• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の彼との再婚を、悩んでいます)

再婚を悩むバツイチカップルの将来と彼の働き方

kumachu7の回答

  • kumachu7
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.3

再度回答させていただきます。余計かもしれませんが… 私も良い歳ですが、彼女は20代前半です。常識からすれば、 まったくアウトですが、やめる気はまったくありません。 なるようになるさです。 居ないと寂しいという気持ちは良くわかります。私も そうですもん(私もバツいちです)。 前回はまともに答えて、ごめんなさい。他の人には現実的に 歩んで欲しいなと思う心から回答しました。 男女の仲はそれだけじゃありませんよね。好きなら とことん行ってください。でも、心配ごと、気になっていることは 彼に話した方が良いですよ。これから30年ぐらい(?)一緒に やっていくことになるのでしょうから。 まあ、男は細かいより、おおざっぱな方が操縦もしやすいですしね(笑)。 応援します! yukiさんファイトです!

3293yuki3298
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます、余計だなんて、ありがたいです! 私自身、結婚やお金の話はおっくうになり、会った時は、他愛のない話ししかしません お互いその方が楽だからでしょう 先の事を考えるのは、会わない、ひとりになった時です 大事なことですので、ちゃんと自分の思いを伝えなければと思います そして相手の気持ちも聞き、、本当はそれが一番知りたいのです 一緒に老人ホームに入ろうね、などと言う彼、全くの冗談とは思いたくありません こんな彼に、私は期待しすぎでしょうか・・・ とにかく、話し合うこと、ですね ありがとうございました、fightです

3293yuki3298
質問者

補足

とてもとても、ごめんなさいです kumachuさんでした すみませんですm(__)m

関連するQ&A

  • 50代以上の先輩方に、老後の"想定外"について?

    あれよと50代になり、老後の生活が身近になりつつあります。一応多少の蓄えと持ち家がありますし、年金制度もまだ持ちこたえるとして、老後も暮らしていけるのではと考える一方、予想外の出費で生活が苦しくなることもあると思います。 50代以上の先輩方に質問です。大きな痛手となった想定外の出費に関して経験談教えて下さい。

  • 再婚時に持ち家に住みたいか?

    当方男性38歳 バツイチです。 築五年の一戸建てを所有しており、ローンはあと一千万円くらいです。凄いペースで返済しました。 今 売却すれば安くても3500万円にはなります。 さて、仮に再婚するとなった場合、女性はこの家に住むのは嫌でしょうか?はたまた、持ち家があってラッキーと思うでしょうか? 周りの人はラッキーと思うという意見が多いのですが、再婚相手に失礼だなと思い自分は売却するべきと考えています。 率直な意見を聞かせて下さいませ

  • 再婚について

    こんにちは。バツイチ子供1人30才の会社員です。 離婚して2年現在半年付き合っている彼女30才がいるのですが彼女は私のバツイチ子持ちがとてもきにいらないらしくほぼ毎日文句を言われながら同棲しています。1年ほど前に付き合っていた男性は大手のエンジニアでお金にも余裕があったそうでその前の人も会社社長で金銭的にも余裕があった様です。ちなみにその社長はバツイチ。しかし私は金銭的にも余裕が無い状態。エンジニアの方と付き合っていた当時相手は結婚願望無しで別れたそうです。その際冷やかしで試着した際、撮った写真が唯一のドレス姿。「一番好きな人にそれを見せられた事が私にとって一番幸せだ。と。」一度結婚式をしている私に対して彼女は一番最初の相手じゃないという事でテレビで式場などのCMをみただけで突然激怒し、当られます。物が飛んで来る事もしばしば。子供についても養育費を払っているのが気に入らない。そんなお金があったら生活費がもっと楽なのに!っと。しかし、現在どうやらおなかに子供がいる(6週目)みたいで明日検査にいくようなんです。相手の母親も激怒。「そんな相手の嫁に行くなんて!」と猛反対しているようで。しかし彼女は入籍してもいい意思を見せ始めているのですが、なんせキレたら手も付けられず、テレビもビクビクしながら気を使ってドラマなどの子供の出てくるシーンや結婚シーン、お笑いの結婚司会者のネタですらチャンネルを変えようか迷いながら見ている状況です。こんな状態で子供が生まれていいものか。入籍していいものか。すごく悩んでいます。

  • 熟年再婚について悩んでいます。

    51歳女(会社役員)です。10年以上交際の男性(53歳・会社役員)がいます。各々離婚歴があり、成人した子供がいます。 入籍や老後の事、財産分与などで悩んでいます。 お互い離婚してから知り合ったので、その辺は何の問題はないのですが、 各々持ち家があり、別々に就労しているのでこの10年間はそれぞれの家に行ったりして週末婚のような状態ですごしてきました。 (彼は、私と付き合う時に「近くにいたてやりたい」と、私の家の近くにマンションを購入して引越ししてきました。蛇足ですが、そのほかにマンションを1戸持っています。) 数年前、共同名義で別荘を購入(生活費・ローン分など金銭は全て折半)しました。現在は、週末は別荘で過ごすようになっています。 当初、彼のほうが入籍を望んでいたのですが、お互いの子供の問題や、 私のほうの家族の問題や相続財産などの問題があり、入籍せずにきました。 現在は、子供達も成人しており、彼のほうは、女の子(30)が一人いて、あまり付き合いはなく、時々お金をせびっているようです。 私の方は男(28歳で一人暮らししています)1人と女(26歳・婚姻済みで現在同居しています)1人です。 彼のほうは、両親も兄弟も亡くし、血族は上記の女の子のみです。 私は、母(79)と叔母(86・老人ホーム入所)の面倒をみています。 母はまだまだ年齢の割には元気で、家事全般をこなしています。 私は、そろそろ彼と同居して落ち着きたいし、入籍もしたいと思っているのですが、どうも彼のほうが今の状態が心地良くなってきたらしいのです・・・ 彼は、お酒も好きですし多趣味なので現在の一人暮らしの自由を満喫したいらしいのです。 ただ老後は一緒に暮らすと言っていますが、入籍しないつもりらしいです。 財産も自分の娘に残したいらしく、これって彼にとって好都合?な事で進められているような気がしています。 ただ、私も、それぞれの資産があるので相続でもめたくありませんが、何か将来が不安でなりません。 どちらかが先に死んだら別荘の名義も気になりますし、内縁という関係でもないし、 これから一体、どうしたらよいのか悩んでいます。 どなたか、アドバイスをいただけるとありがたいのですが。。。

  • 再婚していいのか迷ってます

    中学生の子供と、元旦那と一緒に住んでる者です。 子供は親が離婚してるなど知りません、同じ旦那と二度も離婚してる変な夫婦です。 離婚の最初の理由は入籍前からの旦那の借金で生活苦になり、入籍から3年で自己破産、それに旦那の暴力でした… 私は、入籍前にホステスをしていました、妊娠が分かりホステスは辞めたかったのですが、旦那の毎月の支払いだけで36万円、食費にガソリン代に託児所代も含めたら、ざっと計算しただけで毎月に48万円もあった為に、入籍して子供が産まれてからも辞められませんでした。 私は借金などなかったのに入籍してから旦那の借金を知り後悔もしましたが、入籍前に子供を授かったし、旦那と一緒にこれから頑張ればどうにかなると思ってました。 やはり生活が苦しいと心にゆとりが無くなるのか、妊娠中はさすがに暴力だけはありませんでしたが、子供が産まれてからはアザが絶えない日々で… 毎月の支払いや、暴力に耐えられなくなり最初の離婚でした。 二度目の離婚は、もうしないと親同士の前で誓い、最初の離婚から2ヶ月後には再婚したんですが、また旦那の暴力で5年後には離婚しました。 離婚してから4年間は別居してましたが、旦那とは毎日電話したり何かあると助けてくれたり、あんなに喧嘩して別れてるのに何故かまた一緒に居たくなる変な関係が続きました。 別居の間にも毎年、子供を連れて夏休みに正月と毎年3人で過ごし、中学に進学するのを機に親子3人でまた一緒に住んでます。 もう今から暴力などされたら後が無いと分かってるのか、子供も大きくなり見てるので、最近は口論になっても暴力はして来ません。 しかし、以前とは違いお互いの給料を旦那が握ってしまい、給料が出ても全て取り上げられ、私には毎日、数百円の電車賃しか与えられなく、会社の同士からの昼食の誘いにすら行けないし、自分は使いたいだけ使ってるのに私は限られた小銭だけしか持たされない事にムカつきます。 まだ半年しか同居してませんが、こんな生活が続くと考えたら… 最近では仕事もヤル気が無くなって来ました。 これからの事や子供の事を考えて旦那から再婚したいと言われ… 今更また再婚して意味があるのか分からないし、今の旦那と老後も過ごせるのか不安だし、最近の喧嘩はお互いの小遣いの事などと… これから子供に出費が増えるのにこのままズルズルと一緒に居て、また再婚するべきか、中学生の3年間だけ我慢してから再婚を検討するか迷っています。

  • 元妻のいた持ち家に住めますか?

    彼は、バツイチ(4年目)で持ち家があるのですが、同棲や再婚し持ち家に住まわれてる方、周りにいる方いますか? 元妻さんや子供達のいたところへ住むのは失礼なことではないですか?金銭的に売ってアパートで暮らすのが難しいのですが、何とかしてもアパートで暮らした方が、これからのためと思いますか?アドバイス頂けたら、嬉しいです。宜しくお願いします。

  • バツイチ子持ちの彼との結婚

    結婚を考えている彼がいます。 私31歳、彼43歳(バツイチ子供2人ひきとっています)  交際歴6年。 子供達が高校を卒業する1、2年後位にと考えていますが、ほぼ育児に関わらないまま家族に なるので、年齢的にもしも彼が先に亡くなった時、老後の金銭の不安があります。 私たちの間で子供は作りません。私は望みましたが話あいの結果そうなりました。 彼が先に亡くなった時、遺産相続などで家(彼の持家、ローン完済)に住めなくなったり、 老後に生活ができないと困ります・・・ 彼は、子供達だったら大丈夫と言ってますが、私は子供達に迷惑かけれない、だけど歳をとって 惨めな思いをするのも正直嫌です。 自分の産んだ子供であれば、彼がいなくなっても私に会いに来てくれるでしょうが・・・ そういった面でも、寂しいので、せめて金銭面で苦しみたくありません。 結婚前に、彼も嫌な気持ちになるかもしれませんが、 遺産相続の話や、お財布をどうするか、話て良いものでしょうか? 冗談程度では話した事はありますが、なあなあのまま結婚すると後々もめたり、 私は子供を産ませてもらえなかったなどと酷い事を言ってしまうんじゃないかとも思います。 お財布の話といっても、共同口座、別口座にしたほうがいいのか、悩み中だし、よくわからないのですが・・・。 金銭の話で申し訳ありませんが、お金を独り占めしたいとかではありません。 こういった場合の結婚で、幸せになれる助言を宜しくお願いします。

  • 再婚相手の子供について

    はじめまして。 バツイチ同士で再婚考えていますが、彼女には子供がいます。 今年の春に小学一年生です。付き合って五ヶ月なのでまだ入籍はせずに同居しようと思っています。結婚、再婚相手に子供が居て実際に結婚された方の意見や心構えまどアドバイスや体験、経験を聞きたいと思い今回参加させてもらいました。私は30代の男で私には子供はいません。子供に対する不安はやはり消える事はありません。実子ではないから・・・と言い訳もしたくないし、彼女にもそういう思いもさせたくありません。これだけは・・・というものがあれば教えて下さい。

  • 老後住むには持家とマンションと都営市営県営型では

    老後住むには持家とマンションと都営市営県営型住宅・マンションではどちらが老後に優しいでしょうか? 今私は、築40年の持ち家に住んでいます。 今現在60歳前後で子供たちも独り立ちし、家内と二人での生活にもうすぐなります。 子供たちの大学進学等の費用で、ほとんど貯えもなく、財産と言えばこの古い家と土地だけです。 家も親から譲り得たもので、本来なら改築しなければいけないのですが、余裕がなくできないままになっています。 そこで、老後はこの今の土地を売って、マンションを買うか、都営市営県営型住宅・マンションに入るか? このまま壊れるまで住み続けるか選択しようと思います。 老後にやさしい住まいを考えた時に、このような場合、家を更地にして土地を売って都営市営県営型住宅・マンションに入るのが良いようにも思うのですが、何か良い方法がありますでしょうか?

  • 40代です。老後の資金はどれくらい必要なのでしょうか。

    40代独身女性です。 今まで、ストレスで衝動買いをしてきましたが、 最近になって、老後のことが心配になってきました。 60歳定年で20年ほど無職状態が続くとして、 ひとりどれくらい蓄えがあれば生活していけますか? ざっと計算して、月11万円なら何とか貯金できそうです。 仮に同年代の人と結婚したとしたら(子供なしで)費用を2倍に考えればいいのでしょうか。 (持ち家があるとして。)