お葬式での孫の立場について

このQ&Aのポイント
  • お恥ずかしいのですが、お葬式についてわからないことがあります。父方の祖父が亡くなり、お通夜とお葬式にどちらに出席すべきか悩んでいます。また、主人と子供は一緒に出席すべきかも迷っています。私の立場は一般の会葬者として参列するべきなのか、喪主側なのかも知りたいです。伯父や伯母にどのように挨拶すればいいのかも分かりません。葬儀についてのアドバイスや教えていただけることがあればお願いします。
  • 父方の祖父が亡くなったのでお葬式に参列することになりました。ただ、お通夜とお葬式のどちらに出席すべきかわからないです。また、主人と子供も一緒に出席すべきか悩んでいます。自分の立場が一般の会葬者なのか、喪主側なのかも分からないです。伯父や伯母にどのように挨拶すればいいかも不安です。お葬式に関するアドバイスや教えていただけたら嬉しいです。
  • お葬式についてわからないことがあります。父方の祖父が亡くなり、お通夜とお葬式のどちらに出席すべきか迷っています。また、主人と子供は一緒に出席すべきかも分かりません。自分の立場は一般の会葬者なのでしょうか、それとも喪主側なのでしょうか。伯父や伯母にどのように挨拶すればいいかも分からないです。何かアドバイスや教えていただけることがあればお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

お葬式での孫の立場について

お恥ずかしいのですが、常識を知らないため教えてください。 私の父方の祖父がなくなりました。 父は4人兄弟の末っ子で次男です。 私は結婚して実家を出ています。 祖父とは数年に1度会う程度でしたが、介護施設に入ってからは年に1度は会いに行っていました。 我が家から実家までは車で2時間ほどの距離で、さらに実家から祖父の家(葬儀が行われる場所)までは1時間かかります。 (1)お通夜とお葬式両方出なければいけないでしょうか? 気持ちとしては両方行きたいのですが、どちらかが(たぶんお葬式)子供の運動会にぶつかりますので…悩んでます。 (2)主人と子供は、一緒に出席すべきですか? 主人は出るべき、母は出なくてもいいのではと言っています。 (3)私の立場は外の人間になるのでしょうか? 一般の会葬者と同じですか?それとも喪主側なのでしょうか。 (4)伯父や伯母には「このたびはご愁傷様でした」と言っていいのでしょうか? はじめになんと挨拶したらいいのかわかりません・・・。 お葬式に出たことすらなく、本当にお恥ずかしい限りです。 母も葬儀をよくわかっていないため、相談しても微妙な答えしか返ってこないので当てになりません(涙) 他にアドバイスなどありましたらぜひぜひお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>父は4人兄弟の末っ子で次男… ということならおそらく、父は喪主ではなく伯父さんあたりでしょう。 >(1)お通夜とお葬式両方出なければいけないでしょうか… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 父が喪主ではない、すなわちあなたの実家が喪家でなければ、最低限の義理を果たすだけでよいです。 >(2)主人と子供は、一緒に出席すべきですか… 伯父さんが喪主だとして、「嫁いだ姪の夫や子供」までは親戚のうちではないでしょう。 >(3)私の立場は外の人間になるのでしょうか… 仮に父が喪主、実家が喪家であったとしても、嫁いだ娘や分家した息子は他家の人間、あなたの言う「外の人間」です。 まして、喪主が伯父さんなら当然「外の人間」です。

jacchuu
質問者

お礼

>通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼 それすらも知りませんでした。 運動会には出してあげたいので、最悪お通夜かお葬式のどちらかだけにしようとおもいます。 なんだか肩の力が抜けて、ほっとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

こんばんわ。 今回はお父さんが喪主ではないので うちの身内だったら、 (1)可能であれば両方参列するが、仕事の都合や   今回のように、大きな学校行事と重なる場合、   そちらを優先して、出れる方だけ参列しています。 (2)ご主人の都合がつけば、その方がいいと思います。   もし通夜のみの参列でしたら、片道3時間ですよね。   ご主人も一緒の方が心強いのではないでしょうか。 (3)親族席でしょう。 学校行事と重なっていなければ、お子さんが参列するのも 子供にとってはいい経験になるところですが、 往復の時間と学校行事との兼ね合いを考えると悩ましいところですね。

jacchuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >子供にとってはいい経験になるところですが、 そうですよね・・。 主人がどうしても連れて行きたいらしく、家族全員で行くことにしました。 行事ともうまい具合に外れてお通夜・お葬式になったこともあります。 お葬式という突然のことで、不安だらけでした。 回答、心強いです。 ありがとうございました。

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.3

NO.2です。 (3)ですが、正確には喪主側ではなく親族席です^^;一般の会葬者とは違い、親族が座る所でした。

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.2

我が家の場合なので正しいのか解りませんが・・・ (1)両方出ました (2)一緒に出席しました (3)喪主側でした (4)特に何も言いませんでした^^;「おじいちゃんがもう長くない」というのは知ってて、頻繁に会いに行ってたので・・・ (2)の子供もまだ小さいので一緒に出ましたが、学校がある場合は出なくていいと思いますよ。多分忌引き扱いにならないと思います。

jacchuu
質問者

お礼

ありがとうございました。 地域によっていろいろありますものね、参考になりました。 喪主・一般のほかに親族席があるのですね。 親族はみんな喪主側だと思っていました(^^; 主人は行く気満々ですが、子供たちは学校の予定などとも相談し、一緒に行くかどうか考えたいと思います。 今週末に学芸会もあるので…(-_-; おじいちゃんが亡くなって悲しい私の気持ちと、おじいちゃんと大して面識のないわが子たち(もっとも亡くなるということがいまいちよくわかっていないみたいです)の温度差が切ないです。

関連するQ&A

  • 孫がお葬式で手伝えること

    孫がお葬式で手伝えること 私は30歳既婚で、祖母は81歳母方の祖母にあたります。 祖母の容態がよくなく、最後の時が近いようなのですがその時が来たら孫の私はどう手助けが出来るのか、みなさんの経験や常識、マナーを教えてください。 私は初孫でもあり他のいとこや兄弟より祖母と長い時間を過ごしており、可愛がられていた自覚もあり、結婚するまでの10年間は同居していました。結婚してから現在までも実家によく帰っていたので一緒にご飯を食べたり出かけたりとしており、何かしてあげたいという気持ちが強いです。 今は私と母が交代で病院へ行き容態を見守っています。母の事も心配で家と実家の往復になってしまっていて、旦那にも悪いとは思っています。世の中には嫁いだ者がそこまでする必要はないと思うかもしれませんが、母の事も心配で手伝わずにはいられません。母も妹はいますが遠方にいてすぐにかけつけられないので、近所に住んでいる娘の私を頼りにしてくれています。父方の祖父も入院中で父の負担も減らしてあげたく、私にはまだ子供もいないのでつい母のサポートを買って出てしまっています。これはやりすぎでしょうか? 日に日に悪くなる祖母を見て、母も精神的にまいっています。こんな母に祖母が亡くなった後の葬儀屋さんへの連絡等をさせられない、させたくないし、そんな事をしているよりも祖母とゆっくりとお別れしてもらいと思い、私が葬儀屋さん等の対応をしたいと思っています。こういった事は本来どの立場の者がするべきなのでしょうか?孫にあたる私などがすべき事ではないのでしょうか? その他みなさんのご意見や経験、心構えなどありましたらお教えください。

  • 両親の代理で葬式に出ます。

    お葬式について、教えてください。 (状  況) 今日、葬儀があります。亡くなったのは母の叔父にあたる方です。 本来なら両親が葬儀に参列することになるのですが、用事があり、代わりに私が参列することになりました。 私は、亡くなられた方とは面識がありませんが、喪主である母のいとこにあたる方とは面識があります。 その度合いについてですが、お世話になったというほどではありませんが、 一応名前と顔は覚えてもらっているかなという程度です…(それもちょっと怪しいですが…)。 対して母はその方々とは、子供のころから何かとお世話になっていたようです。 (質  問) 今回、困っていることはその喪主の方に対する挨拶についてです。 私としては両親の代理として、両親が参列できないことなどをお詫びしなければいけないかなと考えています。 ただ、どう言ってよいものか正直悩んでいます。(お聞きしたい点を箇条書きにしました。) 1.お葬式で喪主の方に挨拶すること自体良くないのではないか? 2.喪主の方の心情を考える場合、こちらはどういった程度の挨拶をしたらよいのか。 3.挨拶するとしたら「この度はご愁傷さまでございます」等喋ってから、自分のことを言ったらよいのか? 4.「自分にできることがあったら手伝いたい。」と言うのは押し付けになるでしょうか? (お詫び) いきなり厚かましく、ずらずらと質問してしまい申し訳ありません。 お葬式という特別な場所で自分はどう振る舞ってよいのか、わからないでいます。 上記の質問に対する答えでなくてもかまいません。ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • お葬式の出席について

    兄の奥さん(私にとっては義姉)の実家の祖父が亡くなりました。 喪主は義姉の父です。 私の両親はお通夜・お葬式に出席すべきでしょうか。 もし、両方とも欠席した場合、非常識になりますか? (亡くなったおじいさんと両親は面識はあり、葬儀会場と両親の家は 車で一時間ほど離れています。 どちらにしても、お香典は出すつもりでいます。) 私は結婚して両親とは別に住んでいますが、私も亡くなったおじいさん とは何度かお会いしたことがあります。 私は遠方のため、お通夜・お葬式に出席するのは不可能なのですが、 兄に頼んで香典を出したほうが良いでしょうか?

  • 親の葬式に際して、実家を出た子どもの立場は?

    私たち夫婦は、二人とも実家を出て家庭を持って暮らしており、実家はそれぞれの兄弟が継いだ形で両親と同居しています。 親が健在のうちからこんなことを考えるのはどうかとも思う反面、両方の親ともかなり高齢になってきて、健康上の問題も出てきて入院することも度々となっており、いずれは来る日の事を考えておかなければとも思い、質問いたします。 親が亡くなり葬儀となった場合、喪主は同居していた兄弟がするのが自然だと思うのですが、実家を出た子どもの立場としては、葬儀を営む側の人間として葬儀費用をある程度負担し喪主をサポートするのか、それとも葬儀に出席する側の人間として喪主にお香典を出すのか、どちらなのでしょうか。 それによって、お金のことも含めて、心づもりしておかなければならないことが全く違ってくると思うのです。 ネットで「親の葬儀」などのキーワードで検索すると、「お香典は10万円が相場」とか出てきますが、実の子供として、また、喪主の実の兄弟として、それでいいのだろうか、という疑問もあります。 よろしくお願いします。

  • 祖父の葬式と、、、

    大学3年の男です 青森に住む父方の祖父が亡くなり葬式に行くことになったのですが、明日大学で就職について大事かつ為になるイベントがあり、全く就職したいところもきまっていない自分からすると話が聞けるチャンスでどうしても参加したいんです。周りの人の話で余計に焦ったので尚更です。 葬儀は明後日のため明日の夕方あたりで行かなくてはなりませんが、そのイベントは4時まであります。 どうしても最後まで話を聞きたいため1人で遅めの新幹線に乗って遅れていったり1人青森のホテルに泊まりたいと母親に言ったところ あっちの祖母は良くは思わないと思うと言われました。 自分の将来のためも考えるとこの方法しかないと思ってるのですが これはおかしいことなのでしょうか? またこの就活のイベントは諦めるべきなのでしょうか。 葬儀には必ず参加します。 また父方の祖父ではありますが父親は亡くなっているので母に言っている状態で、実家住みです。 葬儀には時間通りに到着できるようにするつもりでいます。

