- ベストアンサー
パピヨンの3kgがハウスに慣れない理由とは?
- パピヨンの3kgがハウスに慣れない理由とは?前まで屋根のないベットのようなハウスを使っていたが、今回はかまくらのようなハウスを買った。しかし、なかなか慣れてくれず、入っても前足は入れるものの後ろ足を出している。留守中に動画を撮ると、ハウスに入らない姿が見られる。屋根のついたものに入ることがないため、屋根がついてると嫌なのかもしれない。どうやったらハウスに慣れてもらえるかアドバイスをお願いします。
- パピヨンの3kgがハウスに慣れない理由とは?前までのハウスは屋根のないベットのような存在だったが、今回はかまくらのようなハウスを導入した。しかし、パピヨンはなかなか慣れることができず、入っても前足だけで後ろ足は出ている状態が続いている。動画を確認すると、留守中にもハウスに入らない姿が見られる。屋根がついたものに入ることがないため、屋根がついていると嫌なのかもしれない。どうやってパピヨンをハウスに慣れさせるか、アドバイスをお願いします。
- パピヨンの3kgがハウスになかなか慣れない理由とは?以前使っていたハウスは屋根のないベットのようなものであり、今回はかまくらのようなハウスに買い換えた。しかし、パピヨンはなかなかハウスに慣れず、入っても前足だけで後ろ足は出している。留守中の様子を見ると、ハウスに入ることがないようだ。屋根のついたものに入ることがないため、屋根があると嫌なのかもしれない。どうすればハウスに慣れてもらえるか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クレートトレーニングをしたことのあるわんちゃんでしょうか? クレートに慣れていないと、かまくら型などの囲まれるタイプのベッドを怖がることもあるように思います。また、室温が下がってくると(犬種にもよるでしょうが個人的な経験では10℃以下)かまくら型のベッドに入るようになるかもしれません。 また、ショップの方がおっしゃった通り犬は基本的にはあなぐらのような場所が落ち着くとは思いますが、室内が安全な場所だと認識している可愛がられて育てられたわんちゃんであれば、室内で隠れるような場所は必要ないのかもしれません。 ちょうど良い機会だと思いますので、もしクレートトレーニングされていなければこれを機会にクレートトレーニングをされても良いかもしれません。お出かけや病院への通院の際にはクレートに慣れておいた方が良いと思います。おもちゃやおやつで釣って(それでもダメであれば少しお尻を押して)クレート中にいれてクレートのドアをしめ、ドアの間からおやつをあげてすぐに出してあげるトレーニングです。 クレートトレーニングをしないのであれば、屋根のないタイプのベッドを使用しても良いかもしれません。また、どちらでも使えるタイプのベッドもあります。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/petkan/m526607.html ちなみに、自分の飼った犬では好んでかまくらタイプのベッドに入る犬とどうしても潰して上に乗りたがる犬がいました。室内でしたら凍死するほど寒くはならないでしょうし、寒ければそれなりの行動をとると思いますのであまりご心配はないかと思います。 ご参考まで。
その他の回答 (4)
Q、どうやったら、ハウスに慣れてもらえるか? A、ハウスに入ったら良いことがあるを反復して教えることです。 ・エサで誘導してハウスに入らせる。 ・入ったら、そっと撫でて静かに「グッド!グッド!」と褒める。 犬ですから、これを10回や20回やっても、変化するのは褒めた回数のみ。決して、犬の意識という質に変化が起こる訳ではありません。 例えば、山に登るとします。100m登っても辺りの景色は麓とおんなじ山地帯のそれです。500m登っても同じです。それならと1000m登っても、やはり、登った距離と標高が変化しただけ。景色という質には、ほとんど変化がみられません。しかし、ここで諦めないで1500m地点まで登れば、そこには全く別の世界が広がっています。亜高山帯の景色が広がっています。 車椅子の物理学者であるS・W・ホーキング博士は、これを「量から質への転化」と説明されています。そして、こういう量を蓄積できるのは人間のみ。 「もし、みなさんが労苦を厭わずに仕事量を蓄積されるならば、必ず、量から質への転化が起き、新しいステージに立つことができるでしょう。もちろん、エネルギー不変の法則がありますので、仕事量に見合うストレスも皆さん方の中に蓄積されますが・・・」 <犬は、ハウスで寝るよりも自由を選ぶ!> ところで、<穴蔵のような感じが落ち着く>のが事実であっても、問題は、<犬は、ハウスで寝るよりも自由を選ぶ!>という確かな性向の存在を見過ごしてはいけません。 いかにクレートトレーニングをした犬であっても、日中に3時間を越えてクレートに閉じ込めるとストレスを感じます。まあ、いかに穴蔵好きでも、穴倉で暮らすことを好む犬はいないということです。 クレートトレーニングは、先の要領でストレスと戦いつつの<反復の量次第で>可能。が、実際には、日中は、「ハウスで寝るのも自由。炬燵でくつろぐのも自由。玄関先で飼い主も待つのも自由」がよいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 犬も自由がいいですよね。 教えて頂いたように、反復して教えてみます。 ありがとございました。
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
うちのはビビリなのでドーム型のハウスに入れるのにおやつを 使いました おやつで釣ってハウスに入れておやつで誘導しながら全身が 入るようにしてホメホメしながらおやつをあげる これを繰り返しているうちにあれ?なんかここ温かいし居心地 いいぞ。と気が付けば自ら入ります 余談ですが割とマメに干したり消臭をしないとハウス内が犬臭い です 普段はそんなに犬臭くない愛犬ですがハウスを干そうと内側を ひっくり返したら犬臭っと感じました 湯たんぽ入れて犬もほかほかだと暑くて嫌がる場合もあります 犬を入れる前に湯たんぽは取り出した方がいいかも?
お礼
ご回答ありがとうございます。 おやつで釣って、褒めてを繰り返してみたいと思います。 湯たんぽ、ハウス内の消臭など参考にしたいと思います。 ありがとうございました。
- ekq
- ベストアンサー率62% (5/8)
ドーム型のハウスは、人間の考えでは一般的にワンコが落ち着く物と思いますが、ワンコによっては嫌がる事もありますね。 うちのワンコも最初ドーム型のハウスを入れてましたが、中に入りませんでした。 ドームの上に乗って、ペッチャンコにしてしまい、そこで眠っていました。 なので普通のハウスにしてやったら、ちゃんとその中で安心した様でしたよ。 ドーム型でない普通のハウスに換えて上げて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 犬によって嫌がることがあるんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
そもそも何故「ハウス」に入れたいのですか?せっかく買ったからでしょうか? 嫌なことを無理強いする必要はないと思います。困っていないならですが。 ゲージに入っていられるようにすることは災害の時や病気・怪我での入院時に必要なことです。 しかしそういう独立させるゲージではないようですから、単に気に入らないだけでしょう。 アドバイスにならなくてごめんなさいね。
補足
ご回答ありがとうございます。 ハウスを買ったのは、トイレシートで休んでいる時があることや 留守中に居場所がなく落ち着いていない様子だったので 安心できるようにハウスを購入しました。 留守にする時間が長いので、安心できる場所を 確保してあげたいと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は一人暮らしをしていて、実家に帰ってきたのですが クレートは持っていなくてクレートトレーニングしたことありませんでした。 なので、キャリーバックを買ってただいま練習中です。 アドレスのハウスは面白いですね。 とても参考になりました。 両親と相談しながら、参考にして話してみたいと思います。 どうもありがとうございました。