• ベストアンサー

物理 2

なめらかな水平面上を 質量mの小球AがX軸の正の向きに速さVで飛んできて静止している質量2m の球Bに衝突した。衝突後 球Bははね飛ばされてAはX軸と60度の方向に速さv/2で進んだ。 (2) 衝突のとき BがAから受けた力積の向きと大きさを求めよ。 これの運動量と力積の関係しきを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

水平方向の運動量を考えましょう。 mv=m*V1cosθ+2m*v/2*cos60   =m*v1cosθ+mv/2                ・・・・(1) 鉛直方向にも考えましょう。 0=2m*sin60*v/2+m*v1sinθ  =√3/2*2m*v/2+m*v1sinθ v1とθの値が求めたいので、上の2式を連立します。 tanθ=(-√3/2*2m*v/2)/(-mv/2)     =√3/4 力積の大きさ。 力積は運動量の変化分なので、 v1を求めたい。 √3/4+1=1/cosθ cosθ=1/(√3/4+1) (1)式より、 mv=1/(√3/4+1)mv1+mv/2 v1=1/2*1/(√3/4+1) 力積 F⊿t=m(1/(2(√3/4+1)))+2mv/2-mv        =m(1/(2(√3/4+1))) でいいのでしょうか?

ymkjk5543
質問者

お礼

とてもわかりすい解答ありがとうございました。 おかげさまで 問題が解けました!

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

BがAから受けた力積とAがBから受けた力積は大きさが等しくて方向が逆です。 Aの運動量の変化は分かっているのですから、Aの受けた力積は分かります。 図を描いて下さい。 初めの運動量はX方向にP=mv 衝突後の運動量はX軸と60°の方向にP'=mv/2 運動量の変化はベクトルとしてPからP’への変化を見ればいいです。 Pベクトルの矢印の先からP'ベクトルの矢印の先に向けて矢印を引きます。 60°を挟む辺の比が1:2になっていますから直角三角形であることが分かります。 比が1:2:√3になることも分かります。大きさは (√3/2)mvです。 Bの受けた力積は大きさが同じで方向が逆ですからX軸に対して30°の方向です。 AとはX軸に対して反対側を運動します。 Bは初め止まっていましたから受けた力積の方向が飛んでいく方向になります。 これから、衝突後のAとBの方向は90°違っていることが分かります。 (Bが初め静止していたという条件がなければ90°であるということは出てきません。)

ymkjk5543
質問者

お礼

分かりやすい解答有難うございました。 参考にします。

noname#208392
noname#208392
回答No.1

>これの運動量と力積の関係しきを教えて下さい。 運動量の変化量=力積 オシマイ。 ついでにかけば、つまり、X軸から30°の方向で、球Aと90°をなす方向へm(√3)/2の力積を受けたことになります。

ymkjk5543
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 力積について

    問題をまず書いてみます。 なめらかな水平面上にx軸、y軸を取り、質量mの小球Aと質量2mの小球Bを用意する。まず、小球Bを原点Oにおき、次に、小球Aをx軸にそって一定の速さvで進ませて、原点Oの小球Bに衝突させた。衝突後、小球Aはx軸と60°をなす向きに速さv/2で進み、小球Bはある速さで水平面上を進んだ。 という問題ですが、この後「衝突後のBの速度とBの進む向き」を求めます。 ここで僕の持っている参考書にこれと同じような問題でベクトルを使った解法が載っています。 というのは、「弾性衝突であるから力学的エネルギーが保存して―(1/2)mv^2=(1/2)m(v_a)^2+1/2m(v_b)^2」(v_aとv_bはそれぞれAとBの速さを表します。もちろんこの例ではBの重さがmになっていたりと若干違いますが...)となる。この式を両辺を2m倍すると、三平方の定理を表す形になり、あとはこの式に従って直角三角形を書けば、角度などの条件により未知数や向きが分かる」というものでした。 ところが上の問題でやるとうまくいきません。まずこれって弾性衝突なんでしょうか?解説には「力積が打ち消され、とか、外からの力積が0」などと書いていますが、まず力積というものが理解できていないようです。上の問題では力積があるように見えますし、力積があると運動エネルギーが失われエネルギーは保存されないと思っていたのですが... もし分かりにくければまた詳しく説明しますので、アドバイスよろしくお願いします。 ちなみにこのベクトルの方法でなぜか角度までは出ますが、Bの速さだけ√6/4vと間違いになります。正解は√3/4vです。

  • 物理の問題です。宜しくお願い致します。

    問題39 質量m速さvの小球Aが滑らかな水平面上で静止してる。質量mの小球Bに衝突し、その後図のように小球Aはθ1の方向へ、小球Bはθ2の方向へ進んだとする。 (2) θ1+θ2=90°の時の衝突における運動エネルギーの減少量をもとめよ。 という問題で、答えは、0です。 何故0になるか教えてください。

  • 物理の問題です。お願いします。

    問題 図のように水平な床の上に高さгの水平な上面を持つ台と中心軸が点Oを通る半径гの1/4円筒面が滑らかに接続して固定されている。台の水平面と円筒面はとても滑らかである。この台の水平面上にある質量Mの小球Aに大きさVの初速度を与え、1/4円筒面の上端に静止している。質量mの質量mの小球Bに衝突させたところ、衝突直後の小球Bの速さはνになった。重力加速度の大きさはgとし、A,Bは図に示す鉛直な面内を運動するものとする。 問1 衝突前のAの運動量の大きさは、いくらか。 問2 衝突直後のAの速度はいくらか。衝突前のAの速度も向きを正とし、m,M,V,νを用いて表せ。 問3 A,Bの衝突が弾性衝突であるとすると、衝突後にAが衝突前と逆向きに進むためには、m、Mの間にどうような条件式が成り立つ必要があるか。 その後小球Bは滑らかな円筒面に沿って運動し、円筒面上の点Pを速さνpで通過した。この時のOPが鉛直線となす角θであった。 問4 力学的エネルギー保存の法則によりこの時のBの速さνpをνg,r,θ、を用いて表せ。 問5 この時にB□ が円筒面から受ける垂直抗力の大きさをNとして、Bの円運動の中心Oに向かう方向の運動方程式を次の式中の(1)、(2)を埋めて、完成せよ。 ただし、(1)はνp、гを(2)は、N,m,θ、gを用いて答えなさい。 m×(1)=(2) その後小球B円筒面上の点Qで円筒面から離れた。この時OQが鉛直線となす角はθであった。 問6 cosθ°をν、g、гを用いて表せ。

  • <2/25まで>物理II衝突によるエネルギーの変化

    高2物理IIの衝突による力学的エネルギーの変化についての問題です。 ●なめらかな水平面上で静止している質量Mの小球Bに、速度vで進んできた質量mの小球Aが一直線上で衝突した。2球間の反発係数をeとするとき、2球の運動エネルギーの和は、衝突の前後でいくら変化するか。ただし、衝突後の小球Aの速度をv'、小球Bの速度をV'とする。 よろしければ詳しい解説もお願いします ちなみに、今月の26日にテストがあるので明日の午後11:00までに回答していただけると幸いです。 最後にここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます _(._.)_

  • 物理の力積とか

    速さ15m/sでx軸の負の向きに水平に(x軸に平行に)飛ぶ質量100gのボールをバットで水平に打ったところ、30m/sの速さで水平に、x軸の正の向きに飛び去った 1 このときのバットがボールに与えた力積を求めよ 0.1(30-(-15))=4.5らしいですが、なぜこの式がバットがボールに与えた力積となるんですか。もしかしたらボールがバットに与えた力積かもしれないですし 静止している質量0.10kgのボールに5Nsの力積を与えると、ボールはどれだけの速度で進んでいくか 0.10(x-0)=5 これはこれでいいんですか? それで50m/sっていう答えで答えは一致します 一直線上を運動している質量5kgの物体を速度を10m/sから-4m/sにするためには、どれだけの力積を加えるとよいか 5(-4-10)=-70で-70Nsになるはずなのに 答え見るとなぜか-消えて普通に70Nsなんですよね 質量0.01kgの球が、5m/sの速度で壁に垂直に当たり、5m/sの速度で垂直に跳ね返っていく 衝突による運動量の変化はいくつか これって0.01(-5-5)だから-1kgm/sじゃないんですか? なぜか1kgm/sになってますが 質量2kgの木片が吊るされており、この木片の中止めがけて300m/sの速度で飛んでいる10gの弾丸が打ち込まれて木片の中でとまった。 木片の動き出す速さはいくらになるか 2×0+0.01×300=2×x+0.01×0 でx=1.5なはずがなぜか1.49になってるんですよね 何でこうなるかわかりません

