ダウン症児のママの仕事復帰について

このQ&Aのポイント
  • ダウン症児のママの仕事復帰について悩んでいます。ダウン症児は免疫力が弱く、病気にかかりやすいため、病院通いや療育施設への通所が頻繁になります。知人は産休を取っているが、今後の病院通いや療育施設への通所を考えると仕事を辞めて専念するべきか悩んでいます。
  • ダウン症児のママの仕事復帰について質問です。赤ちゃんが大きくなるまでの間、病院通いや療育施設への通所が必要なため、仕事を続けるのは難しいですか?知人が産休中であり、復帰するかどうか迷っています。
  • ダウン症児のママの仕事復帰についてアドバイスをお願いします。免疫力が弱いため、ダウン症児は病気にかかりやすく、病院通いや療育施設への通所が必要です。知人は産休中であり、仕事を続けるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダウン症児のママの仕事復帰について

知人に頼まれたのでこちらで質問させていただきます。 知人が先月、ダウン症児を出産しました。 心臓に少々欠陥が見つかり、この先手術もしなくてはならないかもしれません。 今現在、産休を取っており本人は産後2~3か月したら復帰をする予定だったのですが 健常の赤ちゃんと比べてダウン症の子は免疫力が弱いので、風邪をひきやすかったり合併症が発生しやすいため、これからもしばしば病院通いや療育施設への通所になることと思います。 本来なら仕事を辞めて子育てに専念したいところですが、知人が働かないとご主人のお給料だけでは 生活が成り立たないようなのでいろいろ悩んでいます。 子供がある程度大きくなれば(4~5歳とか・・)保育園で障害を持っていても受け入れてくれるところもあると思いますが、赤ちゃんとなればやはり難しいでしょうか? 仕事しながら病院や療育施設に通っている方の実体験談などありましたら ぜひお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。

  • rtyu1
  • お礼率80% (16/20)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.1

こんにちは。 自閉症児の母です。 まだ生後1~2ヶ月ですから、そのお子さんについて、心臓の疾病しか分かっていないんですね。 ダウン症のお子さんには、発達の遅れもたいていありますし、質問にも書いてありますが、体がすこし弱いので、せめて2歳くらいまではお母さんに育ててもらった方がいいと思いますよ。 働きたいという場合でも、できればおばあちゃんとか、身内のかたにも協力してもらうといいでしょう。 うちはダウン症ではないけれど、同じ療育施設にダウン症の子もたくさんいました。 知的障害だけなら、小さいうちでも保育園に入れると思います。 重い病気がある場合や、発達の遅れが重いなら、理解のあるところでないと難しいでしょう。 経済的なことですが・・・ この先、知的な障害があるとわかった場合、療育手帳を申請し、手帳の認定と同時に特別児童扶養手当を申請します。 特別児童扶養手当で一ヶ月5万円くらい(18歳まで。重度の場合の金額)、また、介護手当も申請して認められれば月に一万円。 他にも、所得制限はありますが、見舞金(年3万円くらいだったかな)があります。 自動車税の免除(ただし、車の種類によっては認められないものもある)、医療費の補助などなど・・ 重い障害のある子を持つ母親は働くことが困難になるので、いろいろと国や地方自治体の支援があります。 こういった支援をフルに受けてください。 後ろめたく思わず、「わが子のため」と考えて、どうどうと受け取ればいいんです。 ただ、赤ん坊のうちは発達の遅れなどわからないので、申請をするのはたいてい1~3歳です。 そのあたり、病院の先生や地域の発達相談センター(都道府県に一つ設定されている。 電話・ファックスによる相談可)によく相談してみるといいと思いますよ。 あと、障害児の乳児をあずけられる託児所や保育園、私の住んでいる地域にはいくつかあるんです。 障害児への理解のある保育園は、お住まいの地域にもかならずあるはずです。 そういった情報は、その地域に住む先輩の障害児ママさんとか、役場の方に聞くと分かると思いますので、どんどん情報収集するといいですよ。  

rtyu1
質問者

お礼

tainao7様、ご丁寧なお返事をありがとうございます。 市の支援のこともとても参考になりました。 すぐにでも伝えます! すぐに働くのはやはり難しそうですね・・・ ご主人も協力的な方だし、近くにいずれ同居する予定の義母もいるので サポート体制はばっちりだとは思うのですが・・・。

その他の回答 (1)

