• 締切済み

1980年代のヤンキーについて質問です。

シートを倒してポケットに手を入れて運転するのが主流でしたか

みんなの回答

回答No.4

>助手席シート上=× 左手はナビシートも45°倒しで、背もたれ上のヘッドレスト横に肘掛けです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

gamajahさんの言う通りだけど、俺はオートマだったんで、 左手はモチロン彼女の背中や腰、大腿部に置いてました。 一人ん時は自然と助手席シート上に肘掛けてましたよ。 皆そんな感じで、体幹も左に傾いてて運転しづらかった様な…w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamajah
  • ベストアンサー率18% (27/143)
回答No.2

いたいた。確かにそんなやつもいた。 だからと言って主流だったかどうか・・・。 むしろ、中古車市場でもATが当たり前になった90年代以降に増えたんじゃないですかね。 80年代はヤン車もMTがまだまだ多かったと思うんで、片手ポケットは不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

シートはもちろん45°倒し片手運転。 ルームミラーも左下斜め45° シートカバーは赤のチンチラ仕様で、シフトノブはクリスタル水中花入り。 車内備品は電車の吊り輪に、シガーライターソケット使用のムードランプ。 そうそう、なめ猫クッションも必須!BGMは当然【中森明菜】でしょw って再現するのですか?

ptwjjamj
質問者

補足

空いている手はどこに置きましたか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

ESET起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windowsの更新プログラム終了後、ESETが起動しなくなった。
  • ESETセキュリティソフトウェアが起動しない問題が発生
  • ESETセキュリティソフトウェアがWindowsの更新プログラム後に起動しなくなる現象が報告されている
回答を見る