• 締切済み

年金の税金について

当方、69歳の年金生活者です。収入は厚生年金と企業年金を合わせて380万程度です。質問は妻のアルバイト収入が90万ほどありますが今年から妻の国民年金が96000円ほど入ります。 103万の限度枠ギリギリとなり、12月のアルバイトをどうしたものかと悩んでいます。国民年金収入は103万の限度枠に入るのかどうかを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>国民年金収入は103万の限度枠に入るのかどうかを教えて下さい 103万円の限度枠というのは給与収入のみの場合です。 配偶者控除を受けることができるかという意味であれあば「その年の所得が38万円以下であるか」で判断します。 今年から妻の国民年金が96,000円入るというのが何月からかわかりませんが、妻が年末時点で65歳以上であれば、公的年金控除額が120万円あります。(65歳未満であれば70万円控除です。) 繰上げ受給をしていければ65歳以上でしょうから、控除額が120万円です。 したがって年金所得は0となります。 給与所得は(90万ー65万=)25万です。 雑所得(年金所得)は0です。 両者の所得合計は25万円ですから、質問者は配偶者控除を受けることができます。 (ただし妻が65歳未満で、年金96,000円を1年に渡って受け取ってたなどの条件では、答えは違いますのでご注意ください) ..

関連するQ&A

  • 結婚後の税金/年金手続きについて

    今年の8月に結婚入籍し、妻は10月末まで働いていたのですが、保険の切り替えや自分の扶養者に入れる手続きを怠っていたためあわてています。 妻は10数年正社員として民間企業にいたのですが、この10月まで給与所得を得ていました。今は失業保険の手続き中で、本人は働いていません。 そのような場合、 1)本年はそれなりに収入があったわけですが、それでも今私の扶養者にするメリットがあるのでしょうか。(税制面で) 2)仮に今から急いで扶養者扱いにした場合、私の今年の年末調整時に扶養者控除の申請の対象になるのでしょうか。 3)妻は年金手帳を勤務してきた会社からもらってきましたが、そこに記入されている厚生年金はどう引き継げばよいのでしょうか。 4)厚生年金とは別に、国民年金を払う必要があるのでしょうか。 基本的なことばかりで恐縮です。

  • 年金をもらいながらパートで働くと税金はどうなる?

    お聞きします。 もうすぐ年金を受け取る65歳になります。 パートで働いていますが、月5万円ぐらいの収入です。 年金は、厚生年金(昔働いていたころの)と国民年金、合わせて10万円ぐらいになると思います。 これからは確定申告をして税金を払うようになるのでしょうか? 金額もわかればよろしくお願いします。

  • 税金や保険料について教えて下さい

    数年前から夫が病気になり、彼の収入は月に3~5万円程度、私は今年3月まで正社員でしたが、体を壊して退職、7月からはアルバイトで働いています。 月10万円程度の収入です。 仕事を退職してから国民健康保険料、住民税、国民年金の支払いで泣きました。 本当にギリギリの生活です 来年はどうにか非課税世帯にしたいのですが、それには私の収入を103万円以下におさえないといけないのでしょうか? 彼を扶養とした場合変わるのでしょうか? 親兄弟親戚から生活保護は受けるな、と言われますが支援はありません。 非課税になればなんとか生活できるのですが、方法はありますでしょうか?

  • 国民年金基金と中小企業年金の控除は合算、又は別々?

    現在、中小企業年金を枠一杯、月7万円掛けています。将来を考えて、国民年金基金等を考えています。確定拠出型年金も考慮しておりますが、こちらの控除限度は両方合わせて、月、68000円と聞いています。中小企業年金を掛けている人間は、それと無関係に68000円の控除枠があるのでしょうか?おしえて、ください?

  • 【個人事業の年金相談】☆年金は自分で作る☆

    旦那さんが厚生年金で妻が専業主婦の場合ですが 旦那さんは年金の年額が190万円程になり 妻は国民年金ですので年額79万円程になると思います 私は自営ですので 年金を自分で作らねばならないのですが 私も妻も国民年金のみですので お互いに年額79万程にしかなりません これでは生活が出来ないません。 そこで差額を埋める(厚生年金と同じくらいに金額をもらえるように) ためには私が国民年金基金に加入して厚生年金の 年額190万円と同額程度の金額にしようと思っており 一口目も二口目もAで申し込もうと思っています 質問ですが 厚生年金に加入していた旦那さんが 亡くなった場合は妻はどれくらい年金がもらえるのでしょうか? 国民年金基金の場合も旦那さんが 亡くなった場合はどれだけ妻にお金が支給されるのでしょうか? 私の名前だけで国民年金基金に加入するのは 考えがおかしいでしょうか?

  • 年金を貰いながらのアルバイトは?

    私の母親ですが、今年定年退職をして、年金生活となりました。 年90万円の年金ですが、来年1月より月9~10万程のアルバイトの話があります。 今まで国民保険の父の扶養となっていましたが、社会保険の弟の扶養にしようと話しております。父の収入は年金程度で昨年は母の扶養であった程の収入しかありません。弟の扶養のままでいられるのでしょうか?又、アルバイトの上限などを考え一番お徳な方法がありましたら教えて下さい。

  • 妻の国民年金

    私は、63歳。妻56歳です。私は、今年2月に退職しました。今現在、長期特例で、年金満額受給していますが、妻の年金国民年金(1号)に、変更していません。 ちなみに、妻は、62歳から284,300円。65歳から1,018,500円厚生年金を、年額支給される予定です。 今の状態を続け、妻の国民年金を払わない場合、督促が来るのでしょうか。また、将来の妻の年金が、減額されるでしょうか。減額される場合、どの程度でしょうか、教えて下さい。

  • 老齢厚生年金 遺族年金 

    昔ながらの夫が給与所得者で妻が専業主婦の場合、あくまでもざっとの計算ですが、夫が老齢基礎年金6.5万と厚生年金9万、妻の国民年金6.5万で、合計約22万程度。旦那さんが亡くなった場合は、厚生年金の遺族年金が6.5万(3/4)程度で、残された奥さんは自分の国民年金と合わせて13万程度の年金収入になる。という考え方で合ってますでしょうか。

  • 遺族年金の受給者が厚生年金に入る

    遺族年金を受給してます、男性63歳です。 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災、等、シッカリした企業に再就職します。 それについて教えてください。 私(63歳)は長く自営業をしてました。未加入の期間もありましたが、国民年金の期間には達しました。昨年、妻が末期ガンと判明し、介護に専念する為に一切の仕事は辞め、繰り上げて年金の受給をしました。年間418,200円ですが、支払が無くなっただけでも助かりました。 今年の4月に妻が亡くなり、妻の会社の経理から、長く勤めて厚生年金も掛けていたので、既に年金を受給してるなら、年金機構で相談をした方がよいと言われました。 年金機構の方の指導で、遺族年金を受ける事になりました。年間766,100円になり、65歳からは約100万に成るそうです。ちなみに、妻が生きて65歳に成ると、月額約17万、年間で200万以上だそうです。多く受け取れる方を選んでも、妻と同じ金額に成らない理由も聞かされましたが、当時は混乱していてほとんど覚えていません。 まとめると、昨年5月より、62歳より繰り上げ支給で年間418,200円、1年後の今年5月より遺族年金により年間766,100円に成りました。 一昨日、年金機構に行って聞きましたら、厚生年金に加入しても、現状の年金は減らないと聞きました。給料は月128,000円(時給800円、正社員以外。平均給与)なので、年金は減らないとの事でした。 ですが、現在は遺族年金を受給してるので、自分の厚生年金に加入しても、将来的にはどちらか高い方を選ぶとしても、妻の方が長く厚生年金の加入をしていたので、妻の方を選ぶ事に成ると思います。現在もそうしてます。 これから就職して、(明日から職場に行くので年金機構にも行けません)厚生年金を掛けても意味ないのではないかと思います。一昨日の話しでは、いくらかは増えるでしょうと言っていましたが、自分の分が増えても、それは意味ないのではないか、受給額は増えないのではないかと思います。 会社はシッカリした企業なので、全員が同じ様に加入と言われました。意味なくても加入には成りますが、何となく疑問なので、教えてください。 また、会社側に話して、自分だけ厚生年金に入らないように出来るのでしょうか。 現状、年金だけでは生活は不可能で、明日から勤める会社では定年制はないので、多少の蓄えも作らなければと考えています。生活保護の受給も持ち家が有っては出来ないそうで、厳しい状況になっています。 宜しくお願いします。

  • 将来年金をもらえるのでしょうか?

    1972年生まれで、今年35歳になります。 20歳~23歳ぐらいまでは、フリーターみないな事をしており 国民年金は未納となっております。 24歳~27歳ぐらいまでは、個人事業主として働いていましたが 国民年金は、収入の少ない事を理由に免除申請をしておりました。 28歳~現在までは、国民年金をきちんと払っています。 今年の4月より某企業にて正社員として働くこととなりました。 現在から定年の60歳(?)まで働いたとして、厚生年金は もらえるのでしょうか? またその時、支払った国民年金はどうなるのでしょうか?