- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すっごくふる~~~い電気計器 使い方)
ふる~~~い電気計器の使い方と振れについて
このQ&Aのポイント
- 横河の1960年製のメーターは、水平に置くと指針がほぼゼロ点を指しますが、垂直に置くと指針が若干右に振れます。
- この振れは、錘の作用による中央方向への回転モーメントの増加によるものと推測されます。
- メーターは水平置きにして使用することが適切であり、垂直に使用すると正確さが維持できない可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その『すっごくふる~~~い・・・』直流電圧・電流計を使いこなし、最近でもたまに使っています。(笑;) この計器は水平置きで使ってください。との表示があり、垂直使用してはならないものです。 横河電機製で、中心の下に『―』と「[」を右に90度回転した表示がありますよね この―表示は水平置きにして使ったときに、指針の重量バランスを取って製造されています。 垂直置き使用したら、指針の重量バランスが狂い、誤差が生じ正確な指示はしません。 その他の説明は質問者様の推測の通りです。
その他の回答 (1)
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2301/5294)
回答No.2
古い計器でも新しい計器でも指針形計器(アナログ形)には設置方法が 決まっています。 このため、計器の目盛板の下部に設置方法の記号が記載されています。 貼り付けた写真では読み取り難いのですが、水平に置いて使用する計器 であると思います。なお、垂直では使用できません。 また、既に50年経過していますので、読み取り精度も保証はできない 状態になっていると考えられます。 必要により横河電機に相談されると良いでしょう。 設置方法の記号については、次のURLをクリックして確認して下さい。 [電気電子計測 第3課(7/23ページ)] http://www.setsunan.ac.jp/lw/lecture/EeMesure/2007/slide/lect-03.pdf
質問者
お礼
早速のご回答有難うございました。 貼付URLも大変参考になりまし。 ポイントを差し上げられないですみません。
お礼
やはり、あの水平バーはその意味でしたか。 そうではないかと思っていたのですが・・・有難うございました。