• ベストアンサー

最近の乗用車のバンパーは・・・・・・・

4 1/2(@1143)の回答

回答No.5

そう言えば、20年ほど前には、歩行者への殺傷能力を高めるための”カンガルーバンパー”なんてのが流行りましたね。

54b
質問者

お礼

メーカーでも そういう物をオプションとして用意していたような記憶があります。 オフロード4駆とか 乗用車でもカリブのようなタイプに付いているのを良く見ましたね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バンパー修理について

    私の不注意で自転車対車の事故を起こしてしまい、車の修理に入ったのですが、板金やさんは、交換したふりをして交換していないのではないか?と疑問を持たずにはいられません。バンパー自体はたいした傷ではありませんでした。が、交換ということになりました。一昨日車を取りに行ったら、交換して新品の部品が取り付けてあるはずなのに、フォークでひっかいたような擦り傷がうっすらと中央にあり、右側には斜めに線が付いているような傷がありました。 バンパーの下の部分は、私もバンパーの一部だと思っていたし、ディーラーのかたもそう思っていたので部品が注文されて居らず、交換されていませんでした。こっちの部分のが、傷がひどかったので自分でもへこみや傷を覚えていたので、明らかに部品交換していないことが分かりました。これはディーラーのミスなので、大至急部品を取り寄せて取り替える約束はして貰っていますが、バンパーは部品を取り寄せたし、交換して貰っているはずだと言われてしまいました。 こんなこと、ざらにあることなんでしょうか… バンパーも修理して再利用してるんですよね…?

  • 縁石にぶつかりバンパーの一部が大きく凹んでしまった

    3年目のプリウスです。自分の不注意で右折の時に、中央分離帯の縁石に気づかず、そのままぶつかって、バンパーの下の部分が大きく凹んでしまいました(写真添付)。 ディーラーに持っていって見てもらったら、バンパーが凹んだだけでなく、中の部品や車のフレームがずれていて、トヨタの専門工場に戻して見積もる必要があると言っていました。費用のことを聞いたら、これは大事故と同じぐらいのダメージを受けているので、30万円ぐらいかかるでしょうと言われました。 普通の修理工場でも見てもらいたいと言ったら、Hybridなので、普通の修理工場は修理できないと言われました。とりあえず預けて見積もってもらうことにしました。 素人で困っていますが、自分の感覚としては、右折時なのでそんなにスピードが出ていないはずです。その後普通に車を運転して特に違和感を感じていなかったです。 このぐらいの事故で修理代が30万円ぐらいとは、適当でしょうか?普通の修理工場では、Hybrid車を修理できないでしょうか?アドバイスがほしいです。

  • 乗用車のドアの開け方は反対にした方がいいのでは?

    以前から疑問に感じている事があります。 車のドアなんですが、どの車も進行方向の前方に蝶番、同じく後方にラッチがありますよね。 つまり車内から降りる時、指先でドアノブ(?)を引っ張って肘で押してドアを開ける方式です。 前席も後席も同じ。 考えれば、これってドアを大きく開けないと乗降できませんよね? 特に狭い駐車場で降りる場合、ドアの開放面が小さいと体を90度横に向けながら降りる形になるので大変です。 皆さん、そんな経験はないですか? 逆にすればどうなんでしょうか? つまり進行方向の前方を開けて乗降する方式です (蝶番は後方)。  これだと体の幅だけ開けばいいはずです。 特に降りる場合、足を地面に出しやすいはずです。 昔、トヨタ・クラウンに観音開きのタイプがあったはずですが、今では1台もないはずです。 ワゴン車の一部や作業車にはあると思いますが、一般乗用車にはないはずです。 何か理由があるのでしょうか? デザインの問題かなと思ったのですが、もし昔から前方を開ける方式を採用してなら、それなりにデザインも進化したはずだと思います。

  • スピーカーのマグネットとボディの接触について

    はじめまして。 リアスピーカーをアルパイン製コアキシャルタイプに交換しようと思っています。 しかしボディとスピーカーのマグネット部分の一部が接触してしまいます(アウターパネルではなく、インナー側のボディ金属部分)。 この状態で取り付けた場合不具合等はおこるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 特許とるべきか悩んでいます

    ある楽器の一部なんですがほとんどの部品が金属であったりプラスチックで出来ているんですが、ある日どこにでもあるような自然素材で自作してみたところ、とてもよい音色に変化しました。とても単純な部品ですし、どこにでもある自然素材なのでとる必要があるのか悩んでいます。形は今までの部品をそのままコピーして作りました。教えてください。

  • リアバンパーとマフラー

    宜しくお願いします。素人ゆえ、表記の曖昧さはご了承ください。 現行型クラウンのリアバンパーを眺めると、バンパー下部に四角形っぽい金属性の枠が 装着され、その奥に排気管の先端部分が見えます。レクサスLSもGSも同じような形です。 見た目には排気ガスがその部分を伝って、バンパーの広範囲に付着しているように見えます。 あれではバンパーも熱くなるだろうし、汚れるだろうし、それにマフラー自体は、かなり振動する筈 ですがら、もしバンパーと固定されているのだとしたら影響はないのか?とは素人考え・・・ 質問です。 あの「金属製の部分」の部品名は何と言うのでしょうか? なにか、効用、効能があるのでしょうか? あるとすれば、なぜ現行型マークXは、あれをやめたのでしょうか? これを質問するにあたり、ここの過去質問、その他も検索してみましたが芳しくありません。 ご教示願えれば幸いです。宜しくお願いします。

  • ホンダフィットシャトルの下部が坂で接触します。

    納車間もない新車フィットシャトル(15X)です。バックで坂を上がり駐車場に出入りします。このとき前部バンパー下部奥(車体側)に車幅大でついている黒い風切り板のようなゴム状の10cm程度の高さの部品が道路と接触し、このときザーと大きな接触音がします。 このままではそのうちに摩擦で削れてなくなる可能性があります。 この風切り板のようなものは何の目的で付けられているのでしょうか。削れて無くなっても安全運転には影響ないでしょうか。対策はあるでしょうか。 どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 基板をショートさせてしまいました...

    青い基板なのですが、電流を流したまま基板を移動させていて、その際に金属部品が基板の裏と接触し、バチンッっという音と火花が散り(多分一瞬短絡が起きたと思います。)、基盤と通ずる一部部品が一瞬しか通電しなかったりモーターの回転速度が遅くなったりしました。 基板を見ても特に焦げたり、ハンダが溶けたりしているところは見当たらないのですが、故障箇所を見つけて修理する方法はありますか?

  • 脇道から出てきた車にぶつけられました。過失割合は?

    私が優先道路(センターラインもない細い道ですが)を走行中、一旦停止ありの左の脇道から出てきた車に左後部に衝突され、給油口の下からバンパーにかけて損傷を受けました。 相手車両の損傷状況はフロントバンパーの右端が浮き上がっています。この状態から想像すると相手車両は左折してきたと考えられますが。私の車が見えないはずがので、完全な脇見か、わざと接触してきたとしか思えません。 このような状況でも、私も過失があったと言えるのでしょうか?

  • 過失割合について

    私の普通乗用車が直進片道二車線の優先道路、相手方の軽乗用車が右折片道一車線の非優先道路での交差点事故です。 私の車は中央分離帯側を走行中、左側にタンクローリーが走っており、左折するところでした。 相手側の車がタンクローリーの陰から飛び出して、運転席後部座席に追突。 私の車は、前面左側のダメージが大きく、バンパーにヒビとワレが生じました。またボンネットも 浮いているように見えています。なお、エアバッグは作動していません。 先日私の保険会社から連絡があり、相手方が「すでに右折中であった。そのため、追突した側が悪い。」と話をしたそうです。そのため、過失割合を9(私):1(相手)から変更したいとのことでした。 疑問なのが、中央分離帯が約三メートルある(ゼンリンの地図で計測)道路で、すでに右折中ということであれば相手方の後部座席からトランクにかけてダメージがあるはずだと思います。また、軽乗用車は全長 3,400mm(3.40m)以下なので、右折しようとした優先道路にレーンがあるため、後部がはみ出ることはほぼ考えられないのです。(そのまま曲がると相手方が中央分離帯に乗り上げる、また早周り右折状態) 非常に困っています。皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 (参考)現場の地図です。 https://maps.google.co.jp/?ll=38.277149,141.018676&spn=0.000003,0.001843&t=h&z=20&brcurrent=3,0x5f898f37873264cf:0x85db29f06fcf52e1,1&layer=c&cbll=38.277149,141.018676&panoid=EstcqeUdaOCs_yrA-amauQ&cbp=12,45.68,,0,3.6