• ベストアンサー

何の虫の巣でしょうか?

徳利蜂の巣と材質は似ているのですが、形がぜんぜん違います。もしかして、シロアリでしょうか? 何の虫の巣か、ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

泥蜂の一種です 狩人蜂なので子供のための獲物と一緒に泥の巣に閉じ込めるのです 写真では穴が空いているのですでに中はさなぎの殻だけです 写真の物は種類が違いますが蜂がくわえているのが獲物の肉団子です

kitakiri-1
質問者

お礼

ありがとうございました!シロアリじゃなくてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段の隅にできていた虫の巣(?)について

    今朝、階段の隅に「クモの巣」の糸のようなものでできている 巣のようなものを発見しました。 形は楕円形の半円のような感じでした。 ボロ布で取ろうと思ったら、固く階段にへばりついていて 力まかせに引っ張ったらようやく取れました。 ・・・中身を見て仰天!! その白い糸状のものはフワフワではなく、固いものでできていて その中には黒い虫の幼虫のようなものが1匹入っていました。 あまりにも気持ち悪かったので、即捨てたのですが これは一体何なのでしょうか? 10日ほど前に白蟻駆除をしたのですが、それと何か関係ありますか? どなたか教えて下さい。 うちに何の巣を作られていたのでしょうか? お分かりになれば、再び作られないような方法もご伝授願います。

  • 毎年見かける奇妙な虫の巣について

    春から夏にかけてよく見かけるのですが、細長い葉を折りたたんで「チマキ」のような形の巣を作っているのは何と言う虫でしょうか? 巣のふちには白い糸のようなものが見え、それで葉を接着しているようです。 またその虫は人に無害か有害か気になります。教えてください。よろしくお願いします。

  • この虫の巣はなんでしょうか??

    この虫の巣はなんでしょうか?? 団地の3階の外壁に虫の巣のようなものを発見しました。 周りに小さな虫がいるのと、蜂が1匹飛んでいました。 駆除するべきものかどうか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 虫の巣でしょうか?

    3月下旬、桜の枝にくっついていました。直径2~3cm位の大きさで、ドロ状のもので作られているようです。 何かの虫の巣ではないかと思われますが、何の巣かお分かりでしたらお教えください。

  • これは何の虫の巣でしょうか

    気がつけば玄関前の石段にありました。 触った感じはしっかり硬いです。穴が開いてますから親虫が出入りしているのか、それとも孵化した幼虫が出て行ったのか。。 どちらにしろ虫の巣だと思うのですが、実際どうなんでしょうか。害があるのなら駆除しないといけませんし。

  • 虫の名前を教えてください

    寝室で写真のような虫を見つけました。 害の有無や駆除方法、家の中に住み着くものか、たまたま入ってきたのかを調べたいのですが、名前がわからず困っています。 シロアリではないようですが、羽がないので、家の木材の中に巣を作っているのではないかと不安です。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • この虫は何でしょうか?柿の木に作った泥の巣の中から出てきました。

    この虫は何でしょうか?柿の木に作った泥の巣の中から出てきました。 いま柿の実が親指大にふくらんできました。枝に、泥でできた固まりが付いていたので払い落としたところ、驚いたことに青虫がゾロリと這い出てきました。体長約3cm、15匹ほど入っていました。泥の巣を作り幼虫を育てていたようです。写真の右上に見えるのが泥の巣の破片です。 蛾?それとも蝶の幼虫でしょうか?名前と、防除の方法をご存知の方教えてください。  ※この虫は柿の果実を食い荒らす「ヘタ虫」とは違うようです。また木の周辺に蜂を見かけませんから、蜂が集めたものでもないようです。

  • 土壁で巣を造る虫を知ってますか?はちのすみたいで恐いのですが駆除したい

    土壁で巣を造る虫を知ってますか?はちのすみたいで恐いのですが駆除したいけど中にいたらと思うと出来ません。しかも方々に巣を造られ困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • これ何の虫の巣ですか?家の外壁に何かの巣が

    家の外壁2mぐらいの高さの場所に虫の巣みたいな物が出来ていました。 あまり大きくなくて長さが12cm、幅8cmぐらいです。 よく見ると小さな穴が空いています。

  • 竹のラティスに虫の巣?

    玄関を出たところに竹のラティスを吊るしてあったのですが 最近そのあたりにコバエがやってくるようになりました。 おかしいと思ってラティスを外すと写真のような虫がいました。 また竹のラティスから米粒状の卵のようなものがぽろぽろと落ちてきました。 竹は数か所裂けていておがくずのようなものも落ちてきました。 質問 (1)竹の中に巣をつくる(卵をうむ)昆虫はいますか。 (2)写真の虫はなんという名前の虫ですか。毒はありますか。 (こわくてさわれず、まだ同じ場所にいます。) (3)コバエは写真の虫または巣のせいでやってきたのでしょうか。 よろしくお願いしまーーーす。

このQ&Aのポイント
  • 中古車を業者オークション代行で購入しましたが、落札額よりも高い支払額だったことが判明しました。支払い先も個人であることから不正の可能性があります。
  • 不当な上乗せに対して返金を請求できるかどうかや手続きについては、具体的な契約書や領収書がないため難しい面もあります。
  • しかし、見積書や手付金の領収書などの証拠がある場合、弁護士に相談し適切なプロセスを進めることが必要です。
回答を見る