『日給月給制』では有りません。 完全月給制の特徴  ・時間外に対する割増しは必要  ・休日労働に対しては、所定労働時間又は法定労働時間を超過するまでは賃金の割増しは不要   [月給に含まれている]  ・深夜労働に対する割増しはケースバイケース  ・欠勤や遅刻早退に対する不足時間分の賃金カットは出来ない。  ・就業規則等に定めた場合、労基法の限度内で制裁の一手法として賃金カットは可能

actonpower
質問者

お礼

いろいろ詳しく教えていただき良く分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休日勤務、時間外勤務の割増賃金の考え方について

    お世話になります。 新任人事担当者です。 休日勤務、時間外勤務に対し割増賃金をいくら払えばよいかについての基本が分かっていないので、次の様な例を挙げて質問します。 ある会社の就業規則に次のような規定があるとする。 ・1日の所定労働時間は6時間である。 ・休日は土曜日、日曜日、国民の祝日とする。(いわゆる週休二日制) ・賃金は月給制である。(「完全月給制」との記載はなく、単に「月給制」とだけ記載されている。) ・時間外労働については25%の割増賃金を支払うものとする。(「所定時間外労働」とも「法定時間外労働」とも記載なく、単に「時間外労働については・・・」と記載されている。) ・休日労働については35%の割増賃金を支払うものとする。(「所定休日労働」とも「法定休日労働」とも記載なく、単に「休日労働については・・・」と記載されている。) この会社である社員が土曜日に出勤して6時間の労働をした場合、この社員に対して通常の給料以外に追加で支払うべき給料は発生するでしょうか? (私が考えるに、土曜日の6時間労働は休日労働、時間外労働のいづれにも該当しないので、通常の賃金の125%も135%もまた、100%も発生せず、休日労働・時間外労働が全く無い場合の通常の給料のみ支払えばよいと思うのですが、この考えで良いでしょうか?)

  • 振替休日をしたら割増賃金はもらえない?

     職場は1年単位の変形労働時間制で運用しています。  8月に工場改修工事があります。当初会社のお盆の連休に工事をする予定だったのですが、当然業者もお盆休みで工事はできない。という訳で、更に休みを増やしその代わり他の月の休日を出勤日にする振替休日とする新たな会社カレンダーをもらいました。  そこで心配なのが、6月の当初休日だった日に出勤していますが、8月の休日に休めない状況がでてきています。会社側は「もし休めないのなら自分の好きな日に再振替してかまわない」と言ってくれてます。    会社は振替休日したら割増賃金は必要ないと言ってますが、6月に出勤した日の週は、当初週の所定労働時間が40時間だったのに、休日が1日減ったせいで48時間になっています。これって8時間分の時間外という事で1.25倍の給料をもらえるのでは?と思います。  8月の休日に休めない代わりに別の日に休んでも構わないと言ってくれてますが、絶対どこかで振替休日を指定して休んだとしても、8月に出勤した日は休日出勤になるのでは?と思います。  総務に割増はつかないのか?と相談に行きましたが、振替休日の場合割増は絶対発生しないから無理だよと却下されました。  1年単位の変形労働時間制を使っている場合の振替休日と給与についてどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 所定休日に休日出勤した場合の賃金に関して

    こんにちは。 「所定休日に休日出勤した場合の賃金」に関して伺います。 法定休日以外で、会社が独自に定めている休日(所定休日)に 出勤した場合の賃金について調べてみると、 「所定休日に出勤しても、法定休日ではないので割増賃金はもらえない。 しかし週40時間を超えていたらその分は時間外労働としての手当を貰える」 との内容が多いです。 それは分かったのですが、私が知りたいのは、 「所定休日」に出勤したとき ”割増された賃金”は貰えないとして、 また時間外労働にもならないとして、 ”通常割合”の賃金をもらう権利はあるのでしょうか? ということです。 もし貰えるのだとすれば、月給制である私の場合 日割り計算などの金額で貰えることになるのでしょうか?

  • 休日出勤の割増賃金

    休日出勤の件ですが、労働基準法には使用者は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。と書かれてますが、出勤した日の代休(又は振替休日)を貰うとこれは適用されないのでしょうか?私は、通常日曜・祝日が休みですが、11月は会社の都合で全て日曜・祝日出勤をしています。但し、出勤日の代休(振替休日)はあります。 代休と振替休日の違いもよく解りません。 教えてください。

  • 振替休日の法律的考え方について

    勤務先は振替休日を与える前提で休日出勤を命令しており。本来ならば振替休日を速やかに取らせなければならないですが、仕事が忙しい等の理由で(人を採用して振替休日を取らせるようにするのが正しい考え方と思いますが)振替休日が消化できない状況で再び振替休日を与える前提で休日出勤を命令し、未消化の振替休日が相当の日数累計(例 100日)されております。勤務先の規定でこれは退職時に申し出をすれば消化出来るようですが? 仮に退職前に該当勤務者が死亡したら法律的にどのような扱いになるのでしょうか? 私の考え方としては「死亡」時点で未払賃金が発生すると思いますが! (なぜならば振替休日を消化することがもはや不可能になったから) ところが勤務先は規定に無い理由で遺族の請求に応じません。 この場合、これは勤務先の「横領」になりませんか? 弁護士に相談しても知識が無いせいか「有給」(労働基準法で定められた 年間一定以上の勤務を した者に対する法律で定めた有給休暇)と混同し真面な答えは返ってきません。 当然振替休日が消化出来ない該当者は有給はほとんど使用していないと思われます。 どなたか労働法の扱いについての有識者の方にご意見を伺いたく投稿しました。 恐れ入りますが回答いただける場合は法律の根拠等を示して回答頂きたくよろしくお願いします。

  • 法定外休日に労働

    週休二日制で法定外休日の土曜日に出勤した場合について割増をつけない 働きかたについて教えてください。 1)休日は日曜日(法定休日)土曜日 2)一日の所定労働時間7.25時間、週所定労働時間36.25時間 3)始業時間午前9時 終業時間午後5時15分 上記の条件で一ヶ月に1~2回土曜日に出勤し4時間(実労働時間)の労働ですが、通常は週40時間超えた時間に時間外労働の割増率0.25倍したものを加算すると思いますが割増賃金を支払わないで次ような働きかたはできるのでしょうか? 例として、法定外休日(土曜日)を同一の週内の他の日と振替(土曜日に出勤した時間が4時間)をして、振り返られた日に午前9時から4時間勤務しその後退社する。このような扱いをしてもよいでしょうか。

  • 振り替え休日の繰り延べは可能?

    1年単位の変形労働裁量制をとっている会社です。社員の休日が何ヶ月も繰り延べされ、振り替え日に休めず、その日にまた出勤してしまうの繰り返しです。届出は振り替え休日で提出されていますが、実際には事後です。36協定も結んでいます。割り増し賃金は払わなくていいのでしょうか?日曜の法定休日は休んでいます。届け出のあり方と、割増賃金について教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 休日出勤と、その残業代について

    休日出勤と残業代、について教えてください。 ・本来、会社の休日である土曜・日曜と休日出勤をしました。 ・代休を頂こうと思っています。元々、○○日の振替出勤、という指定はされていません。 ・通常の労働時間は8:30~17:30(内1時間休憩)の8時間労働です。 ・この休日出勤の日は、仕事がとても忙しく、それぞれ8時間の出勤ではなく、11時間~12時間出勤という時間がタイムカードに残されました。 ・会社での法定休日は日曜日のみです。つまり土曜は時間外、日曜は休日出勤となり、賃金割合が変わります。 ここで質問なのですが、 ・まず代休を取った場合、8時間以上分の時間は、残業代としてもらえるのでしょうか? ・その8時間も通常の日ではないので、割り増しの時間外等が付くと思うのですが、どうなるのでしょうか? そして一番厄介なのですが、会社の就業規則には、時間の事、残業代の事は書かれておらず、「代休を取るには28日以内」的な表記だけです。 この場合、どうするのが一番良いのでしょうか? 泣き寝入りするのは、最悪仕方ないとも思いますが、もし労基あたりから査察があった場合、このズレを指摘されるような事があるのでしょうか。

  • 労基法/休日の振替が割増賃金支払い義務の対象となる場合

    労基法/休日の振替が割増賃金支払い義務の対象となる場合 お世話になります。 労基法第35条、休日の振替についての質問です。 法35条では、休日の振替を行った場合、法定休日労働に関する割増賃金の支払い義務は生じないが、休日の振替の結果、その「1週間」の労働時間が法定労働時間を超える場合は、割増賃金の支払い義務が生じる、とあります。 ここで「1週間」の始まりは通常通り日曜日から始まると解釈するものなのでしょうか? それとも、別途「1週間は火曜から始まるものとする」等就業規則にうたうことで任意の曜日を始まり日とすることが出来るのでしょうか? 質問の理由は、1週間のとり方により同じ休日の振替でも割増賃金の有無が変わってくるからです。 (例えば、土曜日、日曜日を休日としている会社で、今年の8月7日(土)を労働日とし、8月9日(月)を振替休日とした場合、「1週間」が日曜日から始まる場合は割増賃金が発生しますが、「1週間」が火曜日から始まる場合は割増賃金は発生しないことになります。) 分かる方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 振替休日に替えて有給休暇を付与できるか?

    お世話になります。 当社は社会保険労務士の助言により、休日出勤の振替休日の代わりに有給休暇を付与しています。 1日働けば有給休暇が1日付与され、半日働けば、0.5日付与されます。 労働者に不利益とは思いませんので、特に問題視はしていなかったのですが、この度、そう言った労務管理をする立場になり、今一度、就業規則などを見直しており、確認してみようと思いました。 振替休日の日は、そもそも労働の義務がない日であって、有給休暇は労働の義務が免除されると解釈しております。 そう考えますと意味合いが違ってくるのですが、実際には大きな問題は発生しないので許容範囲なのかとも考えております。 ただし、問題点もあり、休日出勤の場合は、残業代が事実上出ないという事です。 25%の割り増しは必要はないのでしょうが、働いた分の残業代は出てしかるべきと考えております。 しかし、有給休暇に替えられますと所定労働時間分の有給休暇しか出ませんので、休日労働が9時間、10時間に及んでも8時間と同じになってしまいます。(深夜労働に対しては出ています。) 恐れ入りますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら「振替休日に替えて有給休暇を付与できるか?」について、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。