• ベストアンサー

象の専門書 獣医さんや農学部の方に質問です

象に興味があり、進化の過程、分布、生態などを調べています。図書館で借りられる本は読みましたが、さらに踏み込んだ象の専門書を探しています。インターネットで検索したのですが、分かりませんでした。できれば和書で、象の解剖、生態等を詳細に記した書籍(教科書、アトラスなど)で、購入可能なものがあればお教え下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ゾウは野生動物で、とくに、日本には野生で生息しないわけですので、和書で詳しい専門書というのは難しいとおもいます。ちょっと深く勉強しようとすれば最低でも英語は覚悟する必要があるのじゃないでしょうか。 英語がOKなら沢山本がありそうです。 アメリカのアマゾンでelephant biologyで検索 http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D75&field-keywords=Elephant+biology&x=0&y=0 同じくelephant evolutionで検索  http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D75&field-keywords=Elephant+evolution&x=0&y=0 日本でどうしても和書主体に探したいということですと、ゾウはなんといっても日本では動物園にいる動物ですので、上野動物園の資料室あたりが第一の問い合わせ先になるような気がします。 上野動物園資料室 http://www.tokyo-zoo.net/library_help/services.html

chinpakun
質問者

お礼

読むのにかなりの時間がかかりますが、英書を購入することにします。 動物園の資料室も訪ねてみたいです。 色々と教えて下さってどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医学生、お医者さんにお願いします。

    医学専門書で (1)腫瘍の転移に関して詳細に記述されている書籍があったら教えていただけないでしょうか? 具体的には脈管系を中心にどのような順序でリンパ節、他臓器への転移が起こるか、血液中での腫瘍細胞の動態など悪性腫瘍がどのように広がっていくかを、総論的に説明されているものをお願いします。 (2)(1)と同様に感染症(特に敗血症)の動態を詳しく記述されたものもあればそれもお願いします。 病理学、腫瘍学、解剖学に類するものになるとは思いますが、お勧めの書籍があればよろしくお願いします。 できれば洋書ではなく、和書のほうが助かります。 またHP等(海外も含む)であってもそのような内容が充実しているものがあれば教えてください。 医学カテゴリがなかったのでこちらに投稿いたしました。

  • 図書館の本

    専門書籍は高いので図書館を利用したいと思っているのですが、近くの図書館には専門書籍はあまりおいてないようです。 そこで、図書館間貸出制度に加入しているので、図書館側に買ってもらうことが出来るのですが結構読みたい本があるので何か悪いと思うのですが・・・ 意見をください。 よろしくお願いします。

  • 大陸移動を概説した書籍

    生物地理学に関心のある一般人です。国立科学博物館の「南極展」を見にいったところ、大陸移動の図がでていました。ほかにもしばしば生物の進化の本で、大陸移動のようすが図示されていることはあります。ですがそれらは、問題となっている生物の進化の説明に必要な範囲でしか出ていません。 できれば、大陸移動のわかっている最初から現在までのようすを概観できるアップツーデートな書籍があれば、入手したいと考えています。移動のメカニズムや、研究の歴史があってはいけないわけではありませんが、関心のあるのは、現在のところで一般的に受け入れられている、各時代ごとの大陸のようすがわかるものです。岩石、鉱物や生物の分布等が補助的に説明されていればよりうれしいです。あまり専門的でさまざまの異説が詳細に紹介されているようなものは、手にあまるかもしれません。 こういった書籍をご教示いただければ幸いです。

  • 和書と洋書の専門書:分量の違いは何故?

    日本で工学系の専門書というと、A5サイズでページ数も400に届かない位、価格も5000円以内のものが多いと思います。一方で、同じ分野でも洋書になると一回り大きくなるし、600ページ超で価格も$100以上の本が主流ではないでしょうか。本のサイズの違いはともかくとして、絶対的な記述量が足りないため、和書の専門書には細かい話まで詳細に説明しつつ広い範囲もカバーしている「これ1冊でOK」教科書が不足しているように感じています。 上記は私の専門範囲である情報処理とか通信などでの話ですが、他の専門分野の本でも似たような傾向があるのではないかと想像しています。 和書のマーケットにも600ページ超洋書専門書と同様な内容を求める層が存在するように思うのですが、このような本が日本で少数派なのは何か理由があるのでしょうか?たぶん出版側の事情があると思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

  • お勧めの文学作品(和書)

     私は、啓発本・専門書を読むタイプなのですが、少し文学的な書籍も読んでみたいと思うようになりました。  そこで、難易度は高くないが、多くの人に読んでもらいたい・読んだらいいのに、と思う文学書籍(和書)を1つだけ挙げて、その理由も書いてください。  わがままな質問ですが、あまり多く挙げられると大変なので(^^; また、文学的な文章は苦手ということもあって高尚なものは、現段階は避けさせてください。  よろしくお願いします。

  • 読書好きの方への七つの質問

    このサイトの読書家の方々に影響されて、私も最近本に興味を持つようになったのですが、みなさんはどんな読書ライフを過ごされて来たのか少々気になってのアンケートです。 本大好き!という方に限らず、普通に好き、少し好きの方々も(要するに活字嫌い以外の方)お答えいただけたらと思います。 一.人生最初の本の記憶を教えてください。   絵本・マンガ・教科書・・なんでも結構です。 二.私はこれで、読書好きになった!。  物語、作家にかかわらず読書好きになったきっかけ(と思われるものでも)教えてください。 三.今まで読んだ中で忘れられないベストな1冊を次の分類の中から選んでお答え下さい。(複数選択 可)  ■感涙~大泣き~ぐじゃぐじゃ編。とにかく泣けた本。  ■カルチャーショック編   「わお!、こんな本(作家)もあったんだ」  ■むさぼるように読んだ編。シリーズ物でもコミックでも結構です。 四.定番ですが、無人島に持って行きたい1冊は?。   ただし、次の中から選んでください。無人島生活は1ヶ月としましょう。  A.歌本  B.国語辞典  C.Hot Pepper  D.新しいノート(鉛筆付き) 五.突然ですが、本を飲み物に例えてみてください。   恋愛小説=ワイン   推理小説=ブランデー   知識本=ミネラル水 というような感じで、直感で結構です。 六.あなたは図書館をよく利用しますか。 (1)図書館読書率=(図書館/全読書)=80%・・のような感じでお答え下さい。 図書館読書率の多い方だけ↓ (2)ご利用の図書館に対して何か要望があれば教えてください。 (3)本を買う基準があれば教えてください。 七.最後の質問です。   あなたにとって本とは何ですか。漢字一文字でお答え下さい。  (例)糧、癒、泉・・・ 以上です。よろしくお願いします。

  • ポアソン分布について調べています。

    私は、大学で情報学を学んでいる4年生です。 今回、大学の卒業研究の一部としてポアソン分布を学ぶことになりました。 インターネットでポアソン分布について調べ、多少の理解はできたのですが、ポアソン分布について分かりやすく書いてある書籍が欲しいなと思い、探しています。 ポアソン分布のみを扱っている本はなかなかないと思うので、もちろんあればよいのですが。。。統計学の専門書でもよいのでポアソン分布のことが分かりやすく書いてある本をご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。 教えて下さればうれしいです。質問に目を通して頂き、ありがとうございました。

  • 「人間の進化」お勧めの小学生向けの本?

    小学一年生の娘が、誕生日に本をほしがっています。 人間が、サルからヒトへ進化する過程に興味を持ったらしく、それがわかる本が欲しいと言っています。調べてみたのですが、適当なのが見つかりません。 何か、これというお勧めがあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 研究計画書に、参考文献は必要?

    i今、大学院の研究計画書を書いてます(専門は図書館情報学) で、研究計画書に、参考文献は必要がなければ書かなくてもいいのでしょうか? (本やサイトによって言ってることにブレがあるようなきがして) ちなみに、受けようと思ってるところは、「大学時代の専門はなんでもOK」というところなので、 「これから何をアカデミックに研究するか」を求められているみたいです。 今、ためしに1度書いたのですが、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」 のように、学術論文でなく一般書籍について触れています。 学術論文でないなら書かないほうがいいでしょうか? ただ、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」は事実なんですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 生理学,解剖学の本

    PTS1年(三年制専門学校生です)の者です。 生理学と解剖学を勉強するのに、皆さんの「頼れる一冊」となった本などあれば教えていただきたいです! 学校の勉強も少しずつ難しさを増して、教科書だけでは追いつかない状況です。 よろしければ、皆さんのお話聞かせてください。