• ベストアンサー

防振ゴム モールド成形について

防振ゴムのモールド成形時に気泡が発生します。 気泡を抑える方法を教えていただけないでしょうか。

noname#142812
noname#142812

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

防振ゴムの大きさと成形機がはっきりしないので,正解になるかどうかわかりませんが. ある程度大きいものであれば,射出成形か注入成形で行わないと,未加硫ゴム中の空気を抱き込んでしまいます. 加硫がゴムの中心までできていないと,中心部分に気泡が残ります. 中途半端な回答ですが,もう少し詳細がわかれば,また回答します.

noname#142812
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問が舌足らずで申し訳ありません。 プレスは4柱式の100トンプレスです。 モールド方法は手詰め方式です。 生造り寸法は厚さ10mm×130W×180Lにカットしたものを約11~12重ね約3kgの重量にします。 金型温度は140℃に設定し130分加硫します。(但し生造りのゴムは金型に入れる前にレンジで70℃に暖めます) 1日15個程度作りますが必ず1~2個発泡してしまいます。 これ以上は企業秘密もあり申し訳ありませんが公開できません。 よろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.2

先に回答したものです。 ある程度わかりました。重ねる未加硫ゴムが約10cmになります。そうすると、通常のプレス加硫では難しくなると思います。 以下を確認してみてください ・カレンダリングはきちんと行ってゴム中の気泡を除いていますか。 ・ゴムの貼り合わせは、ゴム揮(トルエンなどの溶剤)を使っていますか。 ・加硫する際のエア抜きを低圧から少しづつ行っていますか。 ・加硫促進剤を使っていると思いますが、スルフェンアミド系のようなすコーチの長いものとチウラム系をうまく組み合わせていますか。 ・金型中でゴムの流動性を上げるために脂肪酸金属塩などの加工助剤を使用する方法もあります。 ・ゴムを張り合わせるときにゴムにブルームしていませんか。未加硫ゴムは、硫黄のブルームが起こりやすいので、カレンダリング後、すぐに貼り合わせて加硫したらどうでしょうか。そうできない場合は、ブルームしにくい不溶性硫黄(タイヤで使用されています)の考慮しなければなりません。 いかがでしょうか? 私は、ゴム関係の仕事をしていますが、成形は専門ではありません。

noname#142812
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 しかし、回答いただきましたものについてはすべて実施しております。 めげずに、不良覚悟でガンバルしかないようです。 丁重なご意見に重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 防振ゴムを探してます。

    いつもお世話になっております。 径の細い防振ゴムを探しています。 取り付けの都合上、高さ20mm、径20mm程度、M8メネジのもの、片側がプレートになっているタイプが良です。 防振ゴム4個で80kg強のものを支えます。 防振ゴムの固定側の取り付けスペースは確保できるのですが、ゴム部分に別の金具があたってしまい、避けるために径の細いものを探しています。 ぶつかる金具を動かしたいところなのですが、クライアントの製品のため不可能ですし、製品側に防振ゴムの取り付け位置が指定されているため、径を細くする位しか対応が思いつきません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ゴムと防振ゴムの違い 弾力はあるのに・・・・なぜ?

    ゴムと防振ゴムの違いがわかりません。 ゴムには弾力がありますよね。 防振ゴムはその名の通り、振動を抑えるゴムですよね。 でも防振ゴムじゃないゴムでも弾力がありますよね。じゃー、普通のゴムでも防振できるのではないか?と思ったんですが、普通のゴムでは防振はできないのでしょうか? ゴムと防振ゴムは具体的に何が違うのでしょうか? 防振ゴムには普通のゴムと違ってどんな特徴があるのでしょうか? 普通のゴムとはこの点が違うから、防振できるんだという何かがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 防振ゴムとアンカー

    弊社では、振動が発生す破砕機の固定方法で、防振ゴムとアンカーを併用しています。 これは、問題のないやり方なのでしょうか。 防振ゴムの振動を伝えない効果がアンカーによって半減するし、アンカーで機械を固定する目的が防振ゴムによって半減すると私は思うのですが。 よろしくご教授願います。  アンカーボルト、アンカープレート、防振ゴム、床の位置関係は l l アンカーボルト l l  ______________l l______   破砕機アンカープレート l l  ______________l l______ ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   防振ゴム l l  ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   床            l l                l l l l  の様になります。

  • モールド成形品の収縮について

    モールド成形品についてですが 成形後に樹脂が硬化し、常温環境(20℃前後)に12時間~24時間放置。その後、再度モールド成形品を0℃環境にさらすと収縮します。 何故でしょうか? 又、0℃環境にさらした後に常温環境に戻すと元の寸法より収縮しているの ですが、何故でしょうか? すいません全くの素人なので教えてもらえないでしょうか!!

  • 防振ゴム?

    防振ゴムって言うのでしょうか?、ショックを吸収してくれるゴムで 油に強い(油を吸収しない等)ゴムにはどんなのがありますか? ハネナイトとかは油に強いでしょうか?

  • 熱硬化樹脂のモールド成型不良について

    熱硬化樹脂(BMC)のモールド成型部品があるのですが、部品の一部の「ス」が入るという問題が発生しました。 メーカーは外観検査で選別納入するので問題はないと言っていますが、外観でわかるような「ス」が発生している場合、内部の見えていない部分にも同様の「ス」が発生している可能性はないでしょうか? 部品はモータハウジングであり、コイルやプロテクタなど、他の部品も一緒にモールド成型されている為、いろいろな部分に「ス」やすきまが生じていないか疑っています。 ●問い合わせ事項  ?上記の様な外観上の「ス」が見つかった   場合、内部の他の部分にも「ス」がある   可能性はないか?  ?完成品で外観以外に問題の発見方法はな   いか?  ?熱硬化樹脂のモールド成型でこのよう   な「ス」が出来る原因として考えられる   のは何か?   成型圧力・温度・時間etc.? もう一点質問です。 熱硬化樹脂の成型時の圧力ですが、一般的にどのくらいという目安はあるのでしょうか? それとも樹脂材質・成型温度・型形状・成型スピードにより大きく変化するものでしょうか? サーマルプロテクタなどの電子部品が一緒にモールドされていますが、成型圧を上げるとこれらの電子部品が圧力で壊れる様なことは無いでしょうか? 過去に発生した完成後の部品不良対策の為に成型圧を落とすといった条件を変えた事が、今回のスの発生に結びついている気がしてなりません。 (条件は変えていないとの事ですが)

  • スタックモールドの成形機?

    スタックモールドの成形機って一般の射出成形機でできますか?

  • 防振ゴム・防振継手について

    スクラバーのファンなどにはよく防振ゴムを設置してしますが、 小型のポンプなどのベースには取り立ててつけておりません。 また、FRP羽ターボファンには必要で、 シロッコファンには必要ないというような話 (FRPだと芯が振るので)も聞きましたが本当でしょうか? 振動する機器に防振ゴムが必要なのはわかりますが、 必要なものとそうでないものの明確な区分けなど ありますでしょうか? また、スクラバーのファンには防振継手もつけますが、 吐出側のみならず吸い込み側も必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 防振ゴム

    階下の住人の騒音で困っています。 階下に住む2歳ぐらいの女の子が十二時近くまで、バタバタ走り回る音が上まで響いてきて寝付けないと以前にもご相談させていただいたのですが、全く改善されないため、ベッドに防振ゴムを取り付けようかと考えているのですが、下からの振動にも効果があるのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 防振ゴム 白色 または 黒以外はありますか?

    防振ゴムを探しています。 しかし、条件があります。 色は白です。 白色の防振ゴムが、探しても見つかりません。 どなたか、白色の防振ゴムは知りませんでしょうか? 白ではなくても、黒色以外でもあれば、参考に教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう