• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理学について)

物理学(力積)の衝突における物体aの運動量と力積の関係について

このQ&Aのポイント
  • 物体aが物体bに衝突するとき、物体aの運動量と力積には関係がある。
  • 物体aが衝突直前の速度Vaから衝突直後の速度Va'に変化する際、mVa+F⊿t=mVa'という式が成り立つ。
  • 物体aに作用する力には作用・反作用の法則があり、衝突時には力積F⊿tが発生する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

こんにちは 右向きを正としますと、ご質問にあるように、この場合のFは左向きですので負になります。 ここで式を mVa+F⊿t=mVa' (1) mVa-F⊿t=mVa' (2) と置くかは、式を作る人の「好み」で決めても良いと思っています。 状況によらず一般的な式を使うならば、(1)になります。 この状況ではFは負になるだろうから、マイナスにしておこうと思うと(2)になります。 mVa+(+F)⊿t=mVa' (1') mVa+(-F)⊿t=mVa' (2') という発想の違いです。 実際の値を入れて計算しますと、(1)ではFが負になり、(2)ではFが正になります。これらのFを元の式に戻せば(1)と(2)は全く同じ式になります。 私は(1)を使います。 力の大きさだけを知りたいときには(2)でも良いのですが、(1)のようにしておけば、力の大きさでだけでなく向きも符号で分かります。一方、(2)の式ですと、向きを考えるときに「-Fと置いたのだから…」と考えることが増えてしまうからです。 直線上の単純な運動ならば良いのですが、直線上の運動でも壁に跳ね返って行ったり来たりしたりする場合や、平面上や3次元になるなど運動が複雑になってくると、(1)の考え方の方が便利です。

その他の回答 (2)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

>力積は負なのでF⊿tは-F⊿tだと思うのですが違うのでしょうか?  力積は負です。従って FΔt が負になります。Δt は時間なので常に正ですから、Fが負の値を取ります。  しかし、F が負だからといって、-F と表記しなくてはならないことはありません。例えば、物体aが受ける力の大きさが 5N だったとしたら、F=-5 となるだけのことです。

回答No.1

力積とはすなわち運動量の変化を表しています。 したがって、力積は下記で表されます。 mVa' - mVa = F⊿t よって mVa + F⊿t = mVa'

関連するQ&A

専門家に質問してみよう