• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話し相手がいない…。友達がほしい…。)

話し相手がいない…友達がほしい…

52ndstreetの回答

回答No.5

「お友達の作り方」は他の回答者さんたちに譲るとして、、、 >金を払ってでも説教させてくれるところがあれば行きたい 私の利用しているストレス発散法を紹介します。 それは、ずばり、このサイトです。 いろんな人の質問を見ていると 「説教してください」と訴えているかのような 質問者がごろごろしています。 あとは、「それは違う!」と実際に書き込むか、 頭の中で批判文を考えて済ますか、、、 あなたのご自由に。 もちろん、善意あふれる回答を 大勢の人にしてあげるほうが 健全なんでしょうがね。 ぜひ一度、お試しあれ。

関連するQ&A

  • 好きな相手の気持ちが分かりません

    私は23歳女性で社会人四年目、 好きな相手は1つ下の22歳で大学卒業間近です。 1番最初に遊んだ時に体の関係を持ってしまい、付き合うのは諦めていましたが彼の気持ちが分かりません。 彼のバイト先の居酒屋や、友達がバイトしているバーに連れて行ってくれたり さすがに気まずいので行きませんでしたが、地元の友達との集まりに呼んでくれたりしたので 多少は先を考えてくれているのかと思いましたが、男性ってなにも考えずにこういったことをするんですか? いわゆるセフレ的な人と友達を会わせたいと思います? 私だったら絶対に嫌なので、よく分からなくなりました。 彼は4月から新社会人で、しかも市内に就職・引越しするそうなので場所も環境も変わるし これからが楽しい時だから今彼女作るのはめんどくさいなぁ みたいな感じなんでしょうか?

  • 友達をつくるのはどうしたら良いでしょうか?

    この春に大学を卒業し就職しました。22歳の新社会人です。 社会人になり2ヶ月が経ち、まだまだ勉強中の身ではありますが、そろそろプライベートも充実させたいと思いはじめました。 就職に際して上京したので、プライベートでは知り合いがいません。 とにかく一人が寂しくて友達が欲しいのですが、社会人としての友達の作り方がまだ分かりません。 平日は残業があり23時ごろに帰宅するので、土日に行動を起こしたいと思っています。 よろしければ、ご意見やご経験、奇抜なアイディアなどがあればお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 友達が、数日の命!?

    私は、大学から上京し、今は都内で働いています。(今年で就職して3年目)地元は、同じ関東なので一応いつでも帰れる距離です。先程、地元の友達から連絡があり、私の仲良しの友達(同姓)が、ずっと病気だったことを知らされました。その仲良しの友達とは、高校時代に仲良かった友達で、卒業後もお互い帰省する度に会っていたり、お互い東京の大学だったので、こっちでもよく会っていました。それが、就職してからだんだん忙しくなり、ほとんど会わなくもなり、メールもたまーにくらいになっていました。その仲良しの友達は、都内で就職をしたのですが、仕事が合わなかったため一年で退職し、親に勧められて地元で転職することになったと、以前メールで聞きました。それから、一年くらいたまにのメール、それから私自身、就職してから年に3回くらいしか帰省しなくなったため、帰省した時に会うくらいでした。今年の1月にも帰省したのですが、その時はその友達は忙しかったため会いませんでした。暫く会ってはいなかったですが、親友のような関係だったので、大丈夫でした。しかし、最近(2ヶ月くらい)全然メールがこなくなって、少し心配してました。でも、忙しいのかな、くらいにしか思っていませんでした。それが、さっき数時間前に、地元の共通の友達から連絡がきて、私の友達がずっと入院している、と言うのです。しかも、あと数日の命だそうです。それ以上詳しくは聞いていないのですが、私は今とても動揺しています。何がなんだか分からない状態。私が行ってあげなければ!!って思い、明日にでも地元に帰ろうかと思っています。私の仕事は、結構休みやシフト変更もできるので(でも直前の休みなので不安ですが。親の病気とは違い、友達の場合も正直に言ったら会社側は、分かってくれますか?)、明日(月曜)から長くても土曜くらいまでいようかと思うのですが、どう思いますか?このような経験された方、またはアドバイス、宜しくお願いします。 長くなってしまい、申し訳ございません。実家に戻ってからのことと、仕事を休むことに対して、どうしたらいいのか分からないので、宜しくおねがします。

  • 友達について

    私は今27才です。実は、友達という友達がいないんです。中学、高校、大学とその時は友達、なんですけど、卒業してしまうと、連絡も取らなくなりました。 みなさん、社会人になる前の学生時代の友達って1人はいますよね?  で、社会人になってからいくつか会社に就職して、その会社にいる時は、その会社の人と仲良くするのですが、退職してしまうとやっぱり、連絡も取らなくなります。だから、今ほんとに友達って呼べる人が誰もいません。 こっちから連絡はしても、相手から連絡が来ることがありません。で、こっちからしなくなったら、自然と縁が切れてしまいます。こんな年になってですが、長く付き合える友達ってどうしたら出来るのか知りたいです。 辞めた会社の男性の方は、連絡をくれたり、集まりに呼んでくれたりするのですが同性の方とは必ず連絡が途絶えます。同性の友達が欲しいんです。 友達が1人もいないなんてやっぱり私に問題があるんでしょうか?ずっと悩んでいることなのでみなさんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 地元の友達っていないといけないでしょうか?

    地元の友達っていないと人間的にマズイでしょうか? 自分の状況を説明します。。。 高校卒業直前くらいに、つるんでた友達とケンカし絶縁状態になる。卒業まで友達がいないまま過ごし、地元を去り就職する。 そういうわけで就職してから、同期の子との会話で「地元について」の話題や「高校時代の友達」の話題になると喋れなくなり困っています。 素直に「友達いないよ」と言っちゃてもいいでしょうか…? それとも友達がいるようにうまく話を作ってごまかした方がいいでしょうか? 地元の友達がいないって事から信用が無くなってしまうのではないかと不安です。。。

  • 友達がいない

    僕はこの4月~社会人になりました。 一人暮らしをしており、実家には全く帰りません。 高校時代は、クラスに恵まれ仲の良い友達が沢山いましたが、卒業後はほとんどが県外に行ってしまいました。 また、大学時代はサークルにも所属せず、五人グループで一緒にいる人はいましたが、友人と呼べるほど気が合わなかったです。 そのため、現在、友達がいないと言っても過言ではありません。 また、一人暮らしで、休日は誰にも誘われず、孤独感とせつなさと日々のストレスでおかしくなりそうです。 最近、何事においてもやる気が全く出ません。 以前、ある記事に普通の精神の人間というのは、やる気が自然に出るそうです。(多少の間違いはあるかもしれませんが。) 話しの合う仲間が欲しくてたまりません。どうしたらよいですか? 僕は、単純なので一人でも気の合う友人が出来れば、それで幸せになれると思います。 自己中な悩みですがよろしくお願いします。

  • 合わない友達の子について

    私は小学校の頃からの腐れ縁友達がいます。 私はその子のことは個人的によく思っていなくて、一緒にいるのが正直好きではありませんでした。何度も相手に合わせようとしたときもあるのですが、どうやら相手とは本質的に合わないようなんです。しかし相手はどうやら私のことを親友だと思っているみたいで、勉強や部活でストレスの溜まっている私にとって、その子はうざったい存在でした。そんなある日、私はあまりにも我慢できなくなって「私とりか(仮名)は合わないと思う。だから少し距離置いた方がいいと思う」とはっきり言ってしまいました。次の日から彼女は私を避ける様になりました。私は「ああ、これでいいんだな」と初めは思いました。しかし彼女はどうやら私と一緒にいる友達と喋りたい様子。ずっと近くでそわそわして離れないんです。私が話している相手と喋りたいんだな、というのは分かったんですけど、そういう風に「入れて欲しいな」っていうんじゃなくて、相手が気付くだろう、と思ってやってる態度が私はとても嫌だったんです。それからも私は喋りたい友達と喋っていました。すると、彼女はなぜか独りになっていたんです。それは彼女と私の友達が被っているからで、私は大体全体の友達と一緒にいるので、彼女は入れないみたいなんです。 あ、酷いことしてるな、という反面、何こいつ。ちゃんとはっきり言えばいいのに、と思ってしまいます。それがまたストレスとなって、ヤケ食いして、体重が増えていくんです。ストレスが溜まることも、体重が増えていくことも、そしてなにより彼女を苛めているみたいな形になっていることが私はとても嫌です。 そこで色々考えて見たのですが、私は独りでもわりと大丈夫なほうなので、私が友達から離れたら彼女は普通に友達と喋れるのではないか、と思いました。それでも「なんで私から行動おこさないと彼女はやらないの」ということを思いますが、それでもこれはこれでいいかな、と思っていたりします。 でも私が一緒にいる友達(りかとは別の、喋っている友達のこと)は、「私もあの子のこと嫌だから…なな(私の仮名)がいなくなったらあの子がこっちきちゃう…。それにななとは喋りたいから離れないで」と言います。 私がやりたいこと(したいこと)を貫けばいいのでしょうか。それとも彼女の意志も尊重して私から離れた方がいいのでしょうか。

  • 社会人大人の友達の作り方!出会い方について!

    35歳独身 社会人女です! みなさんはプライベートの時間で会える友達ってどのくらいいますか? 私は正直学生時代から友達がゼロではないけど、決して多くは無かったので社会人になっても増えることはありませんでしたw 実家を出て社会人なってから地元も離れたので、過去にすがるより新たな友人関係を作ることにしたいです。 みなさんは休みの日に一緒に遊んだり、海外旅行へも行ける友達ってどこで出会いましたか? もしくはどういう繋がりでできましたか? 私は旅行大好きで、休みの日も1人でできる遊びでなく、複数でやる遊びがしたいので友達たくさん欲しい派です! ぜひ社会人のみなさんの友達の作り方、出会い方教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 友達のいない理由

    もうすぐ29歳の女です。正直あまり友達がいません。 男女問わず、ステキだなと思う人には、友達が沢山いますね。 私の場合 ★幼稚園には行っていません。 ★小学校は卒業と同時に他県へ引っ越しました。 ★中学校も引越しで3回かわりました。 ★高校は3年間自宅から1時間の所に通いました。門限が17時でした。 アルバイトをする事も許してもらえませんでした。 ★短大は1人暮らしで、実家から離れた学校(300キロ位)に行きましたが 卒業と同時に地元に戻ってきました。 ★卒業後はレストランで働きました。職場にはおばさんのパートと 学生の男の子のバイトがほとんどでした。 ★結婚して仕事をやめ、今は専業主婦です これらの経験のなかで、今でも唯一友達なのが高校の時の友達1人と 今でも時々食事に行くレストラン時代のおばさん1人と たまにメールで近況報告しあう、レストラン時代の男の子2人です。 正直、あまり出会いには恵まれていなかったな・・・と思います。 短大卒業してから、やっと携帯電話が普及し始めた感じですので アドレスの交換・・・などという風習は学生時代、まだありませんでした。 知り合った人とはみんな離れてしまう運命だったので、今は年賀状の交換くらいで 遊んだり、電話したりってことがありません。 だから私には友達が少ないんだって思うのは、ダメですかね。 旦那さんは友達がとっても多いので、それに比べて私には人望がないな・・・と 寂しくなる事があります。

  • 地元の友達がいません。

     私は地元の友達がいません。家の環境と人間関係に恵まれなく、地元が嫌いです。高校卒業後、上京し9年。 東京では、本当の自分がのびのびと出せるようになり、友達に恵まれました。  ただ、最近結婚を考える年になり、相手が同郷の人(同じ高校)なので悩んでいます。将来的に帰る可能性もある事を考えて別れたほうが良いのか、とまで考えてしまいます。人間関係も嫌なのですが、親も苦手です。少し虐待やかなりの束縛もありました。病気や何かあったときは面倒を見なくてはいけないと思っていますが、東京または、地元以外で面倒を見たいと思っています。  上京後、地元の友達と頻繁に連絡を取っている人がいるので、連絡を取っていない私は、以上なのかなぁって悩み投稿しました。宜しくお願いします。