4月に施行される労働基準法は悪法だと思いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 4月に施行される労働基準法は、労働時間の制限により飲食業界で働く人々に影響を与えます。来年からの制限により、長時間勤務ができなくなるため、収入が減少する可能性があります。
  • 労働基準法の変更により、飲食業界で働く人々にとって長時間勤務が制限されることが課題となっています。特に、月60時間以上の勤務ができなくなるため、収入が大幅に減少する可能性があります。
  • 労働基準法の変更により、飲食業界で働く人々の収入が減少する可能性があります。月60時間以上の勤務が制限されるため、以前のような高収入を得ることができなくなるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

4月に施行される労働基準法は悪法だと思いませんか?

将来、飲食業での独立を目指している調理師です。 3年ほど前に、病で倒れ事務職のアルバイトをしながらリハビリをしていました。 ほとんど回復したので、飲食チェーンでのアルバイトを求め今月から就職活動をしています。 ところが、どこも月の労働時間が限定されており長時間勤務をさせてくれないのです。 しかも来年4月からは、月60時間以上は勤務できなくなるとの事です。 理由は、現在は月(30日)176時間超の勤務は賃金が25%アップだが、来年4月から施行される労働基準法では月60時間超は50%アップになるからだと言われました。 病に倒れる前は、月に400時間以上働き50万以上を稼いでいました。 最初はアルバイトで勤務し、仕事を認められ正社員、昇進、が今までの流れでした。 今回も最初はアルバイトからと面接をしているのですが、月に12~13万円分しか勤務できません。これでは家賃と水光熱費、通信費を支払ったら1円も残りません。 今日面接した担当者も、ほとんどのアルバイトは2軒以上かけもちしているとの事です。 しかし、それでも月に25万円が精一杯です。複数の勤務スケジュールの調整、移動にかかる時間・・・以前のような稼ぎは不可能です。 店側では人員が不足しているのに、働きたくても働けないのです。 面接担当者の会社では事務職も同じ流れになるとの事でした。 月に26万支払っている事務職の勤務時間数を半分にして、もう1人雇い13万円ずつの勤務形態にするようです。そうしないと、26万円の給与が34万円以上支払う事になるとの事でした。 これも民主党が決めたのでしょうか? ただでさえ人件費の安い海外に企業が移転して雇用が減っているのに、さらに日本国内の人件費を高くしてどうするつもりなのでしょう。人件費を高くしても、給与が安くなっては本末転倒ではないでしょうか?短時間勤務者ばかりでは熟練者の育成も難しくなります。 それともこれが一時メディアなどで言っていたワークシェアなのですか? 本当に日本の政治家どもは現実を知らない夢想家集団ですね。 あ、中小企業に3年間の猶予があるのは調べましたので理解しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2128chack
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.5

No1に続きです。 おかしいと思って調べました。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/tp1216-1.html 時間外労働が60時間を超える場合 つまり残業代はいままで2割5分増しだったのを5割増しにしなさいということで、企業が高い残業代を支払いたくないから、その分人員を増やすとかいろいろ努力しないさいというものでしょ? ちなみに平成20年ってなってるから決まったのは自民党・公明党政権のときではないですか?

haaaaaa
質問者

お礼

そうでしたか。 面接した店のほとんどが120時間までと制限されていたので、面接担当者の「来年4月」とか「60時間」との言葉を鵜呑みにしてしまいました。 面接担当者は現場の料理長でしたが、担当者が誤解されていたのか、私が肝心な部分を聞き逃したのかもしれません。 「120時間」で検索したら社会保険への加入義務がヒットしました。 企業側の負担が増えるからそれが原因なのかなと思っております。 逆に今までの勤務先は、その辺が適当だったという事になるのかな・・・ いずれにしてもアルバイトには厳しい状況ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sayclub
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.6

NO4です・・訂正します あぁ、そうだ残業が60時間です。 これは自公政権時代からというかその前の自自公時代から言われてましたが 発端は自社さ時代にさかのぼりますよ。 残業60時間以内なら妥当だと私は思います。

haaaaaa
質問者

お礼

私の早合点でした。 希望通りの勤務ができない事に考えが捕らわれていたようです。 回答ありがとうございました。

  • sayclub
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.4

全然違います。というかこれは労働法の質問にかけた民主批判かな? 前述の方同様に月60時間ではないですね 苦笑 月ではなくて週ですね。 正社員を基準にすると1日8時間労働で週休2日で40時間ですから、 週60時間ですね。 週60時間だと先進国並みだろうか・・

noname#121559
noname#121559
回答No.3

なお、残業時間の話ですよね。 週40時間労働はそのままで、残業が月60時間です。

haaaaaa
質問者

お礼

私の早合点でした。 希望通りの勤務ができない事に考えが捕らわれていたようです。 回答ありがとうございました。

noname#121559
noname#121559
回答No.2

それともこれが一時メディアなどで言っていたワークシェアなのですか? >>違うと思います。 単に、残業代をあげたいだけです。支持母体の労働組合の既得権を守るのが民主(社会党)のやり方であって失業者対策ではありません。 多くの企業が一斉に実施していて、国民に仕事が行きわかるようにするのが、ワークシェリングだと思います。

  • 2128chack
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.1

ちょっと待ってください。 >しかも来年4月からは、月60時間以上は勤務できなくなるとの事です。 これっておかしくないですか? 単位が違うか数値が違うか、名目が違うか 月60時間勤務って 20日出勤しても1日3時間しか労働できませんよ。

haaaaaa
質問者

お礼

私の早合点だったようです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これらは労働基準法違反?

    5月から小規模の販売店でアルバイトをしている20代女性です。 タイトルの通り今私の置かれている状況が労働基準法に違反しているのか教えて頂きたく質問しました。 ザッと記載します。 面接時と採用初日の説明では月25日勤務、給与10~12万円 実際、6月の勤務日数20日、給与9万円 7月の勤務日数16日、給与8万円 日々2点3点とシフトの時間帯を変更され今日は7時間勤務のはずが前日に2時間勤務にされました。 5月からオープンし半年間で撤退する事を面接時聞かされていなかった(求人広告にも記載されていなかった) 今のシフトではとても生活は維持できないので店長とシフトについて話し合いましたが拉致があかず直接社長に交渉しようと思っています。(自営業の会社です) 労働監督署には行く予定ですが情報が欲しくこちらにご相談させて頂きました。 文章の説明が足りない箇所がありましたらご指摘下さい。

  • 労働基準法

    ここ数年、飲食店で働いています。 面接時に「ランチとディナーで、休憩を挟んで○○時間勤務ね」と説明され、雇われました。 「この業界は、労働時間が長いからね」とも言われました。 実際飲食のお店は、基本的に8時間+4~5時間ぐらいが基本(社員)だと思います。 必然的に、一週間単位の労働時間も準じて長くなります。 ・今さらですが、これは労働基準法に違反していますか?  飲食業には多いと思いますが、申告する人はいないのでしょうか? 面接時に説明を受けて入社した時点で、契約が成立(長時間労働)しているのでしょうか?

  • アルバイトの給与で労働基準局に

    私はポスティングのアルバイトをして、面接の時に、責任者からの指示どおりにポスティングの仕事をしたのに、面接時に責任者からの説明があった給与(時給)をもらえなかった(責任者が給与を私に出さなかった)経験が私にあるのですが、こういうのは労働基準局に相談すればいいと法律事務所(電話帳で調べた法律事務所)の人が言っていたんですけど、労働基準局にこのような訴えをすれば、このアルバイトの責任者が私に給与を支払うようにしてくれるのでしょうか? 私はこういう経験があるために、またフロムエーみたいな求人誌で、アルバイトの応募をしても給与が支払われない事があるのではないかと心配です。もしアルバイトで、ちゃんと面接時の説明どおり労働をしても面接時の説明どおりの給与が支払われない事が起こったら、労働基準局に訴えれば、アルバイトの責任者が給与を支払うように、労働基準局の人がしてくれるのでしょうか?というか、このような事を訴えたら、労働基準局というのは私にどんな事をしてくれるのでしょうか? あるいは、この労働基準局に訴える以外の方法はあるのでしょうか?わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 労働基準法について

    最近転職した会社の男女の就業内容で 不公平なのでは?と思うところがあり投稿しました。私は男性です。 上司には言いにくいことですし、労基で一度話してみたほうがいいでしょうか? 労働基準法に少しでも詳しい方はアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。 内容は まず総合職は男、一般職は女と一応分かれていますが、男にも一般職はいます。 なお、男女の一般職の給与は一緒です。しかし女性のみ残業代が出ます。 職種は男性は営業から事務まで様々です。 女性は事務のみ。 勤務時間は男性 9:00-17:30        女性 9:00-17:00 休日は日祝休みですが、男性は土曜月2日以上出勤(土曜が週5ある場合は3日出勤)                 女性は土曜月に1日出勤のみ 以上、男女で勤務時間と休日の違い、残業代の有無などがあります。 最後まで、お読みいただきありがとうございました

  • 労働基準法違反!!

    友人(女性)の職場の話しです。 割烹料理店の事務職(勤務暦約3年)で、そのお店の事務室で勤務(事務は彼女一人)。 本社は某印刷会社のちゃんとした株式会社です。 ・まず、勤務時間は9~18時なのですが、8時半には出勤して事務室の掃除を強制させられている。 ・勤務が18時に終わるのは稀で、ほとんど毎日残業。遅いときは22時頃まで残業させられる。 ・残業しても残業代は一切付かない。 ・月間の休日は6日(12~1月と8月は少し多め) ・病気欠勤以外の有給休暇は認められない。 ・病気欠勤でも有給日数を超えたら1日につき1万円の罰金を給料天引きされる。 彼女の話を思い出しただけでもこれだけの労働基準法違反があります。 同じ職場の人達は「飲食店だから」ということで目を瞑っているらしいのですが、「飲食店だから」で認められることではないと思います。 もっとひどい会社もあるでしょうけど・・・ もし皆様がこのような会社に勤めていたとしたら、やはり我慢しますか?

  • 労働基準法。。。

    お世話になります。 今現在、掛け持ち(身分はアルバイト)で働いています。 労働基準法では、週に40時間以上の勤務はダメだとか…?? 2つの職場の勤務時間を合計すると、週に45時間です。 このまま続けても問題ないでしょうか?? そのような事でクビになったりするのは・・・。 分からないので質問させて頂きました。 よろしく、お願いいたします。

  • 兼業と労働基準法について

    会社の管理職をしている者ですが、部下の正社員から兼業を申請したいとの申し出がありました。土日の会社が休みの日だけ飲食店の洗い場で働く予定だそうです。 ただ私が気になるのは、労働基準法との兼ね合いです。労働者は1日8時間、週に40時間までしか働くことはできないはずですが、兼業を認めると当然ながら1週間の労働時間が40時間を超えます。 この場合、本人の希望通りにしていいのかどうかが分かりません。 兼業先の会社に40時間を超える分の超過勤務手当として25%増しの賃金にしてもらわなければいけないのか、週末に働く分を本業の勤務時間から少なくしなければいけないのか。その辺が知りたいです。 単純に本人の申請通りに現在の本業プラスどこかの飲食店でのアルバイトですめばいいのですが、法律上はどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法違反では?

     私は大学1年生で、現在塾講師のアルバイト(高校生担当)をしています。今年6月から就いています。しかし、その塾での労働に疑問を抱いています。  私は講師募集の広告を大学の掲示板で見ました。それには「時給2000円、時間は一回3時間、勤務曜日は相談に応じる」と書いてありました。  しかし、いざ働いてみると、勤務時間はほぼ19:00~23:00で、その後生徒の学習進度をノートに書いたりや教室掃除をするように言われるので、家に帰りつく頃にはとうに日が変わっています。  勤務時間前も準備などで最低30分前には集合せねばなりません。労働時間超過も甚だしいです。  しかも、時給は1500円で2時間分しか出ないのです(日給3000円のようなものです)。しかしその待遇について一切説明もなく、私が質問するまで他のアルバイトも(私を含め)知りませんでした。タイムカードを押しているのに全く意味がありません。給与明細ももらえず、給料が一体どうなっているのかさっぱり分かりません。  シフトも週2回を希望したのに「人数が足りない」ことを理由に週3回にされました。労働時間が長すぎることもあり、「勉強する時間が確保できない」と言いましたが、「それはみんな同じこと」「これを乗り越えるべき」「本人の努力次第」などと言われ、取り合ってもらえませんでした。  また、高校生の試験期間は、シフト以外の日にも駆り出され、休日を昼から夜まで勤務しなければならないこともありました。しかし、給与明細がないので、その分の給料がどうなのかも分かりません。  きつくて本当に困っています。どうすればよいでしょうか?

  • 派遣会社の労働基準法被害

    キャンペーンのアルバイトで日給16000円と給与が良いのですが 研修が8時間にも拘らず3000円の研修などが二、三ヶ月に一度 あります。 直接会社に言えばいいのか労働基準監督署に報告するか色々悩んでます どうすればいいでしょうか?? ちなみにまだ研修だけで実際の勤務はしていませんが 勤務した友人は給与や内容に間違いは無いと言ってました

  • 労働基準法

    労働基準法などに詳しい方にお教え願いたいのですが、私は某飲食チェーン店に勤務する調理師なのですが、最近50歳の元調理師の方がアルバイト雇用で入社され、私が勤務する店舗に配属されて来たのですが、かなり店側に不満があるらしく店舗側と揉めているようなんです。 その不満理由と言うのが、月に最低20日以上勤務すると言う契約を会社側と結んだにも関わらず、それに満たないと言うのが理由のようなんです。それだけなら私も納得はできるのですが、少し不思議におもったのが、 ・以前その方は同系列の店舗に在籍し、契約は前店舗で結んだものらしくその契約書の捺印も前店舗の店長のものであること。 ・現在勤務している私の店舗では、一応勤務日数を20日に設定しているのにも関わらず、頻繁に欠勤(無断欠勤もアリ)や遅刻を繰り返し、そのせいでその方の出勤日数が20日に届かないのですが、それを契約違反だと言い、労働基準局に訴えると言っていること。 余談ですが、以前在籍していた同系列の店でも店舗側と揉めたらしくその結果私の店に配属されたようなのです。 前店舗の店長と結んだ契約などは私の店舗でも有効なのでしょうか? 契約といってもどうやら口約束程度のようなものらしいのですが、その人を20日も使うことによって、人件費の制約上他のスタッフの勤務日数を減らさないといけないのです。ちなみにその方はまったく仕事が出来ない上に、ちゃんと出勤してくるのかどうかもわからないのです。 こんな横暴が労働基準法で許されるんでしょうか? 勤務当初は勤務日数が20日というのを店舗側が守れば一日の勤務時間は短くても文句はないと言っていたんですが、最近は勤務時間を長くしろだの文句を言い出す始末・・・ 会社側に相談しても、その方の労働基準局に駆け込む!というセリフを恐れてか、ちゃんと20日間勤務させるように指示されるだけなのです。 なんだかよくわからない契約のせいで、有能なスタッフの勤務日数や時間を削って、何も出来ないその方を使わないといけないのでしょうか? 申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ助かります。 長文駄文、失礼いたしました。