• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日はありがとうございました)

迷子から見返す成功への道

zura69の回答

  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.5

言われた悪口が的を得ているなら、そこを改善しろ 要領が悪く上達に時間がかかるなら、かければ良い それが当然だし、みんなそうしとる 前の質問で誰からも嫌われるとか書いてたけど まず、回答者さんにお礼を返すことからはじめてみたら? そこらへんからして、駄目なんじゃないの?

関連するQ&A

  • 霊能力で解決できないでしょうか

    過去のアルバイトのことで悔やんでいます。 私は内向的で、人とのコミュニケーションがとても下手です。 大学時代に初めてアルバイトしていた時も、あまりうまく話せず、 お客様に不快な思いをさせたり、迷惑をかけました。 仕事も社員さんに頼りっぱなしで、ミスもたくさんしました。 また、ミスに気づかず、ずっとミスを重ねていたりしました。 (これは、コミュニケーション不足のためだと思います。あまり、詳しく聞かず、事務的にこなしてきたせいです。) それから数年たちましたが、今でもその事を後悔します。 その時の至らなさを悔いてばかりの毎日で、 決して、楽しくありません。 自分がアルバイトしたりすること自体、迷惑もかけるし、罪のような気がしてきました。 輪廻転生を信じていて、自殺は来世で苦労すると信じているので、 自殺する気はないのですが、ただ、そういうことを想像すると、一瞬だけ気が楽になります。 世の中には、もっとつらい状況にあるひとがたくさんいると、自分を 叱咤激励してみたり、後悔して何になると、戒めてみても、一時的にすぎません。 以前に霊能者の方に「私の人生は、人に支えられた人生になる」と言われた事があります。まったく、その通りです。 支えてもらうばかりで、私は迷惑ばかりかけています。 では、私はどうしたらいいのか。どのように人生をいきていけばいいのかを、だれかに聞きたいと思っています。 霊能者の方にこのような質問をして、お答えって頂けるのでしょうか? このような質問に答えてくださる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • なんかもう嫌になりました

    私は、いつも嫌われてしまいます…。 もちろん自分に優しくしてくれて仲良くしてくれる良い子もいるんですが、一部のギャル系の女子からはキモイ…とかすごく嫌な感じの目で見られてそういう悪口を言われます。その人達は違う子には言いません。他の子にはすごく笑顔で話したりします。 なんか自分にだけ、キモッとかすごく傷つくような事を言ったりしてきます。私が友達と喋っててもその友達とは喋るけど私がいたらそっぽ向いて露骨に嫌いって態度をされます。 しかもその人は周りから人気があるタイプというか、私が嫌な事をされてるって言ったとしてもその人の方が有利というか、良い人だと思われてるから何も言えません。 とくに何かその人にした覚えもないし、恨まれるような事をした訳でもないんですが、生理的に自分の事が嫌いとかなのかもしれません。 でも、別に友達でもないし人の気持ちなんか変える事は出来ないので、悪口とか睨まれたりとかされるのも耐えるしかないんでしょうか? なんかよっぽど私の事が嫌いなんだと思います。 でもそういう人の方が味方が多くて人気があるので、そういう人が私を嫌いだとみんなが私が悪い、私は悪いやつみたいに言われます。 その人の友達がなんか嫌な事があったら、かわいそう~とか泣いたりしてすごく周りからは良い子とか言われてるんだけど、私に接する時だけ、態度も顔も変えて露骨に嫌い感を出してきます。 私も同じ人間なのに、私に対しての態度は冷たいし、人間としての扱いをしてくれません。 他の人にはニコニコ笑顔なのに。 なんかそういう私に嫌な事を言ってくる人に限ってみんなから好かれてて、人生も成功していて要領も良いから私も文句言ったり出来ません…。 なんかもっと要領良くなりたいし、悪口を言われないようになりたいし、そういう事にも動じないようになりたいのですが、どうすればいいかわかりません。 どうすればうまく生きていけるかわかりません。 いじわるしてくる人に限って、要領も良いし人生成功してるし図太くて、私は人の悪口あんまり言わないけど、ちょっとした事で嫌われてしまうんです。 たぶん違う人だったら私と同じような悪い事したとしても私みたいに悪口言われたりしないと思います。 はあぁ… なんかどうすればいいのかわかりません。 自分ばかりが損していて、自分ばっかり何もしてないのに悪いように言われます。 どうすればいいですか?

  • 旦那友人が私への悪口。旦那の対応に腹が立つ

    質問を見ていただきありがとうございます。 結婚6か月の女性です。(共働き・私26歳 旦那38歳) 旦那は仲が良い友人グループがおります。私も定期的に飲み会に混ぜてもらう等交流させていただいています。 その友人たちが私のことを快く思っていない旨発言したことを、旦那が私に直接伝えてきました。 対応をお聞きしたく、皆様の御意見をお聞かせください。 まず、友人たちが私について話していたことから始まります。 「おまえは奥さんに甘い」「あの子(私)は駄目だ」ということを旦那に言ったらしいのです。 文脈は不明ですが、私が世間知らずだということを言いたいのでしょう。実際、私は実家暮らしが長く世間知らずな部分もあるかと思います。 なぜ私がこのことを知ったかというと、旦那が直接私に言ってきたのです!俺の友人はこう言っていると。 嫌われてたの…?とちょっとショックでしたが、人と人ですから、性格の合う合わないはあるでしょう。仕方ないことです…。 ですが、それを旦那が私にわざわざ伝えてくることがショックでした。 しかも友人たちの発言に「その通りだ」と言ってきます。 私は、先日「私の悪口を誰かが言っていても、私に言わず黙っててもらえるかな?傷つくから」と旦那に言いました。 すると、「何で?悪口じゃないじゃん。叱咤激励と言うんだよ。友人が言ったことのどの辺が悪口なの?」 と言われました。 この友人たちの"叱咤激励"は、私ではなく旦那に向けたものだと思います。(おまえがしっかりしろ!みたいな) なので、私にこれをダイレクトに言うのは私に対してのただの悪口だと思うのですが…。 友人たちも、私を心配してではなく、大事な友人である旦那を心配して言ったことです。私への叱咤激励では恐らくありません。 友人たちも、ポジティブに考えれば「あの子は基本いい子だけど甘いところがあるなぁ~」くらいのニュアンスで言ったのかもしれません。 いつも優しく接してくださるので、激しく嫌われているわけではないと信じたいというか…。 しかし彼らは[旦那の友人」止まりではあります。もし私への叱咤激励だとしても、陰でぐちぐち言っていたことは叱咤激励だとは到底思えません。 腹が立つのは、旦那の思いやりのなさです。 私の甘ちゃんなところが嫌だと思っているならば、「友人がおまえのことをこう言ってた」ではなく、 「俺はこう思ってるから、直してくれ」と自分の言葉で言い換える等の方がまだマシです。陰で何か言われてることを一々伝えないでほしい…。 今日、旦那とまともに口をきいていません。 私が悪い部分等も含め、旦那への対応をよろしくお願いいたします。 ※旦那友人への怒りは全くありません。基本いい人たちなので、陰で「甘ちゃん」扱いされたぐらいで嫌いになったりは絶対しません!

  • 人生の忙殺について

    今、理系の大学生をしていますが、日々忙殺されています。 それなりに努力はしているし、要領も良くしようとした上でこうなっているので、 才能ないんだなあとか思っております。 で、一応高学歴と呼ばれる学校なので、順調にいけば大手に滑り込めるとは思うのですが、 そこでも忙殺され、人生の幸福感がどうしても薄くなる、もっと悪ければ、マイナスになる可能性もあるなあと思い、不安です。 かといって、ミュージシャンになるとかも、現実的に言ってられないし、おいしい話はそう転がっておらず、この路線を踏み外さないようにせいぜい必死で生きていくビジョンが目に見えます。 すごくあいまいな、質問とも呼べない内容ですが、こんな僕を叱咤激励していただけませんか。 よろしくお願いします。 まあ、今のところの希望の光は、自分の知らない世界の楽しさに期待することと、今楽しいと思っていることをする時間をなんとかして増やし、人生を充実させることです。

  • 自分を仮にでも納得させる方法

    馬鹿げてる。 何もかも。 存在していく事に何の意味もない。 人生の目標は幸せになること 僕は納得できないのだ。 幸せってなんだろうか。 人による。 自分の真の幸せの形はまだ見つかってない。 まずはそれを探してみよう。 こんな問答馬鹿げている。 存在することに意味はないと思う自分には幸せなど見つからない。目標など設定できない。 でも存在している。わざわざ苦しみながら。 僕に出された答えは既にあるのだろうか?(自殺以外) 何も考えないうちに強引に目標を設定して目指し、満たされる事を繰り返すうちに死が到来するのが楽だろう。 ただ、そうしている人達の目標を馬鹿げていると感じてしまう。 金持ちになる それが? 愛に生きる それがどうした 様々な人との交流 それがなにか 自分を高める それが何になる? 幸せについて考えることから逃げることでしか、世の中を渡り歩けないのかと思い、失望。 失敗するのが怖くて、こじつけで逃げてるんじゃない。成功しても、いつも自分の中には それがどうした の一言がある。これが恐ろしい。 恐怖が気力を削いでいく。 成功して、達成感が生まれてもそんなもの恐怖に消し飛んでしまい、無駄な苦労をしたものだとさえ考える。 上のような気持ちが、最近堪えようもなく多きくなりました。 今、自分は十九才の浪人生です。受験シーズンなのですが、勉強も手につかづ気持ちだけがひたすら沈んでいくようです… 勉強も試験も それがどうした に見えてなりません。 とりあえず保留としてとりあえず受験に気持ちを向けたいのですが、気持ちが沈んでいき、どうにもそうもいきそうにありません。 何かよい気分転換の方法は無いものでしょうか?

  • おまえが言うなと怒らず読んでいただけたら

    女性です。 相手は不倫相手ですが、最近「とてつもないミスをしてとんでもない事になるとこだった」とか「体調悪くてしんどい」とかそういう話が多いです。 他人の悪口は言いませんが仕事の愚痴も多いです。 いつも「そう、大変だったね・頑張ってるもんね」と聞いてあげますが、たまには叱咤激励をした方がいいのでしょうか? 相手を甘やかしてしまってるのではと少し気になります。

  • コミュ障が辛くて死にたい

    世の中はコミュニケーションで成り立っていますよね。勿論大事な事ですが自分みたいな話下手、感情を読むのが苦手、求められている言葉を選べない、人を惹き寄せる文章も作れない等このような人間を排除していて生きづらい世の中に感じます。 そして酷い場合コミュ障によって人格も人生も全て否定される世の中になっています。 自分は生きてきた中でコミュニケーションが上達しているとは全く感じません。対面でも文字でも。 ただの話下手だけで済むならまだしもなぜ人格まで否定されなければいけないのか、こんな扱いを受けるぐらいなら死んだ方が世のためだと思ってしまいます。 それなのになぜ死んではいけないというのでしょうか。コミュニケーションが出来る人達のための経済を回すためだから?人手が足りなくなるから?そんなのコミュニケーションで悩んだ事のない人のための奴隷になれって事ですか。 そんな人権もないような都合の良い扱いをされるぐらいなら死んだ方がまだ幸せです。むしろ死んでくれた方が気を遣わなくて済んで円滑に過ごしやすくなるんじゃないんですか? コミュニケーションが求められているこの世の中で対応が出来ない人間が生きづらくて自殺してしまうのは仕方のない事だと思いませんか? 生まれ変わって次はコミュニケーションが上手くなれるよなセンスを持ってみたいものです。

  • 乗り越えられない期限

    タイトルの通りの問題にぶち当たっています。 まあいわゆる人生の岐路のひとつです。 焦っても仕方ない、一歩ずつ進もうと頭では理解しているのですが、心がついてきません。 胃炎を起こしたり腸の具合が悪くなったりして腹痛に悩まされたり、過眠・不眠になったり、気が急くばかりで事が進められなかったり。 だけどこれで負けてしまうのは嫌なので頑張りたいです。 お時間のある皆様、人生の先輩がた、叱咤激励その他なんでも構いませんので私の将来に向かいたい気持ちを少しだけ助けてください。 お願いします。

  • 恋人に劣等感を感じたとき

    そんなときみなさんはどうなさいますか? 私は普段意識していないのですが、ひょんなきっかけで、彼がエリートすぎて結構な劣等感に沈むことがあります。 羨ましいなあと思う反面、自分はどうあがいてもそういったレベルに到達できないといだろうなという落胆のようなものです。 それはそれで私の人生 と開き直れればいいのですが自分も現状に満足していないんでしょうね。なかなかなんです それで、努力しても届かないと分かっているので努力できない、頑張れないという甘えが生じ現状がなにも好転しません。 私が甘えているだけなのですが、渇なり叱咤激励なりお願いします

  • 叱咤激励を受けたい

    24歳、女です。 恥ずかしながら、留年に留年を重ね、まだ大学生です。 ストレスからか、二回生の時から全く大学に行けなくなり だんだんと抵抗はなくなってきていますが、七年目の今に至ります。 もう24歳、しかも卒業まで単位も足りないかもしれない。 経験上一生懸命に勉強しても ついていけてない(だんだんマシにはなってきているのですが)し 友達作りも下手くそ。 親にも迷惑をかけて こんな宙ぶらりんの自分が凄く嫌です。 頭では、友達が出来なくても勉強に集中すればいいんだ!と 思うのですが、感情がうまく整理できず…。 自分の目標も、よくわからなくなってしまいました。 それでも、ここで退学してしまったら どんな職場に就こうとも苦しいことがあったら逃げ出してしまう 自分に負ける という強い思いもあります。 でも、楽しい生活かと言われたら、ほど遠く 大学が怖くてたまりません。 自分はすごく弱いと思います。 自分で弱くしてしまっているのかもしれませんが 最終的に自分を変えるのは自分しかいないし 自分の人生を投げ出してあとでこんなはずじゃなかったなんて 言うのも厭だし、誰かや環境のせいにするのも厭です。 でも、やっぱり辛いものは辛いです。 叱咤激励を受けたいです。 厳しくても構いません。こんな私ですが、何かしらお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。