• ベストアンサー

数IIIの問題教えてください!

2つの曲線 y=a/(x+1)^2 (aは正数)と y=1/x について (1)この2つの曲線が相異なる2点で交わるようなaの範囲を求めよ (2)a=6のとき、この2つの曲線で囲まれる部分の面積Sを求めよ 解答 (1)a>4 (2)2(√3)+2log(2-√3) (1)は解けたんですが、(2)が分かりません。 グラフはどのようになるのでしょうか。 分かる方詳しく解説よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(2) >グラフはどのようになるのでしょうか。 y=6/(x+1)^2…(A) y=1/x…(B) (B)は中学で習う反比例のグラフ (A)は「y=6/x^2」のグラフをx軸負の方向の1だけ並行移動したグラフ です。第一象限で2点で交わります。 (A)と(B)の交点のx座標は(B)-(A)から (1/x)-6/(x+1)^2=(x^2-4x+1)/{x(x+1)^2}=0 x^2-4x+1=0 x=2±√3(>0) 2交点の間で (x^2-4x+1)/{x(x+1)^2}≦0なので (1/x)-6/(x+1)^2≦0 したがって(A)のグラフが(B)のグラフの上方にある。 積分区間はxの正の範囲なので S=∫[2-√3, 2+√3] {6/(x+1)^2 -1/x}dx =[-6/(x+1)-log x](x=2+√3)-[-6/(x+1)-log x](x=2-√3) =-6/(3+√3)+6/(3-√3)-log(2+√3)+log(2-√3) =6*2√3/(9-3) +log{(2-√3)/(2+√3)} log内の分母の有理化をして =2√3+log{(2-√3)^2} =2√3+2log(2-√3)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

(2) a=6 のとき 2曲線の交点のx座標は x^2-4x+1=0 の解です。   この解を α,β (α<β) とすると 解の公式、解と係数の関係から    α,β=2±√3, α+β=4, αβ=1   これらのことから、β-α=2√3, β/α=(2-√3)^2 と分かります。   α<x<β で 6/(1+x)^2 は 1/x より上側にありますので、   (グラフを描けば一目瞭然ですが、x=2(α<2<βだから) のときの 6(1+x)^2=2/3 > 1/2 =1/x からも確認できます。)   求める面積Sは次のように表せます。  S=∫[x=α→β] {6/(1+x)^2-1/x}dx =[-6/(1+x)-log(x)][x=α→β] =-6{1/(1+β)-1/(1+α)}-log(a)+log(β) =6(β-α)/{αβ+(α+β)+1}+log(β/α) =6×2√3/(1+4+1)+log(2-√3)^2 =2√3+2log(2-√3)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分法の問題

    積分法の問題をまとめて出されたのですが、 どれもさっぱりわかりません…。 5問あるのですが、どれか1つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答していただけるとありがたいです。考え方だけでも、大歓迎です。 Q1.次の面積を求めよ。 (1)曲線 y=3^X+2^X-2x と x軸とで囲まれる部分 (2)2^(x-1)+2^(y-2)≦5 かつ y≧2^x で表される領域 Q2.曲線C:y=-2^x と D:y+a=2^(x-a) が相異なる2点で交わる時、 (1) aはどんな範囲にならなくてはならないか、その範囲を求めよ。 (2) CとDで囲まれた部分の面積S(a)を求めよ。 (3) S(a)が最大となるaの値を求めよ。 Q3.曲線C:y=3^x+px+q と C上の点P(a,3^a+pa+q) (aは正の定数)における接線l(エル)とで囲まれる部分の面積を求めよ。 Q4.2つの曲線y=3^x-x と y=2^x-a が1点Pを通り、Pにおいて共通の接線を持っている。この2つの曲線で囲まれた部分の面積を求めよ。 Q5.関数f(x)=3^x-2a2^x+2^ax (a>0)について、曲線y=f(x)と直線y=mxで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるようなmの値を求めよ。 ただし、0<m<2^aとする。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 数学IIIの問題

    定積分の応用問題で面積を求められません。助けてください。解説もお願いします (1) 2曲線y=sinx, y=cosx (-3Π/4≦x≦Π/4)で囲まれた図形の面積S (2) 曲線2x+(1/x)-3とx軸で囲まれた部分の面積S (3) 曲線y=x√x の0≦x≦1の部分の長さL (4) 曲線y=2/(2+x) とx軸、y軸および直線x=2とで囲まれた図形を、x軸の周りに1回転してできる立体の体積V (5) 半径r{x=rcost, y=rsint の円(0≦t≦2Π)の周りの長さL

  • 積分法の問題(改)

    積分法の問題をまとめて出されたのですが、 どれもさっぱりわかりません…。 5問あるのですが、どれか1つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答していただけるとありがたいです。考え方だけでも、大歓迎です。 Q1.次の面積を求めよ。 (1)曲線 y=x^3+x^2-2x と x軸とで囲まれる部分 (2)(x-1)^2+(y-2)^2≦5 かつ y≧2^x で表される領域 Q2.曲線C:y=-x^2 と D:y+a=(x-a)^2 が相異なる2点で交わる時、 (1) aはどんな範囲にならなくてはならないか、その範囲を求めよ。 (2) CとDで囲まれた部分の面積S(a)を求めよ。 (3) S(a)が最大となるaの値を求めよ。 Q3.曲線C:y=x^3+px+q と C上の点P(a,a^3+pa+q) (aは正の定数)における接線l(エル)とで囲まれる部分の面積を求めよ。 Q4.2つの曲線y=x^3-x と y=x^2-a が1点Pを通り、Pにおいて共通の接線を持っている。この2つの曲線で囲まれた部分の面積を求めよ。 Q5.関数f(x)=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)について、曲線y=f(x)と直線y=mxで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるようなmの値を求めよ。 ただし、0<m<a^2とする。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。 先ほどの投稿の表記の誤り、本当に申し訳ありませんでした。

  • 数学の問題で

    数学の問題で、定数a(a<1)に対し、関数f(x)をf(x)=x^3-(a+2)x^2+(2a+3)x-a+1と定める。曲線C:y=f(x)は点A(1,3)においてある定直線lと接している。曲線Cと直線lの共有点のうち、点Aと異なる点をBとする。 (1)点Bの座標をaを用いて表せ。 (2)曲線Cと直線lで囲まれた部分の面積S1を、aを用いて表せ。 (3)xがa<x<1の範囲を動くとき、3点P(x,f(x)),A,Bがつくる三角形PABの面積の最大をS2とする。S2と(2)のS1に対して、S2/S1の値を求めよ。 (1),(2)はとけたのですが、(3)が分からないので解説お願いします!

  • 積分の面積問題について

    aを0でない実数とし、f(x)=(x-a)e^(-x)とおく。曲線f(x)が原点を通る接線をただ一つもつとき、 1、aの値を求めよ。 2、曲線y=f(x)の変曲点のx座標を求めよ。 3、曲線y=f(x)と、この曲線の原点を通る接線およびy軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 解答;a=-4, 変曲点のx座標x=-2 3、接線のx座標は(-2、2e^2) この点は2、より変曲点であるからグラフは~ と書いていてグラフはf(x)と接線がx=-2のみで接して交点はこれのみです。なぜこうなるのかがわかりません。 これは「変曲点で接線が接した場合は曲線の接線の交点は接点のみ」ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学IIIの問題です!

    xy平面において、原点Oを極とし、x軸の正の部分を始線とする極座標(r,θ)に関して、極方程式r=1+cos(θ)によって表される曲線Cを考える。ただし、偏角θの動く範囲は0≦θ≦πとする。 (1)曲線C上の点で、y座標が最大となる点P1の極座標(r1,θ1)を求めてください。 (2)曲線C上の点で、x座標が最小となる点P2の極座標(r2,θ2)を求めてください。 (3)上の(1)(2)の点P1,P2に対して、2つの線分OP1、OP2および曲線Cで囲まれた部分の面積Sは、S=(1/2)*∫[θ1,θ2] r^2 dθと成ることが分かっている。Sの値を求めてください。

  • 数学の問題です

    下の図でx軸上のx>0の部分に点Pをとる。△ABPの面積が40になるときの点Pの座標を求めなさい。 という問題です。詳しく解答、解説お願いします(>人<;) 見づらいので補足です。 直線はy=2x+6 曲線はy=1/2x^2 交点をA(-2,2) B(6,18) C(0,6)とします。

  • 数学IIIの問題です

    aを正の定数とする。2つの曲線y=asinx,y=-(sinx)^2/aで囲まれた部分の面積をS(a)とする。ただし、0≦x≦πとする。 (1)S(a)を求めよ。 (2S(a)の最小値を求めよ。 問題集には略解しかなくて・・・ ちなみに答えは(1)S(a)=2a+π/2a (2)a=(√π)/2のとき最小値2πです。

  • 三次関数の問題

    y=x^3-9x^2+15x-7に対してy軸上の点A(0,a)から相違なる3本の接線を引くことができるように、実数aの範囲を求めよ。    どうやって極大値、極小値を出せばいいのでしょうか?   解説、解答おねがいします

  • 積分を使って面積を求める問題です。

    この問題が分かりません。 2つの曲線y^2=4x , x^2=4yで囲まれる部分の面積を求めなさい。 2つの曲線の交わる点を求めようとしたのですが、y^3=64となってしまい、求める事ができません。 解答を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad T14s Gen1にThunderbolt3 Dock Gen2を接続し、再接続時にマルチディスプレイやキーボードが認識されず、本体の画面がブラックアウトする問題が発生しています。
  • ドライバの入れ替えやDockのファームウェアのアップデートを試しましたが、解決しません。
  • 電源OFF時にDockに接続し、その後電源ONするとマルチディスプレイが認識されることが分かりましたが、不便な状況です。解決策を教えていただきたいです。
回答を見る