• 締切済み

亡くなった母の籍に息子が入れるか?

拝啓、御世話になります、おそらく過去にも似たような質問があったと思いますが御容赦いただき、早速ですが、亡き母の籍に入ることはできるのでしょうか、2年前に父と母が離婚してそのあと父が病気で亡くなりそのあと母も亡くなりました。その時私は仕事で日本にはいなかったので詳しいことを知りませんでした、帰国してから呆然とし今でも身の回りのことがあまり手につきません、現在、まだ独身の自分はまだ父の籍にいますが、生前父の印象は少なく話しもあまりしたことがない感じで、マザコンですが私にとっては母が全てだったようです、そこで亡き母の籍に入ることができるでしょうか、またその時は名前は母の旧姓になるのでしょうか、何かの用事で少し前に役所に行った時、そこで言われたのは、”息子は父との親子関係は白紙にできない”とのことでした。宜しく御願い致します。乱文にて失礼します。

みんなの回答

回答No.3

ANo.2の続きです。 孫が祖父母の戸籍に入るには、祖父母と孫で養子縁組するしかありません。 単純に入籍することは出来ません。 当然のことながら祖父母のどちらかが存命でなければなりません。 祖父母と養子縁組したとしてもあくまで祖父母との親子関係が生じるだけでお母様と姉弟になるわけではありません。

katokei555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変助かりました。また、何かありました際にはよろしくお願いします。

回答No.2

お母様が離婚された時に親(質問者さんからみて祖父母)の戸籍に戻らずご自分だけの新戸籍を編成されたならお母様の死亡によって戸籍は除籍になっていますので質問者さんがお母様の戸籍に入ることは出来ません。 どうしても改姓したいならまず戸籍をお父様と分離する分籍届をし、その後に家庭裁判所に改姓の申し立てをして許可を得るしかありません。 「止むを得ない事情」「特段の事情」「相当期間の通称の実態がある」などの理由がないと改姓は認められにくいです。 あとは養子縁組するくらいしかありません また役所で言われたとおり現行法では実の親子関係を抹消する手段は特別養子以外にはありません。 成人が特別養子縁組をすることはできません。

katokei555
質問者

お礼

本当に速い回答でありがとうございました。ほんとうに助かりました。また何かありましたらよろしくお願いします。

katokei555
質問者

補足

本当に速い回答でありがとうございました。ほんとうに助かりました。それと最後にひとつだけ、もし離婚した母が新戸籍を作らず自分(母)の父親の籍のままで亡くなっていたのであれば、息子は母方の(祖父母)の籍に入ろうとおもえばはいれるのですか。そうなると祖父母の子供ということになり母とは兄弟になってしまうのでしょうか。すみません回答補足の入力欄をまた質問欄にしてしまって申し訳ありません・・・・

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

この場で聞くより、お近くの役場・市役所にお聞きになった方が確実です。 それでも納得できなかったら、法務局もあります。

katokei555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御礼の返信遅れてごめんなさい。仰るとおりですね。また、よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 籍を抜くということ

    ご存知の方、教えてください。 母がなくなり、現在、義父と暮らしています。ギャンブルが好きで、過去に何度も借金をした経緯があり、できれば籍を抜きたいと考えています。 母が生前中、浮気もしていて、今もその方とお付き合いがあるようです。 母と再婚前の姓に戻ってほしいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? もしできるとすれば、書類上、やはり双方の同意が必要でしょうか。

  • 籍をぬいて旧姓に戻っても遺族年金は受給できますか?

    父が亡くなり、母が父の遺族年金を受給しています。 親戚関係が芳しくないので、父方の親類と決別し、母は父と暮らした家を出たいと考えています。 その際、籍を抜いて旧姓に戻っても、父の遺族年金は受給できるものでしょうか?

  • 籍を抜く

    検索してみたのですが、なかなか状況に合うものが出てこなかったので、こちらで質問させてください。 母と父方の祖母の仲が修復不可能なほど悪化してしまい、祖母が私に「○○家から籍を抜いてほしいと母に伝えてくれ」と言ってきました。 父は数年前に他界しています。 この場合の籍を抜くというのは、「分籍」にあたるのでしょうか? それとも、「離婚」なのでしょうか? 分かりにくい内容かもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 両親が離婚後の子の籍。

    両親が離婚し、息子が父親の籍に入ったままで、 その息子が父の籍を抜けて母の籍に入りたいと言った場合の質問です。 母親は離婚届を提出する際、 「苗字は今後どうされますか?」と聞かれ 変えると色々面倒だと思い、旧姓には戻さないことにしました。 仮に父親を「鈴木」母親の旧姓を「田中」とします。 旧姓に戻さない為母親は今も「鈴木」、 息子は父親の籍での「鈴木」なわけですが 父親の鈴木を抜けて母親の鈴木に籍を移そうとした場合 名前は変わらないけど「氏の変更許可申立書」を書いて 籍を変更することが出来るのでしょうか?ちなみに子供は成人です。 また、その申立書は裁判所のHPでPDFでダウンロードできるようなのですが これを自分で印刷したものでも可能でしょうか?(可能な場合A4でいいですか?)

  • 国籍が韓国籍で両親は20年前離婚し戸籍は父の方に入っています。

    国籍が韓国籍で両親は20年前離婚し戸籍は父の方に入っています。 父も母も韓国で全員在日永住者です。 数年前に母が旧姓に戻したのですが、私自身は現在離婚して元旦那の姓を使っていますが 1>母の旧姓には変更することが可能なのでしょうか? 2>現在6歳の息子も変更可能か 3>元旦那は日本人で息子の戸籍は元旦那に入っていて親権者は母(私

  • 再婚した母親の死後、母親の籍に戻すことは可能?

    こんにちは。19歳の短大生です。 幼い頃、父は亡くなりました(病死です)。 私が15の時母親が再婚しました。それからは新しい父の姓を名乗っています。 1年前、母親が事故で亡くなりました。 最近、新しい父が再婚することになり、私も大学入学を機に一人暮らしを始めたので、自分の籍を父親の籍から抜きたいのです。 ただ、その場合、どの籍に戻ることになるのでしょう? (1)再婚前の母親の籍でしょうか? それだと、最初の父、というか本当の父の戸籍になりますよね。 でも、父も母も既に死亡しています。 確かに二人が私の両親なのですが、既に死亡している二人の籍に、私がまた入ることは可能でしょうか? (2)結婚前の母親の籍? そうすると、祖父の苗字になることになりますが、これは可能なんでしょうか? この場合、母親は未婚で(結婚前の籍なんだから未婚状態ですよね?)私が子供として入ることになりますか? (3)戸籍は変えられない? 現在の父の戸籍に入って、彼が生きている以上、戸籍は変えられないのでしょうか? それほど長く一緒に居たわけでなく、私としては「母の再婚相手」という以外の意識をもてないのです。また、母の死後1年で他の女性と再婚することも納得できません。他人の家になるのですから、この戸籍からは絶対抜きたいのです・・・・ ネットで調べてみましたが、私のような例がどうなるのか、ぴったりの例を探せませんでした。 「両親が離婚して、生きている母親の籍に入りなおす」というのが出来ることはわかったのですが、私の場合、実の両親は両方とも死亡しているので・・・ 未成年だと、戸籍を動かしたりすることは出来ないのでしょうか? 役所とかに聞きに行けばいいのかもしれないのですが、なんだか怖くていけないのです・・・ 短大は、母親が残してくれた貯金と奨学金で通っています。「父」のお金は使っていません。 どうか教えてください。お願いいたします。

  • 父親の戸籍に戻る方法

    18の時に親が離婚し、母の戸籍に移り、苗字も変わりました。 その後何年か経って母が再婚し、母と自分の籍から母が相手の籍に入り、自分だけの籍になっているのが今現在に至っています。(母は新しい苗字になり、私は母の旧姓です) 今年で31になりますが、来年、外国の人と結婚します。 結婚するにあたって、父も父の家柄から嫁に送り出したいと言う事もあり、私も母の旧姓よりも、もとの苗字に戻り、兄弟とも同じ苗字にして父側の家の名前からお嫁に行きたいと考えはじめました。 旧姓になってから11年経っていますが、苗字を父の苗字に、戸籍を父の戸籍の中に戻す事は可能でしょうか。 可能であれば詳しくどういった手続きが必要か教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 実妹が籍を抜きました。

    実妹が籍を抜きました。 私は結婚して主人の籍に入っていますが、妹は独身です。 実父に色々と問題があり、十数年前に親戚会議で、実父から私達子供(兄弟)を守る為に、 父の籍から抜いて、伯父の籍に写すと事を勧められましたが、 その時はまだ、籍を抜くと言う事を真剣に考えられず断りました。 先月、妹が誰にも相談もせずに勝手に籍を抜いていました。 私も全く知らずに叔母から、妹が籍を抜いていたことを聞きました。 それについて、伯父が腹を立てているみたいで、 今までの実父の事があるので、籍を抜くことは良いけど、 黙って勝手に抜いたことに関して、伯父は腹を立てており、 私達の実母の遺骨も持っていくように!(伯父がお墓を守っていて、母の月命日等の供養もしてくれている)と、言っているようです。 叔母は『私が(妹の事で)伯父に電話(謝る)するように』と言ってきました。 直ぐに伯父に電話をしましたが、上手く繋がりません。(お互いに時間が合わず) 妹の仕出かした事は姉の私にも責任があるのでしょうか? 私と妹は疎遠状態です。私達兄弟は30代、実父は60代、伯父70代です。 実父は籍を抜くことも抜いたことも了解済みです。 妹と私が疎遠になった理由は、別件で 私が『・・(妹)は何事も事前に相談も無く、事後報告ばかり。    自分でどうにもならなくなってから、私に押し付けるでしょ。自業自得。    事前に相談してくれれば、その時に良くも悪く想定も出来るけど、どうにもならなくなって、    押し付けられても、私もどうにもできないよ』と、言ってから疎遠になりました。 妹は伯父の言い分に反発して、『じゃあ、母の遺骨を持って行く』と言っているようですが、 もし妹が勝手に遺骨まで持ち出したら、私達は母のお墓参りさえ出来なくなります。 伯父は父の父親代わりで父が幼少の頃から父の面倒見て貰っていました。 私にはイマイチ、籍を抜くということがよく分からないのですが、 籍を抜くとはどういうことなのでしょうか?(どのくらい重要なことか?) 今後、親戚・家族の集まりなどで、妹は他人!?なので呼ぶ必要もないのでしょうか? 籍を抜いても妹?家族? 気持ちの問題だとは思いますが、、、。 妹は簡単には人の話を聞きません。自分勝手に行動。思い立ったら、考えるより行動します。 私は何をすべきでしょうか?どうしたらよいでしょうか? 妹は自立して、良い歳の大人です。 放っておきたいが、私に火の粉が降ってくる事は避けたいです。 正直、妹がしたことで、私まで巻き込まれるのは迷惑です。 今は、実妹よりも私の家族(主人・子供達)との生活の方が大事です。 第三者様のご意見等を聞きたいです。御願いします。

  • 籍から抜けてくれとの要望が

    母が30年前に離婚(協議離婚 慰謝料、養育費は一切無し) 私と弟の兄弟は母方に引き取られました。現在は母とともに同居 私(長男)は15歳の時に母方に籍を移し姓も母と同じく変更しました。次男の方は変更せず(父方の籍で父方の姓)現在もそのままです。 今までそれで全く不自由、問題は起こっていませんでした。 しかし最近 父と再婚した妻と名乗る人から母宛に電話があり、次男の籍を抜いてくれと言ってきたそうです。かなり一方的に言ってきたようです。 その際、このようなことは電話で安易に決めることは出来ない、次男は成人しているため本人同士で決めることと言ったそうですが、相手は納得していないようで週一回ペースで電話がかかって来ます。 次男は自分は全く不自由は無いので抜ける必要は無いと言っています。 相手は何故今になってこのようなことを言って来るのか分かりませんし、教えてもくれません。このまま放置しても問題は無いのでしょうか。

  • 実母と籍が違う場合の影響(親権者父)

    複雑な事情があり、 両親が離婚した際、私は母と暮らすことになりました(幼少の頃)。 でも、父親は断固として親権を渡してくれなかったくせに、養育費は一切くれず、音信不通です。成人後に一度、父親の住む役所から、親の扶養をせよという感じの文書が来たことはありましたが、放っておきました、だって、養育もされてないのに扶養はおかしいから! そのまま時は過ぎ、現在私は独身のまま中年と呼ばれる年頃に入り、ただ単に母親と二人で生活・・と思っていましたが、疑問がよぎりました。 実は、母は離婚の際籍を抜いたあと、実家の籍にも戻らず自分ひとりの戸籍です。なので一緒に暮らしていても私とは籍も苗字(性)も違います。 ということは、私はまだ父親の籍として残っているのでしょうか? 母とは色んな手続き上親子の扱いになっていないのでしょうか? もしそうだとすると、どんなことに影響するのでしょう? ◆例えば保険の受取人の母が亡くなったら、一切無縁でも親権とか籍のある父親に法定相続人として保険金が行くのでしょうか?阻止するには・・? ◆その他の影響はどんな点に? ◆1日でも早く父の籍から抜けるにはどうすればいいのでしょう? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう