12月の給料は来年の所得になりますか。

このQ&Aのポイント
  • 12月の給料は来年の所得になるのか疑問。
  • 新しい会社の給料日は毎月12日か15日で、12月から勤務だがその分の給料は来年の1月にもらえるのか。
  • 年末調整の資料で保険料控除証明書を申告し忘れた場合の対処法は?
回答を見る
  • ベストアンサー

12月の給料は来年の所得になりますか。

来月から新しいパート先に勤務します。 今の仕事は今月末で退職します。 新しい会社の12月分の給料と、今の会社の給料を計算すると、年間所得が104万くらいになると分かりました。 確か103万を越えると税金がかかってきますよね。 ちなみに新しい会社の給料日は毎月12日か15日でした。 そうすると12月から勤務ではありますが、その分の給料は来年の1月に頂く事になるので平成22年度の所得となるのでしょうか。 調整出来るのならば103万にした方がいいですか。 それとあと一つ教えて頂きたいのですが、今の会社で年末調整の資料を既に提出しているのですが、それはどうなるのでしょうか。 お恥ずかしながら保険料控除証明書を申告し忘れてしまいました。

  • habata
  • お礼率85% (844/992)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>年間所得が104万くらいになると… 「所得」の言葉遣いは正しいですか。 税の話をするとき、「収入」と「所得」は意味が違うんです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額 (=収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >確か103万を越えると税金がかかってきますよね… 基礎控除以外の「所得控除」が一つも該当しなければね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm >お恥ずかしながら保険料控除証明書を申告し忘れてしまいました… 何の保険料かよく分かりませんが、「社会保険料控除」か「生命保険料控除」のどちらかが該当するわけで、その分だけ 103万を超えても所得税は発生しません。 >その分の給料は来年の1月に頂く事になるので平成22年度の所得となるの… 「平成22年度」(4/1~3/31) には違いありませんが、個人の税金に「年度」は関係ありません。 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「給与」である限り、この間にもらったものを集計します。 >調整出来るのならば103万にした方がいいですか… そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。 少々の税金を払い惜しんで収入をセーブする必要はないのです。 >今の会社で年末調整の資料を既に提出しているのですが、それはどうなるのでしょうか… そういうことは会社にお聞きください。 会社が処理してくれるというのなら任せればよいし、12月にいないものはご破算だというなら、自分で確定申告をするよりほかありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

habata
質問者

お礼

ありがとうございました。 年末調整の件は会社に尋ねてみます。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>みに新しい会社の給料日は毎月12日か15日でした。 そうすると12月から勤務ではありますが、その分の給料は来年の1月に頂く事になるので平成22年度の所得となるのでしょうか。 いいえ。 税金の対象所得は、1年間は1月から12月までにもらった分です。 それは、平成23年分の所得になります。 >お恥ずかしながら保険料控除証明書を申告し忘れてしまいました。 確定申告すれば、控除分の所得税還付されます。 来年になったら、源泉徴収票、控除証明書、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます

habata
質問者

お礼

分かりやすく説明して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整 12月分の給料について

    今月で今の会社を退職します。 12月から新しい会社に勤務です。 この場合、年末調整はどうなりますか。 今の会社に年末調整の資料は提出済みです。 新しい会社は月末締めの翌月12日に給料が支払われます。 という事は最初の給料は来年の所得になるのでしょうか。 転職する場合は今の会社では年末調整はしてもらえなくなるのでしょうか。 それは会社から何らかの知らせなどあるのですか。

  • 給料所得税について

    給料所得税について 扶養控除申告書を提出していなかったため、給料所得税が甲ではなく乙の金額で引かれていたのですが、手続きをしてから甲との差額分というのはいつ返金されるのでしょうか? 以前正社員とアルバイトと掛け持ちをしていて、アルバイトをしていた会社に4月から正社員として勤務するようになりました。扶養控除手続きをしなければいけないと知らず所得税がいつもより高くびっくりしたため調べたところ乙の金額になっていました。 4月、5月分と乙の金額で差し引かれた甲との差額分は年末調整でないと返金されないのでしょうか?教えてください。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

  • 給料所得者の住宅借入金等特別控除申請書の書き方

    よろしくお願いします。 新築住宅を建てて2年目の年末調整の時期になりました。 今年税務署より[給料所得者の住宅借入金等特別控除申請書]が送られてきました。 「給料支払者へ提出してください」とありますが、 Q>平成18年度分の申告書は空欄が多く(紙の下側半分(年末調整のための住宅借入金特別控除証明書)は数字が記入してあります)上側の空欄は自分で記入しなければいけないのでしょうか?

  • えー来年から給料減っちゃうよ

    職場の先輩が年末調整がされたせいで「来年から給料減っちゃう」とかなんとかって言ってました。 逆に私は、年末調整がされたおかげで、返金された方の者なのですが、その場合来年から給料増えるんですか? 12月分の明細には、所得税のところが空欄でした。

  • 年末調整 12月給料分に所得税はかからない?

    年末調整の計算方法で困っています(- -; 国税庁発行の「年末調整のしかた」を見ながら年末調整の計算をしているのですが、理解出来ない部分が出てきました。 上記資料の48・49ページに【本年最後に支払う給与についての税額計算を省略して年末調整を行う場合】という事で設例が載っていますが、これを読むと「12月の給料・手当等に係る所得税(算出税額)」欄の記載がありませんよね? 12月の給料・手当等から所得税は引かなくてもいいんでしょうか? という事は、個人が1年間で支払った税額合計の考え方としては、「1月~11月分の給料・手当等に係る所得税の合計+1月~12月の間に支払われた賞与等に係る所得税の合計」になるんでしょうか? 上記資料を見ても12月には所得税が引かれていないので、そういう考え方(計算方法)で間違いないかどうか悩んでいます。 どなたでも結構ですので、ご教授願えればと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 所得控除について

    度重なる質問ですが、先ほどは友人の件で こちらが自分の分です。 平成18年12月末日で前職を退社し翌1月に退職金を受け取りました。 (退職所得受給に関する申告書は提出し退職金が控除額に満たなかった為徴収税額¥0) その後6ヶ月失業保険を受給し、10月から現在に至るまで働いています。 昨年度の年末調整について、会社でしてくれるとのことで 書類と控除証明を提出しました。 しかしふと思ったのですが 昨年の私の所得は(1)退職金(非課税)(2)失業保険(非課税) (3)10月~12月の給与所得約60万円→基礎控除額を引いたら課税金額¥0? 対して所得控除額ですが、国民年金学生免除分の追納などをあわせ 約65万に達します。 これは夫の給料から控除することができたのでしょうか? また、いまからでもできるのでしょうか? 度々で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 所得証明について

    平成23年1月から平成23年12月分の所得証明はいつ頃取れるのでしょうか? また、年末調整で戻った税金分も所得証明の収入にプラスせれるのでしょうか?

  • 2箇所給料をもらう場合の年末調整について

    母の年末調整の手続きの件について、教えて頂きたくここに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 <現在> 母は体調を崩し、パート収入が減少したため、 2012年からは私の扶養(健康保険上の扶養)に入っています。 パートA社は週末のみ勤務しています。 <これから> 本人が平日も働きたいと、 12月25日より平日週5日新たにパートB社でお仕事をする予定です。 新パートB社では入社手続き書類と一緒に、 平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されています。 <不明に思うことは> 新パートB社は急に決まった話で、 その前にパートA社でも年末調整の書類を渡されていて、現在未提出の状態です。 このような場合は、年末調整できますでしょうか。それとも翌年確定申告となりますでしょうか。 年末調整出来る場合、 2012年の年末調整は主な収入があったパートA社で年末調整をし、 平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 及び平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を出せばいいでしょうか。 それとも、平成25年は主な収入はパートB社となるから、 平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のみパートB社でだすべきでしょうか。  ネットで調べると年末一番最後にお給料もらう会社で年末調整すると書いてありましたが、 この場合、12月25日から働きだすパートB社からお給料を頂くのは、おそらく来年の1月頃と思うので、年末調整はパートA社でよいかと思うのですが、間違っていましたら、ご指摘頂けると嬉しいです。 以上、申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 『至急』1月からの所得税増について詳しい方

    いつもお世話になっています。 今年1月から始まった、中学3年生までの扶養控除廃止にともなう所得税の増額についてお尋ねしたい事があります。 実は、主人のお給料なのですが、月末締めの翌月7日払いという仕組みになっておりまして、先月1月のお給料は、12月分のお給料という事になります。 保育園に通う子供が二人おり、扶養控除の廃止の件は知っておりましたので、2月支払いの1月分のお給料から所得税が増額した額で引かれるのだろうと思っておりましたが、実際は、先月1月支給の12月分のお給料の段階から、多く引かれておりました。 所得税に関しては、例え多く引かれていても、年末調整の段階で過払い分は戻ってくるはずですが、それはあくまで1月から12月までの1年間分の計算ですよね。 で、あるとしたら去年の12月分のお給料から引かれた所得税は、今年の年末調整の対象にはならないのではないでしょうか? 実際、先月1月支給の12分のお給料では、その段階で、去年H22年度分の所得税の過払い分の還付がされてきました。 年末調整後の去年の所得税は、その他の控除を入れて¥0でしたので、計算としては去年の1月から12月までお給料から引かれていた所得税が戻って来た金額です。 ここで注意したいのは、12月分に関しては、「11月分までと同じ所得税だったとしたら」と言う事です。 実際は、12月分としてまた新たに多く引かれた所得税は含まれておりません。 お尋ねしたいのは、今年1月から所得税が上がるとは言え、それは『1月支給のお給料から対象』なのか『1月分のお給料から対象なのか』と言う事です。 『1月支給のお給料から対象』だった場合で、去年の月をまたいだ物に関しては、その分二重払いのような感じで引かれた所得税は、どの段階で調整されるのでしょうか? なんか、納得行かなくて投稿させて頂きました。 話が分かりずらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう