• ベストアンサー

くませみの生態について教えてください。

rosy-whiteの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

昆虫やは虫類の雌雄の別は、生まれるときの気温に関係している場合が多いです。 あるは虫類は気温28℃を境に、高ければ雌、低ければ雄、という生まれ方をします。 クマゼミの場合も、似たようなことではないでしょうか。

1hime2taro
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 質問してよかったなぁと思っています。 ところで、あるハ虫類は気温28℃を境に とありますが、あるハ虫類とは、何というハ虫類ですか? よろしければ教えてください。

関連するQ&A

  • 蝉がうるさくて困っています。

    このカテゴリーで良いか不安ですが…、過去の質問にも明確な回答が見当たらないので質問いたします。 四六時中、蝉がうるさく鳴き困っています。 私の家は住宅地の中にある普通の二階建ての家です。 庭には金木犀と柿の木があり、どうやらこれに蝉がとまっているようです。 一本の木に6匹以上いることも多々あります。 また、網戸やベランダに複数匹とまり、鳴きます。 鳴き声から察して、二種類以上の蝉がいると思われますが詳しい種類等はわかりません。全部で常に10匹以上は庭にいると思われます。 追い払ってもすぐに戻ってくるし、何日か様子を見ましたが変化ありません。 ここしばらく寝不足の日々が続いています。 蝉に直接手を下すのは怖くてできないので、蝉避けになる音や匂い、超音波(?)など、蝉が家に近づかなくなる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • 発情しない雄猫(未去勢)。

    タイトルの通り、うちの(未去勢)雄猫が発情しません。 現在、我が家には雌と雄が1匹ずついます。 赤ちゃんが欲しいので、避妊・去勢手術はまだ行っていません。 雌は2歳、雄は1歳半になります。 雌は既に数回発情しています。 にも関わらず、雄が発情せず、一向に子供ができる様子がありません。 雄は雌に刺激されて発情するはずですが、発情しないこともあるのでしょうか? 雌が気が強く、普段からも雄が近づくと猫パンチしたりしているので、 発情していても怖くて近寄れないだけでしょうか。 (相性が悪い?) それとも雄が発育不良? 何らかの理由により、雄が発情しない理由があるのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 蝉の幼虫の羽化を見たい

    初めて投稿致します、宜しくお願い致します。 子どもがおりますのでお礼は遅くなるかも知れませんが、ご了承下さいませ。 私自身が小さい時に父親と一緒に蝉の幼虫を近くの小学校へ捕りに行き、網戸へ這わせて羽化を観察しました。 そのエメラルドグリーンがとても綺麗だった、幸せな記憶があります。 私自身も子どもが産まれ、現在4歳の男の子がおります。 そろそろ虫にも興味がある様ですので見せてあげたいと思い、先日晴れた日の夕方(暗くなる一歩出前から)に近くの神社に探しに出掛けたのですが… 地上に出た跡はたくさんあれど、全く居ませんでした…時間的には合っているかと思うのですが、どこをどう探したらいいのかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? それとも時期的にもう終わったのでしょうか? 真っ暗になるまでたくさんの穴のある近辺を探したのですが、本当に居ませんでした。 何とか見せてあげたいし、また見てみたいのです。どうかお教え下さい、宜しくお願い致します。

  • くまさんのアクセサリーを探してます

    3月1日に30歳の誕生日を迎える女性にプレゼントを考えています。 その女性はくまさんが大好きなので、くまさんがデザインされたアクセサリーを考えているのですが、どたたかこれはというアクセサリーをご存じないでしょうか。 1万円~2万円程度のものを考えています。 指輪はサイズがわからないので、ペンダントやブレスレットなどフリーサイズのものならありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • カブトムシについて・・・?

    カブトムシについて・・・? 10日ほど前に子供がカブトムシ(雄と雌)をもらってきました。 早速 ホームセンターへいるものを買いに行き飼い始めました ところが2日目に雄が死んでしまい 雌1匹になってしまいました 早く別の雄を入れてやった方が良いのか?このまま雌1匹がよいのか教えて下さい。

  • セキセイインコの卵について悩んでいます

    初めて相談します。セキセイインコ(雄 雌)を去年のクリスマスに子供達にプレゼントしました。雛から育て今年の7月から卵を産み始めました。今4個の卵を巣箱で温めています。たまに雌の上に雄が乗っていますが、何をしているのか?と子供達から質問がきました。私自体子供の頃にオカメインコ(雄)を飼っただけで、経験がありません。どなたか教えてください。ちなみに卵は20日ぐらいで雛にかえると聞きますが、このまま雌のインコに暖め続けさせていいのでしょうか?卵を次から次へと産みますが、このまま産み続けるのでしょうか? また雄が雌に餌を運んでいるようですが、お水は飲まなくても大丈夫なのでしょうか? たくさん書きましたが、宜しくお願いします。

  • グッピーの受精

    グッピーの雄と雌を飼っているのですが、なかなか一緒に泳いでくれません。雌は、青色で、オスは赤色です。友達のグッピーはもう子供を産んだそうです。どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 曲名を教えてください( くま & 救急車 & ピーポー)

    はじめまして。童謡なのですが、曲名と歌詞をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 その曲の一部は・・・ 「ピーポーピーポー救急車 くまさん病気で大変だ ・・・」 というものです。 20年ぐらい前、小学校で歌った曲で、子供と一緒に歌いたいのでよろしくお願いします。

  • ハムスター                              

    ハムスター                                          今自分は、生後2カ月半の雄・雌1匹ずつ計2匹のロボロフスキーハムスターを飼っています。     自分は、繁殖をさせたいのですが、雌を雄のケージに入れる事はわかっていますが、そのあとどのようになったら交尾がすんでいるかや、どのくらいの期間雄・雌を一緒にいれていればいいかがわかりません、一応引き取り先は決まっているので、子供に関しては心配ありません。               どうか、難しい質問とは思いますが、回答の方よろしくお願いします。

  • 蚊の生態について

    カテゴリ違いかもしれませんがよろしくお願いします。 1ルームマンションに住んでるんですが、最近妙に蚊が出ます。1日1匹ぐらいでてそのたびに徹底的に探して殺してるんですが、なぜかほぼ毎日でます。窓は閉め切ってますし、隙間などもないです。洗濯物も室内に干してます。換気扇も目が細かいし、虫が出てきたことはありません。家の中は掃除してるのでボウフラが沸いているはずはないです。外には蚊よりすばしっこくて細かい虫もいっぱいいるのにどうして蚊ばかりが侵入してくるんでしょうか?侵入経路として考えられることをおしえてください。 それから夜電気つけてるときには家の中のどこかに潜んでいて、寝ると血を吸いにくるんですが、なんで寝てるときしか来ないんでしょうか?家では座ってることが多いですし、外だと歩いてても刺してくるのになんで家に侵入するとおとなしくなるんでしょうか? あと刺されるのはいつも脚だけなんですが、なにか理由でもあるんでしょうか? それと素朴な疑問なんですが、血を吸うのはメスだけだって言いますけど、外にいる奴はみんなさして来ますよね?少なくとも私の家に入り込んでくる蚊は全員血を吸ってきます。オスの蚊は一体どこでなにをしてるんでしょうか? 蚊の生態に詳しい方がいらしゃったら是非教えてください。