  • PoPiPu12
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私自身の経験談ではないのですが、知人(正確には友人の友人)に保育士をしている方がいて、その方のお子さんがダウン症でした。 お子さんには、生後8ヶ月ごろ1度会っただけですが、首座りも完全ではなく、寝返りもまだと聞きました。 でも、予定通り1年ほどの育児休業後、職場復帰されたそうです。 ちょっと遠い知人なので、詳しい話はわからないのですが、お住まいの地域の児童福祉課などに相談してみると、前例などを教えてくれるのではないでしょうか?

rtyu1
質問者

お礼

PoPiPu12さん、お返事ありがとうございます。 1歳くらいで、仕事復帰されている方もいるのですね! いろいろ市役所等で話が聞けるかも知れませんね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ダウン症(障害者)について教えてください

    ダウン症の子がいて自分で色々調べました。 ネット等で集めた情報を書くので間違っていないか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 1)産まれてくるまで、勿論育つ過程まで知的障害の度合いはわからない。度合いについては軽度から最重度知的障害まである。最重度知的障害のばあい、1歳程度の知能しか身に付かず、大人になってから自宅でお世話するのは大変難しい。 2)早期療育などをして子供に発語が認められた場合 知的障害のレベルが中度となり障害者年金はもらえない。経済的な事を1番とするならば、子供に教育しないのが1番である 3)ダウン症全員に知的障害があるというわけではない 4)先天性心臓奇形などを合併するケースでは、知的障害も最重度クラスなのが普通 5)親に万が一のことがあった時に家族が他にいても引き取ってくれる施設があり、親の生前から登録ができる 6)グループホームは入所期限が3年程度で、以降は各家庭へ帰される。大体が待機障害者を抱えており、なかなか入所できない。入所できたとしても 入所する時に500~1000万円程払い、その後は月々10万円の生活費がかかる 7)障害児であれば、「特別児童扶養手当」が申請できるが、軽度のダウン症であればほとんどもらえない。そして18歳までしかもらえない 8)ダウン症らしい外見とダウン症の症状の重さは全く比例しない。 9)子供が何かできないと判定されるまでは助成、や手当等はない 以上です。詳しい方おられましたらお願いします。

  • 【長文】赤ちゃんは児童相談所・ママは精神病・その他

    21歳女です。 もうどうしていいのかわからないので誰かにアドバイスをもらいたくて質問させてもらいます。 言葉がおかしいところがあったら、ごめんなさい。 去年高校時代からお付き合いしてる人と結婚し、出産をしました。 私は精神病(自分ではたまにダメになっちゃうけど、いつもは普通に、ちゃんとできてると思います…。)で、大きい病院で出産予定だったので産婦人科さんと精神科さんが連携をとってくれていました。 産後も精神科さんの配慮で昼間の授乳だけ赤ちゃんを看護師さんが部屋まで連れてきてくれて、新生児室には入れさせてもらえませんでした。 (私は夜中でも、赤ちゃんが泣いたら会いに行ったり授乳したかったのですが…。) それがとてもつらくて「退院したらずっと一緒にいられるし、我慢しよう」と寂しさに耐えて、産後5日ほど昼間しか会えない赤ちゃんを大切にしていました。 そして退院してから、まだ実家に住んでいたので、家事・料理・育児をキチンとこなしていました。 (幼い頃母はうつ病の末自殺、父もそのショックでうつになり、仕事も休み休みで、その時は借金が130万円ほどありました。妹はほとんど家に帰ってきませんでした。) 彼も友達とのルームシェア解消がうまくいかず、すぐに一緒に住める状態じゃない&父が心配なので実家にいました。 そして退院してから一週間経った頃に精神科さんが予約を入れてくれていたことを思い出しました。 ですが、育児と家事で疲れていたのと、赤ちゃんも小さいので寒い中連れ出すこと、病気をもらわないかという心配となにかあったときに対処できるかが不安だったのでキャンセルしようと思っていたら、インターホンが鳴り、心配した保健師さんが来てくれました。 そして色々話し合ったのですが、保健師さんはどうしても精神科に行った方がいいと言い、赤ちゃんはセンターで預かるからと言ってくれました。 私はいかなきゃ保健師さんは帰ってくれないなぁ。と思い承諾し、預かってもらうことにしました。 そして行く途中、保健師さんも一緒に来てくれたのですが、だんだん寝不足と疲れからイライラしてきてしまいました。 なぜそこまでして精神科に行かなきゃいけないのか? 疲れて人に会いたくない日だってあるじゃないか。 預かるって、必死に一週間だけど1人でやってきたのにいまさらなんだ? じゃあ、わたしがいなくたって赤ちゃんはあんたらが育てればいいじゃないか。と思い、保健師さんの前で道路に飛び出してしまいました。 そのあと落ち着いて、病院まで行ったのですが、赤ちゃんのことが頭から離れなかったのと、保健師さんの言葉に、ずっとピリピリしていて、自分を抑えるために病院のトイレでリストカットをしてしまいました。 それが診察のときにばれて「お母さんはだいぶ疲れが溜まっているようだ」と精神科さんに言われ、私は入院、赤ちゃんは一時保護されることになってしまいました。 ですが、この病院は入院施設がなく、他の病院をあたっても入院は難しいということでそのまま自宅休養?となりました。 そして、その日から不安定で仕方なくなってしまったので、彼が友達とルームシェアをしている家に居座るようになりました。 そのあとはあいまいなのですが、どこからも一週間ほど連絡がなく、赤ちゃんのいる施設は聞いていたので、勝手に会いにいってしまい(会わせてはもらえなかったけど)児童相談所とお話し合いをする機会がもてました。 そして、彼と一緒に施設に児童相談所の人と話し合い&赤ちゃんに会いにいき、週5日会いに行っていいことになったのですが、しばらくしてから施設が忙しいと言う理由で4日に減らされてしまいました。 この頃から彼と一緒に住み始めました。 それからも毎日会いに行っていたのですが、施設の人に会うことに疲れた&赤ちゃんと別れることの意味がわからなくなり、何度か勝手に連れ出そうとしてしまったり、施設で泣いてしまうことが多くなり、赤ちゃんにそんなママの姿を見せたくないのと、また不安定だとか、病院に行きなさい(定期的に行ってましたが)と言われてるのがつらくてだんだん行けなくなりました。 そして、先日。 ぽつりぽつりとしか行けなくなってきていて、たまたま児童相談所の人が来る日と被り、赤ちゃんと面会しながら話し合う機会を頂きました。 もう預られて四ヶ月になろうとしています。 お誕生一ヶ月のお祝いがしたかった。 知らない間にあやせば笑うようになった。 そろそろハイハイの練習も、離乳食も始まる。 どんどん知らない子になっていく。 血は繋がってるけど、この子はうちの子じゃなくなってきている。 離乳食だって施設で食べたら、味覚がうちの味じゃなくなる。 毎食分届けたいけど、食べる姿を見られないなんて、なんだか虚しい。 好き嫌いもあんたらから聞くのか? もう、違う子と思って愛せなくなる前に返してください。 これ以上返してくれないなら貴方たちはこの子から母親の愛を奪った、愛されているのにこの子から愛を奪って施設で親の愛を知らず育つ子供を作ったことになりますよ。 といい、色々言われたので「もう、施設の子にしてください。もう来ません。」といい、帰ってしまいました。 それから1週間くらい施設に行っておらず、夕食と洗濯はしますが、あとはなにもやる気が起きず、ずっと布団にもぐって過ごしてしまっています。 そんな日が続いて、一昨日、児童相談所からもう一度お話し合いをしたいと旦那に電話があり、行きましたが、言ってることは同じだし、もう疲れてしまって言いたいことも言えず、ずっと下を向いてしまいました。 児童相談所に子供をとられてまったく面会させてもらえない人にとっては本当申し訳ないです。 父も車を買ってしまい借金ももういくらあるのかわかりません。 妹も職場の人と不倫してしまい、慰謝料を払うという話になっています。 私のお腹には今、もうひとつ命がいます。 この子も産みたいです。 この子が生まれる前に施設の赤ちゃんを絶対取り返したいです。 でも、もう疲れてしまいました。 施設の赤ちゃんとお腹の赤ちゃんを差別しないか。 どっちも愛してるけど、もうどうしていいかわかりません。 児童相談所に言わなきゃばれちゃうけど、この子をちゃんと育てられれば施設から赤ちゃんを返してくれるんじゃないかとか色々考えてしまいます。 精神科さんも、もう行きたくない。 なにもしたくない。 もうなにもわからないです。 でも、赤ちゃんが大事です。 それはわかってるのに、苦しいです。 本当に自分の家族で幸せになりたいです。 でも、どうしていいかわかりません。 赤ちゃんに会いに施設に行かないのは間違いだってわかってるけど、赤ちゃんの前では不安定になりたくないです。 もう、赤ちゃんと2人きりで穏やかに過ごしたいです。 なんか本当にごめんなさい。 言いたいことだけ書いてしまいました。 呆れていない方がいたら、アドバイスくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 本当にごめんなさい。

  • 赤ちゃんの免疫

    こんにちは。 もうすぐ初めての赤ちゃんを出産します。 産後は実家へ帰る予定にしていますが、実家には室内犬がいて、また母は、仕事をしているせいか細かなところまで目が届かないようで家の中もあまりきれいではありません。 私たち夫婦はお互いきれい好きということもあって、特に主人が「赤ちゃん大丈夫かな?」と不安がります。できれば、産後も実家の掃除や洗濯などこまめにしようと思っていますが、それだけの体力(?)があるのか不安です。もしできないとなると母に任せておくのは。。。掃除も1週間に1度といった感じなので。。 両親は「あまり何でもきれいにしすぎると赤ちゃんの免疫力が落ちる」といいますが、今はアトピーなども多いですし心配です。 赤ちゃんにとってどれくらい気をつければいいのでしょうか??

  • 残酷でしょうか?

    今産前産後の条件で保育園に上の子二人を入所させています。 もうすぐその期限です。 仕事を探して継続させなければなりません。 行くのがもう当たり前になっていて楽しそうに園に通っている二人を見ていると仕事探さなきゃと思う反面、産まれてきた3にん目の赤ちゃんが可愛くて可愛くて。 産まれる前から働くつもりでしたがこれでよいのか悩んでいます。 家計も震災の影響でダウンしたので働いた方が良いし、育児ノイローゼになりやすいので保育園に通わせてた方が子供にはいいのかと思います。 産後3ヶ月の赤ちゃんを両親に預けて働くのは皆さんから見たら残酷に思いますか?

  • 仕事、辞めるべき?続けるべき?

     こんにちは。 私は、今不妊治療中で早く赤ちゃんが出来るとイイナと思っています。 先週病院へ行ったところ、今回は期待出来そうだね!と先生に言われました。  とっても嬉しくて(あまり期待し過ぎは禁物とも思っています(^-^)) 赤ちゃんが出来たら・・・ということを考え初めてしまいました。 以前から悩んではいたのですが、私はフルタイム出勤しています。 ずっと、子供が出来たら仕事を辞めて子供といたいと思っていたのですが、 最近いろんな方に「子供が出来ても辞めるのはもったいないよ~」 「私なら絶対辞めないよ」と言われます。  私は、公務員のような感じで(準公務員っていうのかな)国からお金を頂いています。 産休も一年とれるし、今年27歳ですがお給料も月に手取りで23万くらい。 ボーナスは夏と冬合わせて95万円くらいもらえます。 旦那も部署は違いますが同じ職場で、彼はもう少し多い収入です。 有給休暇も時間単位で取れて、20日間ちゃんと使えます。 でも、帰りは5時までなので早いのですが出勤時間が6時頃なので (仕事は7時半から始まります) 保育園もまだやっていないのではないかとも思います。 それに、そんな早くから預けるのもかわいそうかと・・・・・・。  私の部署には、二人しかいないので子供が出来たらすぐに決断しなければなりません。 なので、今から考えておかないとと思うのですが、 いろんな気持ちが交差して、一体どうしたらいいのかと考えこんでしまいます。  皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 産休明けで働いている方に質問

    生後2週間の赤ちゃんがいます。 8週間の産後休暇が終わったら、保育園に預けて再び働きに出る予定です。 こんなに小さな子供を預けて働きに出るのがとても悲しいしつらいです。 でも会社の規定や経済的なことでやはり共働きは避けられません。 そこで同じように産休明けで働いている方に、何でもいいので、心構えやアドバイス、体験談などをしていただけるとうれしいです。 たとえば、 ・昼間、子供と接することができない分、夜寝るときは添い寝がいい ・母乳が止まらないように搾乳の練習をし、凍らせた母乳を保育園で使ってもらうようにしたほうがいい ・仕事と子育てのメリハリがついて、育児ノイローゼと無縁だった などなど・・・。 今は赤ちゃんの顔をみているだけでただもうかわいくて幸せなので、産休明けがくるのが憂鬱です。

  • やっと妊娠。仕事は…?

    やっと妊娠。仕事は…? 約1年の不妊治療の末、体外受精で妊娠。現在8週の34歳妊婦です。夫も同い年で共働きです。 つわりが酷く、さらに切迫流産となり休職し自宅安静中です。 夫は仕事をしながら家事も頑張ってくれていて感謝しています。が、「苦労してやっと授かったんだから、仕事は辞めて家でゆっくり過ごしてほしい」と言われ困っています。 本来ならば喜ぶべきなんでしょうが…夫は公務員で手取り18万ほど。私は会社員で手取り26万円。年収も100万円ほど私が上です。 不景気で公務員の給料もなかなか上がらないらしく、また夫は転職を希望しており今の職場で出世する気がありません。昇進試験も断っているようです。 転職に向けて資格試験の勉強をしていますので、私としてはそれに賭けて応援している状態です。試験は1年後ですが難関です。 私の職場は通勤に1時間かかりますが、産休育休がしっかりしていて産後も復職をすすめていただいています。 私は、少なくとも夫が資格をとり転職し落ち着くまでは仕事を続けなければと思っていますが、夫は「1~2年貯金を食いつぶす生活でもいいじゃないか。赤ちゃんが大切じゃないのか?」と言います。 でも正直甘いんじゃないかと思うんです。資格が取れる保証も、私の仕事が都合よく見つかる保証もないのですから…多少貯金はありますが、数百万程度です。 私が仕事を辞めるなら、家賃の安い公務員宿舎に入ることも提案したのですが、現在一人暮らしの義母のそばに住んでおり、離れるのは心配だと言います。その義母も、私が仕事を辞めるべきだと言っているようです(義母は我が家の経済状況を知らないと思います)。 夫は薄給ですが仕事には真面目ですし、家事も協力的で優しい人です。赤ちゃんのため仕事を辞めて欲しい気持ちはありがたいのですが、毎月赤字を出しながらの妊娠生活…肉体的には楽でも精神的に耐えられそうにありません。 夫と話し合わねば…と思うのですが、赤ちゃんより金が大事なのかと言われ泣いてしまい、以後話し合いを避けてしまっています。 体調も優れず、将来が不安で独り涙がこぼれてしまいます。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 上海ロックダウンは間違っているのでしょうか?

    首題が気になりましたので質問しました(私は上海市郊外に在住)。 上海ロックダウン開始から29日経過しました(東地区:浦東は33日)。 ゼロコロナ政策は間違い、不可と中国以外では周知されており、上海市内でもそのように認識している人がかなり多いです。世界でも中国の対応は批判されていると思います。 逆に中国でwithコロナ政策にすると、都市ロックダウンよりも犠牲が大きくなるということはないのでしょうか? 仮に3/28以降、ロックダウンしなかった場合、当然感染者数はもっと増えます。 ・おそらく1日の感染者数100万人以上 ・1日の死者数・重症者数もおそらく数千人以上 ・人口の多さや衛生状態から感染増加割合がものすごく、あっという間に中国全土(内陸部・農村部)に感染拡大する。 ・病院、医療体制など施設、設備、数、スタッフも充実していない。 いきなりロックダウンすることにより、2,600万人の市民が混乱、困窮し、社会の経済的な損失は計り知れないです(準備・計画のずさんさ、生活・仕事の犠牲も大きいです)。 しかしロックダウンしなかったらもっと危険なのでは?とも思いました。やむを得ない措置でもあるような気がします。 皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 引っ越し&子育て。ママにアドバイス欲しいです。

    今度、地方から都内に、引っ越します。 子育てしやすい2DK賃貸選びにアドバイスください。 悩んでいるので助けて下さい。すこし長文です。 夫は自営業で朝5時~夜9時くらいまで家にいないような 生活をしています。 私は今度、秋に里帰り出産予定。 その間に引っ越しをしなければならなくなりました。 (引っ越しは夫担当) 子どもが就学するくらいまで住む予定。 で、以下3つの物件どっちにしようか悩んでいます。 ペットがいるので、物件も限られてしまい3つしか 今現在、見つけられていません。 どっちが赤ちゃんのためになるのか、悩んでます。 ちなみに私は、今妊娠中&もともとの持病があって、ばりばり健康!ではありません。 数年間、うつ病の治療をしていたのですが、いまは、落ち着いています。 赤ちゃんは新生児からすぐそこに住みます。 物件1「ちょっと都会の便利物件の2階。 家賃8万。築40年のかなりボロマンション」 メリット:徒歩で駅から5分~10分圏内で、子どもの小児科や公園、ペットの病院、施設、保育園、幼稚園、学校、市役所、公園、緑地、図書館、スーパー、商店街、銀行など、 なんでもそろうペット可物件。追い炊きあり。 夫の通勤時間は片道30分くらい。 自分の知人も友人も、多く住む街で、子育てが孤独にならないメリットがある。 大家さんも知人です。 ベビーカーなどは1階の玄関にそのまま置ける。 角部屋で風通しはかなり良好。 ベランダが東と西にある。 デメリット:東向きの物件なので、午前中しか陽が入らない。 築40年の古い物件。 朝7時~夜7時はひっきりなしに車が通る道沿いで 人も自転車もバイクもひっきりなしで 幹線道路ではないんですが、2車線の道路沿い。 窓を開けるとすぐ道路。でも緑地があり空気は悪くない。 騒音、振動が昼間はかなりうるさく感じます。 人通りも多く、窓を全開にしていられない。 物件2「ちょっと田舎ののどか物件の2階。 家賃6万。築20年普通アパート」 メリット:南向きの、のどかな畑の中にたつ物件。 日当り良好のペット可物件。 「日当り良好」それだけしかメリットがありません。 物件の前が広い駐車場なので、窓を開けておける。 家賃はこちらのが1の物件より、2万円安い。 デメリット:徒歩で駅25分くらい。 お風呂追い炊きなし。で部屋も仕切りタイプで つなぎで使えない。 誰も知人も友人もいない新しい街&環境で、どこに出かけるにも 自転車利用なのですが、私は産後すぐ住む予定なので しばらくはタクシー利用。 夫の通勤時間が伸びてしまい、片道通勤1時間になってしまう。 家の近距離には、コンビニだけある。 でも他、なんにもなくて、回りはとにかく畑オンリー。 一日中通して、静か。 でも、回りに 公園もなく、緑地も、他施設もスーパーも、小児科も、ペットの病院も 子育てサポートセンター、図書館など、施設もなんにもなく、 知っている人が誰もいない環境。 特に私は産後すぐ住むところなので、 タクシー利用しないとどこにもいけない環境です。 とにかく、まわりが畑。夜、街灯もほぼない。 ちょっともの悲しい感じ。 家にいるのにはいいけど、ちょっと病院へ、公園へ、と行けないし、 誰も知り合いのいない孤独な子育てになってしまう。 夫は自営業なので、朝も早く夜も遅く、家にほぼいません。 休みも月2くらいしかなく、子育ては私だけでします。 知人、友人にもほとんど会えなくなる環境で、大変かな....?と予想してします。 物件3「物件2よりもっと駅から遠いが、築浅きれい物件。 家賃83000円。敷金礼金更新料がなし!小世帯アパートの1階」 でも環境は物件2より不便。駅徒歩30から35分。 日当り良好!広い!のに、周辺環境、なんにもありません。 とくに小児科、スーパーなどかなり遠いです。 しばらくはタクシーかなり使いそう。 ここは都内?と思う程、なにもないところで、 アパートが、かなりきれいで良くても、生活が不便かな?と感じます。 ここも部屋が仕切りタイプで、2部屋続きで使えません。 *赤ちゃん、新生児、乳児、幼児をお持ちのママさん、 または経験者様、アドバイスお願いします。 至急決めないといけなくなり、困っています。 *東向き物件だけど、住環境ばっちり。をとるか *南向き物件で、住環境悪し。をとるか 悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 仕事と子供の保育園

    今年4月から3歳になる娘を保育園にあずけてそれと同時にパートとして働きだした母親です。 娘は入園してから7月現在までひと月に1週間は風邪で高熱が出たり咳が止まらずそれに伴って嘔吐したりと休んでしまいます。 病院の先生は最初はそういうもので段々免疫がついてきますから大丈夫ですよと言われましたがこうも毎月こういう症状が出てしまってはどうしたものかと思ってます。 保育園の決まりで入所から3ヶ月以内で職を決めなければならないこともあって6月にぎりぎり職が決まったのですが、働き出して5日目でまた熱が出てしまい、点滴通いで娘も私も1週間職場を休んでしまいました。昨日も先日の発熱にともなっての中耳炎の経過を見せに病院に行くのに午前中会社を休んで午後から出勤したのですが、同じ部署の年下の子から「お昼からきたのならもうちょっとしっかり仕事してよ!」と言われる始末・・・。私としてはそういうことした覚えはないのですが。 ここへきて早くも子供をあずけての仕事の難しさを知りました。 子供は、毎朝泣いて保育園に行く始末。。どうして?と聞いてもただ保育所嫌いのいってん張り。。。主人と相談して決めたことなのに、保育園を選んだことに間違いがあったのか・・この先どうなっていくのか不安です。