• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘルパーの仕事は激務ですか?)

ヘルパーの仕事は激務?母の不安とは

oda622の回答

  • oda622
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

今、デイ勤務48歳男性介護福祉士です。 体力という点でいえば、施設系は特養、老健とも夜勤があるのできつい。 デイは夜勤ないので、まあまあ。 訪問介護は一対一なので、ストレスがきついが 動線が短いからまあまあ、ですかね。 低賃金、危険、ストレス、、だから年中求人あり、とにかく、辞めるスタッフの数がすごいですね。 頑張って!

noname#124823
質問者

お礼

先ほど、回答を母に見せたところ、ヘルパーはやっぱりやめて他の仕事を探す事に決めたそうです。 介護の現場に戻る事を考えると夜も眠れないそうなので、質問して良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘルパー(介護士)の仕事探しについて

    母がヘルパーをしています。 老健で働いているのですが、施設の運営や人間関係が悪いらしく、別の職場を探しています。 私もその職場探しを手伝おうと思うのですが、介護の業界に関しては完全に無知なのでどう探せば良いのかがよく分かりません。 そこで皆さんに質問です。 (1)ヘルパーの仕事を探すのにおすすめのサイトやエージェント等があれば教えていただきたいです。 (2)母としては長く腰を据えて働きたいとのことなのですが、どういう形態の介護職が良いでしょうか?(デイサービスとか訪問介護とか、調べてみるといろいろあったのですが、素人の私には働く側からの特徴がよく分かりません)

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級 ホームヘルパー2級を取得して、まずはデイサービスや有料老人ホームなどから経験を積んでいきたいと思っています。 いずれは介護福祉士→ケアマネージャーにステップアップしていきたいと思っています。 ヘルパーをされている皆さん、この仕事の辛い所や、逆に楽しい(やりがい)と思える所を教えて下さい。 ちなみに私は今、未婚の23歳女です。今までは事務職を経験して来ました。 畑違いの仕事へのチャレンジで不安があるので、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • ヘルパーの仕事で傷つきました。どうすればいい…

    ヘルパーの仕事で傷つきました。どうすればいい…  パートでヘルパーの資格を取り 現在デイサービスで働いています。 ある利用者様が私の事をすごく嫌っています。  その方はスタッフも気をつかっており、我が少し強い方です。 話しかけても ぷいっと横を向いて無視します。 とてもショックでした。その日は他にも色々あり、とても落ち込んでしまい、 仕事をやめようと思っているくらいです。 直接かかわる方ではないですが、とても仕事に行くのがいやになってきました。  どうしてそうなったかははっきりとは分かりませんが、スタッフが言うのには 気が利かない人には怒るそうです。  それを聞いて、心当たりは以前、添乗でバスに乗った時に その方が乗られており、機嫌が悪そうでしたので、私は声をかけなく、 別の方とお話をしていました。  そのことなのか、他にあるのかはちょっと思い当たるところがありません。  私はスタッフの方から1つの事に夢中になると別の事がおろそかになってると 注意されたことがあります。  私もそう感じており、できるだけ色々な所に目を配らせるようには していこうと心がけてはいますが、できていないのかもしれません。  とにかく、その利用者様とどう接していけばいいのか全然わかりません どなたかそういう経験をされた方 何かアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ホームヘルパーの仕事で生活?

    今私は会社員なのですが、福祉の仕事がしたいと思っています。 しかし、会社に行きながら資格をとるのは状況から不可能そう です。ヘルパーの仕事をしながらいろんな福祉の資格をとって いこうと考えています。 そこで経験者にご質問です。ヘルパーの仕事をしながら生活が できるのでしょうか?

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 未経験者の介護の仕事

    介護福祉関係の仕事未経験者です。仕事を探しています。 (1)資格や経験がない人でも採用される、パート・アルバイトはどんなものがあるでしょう? (2)ホームヘルパー二級で経験なしが、採用されることが多い仕事先(特養・老人ホーム・グループホーム・デイサービス・在宅訪問・訪問入浴etc)がありますでしょうか?

  • ヘルパー2級、未経験での福祉職への転職

    ヘルパー2級、未経験での福祉職への転職 こんにちは。社会人2年目の23歳男です。 このたび新しい環境での仕事にチャレンジしてみたく、福祉職を考えております。 夏にヘルパー2級をとって、来年の4月からデイサービスまたは(有料or特別養護) 老人ホームで介護職をやってみようと考えております。 まだ資格も持っていない未経験者ですが、介護というのがとても立派な仕事に思え、一つの選択肢として考えています。 ただ、まったくフィールドが違うので分からないことが多くあります。2点ほどお伺いしたいことがあるので、よろしかったら教えてください。 1点目は給料です。どこもきまって初任給は月給16~18万だと思います。未経験からはじめるので、いきなり大きな額のお給料ではないことは分かりますが、例えば5年目の方のお給料ってどのくらいでしょうか。施設や努力によって全く異なるとは思いますが、参考までに皆様の職場の場合・・など仮の話で結構ですので教えていただきたいです。  今は一人ですので良いのですが、例えば将来的に結婚・・などとなった場合、あまりにも給料が低いとやっていけないと思いますし・・・ 2点目はステップアップについてです。介護職をやられている場合、定年まで介護!というのはさすがに難しいのでしょうか。仮に難しいとすると、介護職をいかして、ステップアップすることになると思います。そのさい、目指す資格・仕事はどのようなものがあるのでしょうか。  その2点を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ホームヘルパーの仕事について

    今3歳になる子供を保育園に預けて事務の仕事をしております。以前からホームヘルパーの仕事にとても興味があり資格を取ってヘルパーとして働きたいと思っておりました。小さい子供を持ちながらヘルパーの仕事をする事はやはり厳しいでしょうか?子供がまだ小さいという事で突然の発熱、風邪、伝染病など頻繁にあっては利用者の方、または会社自体にも大変迷惑を掛けてしまう事になりますよね?(これはどんな仕事をしていても同じなのですが)ヘルパーの仕事をされている方、また実際小さいお子さんがいながらヘルパーの仕事をされている方がおられましたら教えて下さい。

  • ヘルパーの資格をとってから。

    40代後半女性です。 今まで会社の事務職をしていました。 もうすぐ契約がきれるため、他の職場を探そうと思っておりますが、この年ではなかなか見つりそうにありません。 求人広告では福祉のお仕事が沢山出ていますので、ヘルパー2級を取ろうと思っております。 ヘルパー2級は今年でなくなると聞きましたので、尚更今のうちにと思ってます。 でも資格をとっても、すぐに福祉関係で働かない場合、いざヘルパー資格を生かした分野で働こうとしても雇ってもらえない可能性が高いでしょうか?

  • ヘルパーの派遣

     先月ヘルパー2級を取ったばかりです。 取り合えずと派遣登録したら、すぐに紹介出来ると連絡  がありました。紹介されたのは特養2件ほどです。どちらも50人ほどの施設で4交代制です。 資格は  取ったもの、まったく経験がありません。体力 健康は普通です、来年50才の女性です。  派遣でヘルパーの仕事ってどのようものでしようか? 直接パートで務めた方が良いのでしようか? もし派遣先で自分に合わないと思ったら、どうすればいいのですか? 派遣とかの仕事も初めてで す。あと派遣会社の担当の方が、ちょっとキツそうな感じで・・・・・  最初はディサービスや訪問介護の方が良いのですか? 介護の仕事は未経験だし、器用な方では ありません。ただ人話すことは好きで、コミュニケーションはとれる方だと思ってます。 特養や他の施設で働いてる派遣の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう