• ベストアンサー

70年代、80年代の就活

今の時代はネットがあり就活サイトがあるので企業の情報収集や応募が昔より楽にできるのではないかと思います。エントリーシートも90年代から始められたと聞きました。 ネットの無かった時代の就活はどのように行われていたのでしょうか? どのように企業の情報を集め、応募していたのでしょうか? エントリーシートの代わりになるようなものがあったのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。お願いします。

noname#154784
noname#154784
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.5

1970年代末に大学を卒業して就職した世代です。当時は就職協定があり、会社訪問の解禁日が(大学4年の)10月1日でした。当日は人気企業に学生の長蛇の列ができるのがニュースになっていました。求人の情報は、主要企業は大学の就職関係の部署に来ていました。文書の授受は郵送が中心でしたが、願書の提出の際会社に持参し、その受付で簡単な面接のようなものがあったところもあったように記憶しています。 就職試験の連絡用に大学4年生になって電話(もちろん固定電話です)をひく一人暮らしの学生もいて、私も初めて下宿に電話をひきました(それまでは急を要する連絡は下宿の大家さんの電話を借りていました)が、最終の内定の通知は電報で来ました。 今の学生さんから見れば不便この上ないと思われるかもしれませんが、当時は特に大変だという意識はありませんでした。私たちの世代から見れば今の就職活動は早くから始まって逆に大変だとも感じますので、このあたりは昔は昔の、現在は現在の大変さがあり、時代が違うと同じ土俵の上では比較し辛いのではないかと思います。

noname#154784
質問者

お礼

電話に郵送に電報ですか。 ネットより手間がかかりそうですね。 いつの時代も就活は大変だと思いますが、中々それを理解しないで自分達だけが大変と思い込んでいる学生も中にはいます。困ったもんです。 参考になりました。 お正月早々の回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

80年代前半 みかん箱にいっぱいになるくらいリクルートから雑誌が届く。 これは基本的に見ない。捨てるだけ。 4年の5月ころになると、3月に卒業したOBが会社説明会に来る。 だいたい、昼の寿司屋だった。 9月頃に、学科の中で就職希望者が集まって、学科推薦で来ているリストを見て、希望企業を言う。重なった場合ジャンケンで決める。 リストに名前を書いて、一覧表を就職担当の教授に渡す。 10月に面接に行って 11月の内定式 というのが、工学部から理系就職する場合の、当時のスタイル。

noname#154784
質問者

お礼

雑誌を捨てて寿司屋にジャンケン! 想像を超えた就活です。 参考になりました。 お正月早々の回答ありがとうございました。

回答No.4

私が高校を卒業したのが、1973年です。 その当時はやはり今ほどではないにしろ、就職難でした。しかし就職率100%の高校です、進学も勿論有りましたが、 私の高校は学校に就職専門の職員がおり、進学、就職斡旋をしていました、そのおかげで就職にはさほど困らず決まりました。私が受けたのは電子関係で2社受けて両方とも合格しましたので、京セラの方を選びました(高校で電子工業科でしたから)今の若い人からすれば考えられないことかも知れません、職員が走りまわりというより企業のほうが積極的だったようです ですから、私の同級生の多くが、日立、松下電器、トヨタ、ヤマハ、などに就職していきました。 初歩的ながらも、高校で電子工業科の生徒というのが良かったようです、普通科の生徒より早く決まったようです。 まだ高度成長期の時代でしたので割と就職率はどこも高かったと思います。 現在の若い人は可哀想に思えます、能力が有っても活かす就職先が無いのですから、しかし物は考えようで中小企業で有っても伸びる可能性の有る企業は多く有るはずです。日本の技術力は中小企業に有りこれから大企業の発展する可能性も有ります。どこも大企業から始まった所は無いのですから、目先を変えると自分を活かせる所が有るはずです。

noname#154784
質問者

お礼

寄らば大樹という事で、不況のせいで中小より安定している大企業への希望が殺到しているようです。 中小企業が人手不足なのはわかっていても実際には中々そこへは踏み切れないようです。 参考になりました。 お正月早々の回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

80年代は会社訪問して集めてましたよ。会社説明会には、はがきで登録ですね。で日程が送られてくるという。あとは大学の就職課で相談ですか。自分はしなかったけど。 今と違う?のは時期じゃないですかね。会社訪問解禁日があって4年生の6月だった気がします。でも先輩経由で3月頃から動ける奴も居て企業もそこで内定して青田買いって言われてました。協定違反です。 今は無いでしょ?。3年生で動いてますよね?。

noname#154784
質問者

お礼

就職協定は90年代に廃止されたと聞きました。3年生で動いてるようですね。 それに就活対策に一年生で就活セミナーに通う人もいるようです。 それにしても、会社訪問にハガキで登録ですか。 やっぱり今よりそうとう大変みたいですね。 参考になりました。 お正月早々の回答ありがとうございました。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.2

1番の方は60年代ですね。70年代は大学の就職部にリクルート雑誌があってそこから探していました。

noname#154784
質問者

お礼

大学でリクルート雑誌ですか。今と比べてとても大変そうですね。 参考になりました。 お正月早々の回答ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

新聞による求人情報がもっとも多かったようですね。雑誌類にも広告がありましたが、電柱にある張り紙や、コネを辿っての就職活動でしたね。ですから、門柱などに、募集の文字が無いか、探し回って歩いたのが就職活動の常道でした。

noname#154784
質問者

お礼

やっぱり、とても大変だったんですね。 参考になりました。 お正月早々素早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就活サイトのエントリーについて

    就活サイトで企業情報を集めたいのですが、「エントリーする」ということがどういうことなのかいまいちわかりません。 エントリーするとはどういうことなのですか?

  • まだ間に合う企業 就活

    就活中の大学生です。 そろそろ各社とも選考が佳境に入ってきたというところですが… 今日リクナビを見ていたら、大手で割と優良企業と思われるのに、まだまだこれからエントリー締め切り、説明会、選考が行われる会社がありました。探せばありますね!諦めちゃイカンと思いました。 でもリクナビは選考がまだこれからなのか締め切られているのかといった情報がわかりづらく不便です。 他にこのような情報を得る手はないのでしょうか?また、就活経験のある方、これからでもあまり不利じゃなく選考フローに乗れる会社ご存知ありませんか?ある程度の知名度、規模、優良企業度はほしいです。 もちろん自分でも調べますが、情報収集の一環として、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 就活していますが・・・

    現在就活をしている大学3年生です。 今まである職種に興味を持っていてそれを中心にエントリーしていましたが、調べていくうちに自分には向いていないのでは、想像と違うと思い諦めました・・・。 今興味のある、ない業界など色々な説明会に行っています。自分はまだ軸が定まっておらずエントリーシートや面接を書いたこと、したことがありません。説明会で会う人に就活状況などを話しますが、他の人の進み具合を聞くとたまらなく不安になります。 テスト終わった1月下旬は焦って会社のHPでエントリーシートを印刷する場所を探したりどこで手に入るか友達に聞いていました。 しかし、エントリーシートは、どこにもなくこちらのサイトで『今の時期(1月下旬)は大手難関係』とあり地元中小企業希望の私にとっては、少しほっとしました。 しかし、もうこの時期になるとエントリーシートに追われて夜も眠れないという人と話すと、自分はだめだと思います・・・。 しかもこういう業界に入ってこれがしたい!という考えはあまりなく、私は安定志向が強いので中小企業でも安定している企業(希望としてはインフラ関係もしくは医療機器関係)についついエントリーしがちです。 このままでいいのかと悩みマイナビ、リクナビでカウンセリングを受けましたが自己分析が足りないと言われ、自己分析をしていますがなかなかうまくいきません・・・ 就活は人それぞれと、言われますが、こんな風にふらふらするのは自分が就活に対する意識が弱く甘いのではないかと思います。就活+景気のことを考えると逃避したく、時々してしまってます。 こんな私ですがぜひ、ご意見・叱咤を頂戴できたならと思います。 よろしくお願いします。

  • 就活でのエントリーシートについて

     地方の方で就活をしているのですが、本格的に就職を意識しだしたのが、最近なので、出遅れてしまったのではと、不安になっています。   エントリーした企業からパンフなどは送られてくるのですが、エントリーシートの提出を求められることが、ほとんどありません。 実際は多くの企業がエントリーシートを活用していると聞くのですが…  中小企業でもエントリーシートの提出を求めるところは多いのでしょうか。    正直、初めての就活で分からないことだらけで、自分は間違ったことや、勘違いをしているのではないかなどと、不安になってしまいます。  最近エントリーした企業も多いので、これからエントリーシートの提出を要求されるのかもしれませんが、一般的に提出期限などはいつ頃になるのでしょうか。     こういう質問の段階である事態が、周囲に比べて就活が遅れてしまっているのでしょうか。地方の就活は割と、都心に比べ、時期が遅いと聞いていたので、少々安心していためんがあり、今になり不安になってきています。  

  • 現在就活中の大学3年です

    現在就活中で、リクナビなどでエントリーをしていますが、周りの友達よりかなり出遅れています。 友達は毎日のように就活の予定(説明会や採用試験)がいっぱいで忙しそうですが、私は週末の就活サイト主催の合同説明会の予定だけです。 企業の個別説明会はすぐに満席になってしまい、まだ1社しか行けてません。 エントリーシートの提出もまだ1度もしていません。 なぜこんなにも人と差がついてしまったのかわからないんです。 マイペースに頑張ろうとも思ったのですが、このままだともっと遅れて手遅れになりそうで怖いです。 でも、だからといって今なにをしたらいいのかわかりません。 どんな厳しい言葉も受け止めますので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 就活生ですが死にたくなってきました。

    私は2014年度から働く予定で今、就活中です。 就活を去年の12月から本格的に始めているのですが、受けたとこ、受けたとこどんどん落ちていきます。 同じゼミの友達は自分の受けたとこをしっかり通っています。 私は情報系の理系で、初めからIT系の中小企業にしぼって就活しているのですが、エントリーシートとテストを突破しても、グループワーク、面接で必ず落とされます。 落ちるたびに私は私を否定されていると感じ、社会にこんな私なんていらないんだと分からさせられます。 友達が残る中、私のみが落ちていくのは、私自身が魅力のない人間だと思うようになりました。 昔は就活ぐらいで死にたいなんて馬鹿だな、と思っていたのですが、こんなに社会から否定されるなら生きていてもしょうがないと思うようになってきました。 家族はがんばれって言ってくれたり、友達は毎回就活について聞いてくれるのですが、それでも、もうつらいです。もう落ちたくないです。もう否定されたくないです。今も涙を流しながらこれを書いています。 こんな私でも就活を乗り切るためにどのように考えてがんばればいいでしょうか? 何かアドバイス的なのがあればよろしくお願いします。

  • 就活をこれから始めるなんて遅すぎですか!?

    大学3年の今頃になってやっと就活をしなければ!と思い始めたのはかなり遅すぎるでしょうか?一応、就職サイトに登録してエントリーをぼちぼちしているのですが、本当にそれだけしかしていなくて周りの人は説明会で学校の授業を欠席したりエントリーシートを書き始めたりするほど活動が進んでいるみたいです。過去に就活していた人たちはこの時期はどういう感じだったのでしょうか?自己分析や企業研究等は年内には、絞り込んでおくべきだと聞きましたが今年もあと少ししかありません。どのようにやっておくべきなんでしょうか?やり方がわかりません。こんな状況で就職できるのか不安になってきました。

  • 6月からの就活か、留年か。就職先は焦ってきめたくない…(長文)

    大学4年女です。 交換留学中で、帰国が6月頃になります。 留学中ですが、ネットを介して情報収集したり、ESを提出するなど、出来る限りのことはしています。しかし、「4年で卒業・決まった企業に就職」すべきか、「5年で就活・卒業・就職」すべきかでとても悩んでいます。5年生での就活って、今の就活状況よりは良い状況(希望の企業選考に多くすすめるチャンスが増える等)になると思いますか?それとも逆だと思いますか?私のケースでご回答頂けるようよろしくお願いします。 「4年で卒業・決まった企業に就職」か「5年で就活・卒業・就職」か、一番ネックになっているのは、企業に応募して落ちたならまだ諦めがつくものの、応募のチャンスさえもらえないまま、諦めざるを得ない企業が沢山あることです。私の気になる企業は大抵4月中に選考が終わるようで、6月頃帰国の私にはとても厳しい状況です。幾つかの企業には、留学中でもエントリーを受け付けてもらえないか問い合わせたりしました。また、情報不足からそもそもエントリーできず応募できなかったところや、日本での現地説明会に参加することが選考参加の必須条件というところも少なくありません。厳しいです。今のところ、ESを応募するなどして、帰国後の面接の約束をもらえたところもありますが、情報収集が基本的にネットでしか出来ていないので、企業研究もかなり甘いです。帰国後に面接して頂けるといっても、通過する可能性もあれば、あっさり落ちてしまう可能性もあります。今年は売りて市場だとも聞きますが、ほとんどの選考は春がメインで、秋募集もあったとしても、相当枠は狭くなり、競争率がすごく高くなるとも聞きました。 私は、応募せずに諦める企業があるくらいなら、来年改めて就職活動をした方がいいのではないかと思っています。大学は上の中、または上の下といったレベルですが、有難いことに、在学中に成績優秀で表彰されたこともありますので、例え留年しても大学をダラダラ過ごしていたわけではないことは企業に証明できると思います。大学は有意義に過ごしたと胸を張っていえる自信もあります。 しかし、そうはいってもひっかかることは沢山あります。 (1)何事も順序よくしていたい性格なので、出来るなら4年で卒業したい (2)来年就活しても、希望の企業から内定がもらえる保証はない (3)親は4年で卒業してほしいと思っている (4)留学とはいえ、4年で卒業することが前提の交換留学でも、企業側は受け入れてくれるのか不安。→「留学していて帰国が6月だったから就職活動ができず、5年生になって改めてすることにした」って、自然ですか? 今後も、出来る範囲で就職活動は続けるつもりではいますが、周りに相談できる年上の日本人がいなくて、本当に困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3年生の就活生です。

    3年生の就活生です。 来月からエントリーシートの提出が始まりますが 2月までに志望度の高い企業の 志望動機を 完成させておくべきでしょうか? 3月でESの内容がでてから作り始めるのでは遅いですよね? 都庁と国家一般職も志願しており 公務員試験の勉強も両立しないとならず 上手くやれるか不安です…

  • 手当たりしだいエントリーしたい!【就活】

    手当たりしだいエントリーしたい!【就活】 これまで本エントリーした企業すべてからお祈りされた場合に備え、 新しく企業の情報収集をしたいと考えています。 そこで、某大型掲示板等で目に付いた企業に手当たり次第プレエントリーし始めたのですが、 全く知らない企業が多いので、企業研究も何も全く分かりません。 でも本エントリーしたい…のですが、こういう経験のある方、どのようにESを作成しましたか? やっぱりwebページを隅から隅まで読んで書くのでしょうか? また、自分は情報通信系学部なのですが、勉強はほとんどしておらず、技術的にはゼロです。 そんな自分でも内定って取れるんでしょうか? アドバイスをください…お願いします。