• ベストアンサー

エヴァリスのオートヒーターについて

エヴァリスのオートヒーター150を使っています。説明書には横向きにおくと書いてあったのですが、 後日エヴァリスのオートヒーター80を購入した際の説明書には150はたて向きに置くとありました。 どちらが正しいのですか? 向きをかえるとかなり体感温度が違う気がしますが、一応温度計の表示は25度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

一体型オートヒーターの場合、横設置が基本です。 一体型オートヒーターは、先端部にサーミスタ温度センサーが取り付けてあり、コンセント側にニクロムヒーターがあります。 もしも、水槽内の水流が弱い水槽に、オートヒーターを縦設置した場合。 センサーは水底部分の温度を測定し、ヒーターを自動稼働させることになります。 この様に稼働させると、温度測定場所よりも発熱場所が高い位置になるため、水槽水温はオートヒーターの基準水温よりも1℃~2℃程度高めになってしまいます。 このため、一体型オートヒーターは、温度センサーとヒーター部が同じ高さになるよう、底砂から3cm~5cm程の高さに横設置が基本となります。 例外として、 「ヒーター・センサー・サーモスタット」が、それぞれ独立したセパレート型の場合は、センサーの設置場所次第で、ヒーターの縦置きも可能です。

hitominshi
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、一体型オートヒーターは横置きが基本なんですね。おきなおすことにします。 今とりあえず縦においているのですが、なぜか、以前より水温は低く感じます。何か心当たりは思いつきますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 今とりあえず縦においているのですが、なぜか、以前より水温は低く感じます。何か心当たりは思いつきますか? ・思い当たるとすれば、、、 ヒーター取り付け部分の水流が上から下へ流れていると、加熱水が即、温度センサーで測定されるため、水槽全体の水温がヒーター規定値よりも低くなる事があります。 例えば、濾過器の吸水口のそばにヒーターを取り付けている場合や、濾過器の吐き出し口のそばにヒーターを縦設置した場合など。

hitominshi
質問者

お礼

吸水口は底面フィルターなのでなんともいえませんが、確かに設置したのは排水のエアポンプの先でした。なるほどなるほど! 回答ありがとうございました。これで安心して横置きに設置しなおせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オートエアコンでのヒーター

    いままでマニュアルエアコンで、今の車がオートエアコンです。 ヒーターを使うとき、前の車はA/Cオフ、ヒンジを温風側にして風量を調整で使えましたがオートエアコンの場合のヒーターの使い方がよくわかりません。 AUTOボタンを押すとまずA/Cがオンになり、温度が表示されます(例えば27度)。 この状態でA/Cをオフにすると夏場は送風になってました。 冬場は車内温度が27度以下になれば勝手に温風が流れてくるのですか? それとも設定温度を上げまくってHIにしないとヒーターにならないのでしょうか?

  • 熱帯魚 オートヒーターの温度について

    新しく使い始めたオートヒーターなんですが、26℃±1.5℃という仕様で27.8℃まで上がります。 この27.8℃という温度は熱帯魚にとって大丈夫なのでしょうか? 飼育しているのは コリドラス トリリネアタス コリドラス ステルバイ コリドラス パンダ ヤマトヌマエビ ミナミヌマエビ    です。 よろしくお願いします。

  • ヒーターについて

    1ヶ月ほど前から熱帯魚を飼育し始めた初心者なのですが、45センチ水槽でそのサイズ用の26度設定のオートヒーターを買って使用しているのですが、たまに温度チェックのつもりで水槽に指をいれると何か冷たい(少しぬるい程度)、また一時して指を突っ込むと今度は凄く暖かい、急いで水温計を買って調べてみると、26度で自動調節のはずなのに水温計がさしているのは28度。どうやら28度以上にはならないようですが、やっぱりたまに冷たくなったりしています。 ヒーターを買ったのは初めてなので分からないのですが、オートヒーターは常に温度がキープされているわけではないのでしょうか? それとも単に故障なのでしょうか?(まだ使い始めて1ヶ月なのに・・・) 温度の差が激しいと魚にも何か影響があるんじゃなかろうかと怖いです。

    • ベストアンサー
  • 冬場になってからのヒーター設置は無謀でしょうか

    みなさんはじめまして! 現在 自宅に幅20cm×奥行き20cm×高さ25cmの水槽でアカヒレ2匹を飼っています。 ヒーターなしで一年以上元気にしておりますが、昨年はあまり気にならなかった(と記憶しております)最近の室温の冷え込みが気になってしまい… ヒーターを導入してもいいのではないだろうかと考えはじめ 先日見切り発車でエヴァリス製のパラレルオートヒーター50(サーモスタット不要)を購入してきました。 ただし設置のことは無知でしたので、いざインターネットで参考記事を探して読んでみますと、外気が冷え始めたころに(ヒーター温度にまだ近い範囲の頃でしょうか)設置しはじめているものだとわかりがっくりしております。 落ち着いて考えてみれば、この時期に使用すると急激な水温の変化に魚もびっくりして体調を悪くしてしまうのが想像できますし… 以上のことから、購入してきたはいいものの寒くなってからの取り付けは無謀だろうなぁと考えておりますがもし良い方法があるのであれば教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします! 備考 現在の環境は 投げ込み式のフィルター稼働し続けており、水草とそれ用の蛍光灯、砂利、水温計が設置しております。室温は8度~暖房時で18度とけっこうバラツキがあります。

    • ベストアンサー
  • サーモスタットとプリセットオートヒーターの接続で問題は何?

    サーモスタットとプリセットオートヒーターの接続で問題は何? 過去に2度、オートヒーターの故障、サーモスタットの故障で生体を茹であげてしまった経験があります。 そこで、現在はサーモスタットが万が一故障しても、プリセットオートヒーターの設定温度以上にあがらないだろうと思い、サーモスタットとオートヒーターを組み合わせて使用しています。 ここ3年位それで問題なく稼働していましたが、新しい水槽セットを組むにあたり、改めて物品を用意しようとしたところ、サーモスタット側の注意書きに、オートヒーターとの組合せはNGと出ていました。 サーモスタットとオートヒーターの組合せがNGである理由は何なのでしょう?仕組み的に何か危険等伴うのでしょうか? これから暑くなるというのに季節外れの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 電子式オートヒーター150W

    適合水量目安60㍑の電子式オートヒーター150Wを持っているのですが、自分の水槽は40×25×28で23~25㍑しかないと思うんですが、この水槽でも使える事は使えるのですか?例えば自分の水槽で26℃にしたいなら温度調節は20℃にする(Wが高いから)いい方法を教えて下さい。それとも使ってはいけないけないですか…

    • 締切済み
  • おすすめヒーターとサーモスタット

    現在60cm水槽で和金を2匹飼育している初心者です。 飼育期間は1ヶ月で金魚は金魚掬い出身で5~6cm程度のため体力不足を考慮し、今年の冬はヒーター管理で乗り越えることにしました。 冬の間は18~20℃くらいで設定の予定ですが、手持ちのヒーターはコトブキのマイクロダイヤルヒーターMD-220Wなので、下限設定温度が23℃と高めです。 そのため新たに購入することにしたのですが、どこのがいいのか、サーモ付きヒーターか別々のほうがいいかもわからず悩んでおります。 金額はトータル1万以下なら大丈夫です。 自力で調べた中ではエヴァリスのイーヴィ・サーモ600-WRII&マイクロセーフパワーヒーターか、ニッソーのシーパレックス600&パワーセーフプロはどうかなと思っておりますが、こちらも実際使用したことがある方の感想が聞けたら嬉しいです。 上記の品でもその他でも構いませんので、おすすめ品を是非教えてください。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ヒーターについて。

    9月から金魚を飼い始めた初心者です。 35センチ水槽で、丹頂を1匹飼っています。 水温がついに10度をきったせいか、底でじっとしている事が多くなりました。 餌の時以外はじっと動きません。 現在の水温が8度です。 水槽は暖房の影響をまったく受けないところに設置してあります。 日中と夜の水温変化が2℃前後です。 私の住んでいる所は、これからどんどん寒くなり 月に数回は雪が積もるような所です。 こんな環境でもヒーターは本当に必要ないのでしょうか? またヒーターを購入する場合、サーモ付きを購入する予定ですが 最低設定温度が15℃~です。 現在の水温との温度差が7℃もあります。 ヒーターを導入すると、どの位の時間で15℃に達するのでしょうか? 1日の温度変化は3℃以下にすると良いと他のサイトで読んだのですが、いまからのヒーター導入では遅すぎるでしょうか? 初めての冬を迎えるので困っております。 アドバイスをお願い致します。

  • 電気ヒーター・灯油ヒーターは何度ぐらいになりますか?

    電気ヒーター・灯油ヒーターは何度ぐらいになりますか? 課題で電気ヒーター・灯油ヒーターの危険性について説明するために,どの程度熱いのかを具体的に書きたいのですが,なかなかそういった記述が見つかりません. 電熱線もしくは温風吹き出し口等の温度はどれほどになるのか,一例でいいので挙げてくださると助かります.

  • ファンヒーターの表示温度が低い

    ファンヒーターの表示温度が実際よりも2~3℃低く、温度調節が出来ません。ファンヒーターの設定温度は12℃より下がらず、最近の寒さでヒーターの運転は強のままです。センサーは裏にあるみたいですが、これを何らかの方法で温度を上げることは出来ないでしょうか。何か良い知恵がありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windowsのバッチファイル(.bat)を使用して、フォルダー内の複数のファイル名を一括で変更する方法について教えてください。
  • 具体的には、デスクトップに配置した.batファイルを使用して、フォルダーをドラッグアンドドロップして処理する形式で変名したいです。
  • 参考になりそうな記事を見つけましたが、うまく処理できなかったため、修正方法や別の方法を教えていただきたいです。
回答を見る