  • 質点系の運動量

    なめらかな水平面上に球Aが静止している. これに質量も大きさも同じ球Bを衝突させると, 球AはBの衝突前の運動方向から左30°,球Bは右60°の方向へそれぞれ動いた. 衝突前のBの速さをvとする. 問.衝突直後のA、Bのそれぞれの速さを求めよ。 上記の問題なのですが、, A,Bの質量をm,衝突直後の速さをそれぞれva,vbとおいて  mv = mvacos30°+ mvbcos60°   0 = mvasin30°+ mvsin60° を連立させて、解くと  va = sqrt(3)v  vb = -v となったのですが、選択肢と一致しません。 どなたか正しい解法を教えてください;

  • 物理(力積と運動量)

    以下の問題を解く過程をおしえてください ・水平でなめらかな床に、小球が床面と60°の角をなす方向 から衝突し、45°の角をなす方向にはねかえった。 反発係数を求めよ。 (考え方をおしえてください) ・一直線上を反対の向きに進む小球A(質量0.050kg、速さ3.0m/s)と 小球B(質量0.10kg、速さ2.0m/s)が衝突したあとの速度v1,v2をそれぞれ もとめよ。反発係数を0.80とする。 (0.050V1+0.10V2=0.050*3-0.10*2.0、e=0.80= -(v1-v2)/3.0+2.0を といたのですが何度やっても変な値が出てきました。正しい解答、過程をおしえてほしいです。)

  • 力積に関する質問です

    質量2.0kgの小球が水平な床と垂直に速さ5.0m/sで衝突した後、速さ3.0m/sではね 返った。このとき、床が小球から受けた力積(向きと大きさ)を求めてください。

  • 物理学の問題について質問です。

    以下の問題についてわかる方教えてください。 図のように、水平な床面との高低差がhの地点Aから鉛直な面に向かって、水平との角度が45度となる向きに質量mの小球を速さv0で投げ上げたところ、小球は壁面に垂直に衝突して跳ね返り、その後、床面に落下した。 小球が床面に到達したときの速さvを求めなさい。 ただし、小球と壁面のはね返り係数をe、重力加速度をgとする。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題に関する質問

    以下の問題を解いているなかで分からないところがあったので、質問したいと思いました。 <問題> 滑らか水平面上に、質量Mの台車を静止させてある。台車の表面は水平で滑らかである。台車の右端には質量mの小物体Aが置いてあり、その鉛直上方の点から長さLの軽い糸で質量1/8 * mの小球Bをつり下げる。 重力加速度をgとする。糸が水平になる位置でBを静かに放し、Aと衝突させたら、Bは跳ね返って糸が鉛直と60°の角度をなす位置まで戻った。衝突直後のAの速さv_0を求めよ。(問題の図を添付しておきます。) <この問題の模範解答で載っていた解き方> 衝突の直前,直後のBの速さをu_1, u_2とする。力学的エネルギー保存則より (m/8) * gL = (1/2) * (m/8) * u_1^2 --① ∴ u_1 = √(2gL) (1/2) * (m/8) * u_2^2 = (m/8) * g(L - Lcos60°) --② ∴ u_2 = √(gL) A, Bの運動量保存則より、左向きを正として (m/8) * √(2gL) = m * v_0 + m/8 + (-√(gL)) --③  ∴ v_0 = ((√2 + 1)/8) *√gL <疑問に思ったこと> なぜ①,②のときは物体Aのエネルギーについて触れられていないのに、③では物体Aの運動量について触れられているのかが分かりません。ここのところを丁寧に教えていただけるとありがたいです。