• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクのいたずら(生ごみ・たん つば・釘))

バイクに悪質ないたずらが続発!何ができるか解説

otaku37564の回答

  • ベストアンサー
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.3

路上駐車でしょ 路上駐車なんか自分の敷地や定められた駐車場でない場合、そのバイクの保護の権利を所有者が拒否しているということですから。 例え火をつけられても 保険下りませんよ。 放火では警察もバイクを調査しますが保険屋は甘くないですよ で、路上駐車をしていることを警察に言えば、あなたは道交法違反ですが 自分の土地に駐車してゴミをかけられたのならともかく 路上駐車ではあなたのほうが違反を犯しているので相談にも乗ってくれません

yuji1484
質問者

補足

ご回答ありがとううございます。 やはりそうでしたか、一応過去の質問も参考にしておりましたが、やはり同じ回答の様で、それが現実ですよね。 もしかして何か策があれば!と思いまして、投稿させていただきました。 路上駐車=道路交通法違反という事は当たり前のことですので、肝に銘じておきます。

関連するQ&A

  • バイクにいたずらされて困っています

    先日、自宅の前に置いてあるバイクのシートの部分を何者かに刃物か何かでずたずたに切り裂かれているのを見つけました。留めているのは家の前の私道です。以前も同じように刃物で切り裂かれたことがありました。しばらく切られたままにしておき、8ヶ月後位にシートごと取り替えた後にまたやられていました。今回で2回目です。誰かに恨みを買うようなことをやった覚えもないし、家の前の道路は狭くなく、バイクが停まっていようが難なく通れる広さです。夜にバイクで帰ってくることもあるのですが、エンジン音もかなり静かで家族に聞いてもうるさいと感じたことはないらしいです。 私の自宅は敷地内に駐車するスペースがなく、家の前の路上に塀に密着させる形で停めているので、路上駐車だから何をされても仕方ないといわれたらそれまでです。でも、だからといって人のものを傷つけて、壊したらそれは器物損壊の立派な罪だと思います。 動機はなんであれ、本当に許せません。とりあえず明日警察に行ってみようと思いますが、自分で出来る対策みたいなものがあれば教えていただきたく、投稿致しました。これからこのようなことを起こさせないようにバイクを守る方法、犯人を特定し、この気持ちの悪さを拭い去る方法を具体的に教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 駐輪所でのバイク、自転車へのいたずら

    マンションの駐輪所に原付バイクと自転車を止めていますが、いたずらされます。 自転車は、ブレーキのワイアー部分、ベルがもがれたり、いずれも自費で治しました。 で今回は、原付バイクの左のミラーがへし折られてました。もともと左のみにミラーをつけてたのですが、そのミラーがやられました。 ミラーを折られる前もバイクの座るシートにツバかタンか吐かた痕とかがたまにあり、そのたびに布とかで拭いていました。 どうも私の私物を狙ってやってるような気がします。 なぜなら管理人に聞いても、自転車やバイクへのいたずらは、(私以外に)他には聞いたことないとのことだったので。 おそらく同じマンションの住人の誰かだと思うのですが・・。あくまで憶測ですが・・。 で、その駐輪所にはカメラが付いています。 管理人に相談しましたが、 1か月弱分のカメラの映像は保存されてるらしいのですが、膨大な映像を調べるのは大変だと言われました。 今日ミラーが無い事に気づき、今月7月、1回か2回はバイクに乗ってるのですが、その時はミラーがありました。 この7月の間に必ず、いたずら現場が映ってるのは間違いないと思います。 マンションの管理会社に相談しようか、警察に相談するべきか・・・、どうすればいいのでしょうか? たとえばビデオカメラの会社、セキュリティー会社とかが映像を調べてくれたりしてくれるのでしょうか? で、万一同じマンションの住人が特定されたとして、その時に警察に言いに行くべきでしょうか? どうすればいいのでしょうか? ご意見、お聞かせください。

  • バイク(原付50cc)について

    バイク(原付50cc)について 屋根がないため雨さらし… 自宅アパートはちゃんとした駐車場というものがなくて、バイクがかろうじておける駐輪場があるだけ、屋根はなく雨風もろに受けてしまいます。 この場合、バイクのカバーなどかけた方がいいのでしょうか?? あまりお金もないし、売ってる場所もわかりません。特に防犯対策もできてません 原付をダメにしたくないので、どのような雨&盗難対策がよいか原付にのってるかた、アドバイスあればお願いします(。・ω・。)

  • バイクの2人乗りの規制等について

    50ccの原付バイクの2人乗りは禁止なのは判るのですが何cc以上であれば2人乗りができますか?会社に駐車スペースがないのでバイク(原付)で通いたいのですが5歳の子供の園の送り迎えもありますので子供と2人乗りしたいのです。バイク用のチャイルドシートやヘルメットもあるようなのでどの様なバイクが2人乗りできるのか教えてください。それと中古で大体車体の相場が判れば嬉しいです。宜しくお願いします。

  • バイク鍵穴イタズラ防止

    駐車中のバイクの鍵穴にイタズラされて困っています。バイクは普通の中型二輪のスポーツバイクです。鍵穴に異物などを詰められ、鍵がささらなくなり、結果、バイク屋にトラックで引き取りに来てもらって、修理ということになります。バイクを買って1年で二回ほどやられてます。(別々の場所) 最近スクーターは原付一種二種または中型でも鍵穴のシャッターが付いているものが多い様ですが、スポーツバイクについては、オプションでも社外品のパーツでも品数が少ない様に思えますが、なんででしょうね? 後付けでもこういったものがあるとイタズラ防止に効果があると思うのですが。 いたずら防止には”カバーをする”という案も多い様ですが、毎日通勤で使うので、その度、毎朝夕カバーを付け外しするのはちょっと躊躇します。出来れば鍵穴にシャッターか、カバーを付ける方向で検討したいと思っています。 普通のスポーツバイク用の後付けの鍵穴のシャッター・カバーなどの防犯商品などご存じの方があれば、情報をいただけると幸いです。

  • バイクについて

    いくつか質問させてください。 1、 この前、都内から都内に引っ越しました。 バイク(250CC以下)の税金って都や区から来ると思いますが、転居、転入を届けを区役所に出しておけば、来年以降も特に問題ないですか? バイクのナンバーって変えないとダメでしょうか? よく都内でも福岡や沖縄などそのままのナンバーはいますが。 そのままナンバー変更や免許証の住所変更をしないと、どんな罰則、処分等がありますか? 旧住所は空き家になっていて、転送届けも出していません。 そもそもどこに申請するのでしょうか? 引越後に必要なバイクや免許証などの手続きを箇条書きでいいので、教えてください。 任意保険にはもちろんのこと、自賠責もどこかに連絡が必要? 駐車違反の使用者の支払い命令の納付書ってこのナンバーの登録住所に来ますか? 2、 今日、駅前で置かれているバイクに落書きがされていました。 シートにはタバコが置かれていて焦げている。 路上に止まっているバイクが邪魔だと油性のマジックで本体に書いてありました。 邪魔だ!といいたいお気持ちはわかりますが、これって器物損壊罪にあたりませんか? 今となっては犯人はわかりませんが、被害届けをだしたら受理はされるのでしょうか? タバコからDNA鑑定も可能では? また、この現場を発見したら、一般人でも現行犯で逮捕も可能でしょうか? この場合、路上に止めていたバイクについて、駐車違反も取れる可能性はありますか? 同じバイクや車を乗ってる人間として、愛車を気づけられているのを見て腹立たしくなってしまいました。 3、 私もバイクはマンションの駐輪場に(道路に面していて誰でも敷地に入れる状態)置いてて、まだ大きなイタズラはありませんが、人通りもぽつぽつですがあり、あまり治安も良くないような気がして、いつかイタズラされないか心配です。 この前は、ゴミをシートに置かれ、別にな日はジュースをかけられてたり。 警報機などはついています。 何かイタズラされないような対策ってないでしょうか? 毎日バイクに乗るので、あまり利便性にかける対策はできませんが…。 4、 都内のバイクの駐輪場ってなんで、あんなに少なくて、あってもあんなに高いのでしょうか? 自転車みたいに1日100円でも十分だと思うのに、車のように30分400円とかひどい。 自転車が数百円なのに、2倍くらいの大きさのバイクが数倍以上の駐車料金の合理的理由ってなんでしょうか? 無料でバイクや自転車の駐輪場がたくさんできれば、もっと駐車違反が減るとと思いませんか? そしたらもっと駐車違反の罰金を高くして、その駐車違反の罰金の全額を次の駐車場を作る資金にする。 今の駐車違反の資金って、こういった駐輪場の為に少しでも使われていますか?

  • バイクの駐車で迷惑しています

    初めてこちらを利用させていただきます。 どのような対処方法があるのか、皆様のお知恵や経験などをご教示頂けると幸いです。 現在、北東角地に居を構えております。東側は幅6m県道で北側は幅4m区道です。その北側に原付や125ccのスクーター型のバイク、自転車が止まっており、そのバイク・自転車などを何とか撤去出来ないかと思っています。 自宅裏(西側)にはマンションがあり、自宅北側の区道よりマンションの裏口に通じています。通行する人はマンションの住人のみです。 マンションには自転車置き場などは敷設されておりますが、規模の大きいマンションのため裏口からは距離があります。 駐車ならまだしも、原付に乗っている高校生はごみ、その他の人は吸殻やごみを捨てていきます。捨てる場所は区道に捨てたりするのですが、たまに自宅敷地内にも捨てていきます。 高校生や10代と思われる少年らは、見た目あまり柄が良くなく、威圧感を感じます。たまに夜中に自宅前にたむろして話をしていたりもします。 たむろしているときは警察に電話して来てもらったりしているのですが、根本解決をするには、駐車が出来ないようにすることだと思っています。 警察に相談しても、区道であれば管轄外なので取り締まれないと言われて、対処に困っております。 ついては、どのような行動を取ればバイクなどの迷惑駐車を排除出来るでしょうか。 以上 よろしくお願いいたします。

  • バイクの路上駐車に関して

    最近、マンションの近くで、バイクの路上駐車が頻繁に起こっています。このままだと、ひどくなりそうなので、警察に対応して頂こうかと思ったら、警察官が来ても「警告するだけで、これ以上何も出来ない」と言って、チョークでちょこっと書いて、ほとんど何も出来ないまま、終わってしまいました。どにか警察に対応させたいと思っているんですが(短気な私が注意しても喧嘩になるのが、目に見えているので。。。)、車庫法は、バイク(原付も250cc以上も両方)にも適用できるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 板橋区の成増駅の近くにバイク駐車場はありますか?

    4月から職場が変わり準急が止まる成増駅までバイクで行って駅の近くに止めて通勤したいのでバイクの駐車場を探しています。自転車や原付バイクの駐車場はある様ですけど、それ以上の大型バイクは止められないそうです。私のバイクは250ccのスクーターなので駐車場が無くて困っています。定期の駐車場で250のバイクが止められる場所があったら教えて下さい。

  • 個人で原付を売ったのですが

    個人売買で原付を売ったのですが、数ヶ月と相手は車両を取りに来ません。 お金は頂いて名義変更も済んでいる状態です。 後日車体を取りに来るとのことで、数ヶ月経っています。 そして、先日、自宅には車二台、バイク一台とあるので置き場所に困っています。 相手には置き場所に困るから早く来て欲しいと伝えているのですが、まだ来ません。何を考えているのでしょうか。 そして、本当に置き場所ないので、近くの幹線道路の歩道に置かせていただいてたら、いつものようにイタズラでもされてないか見に行きましたら、放置禁止の切符が張られていました。 売買の契約が成立し、数ヶ月も催促して「置く場所がないから取りに来るように」と伝えているのに、幹線道路に路上駐車は仕方ないことだったのです。一応まだ手元にあるので管理責任?ということで毎日バイクにイタズラがないか等見てましたが、田舎のほうなので恐らく近所の人が通報したのでしょう。駐禁のオジサン達が来るような場所でもないです。近くのバイクは何事も無く、私のバイクだけ切符張られていました。 この場合、責任はどちらにあるのでしょうか? また、今後まだ取りに来ないでバイクにイタズラや盗難にあった場合、撤去等された場合、過失はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう