• ベストアンサー

税金の不公平、103万円と104万円の場合

年間の収入が103万円以下は所得税が免除されますが 収入が103万円の場合と104万円の場合のもろもろの国に支払う金額を教えてください 住民税や国民健康保険料の支払額なども範疇に入れてもろもろでご回答いただけますか また、事業所得の場合も103万円以下は同じように免除になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

控除が基礎控除以外にないとした場合 103万円 所得税はかかりませんし、国に払うものはありません。 ただし、扶養親族がいない場合、93万円~100万円(市町村によって違います)を超えれば住民税はかかります。 均等割 4000円 所得割 50000円(課税所得)×10%(税率)-2500円(調整控除)=2500円 計6500円 104万円 所得税 10000円(課税所得)×5%=500円 住民税 均等割 4000円 所得割 60000円(課税所得)×10%(税率)-2500円(調整控除)=3500円 計7500円 合計 8000円 住民税の課税所得が所得税より大きいのは、基礎控除額が所得税より5万円少ないため 国保の保険料は市町村によって計算方法違うのでわかりません。 役所で聞いてください。 >事業所得の場合も103万円以下は同じように免除になるのでしょうか? いいえ。 事業所得は、「収入」から「経費(その収入を得るためにかかった費用)」を引いた額(所得といいます)が、38万円以下ならかかりません。 なので、1000万円収入があっても、経費が990万円なら税金かかりません。 なお、給与所得者の経費にあたるものに「給与所得控除」がありますが、それは収入に応じて計算します。 年収165万円以下なら65万円です。 なので、103万円の場合、103-65=38 となり所得が38万円以下で所得税かからないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の税金等を教えてください(87000/88000

    87000円と880000円それぞれの場合にかかる所得税・住民税・国民健康保険料・国民年金はいくらになりますか・免除も合わせて教えてください 高知県35歳男性・独り身です

  • ふたつの事業所で働く場合(パート)の税金

    扶養をはずれ国民健康保険に入ることになった者です。 本日市役所に問い合わせ以下のことを知りました。 (1)今年の国保料金は、前年の収入から割り出され、私の場合だと年間6万円くらいだろうこと。 (2)また今後住民税も発生し、その額は、年金や健康保険税、生命保険等支払いがあることがわかればそれに少し免じて安くなるので、領収書を必ずとって置くように 今は二箇所で働いています。 実は、私の収入は昨年は90万ほど。なので今年、たとえ収入があっても6万程度の国保料でいいそうです。 しかーし、住民税という新たな壁が。今年私は年間130万ほどの収入がある予定です。そうなると・・・住民税は5万以上でそれから年金や保険料の支払いにとって減額があると思う、というような回答を得ました。私は住民税の高さに驚きましたし、今年はよくても来年の国保料の額にも頭が痛くなります。 私は、国民健康保健、国民年金、そして保険屋の親戚へのお義理で毎月1万円程度の生命保険に入っています。(でも支払いはその親戚) 国民健康保険についてはわかったのですが、新たに住民税がわからなくなりました。 またそれに関連して私は確定申告が必要であり、年末調整というものもあること。 確定申告、年末調整もいまひとつわかりません。 私の今年の130万円で上に書きました状況によりますと、住民税、確定申告、年末調整はどういう運びになるのでしょうか? 教えてくださ~い。住民税の額もできるだけ正確に知りたいです。

  • 税金について

    税金についてわからないので教えてください。 (アルバイトを除いて)いままで働いたことがなくて所得税を納めたことがありません。所得税は収入ゼロのひとは申告しなくていいそうですが、国民年金・国民健康保険・住民税は収める必要があると聞きました。 でも生活するのがやっとで、税金を納められそうにありません。全額免除をお願いするにはどこに行けばいいのですか?そのときなにを持参すればいいのでしょうか?(年金手帳とか) 国民年金と住民税は強制加入みたいなんですが、国保も絶対に支払わなければならないものなんですか? わかりやすく教えて頂けると助かります。

  • 住民税0円なら国保も0円になる?

    世帯主ですが、事情があり本年度の総所得額が30万円未満になります。 (給与所得者ではなく個人事業主です。) この所得額なら来年度の住民税は課税されないと思いますが、 住民税額がベースになっている国民健康保険料もタダになるのでしょうか?

  • 不動産所得の追加申告・・・

    昨年度は、4ヶ月ほど給与収入があり、その他は無職でした。 そのため、申告額は約70万円で住民税は0円でした。 国民健康保険税も控除の対象で国民年金保険料も4分の3免除を受けています。 ですが、自宅の一部を貸していて、その収入が月5万円・年間で60万円あります。不動産所得は申告していないのですが、もし、追加申告した場合、所得税が再計算されるのでしょうか。そして、その年の収入額が増えることになるので、国民健康保険税や、国民年金保険料の控除はどうなるのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 5万円の所得申告漏れを指摘されたら

    これは実際に起こった話ではありません。仮説です。 たとえば5万円の所得申告が漏れていることがわかり、たまたま微妙なラインにあったためわずか5万円増えたことにより住民税が変わり、その上国民健康保険も変わるというような場合です。 当然、住民税も健康保険も新しい金額に対する不足分を払います。 そこでわたしの疑問です。最近、すでに病院で治療を受け、そのときは所得額が最低のレベルで医療費免除されていたので払わなかった分も一割負担になったので遡って一割を払うようになるのでしょうか?

  • 130万迄で働く場合の税金は?

    お世話になります。 夫の扶養に入っている前提で 「103万・130万の壁」についての自分なりの解釈ですが、給料の総支給額103万迄であれば所得税はかからないが住民税はかかる。(100万以下であれば所得税・住民税はかからない) 総支給額130万迄であれば所得税・住民税ともにかかる。両者とも社会保険の扶養に入ったままでよい。 総支給額130万以上であれば社会保険の扶養から外れなければならない。・・・という解釈でよろしいのでしょうか? ちなみに総支給額130万迄で働く場合の所得税・住民税はいくら位かかるものでしょうか? 無知ですみません。どなたか教えて下さい。

  • アフィリエイトの税金について

    アルバイト禁止の会社で働いているサラリーマンです。会社にアフィリエイトでの所得がばれにように、納税について色々調べましたが、それでも分からないことがあるので教えてください。 調べたところ以下のことが書かれていました。 1.住民税を支払うときに普通徴収を選択して申告すれば良い。 2.給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくてもよい。 3.額が多いと(100万以上)事業所得とみなされる可能性があり、開業する必要がある。 質問です。 1.調べたサイトには「年間20万円以下でも会社にバイトがばれないためには、市町村に届ける必要がある。」と書かれていたのですが、これは本当でしょうか?確定申告(税務署)と市町村への申告というのは別なのでしょうか? 2.年間20万超えるか微妙な額を稼いでいます。ASPによっては、ある程度の額を超えないと、銀行への支払いをしてもらえないのですが、支払いが将来的に約束されている分も、申告すべきなのでしょうか? 3.事業所得とみなされる場合として収入額だけではなく、「継続して収入を得ている場合も事業所得としてみなされることがある」と書かれていたサイトがありました。私はgoogleアドセンスやアマゾンアフィリエイトなどで儲けているだけで、ネットショップを運営していません(だから事業者というのが合わないような気がしてます)。確かに継続的に収入は得ていますが、収入額も100万もいってないので雑所得として扱われると思っているのですが、正しいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 早期退職後の所得の計算と所得税住民税に関して

    早期退職後にかかる出費として所得税、住民税、国民健康保険の支払額を試算しております。以下の場合、年間の所得、所得税と住民税の納税、国民健康保険の支払額について教えていただけると幸いです。 まず、退職後は一切就労せず投資信託の取り崩しのみの収入(65歳以降は年金も加えて)で生計を立てていこうと考えております。現在の支出を鑑みると平均して年間で700万円ほど取り崩す必要があります。仮に、保有している投資信託から毎月60万円、年間720万円を取り崩した場合、720万円のうちの運用益(仮定として720万円のうち200万円が運用益だとすると)に20.135%課税されおよそ677万の所得を得ることになるのでしょうか。また、住民税と所得税の納税は取崩しの際の課税20.135%で完了しており、その他に収入が一切ない場合は別途納税する必要はないのでしょうか。 例えば、資産を投資信託ではなく銀行預金として保有していた場合、年間720万円引き出したとしても所得は0円なので、所得税はかからず、住民税、国民健康保険の支払いは最低額で抑えられると思います。 投資信託取り崩しの場合、運用益に対して税金がかかり所得と見なされるのは理解できますが、元本(上の仮定でいうところの520万円)は預金と同じような扱いとなり所得には含まれないということにはならないのでしょうか。つまり、運用益のみに基づいて住民税、所得税、国民健康保険が決定されるということにはならないのでしょうか。 以下お尋ねしたい点をまとめましたのでご回答お願いします。 ① 投資信託取り崩し時にかかる税金は取崩し額のうちの運用益分のみに課税されるのか ② 投資信託の取り崩し以外に一切の収入がなければ、所得税と住民税は取り崩しの際に納税する分だけでいいのか ③ 税金を差し引いた取り崩し額(元本+運用益)が年間の所得となるのか、それとも取り崩し額のうち元本分は年間の所得に含まれないのか

  • パート収入が103万円前後の場合

    今年はパート収入が100万円を越えそうです。その場合の所得税・住民税の考え方を教えて下さい。 (1)パート収入が102万円の場合、私が負担した生命保険料の控除をして、その結果、課税所得が33万円以下になれば、住民税はかかりませんか。 (2)現在、主人の扶養になっていますが、私自身に住民税はかかるけど所得税はかからない場合(収入102万など)、主人の所得税額・住民税額に影響はありませんか。 (3)収入が104万円の場合、主人の扶養からはずれますが(主人の税金が増える)、(1)と同様、生命保険料控除などがあった場合、私自身に税金はかからないでよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。