  • お葬式について。

    お葬式について。 読みにくい文章ですがすみません。 私は中学二年の女です。 先週、父方の祖父が亡くなりました。 亡くなった2日後にはお通夜、葬式を行ったのですがそこで気になったので質問させていただきます。 父には兄が一人いて、喪主はその兄(叔父)がやりました。 叔父は叔父の嫁、娘の三人家族です。 遺族席には祖母と叔父の家族と父が座りました。 私と母は親族席でした。 そこまでは良かったのですが、なにかと省かれているように感じました。 最初の方で湯灌の儀というものがあり、叔父家族や父、祖母は長い時間をかけて祖父の体をスポンジで洗っていたのに、 私と母はとても少ない(スポンジを持って十数秒ぐらい)時間でした。 お骨を拾う作業はやらせてもらえませんでした。 拾わせて、と言っても「葬式場に帰りなさい」と言われるだけでした。 火葬場にみんな残ったのに、私と母、叔父の嫁はマイクロバスで葬式場に帰ってきてしまいました。 祖父のことがとても好きだったので、今回のことはとても悲しかったです。 なにか親戚の間でも順番とかあるのですか? 叔父の娘(いとこ)はお骨を拾えて、私は拾えなかった。と考え苛立つ自分が嫌です。

  • 葬式と火葬

    祖父が亡くなり本日通夜で明日葬儀と火葬があるのですが、会社に休みを貰うときに『どこの葬儀?』『どこの火葬場?』と細かく聞かれました。喪主は私の叔父が執り行うので詳しくは…、と答えると『本当に死んだの?調べるよ?』と言われました。 他人の葬式を調べることは出来るのですか?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか?

    祖父の葬式には参加すべきでしょうか? 孫という立場には間違いないのですが、祖父と祖母は離婚しており、祖母が父を引き取り、現在父、母、祖母は同居しています。 祖父については祖母と離婚後、再婚し、現在の奥さまと子供も孫もいます。 その祖父とはもう30年は会っていません。私の結婚式にも呼んでおりません。 喪主は祖父の今の奥さまの息子さんがされるようです。(お会いしたことはありません) 父は祖父とは疎遠でありましたが、喪主の方より葬儀参列は任せると言われたそうです。 父がもし、参列する場合は私(妻も?)も参列すべきでしょうか?私はかなり遠方でもあり、いくならそろそろ出発が必要です。

  • 葬式が嫌で嫌でたまらないです。

    私は、人見知りで内向的な為、考えたくないですが、もしも主人や子供を失ってしまったとき、 葬式の喪主をちゃんと務められるのか不安でたまりません。 そして、もし実母を失った場合は、母子家庭なので、たぶん私が喪主になります、 母の方の親戚とは疎遠で、名前もほとんど覚えてなく、向こうも私に良い印象など持っていないとおもいます。そんな中で、葬式を仕切るのは苦痛に思えます。 喪服を買うと、そのタイミングで不幸がおこるときいたので、まだ喪服も持っていません。 自分の葬式もやってほしくないです。私は友達が少ないし、母はマナーのない乱暴な人間なので 夫の家族に会わせたくないです。 夫にも葬式はやらないでねと言ってますが、実際は義母などにやりなさいといわれて ずるずるやりそうな気がします。 葬式の喪主を断った人や、夫などの家族の葬式をしなかった人っていますか? あとどうやったら、自分の葬式をやらないでもらえますか?遺書なら確実ですか? 本当に葬式とかかわりたくないです。アドバイスお願いします。

  • 主人の祖父のお葬式

    ネットや過去ログ検索しましたが、 状況が一致したものがなかなか見つからなかったので教えてください。 昨夜主人の祖父が他界しました。 本日通夜、明日葬儀です。 主人の父方の祖父で、主人の父は次男です。 が、長男は養子(たぶんです。苗字が違うので。)に出ており、 実質苗字を受け継ぐのは主人の父であり、私の主人です。 また、お墓は私の主人の父が面倒を見ますが、仏壇は長男が持って行くそうです。 ただ、喪主は長男なんです。 でも祖父の生前のお世話を色々してきたのは主人の父です。 (たぶん、長男が遠くに住んでいるので。家族の問題はいろいろあるみたいですが…。) この場合、私たち夫婦からの香典は必要でしょうか? 宜しくお願いします。 あと基本的なことをついでに質問させてください。 通夜も葬儀も参列しますが、香典は通夜で渡すものでしょうか? 4ヶ月の子供がいるのですが、服装は控えめ(グレーの予定)なら大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう