• 締切済み

祖父のお通夜、お葬式

離れて住んでいる祖父が亡くなり、お通夜とお葬式に出るため祖父の家へ向かうのですが、祖父と一緒に住んでいた祖母や叔母家族には何と言えばいいのでしょうか。 祖父の知人で来てくださる方々は、お悔やみ申し上げますとか、この度はご愁傷様でした、といったような言葉をおかけになるのだと思いますが、身内の場合はどうすればよいのでしょう。 初めての経験なのでわかりません、 よろしくおねがいします。 他にも注意することなどがありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.3

多分あなたがビックリするくらいのテンションで迎えるでしょう あなたが着く頃にはおおよその段取りが終わって一息つき さあ、頑張らなきゃ!となってると思う 妻の母親が亡くなった時に「ご臨終です」から立ち会いましたが 通夜、本葬、火葬場の手配、膳の手配、墓地の整備など超多忙だった いろいろ手伝ってくれた親戚も忙しくて泣く暇なかったかもしれない 皆が泣いたのは火葬場行く前に棺の蓋閉める前だったですね 義父がぼそっとねぎらいの言葉かけてるの見て号泣大会になりました 繋がりが濃い薄いに関わらず祖父の前では皆対等の一族なんですから お悔やみ言うことはないし変に神妙にする必要はないんですよ 注意点として、身内だけで居る時と部外者が居る時の切り替えですね 裏方の場で馬鹿話してるおばちゃんとかに調子合わせてそのままの勢いで 参列者に接してしまう(こともままある)横のおばちゃん見たら睨まれて それだけ気をつけておけばいいですよ、周囲の切り替えをよく見る事です だからってずっと暗い雰囲気漂わせてると他の身内の負担になるからね そして判らないことは都度判らない、とはっきり伝えることです 知ったかしてると、とんでもないチョンボの罠にはまりますから

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

祖母や叔母家族をいたわる言葉が必要です。 「本当に今までお世話になりました」とか「どうかお疲れにならないように」。 そして「お手伝いするので何でも言いつけてください」と、出来るだけあなたがお手伝いをする意思表示(実際にするかどうかは別にして)も大切です。

回答No.1

あなたは身内なのですから、特に言わなきゃいけない言葉なんてありませんよ。 「おばあちゃん、気落ちしないでね」とか「大往生だったね」とか(もちろん、大往生だった場合です)慰めてあげればいいんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう