- ベストアンサー
関西の方へ…レシピ本の使い方
最近、料理のレシピ本の味付けが全国共通だと知りました。 (無知ですみません。最悪、東日本、西日本版があるかな…と、思ってました) そこで質問です。 レシピ本を見ると、大多数が関東地方の味付けです。関西…西日本にお住まいの方はレシピ本をどの様に活用されてますか? 私自身、濃口醤油の匂いが苦手で、出張などてお世話になる関西風のだしの利いた味わいが大好きです。 料理づくりにぜひ活用したいのでお願いします。 ついでに…醤油は濃口、薄口の二種類用意されてますか? 関東の醤油メーカーの薄口はしょっぱいだけだった…薄口も味が違うのかな… よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 ふと、思い出したので追記します。 醤油の塩分は一般に薄口の方が高いです。だから薄口だとこくがない分さらに塩味を感じます。 http://www.s-shoyu.com/kh/solt.htm 同じメーカーでもうす塩、減塩があるので醤油のこくが欲しいならこちらを選んで塩加減を自分で合わせる方法もあります。 http://www.higashimaru.co.jp/usukuchi/healthy.html 醤油に関連して、塩もレシピを見るとき注意が必要です。 私は粗塩で調味することが多いのです。重さで表示があると普通の食卓塩と同じなのですが、レシピには小さじ半分とか体積表示がおおいです。このレシピを同じように粗塩で調味すると味が薄くなります。粗塩の場合、食卓塩の大体2倍の体積が必要だからです。レシピを書いている人がどちらの塩を使っているかで分量が変わることは案外気にされていないと思います。(私自身も最近まで気づかず無頓着でした) だし醤油は、鰹だしだけでなく、昆布もつかうのを書き忘れていました。おひたしや納豆にそのままかけて、ゆずやすだちで割ってポン酢に、調理の仕上げの隠し味に・・・など便利です。 クックパッドに同じIDでレシピを載せています。よかったらどうぞ。
その他の回答 (2)
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
おはようさんです。三十代男性、京都どす。 私は料理初心者です。ご飯を作るときは必ずレシピを見ます。 普段は「味の素」のホームページから、あとはi-modeに入ってるもの、そして、時間があって、きちんとしたものを作るときは「日本のおかず 京味 西健一郎著 幻冬舎」を見ながら作ります。 京都ですのて、私が準備している調味料にはもちろん薄口醤油がありますよ。「日本のおかず」には一つの料理に濃口醤油大さじ1、薄口醤油大さじ1とかブレンドするものもあります。私にもわかりやすくて簡単に作れます。みりんをあまり使わないので、味が上品になりますから、質問者さんのお口にもあうのでは? ちなみに。 だし巻きは、卵3個、一番だし60cc、薄口醤油小さじ1。これで料亭の味です。 ただし、一番だしをとるために、大量に昆布と鰹節を使いますので、煮物や炊き込みご飯、吸い物も一緒に作ります。 京都のおばんざいはおいしおすえ~。
お礼
ご回答ありがとうございます。 京都のおばんざいは憧れの味です…柔らかで上品なだしの香、味がたまりません! ご紹介頂いた本を近々図書館から借りて見ることになってます。予約待ちだったので、期待大です! だし巻きのレシピもありがとうございます。…だし汁60cc…結構巻くのにハードル高かったですが、ほっこりおいしくいただきました。
- skydaddy
- ベストアンサー率51% (388/749)
味付けの中で塩味はかなり人により大きく変わるものなので、大抵味を見ながらレシピより減らしています。(作るときに味の調整が難しいときは次に作るときに記憶で2/3とか1/2とかにして丁度良いときにメモします) 関西でも地域でかなり味付けが違います。最近はチェーンのお店が増えたり、味が共通化されていることが多いですが、例えば本来京風は大阪よりかなり薄い味付けです。口の悪い大阪人は見た目はいいけれど美味しくないのが京料理なんていっていました。(私はものによると思います) 醤油は、濃口、薄口置いています。濃口は料理直接使う卓上用(寿司、漬け物など)と調理用と2種類置いています。他に、だし醤油を自作して冷蔵庫に置いています。(濃口醤油、酒、みりん、鰹で作ります)料理に合わせてこれらを選んで(時には混ぜて)使います。 料理用に使う、安価な醤油は関東のメーカーも関西のメーカーも違いを感じませんが、卓上用は塩分やうまみの感じがメーカーによりかなり違うように思います。確かに最近の薄口醤油は色が薄くなった分うま味が減って塩味だけ調整したような味ですね。私はレシピにとらわれず、好みで混ぜて使っちゃいますけれど・・・食べる人が美味しいことが一番なんで
お礼
ご回答ありがとうございます。 自家製だし醤油を参考にさせていただきます。 薄口醤油については、以前からなんか違う(関東の某メーカーのを買ってみて、ただ色薄い、塩っぱいだけのはずがない!と感じました)と思い、京都に旅行に行った際、地元スーパーで買いました。 東○のものです。 味が違いますね~。 味付けのコツも参考にさせていただきます。
お礼
ご丁寧な解答をありがとうございました。 参考にさせていただきます