• ベストアンサー

地球の生物で最も数が多いベスト5は?

素朴な疑問です。地球にはちょっと考えて、とても数の多そうな生物がありますね?例えば海の植物プランクトンとか、イネ科の草とか、嫌気性細菌とか、それぞれどのくらい個体数がいるのか、考えただけでも気が遠くなります。そこで質問です。地球で数が多い生物のベスト5は何でしょう?1位細菌、2位草、などのおおまかな分類でもかまいませんが、もう少し詳しい分類で分けられる方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。

  • 8bee
  • お礼率93% (42/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.2

線虫は、「線虫だけ写るカメラ」があったとして、 それで地球を写すとちゃんと地球の形に写るほど 数が多いそうです。 参考URLにも「個体数は動物界でもっとも多いといわれていますし、 また地球上のバイオマスの15%を占めているともいわれています」 とありますね。 「動物界では」ってことは、植物や細菌・ウィルスなどでは もっと多いのもいるのかもしれませんが、とりあえず…。

参考URL:
http://www.nig.ac.jp/museum/livingthing/sentyu/sentyu-01.html
8bee
質問者

お礼

線虫のサイト大変面白かったです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

全部「細菌」、が不満であれば、 小さい生き物をならべてみましょう。 原生動物、藍藻類、粘菌類、真菌類、 …なんか。 細菌にも光合成細菌だとか化学合成細菌とかいろいろあるし、球菌、桿菌とかの区別も、いろいろあるから、 「1から5まで細菌」、といっても間違いじゃないとは思うんだけど。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

数からいえば、1、2、3、4、5位全部細菌類だと思いますが…。 #3さんの、「プランクトン」は「分類」でなく、「生態」(浮遊性)をあらわす言葉なのでアウトでしょうね。 クラゲみたいに多細胞のプランクトンもいます。 #2さんのウィルスは、「生物でない」ので、これもアウト。 線虫類も動物であって、エサを食べますから、「数」からいえば、小さな物が一番でしょうね。 ケイソウ類なんか、植物プランクトンでは多そうに思います。

  • cholerae
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.3

貴君の分類をもとにして考えると, 1位 細菌 2位 植物性プランクトン 3位 動物性プランクトン ここまでは,微生物ということかな。つまり,基本的に1細胞(または少数の細胞)=1個体のものが多い。4位以下は多細胞生物。動物と植物に分類すると,植物の方が多いと思います。基本的には食物連鎖の下位が植物ゆえ。

8bee
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

確かに気が遠くなる質問ですが おもしろいですねー 微生物を入れてしまうと、つまらないので(?) 肉眼で見える範囲の生物で考えてみました。 3位 鳥類 なんとなく外敵が少なそうなので 2位 貝類 海に行くと、岩などにびっしりあるので。 1位 アリ類 でも、厳密に調べたら この3種は100位以内にも入らないかも しれないですねー

8bee
質問者

お礼

貝ですか!うーむ、確かに多そうですね。

関連するQ&A

  • 生物の総個体数は?

    生物学に造詣の深い方に質問です。 地球上の生物の総個体数は幾つと推測されるのでしょうか? 私は、生物学・分類学等の知識はありませんので、乱暴な質問と思いますが、植物や、バクテリア・細菌・ウイルス等も、“生き物”と仮定した場合です。 要するに、地球上に存在されると思う“命”の総数を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 地球上の生物の種類

    地球上にはいったい植物、動物の種類はどれくらいの数あるのでしょうか。 教えてください(微生物は除く)。

  • 地球温暖化のメリットってないのですか?

    よく地球温暖化によってどんな悪影響があるかは騒がれていると思います。 素朴な疑問ですが、温暖化によってメリットはないのでしょうか? 「この地域で気温が1度上がると、この作物が作れなくなる」「水温が上がると、この生物が生きていけなくなる」などという説はよく聞きます。 反対に気温が上がることによって、今まで生息できなかった地域に新生息できるようになる生物ができたり、作ることができなかった地域に作れるようになる植物や作物ってないのでしょうか? もちろん作物は天候だけでできるものではないのですが。 氷山の○センチ溶けたら、町は海に沈むと言われてますが、気温が上がれば氷も溶けますが、蒸発する海水の量も増えるような気がします。 温暖化をすすめたい訳でも、温暖化が良いことだとも思っていません。 ただデメリットばかりが騒がれているので、メリットってないのかな?と思ったのです。

  • 植物がなくなると、生物は死ぬ

    空想の話ですが、 地球上の、植物がなくなると、酸素がなくなり、 陸上の生物は全滅ですか? 海や、川の生物はどうでしょうか?

  • 生態ピラミッドの成立理由

    「生物」を学ぶうちに「生態ピラミッド」なるものがあるのを知りました。 [個体数]や[生体量]についてもそれぞれピラミッドが原則として成り立つようです。 初め、地球上の植物群が太陽エネルギーを摂取して、これが化学エネルギーに変化し、第1次、第2次と次第に高次の消費者に移行するようですが、このときなぜ、個体数や、生体量が減少し、必然的に生態ピラミッドのような形になるのでしょうか。 素朴な疑問ですが、よろしくお願い致します。

  • 世界で生物はぜんぶで何匹いますか?

    去年、世界人口が70億人を越えましたが、 世界で生物はぜんぶで何匹いるんでしょうか? 概算で良いので、全生物の個体数を教えてください。 種数ではなく、個体数です。 また、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫、無脊椎動物など 各分類の頭数がわかりましたら教えてください。

  • 寿命の長い生物

    ふとした疑問なのですが、この地球上に存在する生物で もっとも寿命が長い生物って何でしょう?って事ですが 医学も発達した現代人間が100年前後として、他の生物で 長寿なのはどれぐらい存在するでしょうか?また海中の 生物や微生物?も分類して教えて頂けたら幸いです^^

  • 細菌や植物以外で酸素なしで生存できる生物

    細菌には酸素を必要としない嫌気性菌もいますし、植物は自分で酸素を作れるため酸素を必要としても何とか生き延びられるのだろうと思いますが、それ以外の生物(動物)で酸素なしで普通に生活できるものはいるのでしょうか。

  • 魚類こそが地球の基本形か?

    最近変なことを考えます。地球における、海と大陸の比率は7:3。ということは、地球における 生物の数は、種類的には魚類が圧倒的に多い、ということになります。 そうすると、地球とは全くの関わりのない宇宙人がいたとして、彼らが地球を外から客観的に 観察した場合、圧倒的なマジョリティーである魚類こそが地球における生物の基本形であり、マイノリ ティーである人類などは、亜種として観察の対象にさえならないのでは、ということです。 重力などという面倒なものから開放されている魚類たちは、海から頭を一つ出して、愚かな 我々人類が滅んでいくのを、眺めているのでしょうか?

  • 地球温暖化防止策について

     最近、地球温暖化に関して、大気中の二酸化炭素濃度が増加していることが原因とされています。この二酸化炭素をいかに削減するかについての素朴な疑問です。  植物のように、二酸化炭素から酸素を作り出す方法は、科学的に可能なのでしょうか? また、もし可能ならば、その方法を、不可能ならば、なぜ不可能なのかを知りたいと思います。つたない疑問のようで気恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願いします。