- ベストアンサー
子どもの扶養について教えてください
- 質問文章の内容は、夫婦の収入や保険の状況、借金の有無などについてです。
- 夫婦の中で子どもの扶養になる方が有利なのか、または来年個人事業主になった場合の扶養になる方が有利なのかについて知りたいとのことです。
- 具体的な金額や特典が示されており、収入や保険の状況によってどちらが有利かが変わることが分かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所得の多い方の扶養にすればいいだけです。 旦那さんの利益(所得)次第です。 旦那さんの確定申告の時に、扶養を考えればいいのです。 奥様の年末調整時の扶養が変わるようでしたら、会社で再年末調整または確定申告すれば いいだけです。 それとH22、今回扶養控除、所得税・住民税ともありますよ。 年末調整のやり方を間違っている会社が多いのです。 H23扶養控除申告書はH23.1月分の給与から使用するものです。
その他の回答 (1)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>今年から、住民税しか関係無い事は分かっています。 いいえ。 今年はまだ、所得税の扶養控除はありますよ。 来年、廃止されます。 >旦那の収入は、事業主になる前も後も月額25万円程度。 ということは、給与収入は約125万円で、「給与所得」は60万円。 事業所得は給与所得と違い、「収入」からかかった「経費」を自分で計上し引けますので、収入だけでは所得がわかりません。 ただ、お母様が専従者になっていると思われますので、専従者控除はありますね。 青色申告なのか白申告かで控除額も変わります。 経費を引いた事業所得がいくらか、また、国保の保険料(市町村によって違います)も控除できるのでその額がいくらかなどにより、ご主人の課税される所得が変わります。 でも、どんな額になってもご主人の所得税の税率は5%です。 また、貴方の給与所得は171万円で、そこから社会保険料控除などを引いた課税所得(扶養控除を除いて)は約95万円で、税率は5%です。 おそらく、今年のご主人の所得は貴方より少ないでしょう。 どちらでも同じ税率ですが、2人を扶養にしたらローン控除が引ききれません。 1人ずつ分けるという方法がいいような気がしますね。 >出来れば、来年、旦那が完全に個人事業主となった場合の事も教えて頂けるとありがたいです 前に書いたように、ご主人の「所得」がわからなければ何とも言えません。
お礼
家の財布を相談するのは初めてでドキドキでしたが、 早速の御回答いただきホッとしています >おそらく、今年のご主人の所得は貴方より少ないでしょう そうですね。 家にお金を入れてもらえなかった月の分を、 直ちに補てんできるかと聞いたら無理と言われたので(T-T) >青色申告なのか白申告かで控除額も変わります。 >ご主人の「所得」がわからなければ何とも言えません この辺りを全く知らないのが実情です(^^; 今は儲かっていないようですが、 儲かってきた時のために把握しておいた方が良いんでしょうかね~? まぁ、母の引退も、そんなに先の話ではないと思いますし。 1人ずつ分ける方向で考えたいと思います。 御回答ありがとうございました。
お礼
>会社で再年末調整または確定申告すればいいだけです。 その発想がありませんでした! 確定申告は、医療費控除と株の時しか経験が無くて。 >所得の多い方の扶養にすればいいだけです どの程度の所得の差が、税金として、どのくらい違うものなんですか? この程度(?)の違いなら、大した問題では無いのかな? 御回答ありがとうございました。