• ベストアンサー

タンドリ・チキンの調理法方?

鶏肉は半日ほどタレに漬けておくように指導されています(下記参考URLもその一例です)が 参考URL:http://rinnai.jp/rinnai_life/cookin/recipe023/index.html 一度に沢山の作り置きをしたい場合に、半日を超えて幾日かタレに漬けたままで保存したいと思います その場合に「最長の保存期間」と「最良の保存の方法」についてアドバイスをお願いします

  • PYPE
  • お礼率91% (296/323)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.1

今までで、最長は10日くらいはあると思います。 安いときにとりあえず買って作るもので。 逆に、0.5日程度では使わないですね。 大抵、500mlのヨーグルトの容器に、残ったヨーグルトを 利用して作ります。 私が、参考レシピの材料以外に加えているのは ケチャップの代わりに蜂蜜、ワイン、にんにく、しょうがのすりおろし レモンの絞り汁、れもんの皮のすりおろしです。 鶏肉が漬け地から出ていると、変色(カビ?)します。 そういう意味ではビニール袋の方が良いでしょうね。 チルドルームにも入るし。 調理は焼くだけでなく、煮込みにも使います。

PYPE
質問者

補足

早速に役立つアドバイスとヒントを頂き有り難うございました 10日間も保存されて問題ない由をお伺いできて安心しました ところで、保存は冷蔵庫とかチルドルームでしょうか?今この頃の室温は凡そ20℃前後かと思われますので、冷蔵庫内の必要はないように思われますが?如何でしょうか? それに、煮込み調理とは?想像がつきません 重ねてお伺いします、宜しくお願いします

その他の回答 (2)

  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.3

ANo.1です。 保存には冷蔵です。長期ならチルドの方が良いかもしれません。 煮込みにするときは、人参、セロリなど適当な野菜を、さっといためて そのまま水、トマト缶などを加えて、野菜のトマト煮を作り、 そこに漬けておいた鶏肉を加えてさっと火を通すだけです。 味を調えてできあがり。色は黄色いカレーです。

PYPE
質問者

お礼

重ねてアドバイスを有り難うございました

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

長期保存なら冷凍でしょうね。 ぼくも余ったらカレーとか和風っぽい煮物に使ったりしますよ。 ヨーグルトでチキンの癖や匂いが無くなっておいしいのです。 パターソテーやオムレツに入れたりもすルナー。。。

PYPE
質問者

お礼

回答を寄せて頂き有り難うございました 「カレーとか和風っぽい煮物に使う」・・・トライして見ます

関連するQ&A

  • 片手で食べられる枝豆レシピ

    ・片手で食べられる ・保存が効く、作り置きできる ・お弁当として食べられる(冷蔵庫から出して半日放置しても大丈夫) こんな枝豆レシピありませんか?特にアレルギーはありません

  • 焼き鳥のタレの保存

    趣味で何度か焼き鳥を作っているものです。 この度レバーを軽く湯通ししたものを直接タレに漬け込んだのですが、そのタレはどのようにすれば保存できるでしょうか? また軽く火を通した程度の鶏肉などをつけた場合の保存方法も教えていただけると大変ありがたいです。

  • イタリアーノ スパゲッティーナポリターナ トラバトーレトルナラトッテミーロ

    こんにちは。ジネディーヌ・ジダンに頭突きを食らったマルコ・マテラッツィです。 参考に! http://www.nisshin.com/life/recipe/index.html 好きなスパゲティーは?。

  • 冷凍について。スイーツ、タレ

    母親にたくさんさつまいもを貰ったので スイートポテトやパウンドケーキにしようと思うんですが 一人暮らしなので作っても全部食べきれません。 なので冷凍して好きな時に解凍して食べれたらいいなって思うんですが… スイートポテトやパウンドケーキは冷凍可能でしょうか? また、冷凍するときはサランラップにくるむなどすればいいんでしょうか? あと、解凍する場合はどのように解凍すればおいしいんでしょうか。   また、 最近ネットで見つけたレシピで豚丼のタレなんですが すごくおいしかったので、保存したいんです。 そのレシピには「冷蔵庫にて保存も可能」と書いてあったんですが 普通、こういうタレってどれくらいもつんでしょうか? ちなみに材料は砂糖、酒、醤油、水です。 よろしくお願いします!

  • 明日、たこ焼きを作ろうと思うのですが……

    明日、たこ焼きを作ろうと思うのですが、私は銀だこの「さっぱりおろし天つゆネギだこ」が大好きなので、どうにかそれに似せたようなのを作ろうと思っています。 ネットで銀だこのさっぱりおろし天つゆネギだこのレシピを探しても出てこないので、みなさんの知恵をかりたいと思い質問しました。 さっぱりおろし天つゆネギだこに似せるにはタレは昆布つゆを使った方がいいですか!?それとも白だしですか? 作り方を知っている方教えてください! また、参考になりそうなURLがあればお願いします!!

  • Photoshop について詳しい方・専門の方お教えください?

    いつも楽しく拝見させていただいております。 当方趣味でフォトショップ・イラストレーターを多少構って 遊んでおりますが、以前より気になっていたのですが、 CM・TV等で白黒画像等に色を一部カラーといった画像を見て 自分でも出来るのかと思い、何度か試してみましたが、 うまくいきませんでした・・・・・。 下記URLの様な画像にするにはどのような方法で 処理しているのでしょうか? どなたかわかられますかたお教えていただきましたら幸いです。 また当方のような趣味程度で構っているような初心者でも出来るものなのでしょうか? 参考URL:http://www.suntory.co.jp/beer/premium/cm/index.html 説明がわかりにくく大変申し訳ございませんが、 ご指導いただましたら幸いでございます。

    • 締切済み
    • Mac
  • ビーズでモチーフを作る

    ビーズは平らな人形とかだったら作った事があるんですが、立体的なもの・円は作ったことが無く・・・。 けれど、トロンボーンを作ってみたいんです!! 下記のURLを参考にしてみましたが、サッパリですΣ( ̄口 ̄∥) とりあえず、パーツAの作り方を教えて頂けないでしょうか?? 大変急いでいます!! 宜しくお願いします!! http://www.beadsmania.com/user/recipe/index.html

  • 犬のレシピ

    犬を飼っています(ビーグル)食事についての質問ですが 普段はペットフード(サイエンス)とかんずめを与えていますが 土、日曜は私が作っているのですが、そこで犬に与えていい食材、悪い食材 など詳しく載ったURLをご存知の方がおられましたら是非教えて下さい。 私の現在作っているレシピは!! (1)いりこで出汁を取りその中にみじん切りのにんじん、かぼちゃ、さつまいも  鶏肉、ほうれん草を入れてやわらかくなるまで煮詰め、仕上げにとろみを  付けて冷やし最後にきなこを掛けてあげてます  以上のレシピ以外にあればお教えください  参考に作って見たいと思います   よろしく御願いします。。。。\(^-^)/

    • 締切済み
  • 冷凍保存や作り置きに抵抗を感じてる

    挽き肉を買ったらすぐひと手間加えて冷凍保存とか 煮物を多目に作ったらアレンジして食べきるとか どうしてもうまくいきません… というか冷凍保存というもの自体にどうも抵抗があり、節約や時短に有効だとわかりつつも活用できません。 きんぴらをたくさん作って小分けにしてお弁当のおかずにしたり 炒めた鶏肉と玉子でとじたり… ひじきは作りすぎたら袋煮にするか、大葉混ぜてまぜごはんにするか…くらいです そもそも ジップロックみたいな袋は使い捨て? とか 冷凍保存したまま冷凍庫に忘れ去って永久冬眠しそう… とか だったら 多少不経済でもこまめに買い物行って食材使いきる方が罪悪感がないかな…とか 夫もアレンジ料理は食べてくれません。 肉じゃがが翌日にはカレーででてくるなんて許さない!みたいな。 なんとなく 冷凍保存やまとめ買い、作りおきができないってのも主婦失格な気がしてきました。 昼間働いていたりするので、夕食時は一分一秒無駄にはしたくないし 偏りがあってはイカン!とは思いますが 食材を買い→調理→いただきます…までが果てしなく長いです。 前置きが長くなりましたが… 私みたいに冷凍保存や作りおきが苦手な方は 日々どのように献立をたてていますか? 参考にしたいです。

  • じゃがりこスパイシーチキン味の調理法

    コンビニで、期間限定の文字に惹かれて、じゃがりこスパイシーチキン味を購入しました。 しかし食べてみると、予想以上にスパイシーで・・・ 多少の辛さは平気だろうと思っていたのですが、甘く見すぎていたようです。 食べ進めることができず、一向に減りません・・・。 かといって棄ててしまうのはもったいないので、何かに有効利用したいのですが 何かいいアイデアはないでしょうか。 いろいろ考えてみたのですが思いつかなかったので、知恵を貸してください>< よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう